JP3016661B2 - リードフレーム - Google Patents

リードフレーム

Info

Publication number
JP3016661B2
JP3016661B2 JP4235259A JP23525992A JP3016661B2 JP 3016661 B2 JP3016661 B2 JP 3016661B2 JP 4235259 A JP4235259 A JP 4235259A JP 23525992 A JP23525992 A JP 23525992A JP 3016661 B2 JP3016661 B2 JP 3016661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dam bar
dam
width
lead frame
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4235259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0661398A (ja
Inventor
篤人 根来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP4235259A priority Critical patent/JP3016661B2/ja
Priority to US08/045,892 priority patent/US5304841A/en
Publication of JPH0661398A publication Critical patent/JPH0661398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016661B2 publication Critical patent/JP3016661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4842Mechanical treatment, e.g. punching, cutting, deforming, cold welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モールド部の周囲4辺
からリード端子が導出されたフラットパッケージ(以
下、QFP:Quad Flat Package という)のリードフレ
ームに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のQFPのリードフレーム、特に、
モールド部を樹脂成形する際のゲート口側のコーナー部
分におけるリードフレームの構造を図2を参照して説明
する。同図に示すように、従来のQFPのモールド部2
のコーナーの面取り部分(以下、C面という)2aは小
さいので、コーナー側の各ダムバー1a、1bの幅r1
を、他のダムバー1c、1d等の幅r2 と同じ長さに取
って、リードフレーム3を形成することができる。すな
わち、モールド部2をトランスファー成形するときに、
ダムバー連結部4の下面に設けられるゲート口5からキ
ャビティー内に注入させた樹脂の一部は上下金型界面の
C面2a部分から洩れ出るが、この洩れ出た樹脂の拡散
を阻止するために、C面2aに対向するダムバー連結部
4のダム4aの長さr3 を、少なくともC面2aと同じ
だけの長さにすればよく、C面2aに合わせて、ダム4
aを形成することができるので、ダムバー1a、1bの
幅r1 の設計に余裕を持たせることができるからであ
る。なお、図中、符号6はダムバー1a〜1dで連結さ
れたリード端子、7はダイパッドである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成を有する従来例の場合には、次のような問題が
ある。すなわち、モールド部2を樹脂成形した後、ゲー
ト口5側のC面2aに連結して硬化した樹脂を取り除く
際、C面2aが小さいと、C面2a部分にカケが発生し
易いという問題がある。
【0004】この問題を解決するために、C面2aを大
きくしようとすると、図3に示すように、C面2aに対
向するダムバー連結部4のダム4aの長さr3 を、C面
2aに合わせて長くしたリードフレームとしなければな
らず、それに伴って、コーナー側の各ダムバー1a、1
bの幅r1 を、他のダムバー1c、1d等の幅r2 と同
じ長さに取れなくなる。このような場合に、通常のダイ
バー1c、1d等の幅に合わせて作成されたダムバーパ
ンチ10で切断すると、ダムバーパンチ10の一部がダ
ムバー連結部4に被さるので、ダムバー1a、1bの切
断ができなくなるという問題が発生する。
【0005】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、モールド部のC面が大きいQFPで
も、ダムバーの切断に影響しないQFP用のリードフレ
ームを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような構成をとる。すなわ
ち、本発明は、モールド部の周囲4辺からリード端子が
導出されたフラットパッケージ用のリードフレームにお
いて、少なくとも前記モールド部を樹脂成形する際のゲ
ート口側にあるダムバー連結部の基部に、前記ダムバー
連結部に連結するダムバーの幅他のダムバーの幅と同
じになるように、切り欠きが食い込んで形成されること
により、前記ダムバー連結部とこれに隣接するリード端
子との間隔が、前記ダムバー連結部の先端側で前記ダム
バーの幅よりも狭くなっていることを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の作用は次のとおりである。ダムバー連
結部に切り欠きを設けて、ダムバー連結部に連結した各
ダムバーの幅を、他のダムバーの幅と同じ長さにしたの
で、通常のダムバーの幅に合わせて作成されたダムバー
パンチを使って、ダムバー連結部に連結したダムバーを
切断することができる。また、このような切り欠きを設
けたことにより、ダムバーの切断に影響を与えずに、C
面に対向するダムバー連結部のダムを長くすることがで
き、これに伴って、QFPのC面を大きくすることがで
きる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。本発明の一実施例に係るQFP用のリードフレ
ームを図1に示し以下に説明する。図1はQFPのモー
ルド部を樹脂成形する際のゲート口側のコーナー部分の
リードフレームの概略構成を示す平面図である。図1に
示すように、QFPのモールド部2のC面2aは、従来
のQFPのC面よりも大きく形成してある。そして、リ
ードフレーム3は、C面2aに対向するダムバー連結部
4のダム4aの長さr3 を、C面2aの大きさに合わせ
て長く取っている。また、ダムバー連結部4に連結する
ダムバー1a、1bの幅r1 を、他のダムバー1c、1
d等の幅r2 と同じ長さ(r1 =r2 )にするように、
切り欠き8a、8bがダムバー連結部4の基部にそれぞ
れ食い込んで形成されている。これにより、ダムバー連
結部4とこれに隣接するリード端子6との間隔が、ダム
バー連結部4の先端側でダムバー1a,1bの幅よりも
狭くなっている。
【0009】このような形状のリードフレーム3を用い
たQFPのモールド部2の樹脂成形は、ダムバー連結部
4の下面に設けられるゲート口5からキャビティー内に
樹脂を注入し、その樹脂を硬化させて行われる。このと
き、注入された樹脂の一部は、上下金型界面のC面2a
部分から洩れ出るが、洩れ出た樹脂の拡散は、C面2a
の大きさに合わせたダムバー連結部4のダム4aによっ
て阻止される。モールド部2成形後、ゲート口5部分で
硬化した樹脂が取り除かれるが、C面2aを大きく形成
しているので、ゲート部分でカケが生じることはない。
【0010】次に、QFPのリードフレーム3の全ての
ダムバーをダムバーパンチ10で切断する。このとき、
上述した切り欠き8a、8bによってダムバー1a、1
bの幅は他のダムバー1c、1d等と同じ幅になってい
るので、図1に示すように、ダムバーパンチ10がダム
バー連結部4に被さることなく、ダムバー1a、1bの
切断を行うことができる。
【0011】なお、上述の実施例では、ゲート口5側に
あるダムバー連結部4について説明したが、他の3個所
のQFPのコーナー部分にあるダムバー連結部について
も、上述と同様に構成してもよい。
【0012】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、ダムバー連結部に切り欠きを設けて、ダムバ
ー連結部に連結したダムバーの幅を、他のダムバーと同
じ幅に設定したので、全てのダムバーを共通仕様のダム
バーパンチで切断することができる。また、このような
切り欠きを設けたことにより、ダムバーの切断に影響を
与えずに、ダムバー連結部のダムを長くすることがで
き、これに伴って、QFPのゲート口部分のC面を大き
くすることができる。それにより、QFPのモールド部
に連結したゲート口部分の樹脂を取り除くときに、モー
ルド部にカケが生じ難いQFPを実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るQFP用のリードフレ
ームの一部の概略構成を示す平面図である。
【図2】従来のQFP用のリードフレームの一部の概略
構成を示す平面図である。
【図3】従来のQFPのモールド部のC面を大きくした
ときのQFP用のリードフレームの一部の概略構成を示
す平面図である。
【符号の説明】
1a〜1d … ダムバー 2 … モールド部 2a … C面 3 … リードフレーム 4 … ダムバー連結部 4a … C面に対向するダム 5 … ゲート口 8a、8b … 切り欠き 10 … ダムバーパンチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モールド部の周囲4辺からリード端子が
    導出されたフラットパッケージ用のリードフレームにお
    いて、 少なくとも前記モールド部を樹脂成形する際のゲート口
    側にあるダムバー連結部の基部に、前記ダムバー連結部
    に連結するダムバーの幅他のダムバーの幅と同じに
    るように、切り欠きが食い込んで形成されることによ
    り、前記ダムバー連結部とこれに隣接するリード端子と
    の間隔が、前記ダムバー連結部の先端側で前記ダムバー
    の幅よりも狭くなっていることを特徴とするリードフレ
    ーム。
JP4235259A 1992-08-10 1992-08-10 リードフレーム Expired - Fee Related JP3016661B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4235259A JP3016661B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 リードフレーム
US08/045,892 US5304841A (en) 1992-08-10 1993-04-12 Lead frame

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4235259A JP3016661B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 リードフレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0661398A JPH0661398A (ja) 1994-03-04
JP3016661B2 true JP3016661B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=16983438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4235259A Expired - Fee Related JP3016661B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 リードフレーム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5304841A (ja)
JP (1) JP3016661B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5926695A (en) * 1997-06-10 1999-07-20 National Semiconductor Corporation Lead frame incorporating material flow diverters
US5886398A (en) * 1997-09-26 1999-03-23 Lsi Logic Corporation Molded laminate package with integral mold gate
JP3532395B2 (ja) * 1997-10-03 2004-05-31 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法、プレス金型、ガイドレール
JP2000058578A (ja) 1998-08-04 2000-02-25 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置
JP2002009105A (ja) * 2000-06-10 2002-01-11 Amkor Technology Korea Inc パターンの認識方法及びこのためのクランプ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5521128A (en) * 1978-08-02 1980-02-15 Hitachi Ltd Lead frame used for semiconductor device and its assembling
JPH03188655A (ja) * 1989-12-18 1991-08-16 Mitsui High Tec Inc リードフレームの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0661398A (ja) 1994-03-04
US5304841A (en) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6331149A (ja) 半導体装置
JP3016661B2 (ja) リードフレーム
US5083186A (en) Semiconductor device lead frame with rounded edges
JPS614234A (ja) 半導体素子の樹脂モ−ルド成形方法及び半導体リ−ドフレ−ム
EP0130552B1 (en) Electronic device method using a leadframe with an integral mold vent means
JP2580740B2 (ja) リードフレーム
JPH05299455A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6034268B2 (ja) Ic用リ−ドフレ−ム
JPH0319229Y2 (ja)
JPS6349413A (ja) 半導体装置用樹脂モ−ルド金型装置
JPS59969B2 (ja) 半導体装置の封止方法
JPS62205631A (ja) モ−ルド金型
KR930014936A (ko) 리드프레임 장치
JPS6233748B2 (ja)
JP2560194B2 (ja) パッケージ型半導体装置の製造方法
KR0132219Y1 (ko) 리드프레임
JPS63237422A (ja) レジンモ−ルド半導体の製造方法
JP2664945B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止金型
JP2555919B2 (ja) 半導体部品用リードフレーム
JPH0714965A (ja) 半導体装置用リードフレーム
JPS6084852A (ja) レジンモールドicの製造方法
JP2665076B2 (ja) リードフレーム
KR920004723Y1 (ko) 호환성 리드프레임
KR100374135B1 (ko) 반도체 패키지 제조용 리드프레임 및 이것의 제조방법
JPH04271151A (ja) 半導体装置用リードフレーム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees