JP3016146B1 - 円盤状洗浄ブラシ - Google Patents

円盤状洗浄ブラシ

Info

Publication number
JP3016146B1
JP3016146B1 JP10319939A JP31993998A JP3016146B1 JP 3016146 B1 JP3016146 B1 JP 3016146B1 JP 10319939 A JP10319939 A JP 10319939A JP 31993998 A JP31993998 A JP 31993998A JP 3016146 B1 JP3016146 B1 JP 3016146B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
disc
shaped
lower plate
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10319939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000125939A (ja
Inventor
保 石川
Original Assignee
ステイト工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ステイト工業株式会社 filed Critical ステイト工業株式会社
Priority to JP10319939A priority Critical patent/JP3016146B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016146B1 publication Critical patent/JP3016146B1/ja
Publication of JP2000125939A publication Critical patent/JP2000125939A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 本発明は、円盤状情報記録媒体Wの表面を継
続して洗浄しても目詰まりが発生せず、良好な洗浄効率
が維持でき、且つ耐久性に優れた円盤状洗浄ブラシ1の
提供を主要な目的とする。 【解決手段】 被洗浄物の表面に付着したほこり16や
異物17を除去し、洗浄する円盤状洗浄体であって、中
心部にシャフトSを通すための開口3が設けられている
円盤状部材の表面と裏面の双方又は何れか一面に洗浄体
が放射状に複数配設されている円盤状洗浄体に於いて、
上記洗浄体はブラシ毛材12を使用しているブラシ体8
であることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置に
より製造されるFD(フロッピーディスク)やCD(コ
ンパクトディスク)等の円盤状情報記録媒体の半製品又
は完成品を成型した後に上記円盤状情報記録媒体の半製
品又は完成品の表面に付着したほこりや異物を除去し、
洗浄するための円盤状洗浄ブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】周知の通り、従来はFDやCD等の円盤
状情報記録媒体の半製品又は完成品の表面を洗浄するた
めに、図10から図12に示すように表面及び裏面に細
長形状の布地部材31を複数接着した円盤状洗浄体30
が提案され使用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術による
と、上記布地部材31は、複数の繊維32を編目状又は
織目状に編み、又は織り込むことにより製造されてお
り、このような布地部材31を使用した円盤状洗浄体3
0を用いて上記円盤状情報記録媒体Wの半製品又は完成
品の表面を洗浄することで、上記円盤状情報記録媒体W
の半製品または完成品の表面に付着したほこり16や異
物17を上記布地部材31の編目又は織目の中に取り込
んで上記表面を洗浄するものであった。
【0004】しかし、上記布地部材31の編目又は織目
の中に取り込まれたほこり16や異物17は、その後大
気中に放出されにくいものである。なぜならば、図12
の模式図に示すように、上記布地部材31は、複数の繊
維32が編目状又は織目状になっているので、上記ほこ
り16や異物17が編目又は織目に入ったまま大気中へ
放出されにくいからである。従って、上記布地部材31
を用いた円盤状洗浄体30を継続して使用すると、上記
布地部材31を構成している複数の繊維32が形成して
いる編目又は織目内にほこり16や異物17がたまりや
すく、上記布地部材31が目詰まりを起こしてしまい、
上記円盤状情報記録媒体Wの半製品や完成品の表面に付
着したほこり16や異物17を除去し、洗浄するのに限
界が生じ、更には、上記円盤状洗浄体30としての耐久
性に欠けるものであった。
【0005】従って、本発明の目的とする所は、上述の
如き、従来の技術の有する問題点を解決するものであっ
て、上記円盤状情報記録媒体Wの表面を継続して洗浄し
ても目詰まりが発生せず、良好な洗浄効率が維持でき、
且つ耐久性に優れた円盤状洗浄ブラシ1を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決する為の手段】上記目的を達成するために
本発明は次の技術的手段を有する。即ち、発明の実施の
形態に対応する添付図面中に使用した符号を用いて説明
すると、本発明は、中心部にシャフトSを通すための開
口3が設けられている円盤状部材2の表面と裏面の双方
又は何れか一面に洗浄体が放射状に複数配設されている
円盤状洗浄体30であって、上記洗浄体はブラシ毛材1
2を使用しているブラシ体8である円盤状洗浄ブラシ1
に於いて、上記ブラシ毛材12を2本またはそれ以上の
本数の芯材9に挟んで上記芯材9をひねることにより形
成されたひねりブラシを上記ブラシ体8として使用し、
且つ上記円盤状部材2を構成している上板13と下板1
4のそれぞれには、上記円盤状部材2の中心部に設けら
れている開口3近傍から外周端4に向かって放射状に複
数のブラシ装着穴5が上記上板13と上記下板14を重
ね合わせた時に同一位置に形成されていると共に、上記
ブラシ装着穴5のそれぞれの長手方向の一側、他側に
は、保持溝6、7がそれぞれ形成されており、上記ひね
りブラシより成る複数のブラシ体8の各々を上記上板1
3と上記下板14との間に位置させて、上記上板13と
上記下板14とで上記ひねりブラシより成る複数のブラ
シ体8の各々を挟み込むことにより、上記ひねりブラシ
より成る複数のブラシ体8の各々の芯材9の一端10、
他端11を上記上板13と上記下板14のそれぞれに形
成されているブラシ装着穴5の一側、他側に形成された
保持溝6、7により保持させると共に、上記ひねりブラ
シより成る複数のブラシ体8の各々のブラシ毛材12の
先端12aのそれぞれを上記上板13と上記下板14の
両面又は何れか一面から突出させることを特徴とする円
盤状洗浄ブラシ1である。
【0007】本発明は、上記技術的手段より成り、ブラ
シ毛材12を用いたブラシ体8を洗浄体として使用して
いるので、被洗浄物に付着しているほこり16や異物1
7をかき取り、上記ブラシ毛材12に付着させ、その
後、遠心力により、上記ほこり16や異物17を大気中
に放出させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を添付図面
に基づき詳細に説明する。図1から図6は本発明の円盤
状洗浄ブラシ1の第1の実施の形態である。中心部にシ
ャフトSを通すための開口3が設けられている円盤状部
材2があり、上記円盤状部材2の中心部に設けられた開
口3近傍から上記円盤状部材2の外周端4に向かってブ
ラシ体8を装着するためのブラシ装着穴5が放射状に複
数形成されている。更に詳しくは、上記複数のブラシ装
着穴5のそれぞれは、上記円盤状部材2の外周端4から
中心部に向かう方向ベクトルに対してずらして形成され
ている。そして、上記複数のブラシ装着穴5のそれぞれ
の長手方向の一側、他側には、保持溝6、7が形成され
ている。
【0009】そして、図5、図6で示すように、上記円
盤状部材2は、上板13と下板14とから成り、上記、
上板13と上記下板14のそれぞれに形成されたブラシ
装着穴5は、上記上板13と上記下板14を重ね合わせ
た際に上記上板13と上記下板14のそれぞれに形成さ
れたブラシ装着穴5が同一位置になるように形成する。
【0010】更に、図4に示すように本実施形態で使用
しているブラシ体8は、2本、またはそれ以上の本数の
芯材9の間にブラシ毛材12を挟み、上記芯材9をひね
ることにより形成されたひねりブラシを上記ブラシ体8
として使用しているものである。加えて、上記ひねりブ
ラシより成る複数のブラシ体8の各々を構成している芯
材9の一端10、他端11は、その周囲に上記ブラシ毛
材12が形成されていないものである。
【0011】次に、上記円盤状洗浄ブラシ1の製造方法
について説明する。上記円盤状部材2を構成する上板1
3と下板14との間に、上記ひねりブラシより成る複数
のブラシ体8の各々を位置させる。そして、上記上板1
3と上記下板14を重ね合わせた時に、上記上板13と
上記下板14のそれぞれに形成されている複数のブラシ
装着穴5のそれぞれから上記ひねりブラシより成る複数
のブラシ体8の各々を構成しているブラシ毛材12の先
端12aを、上記上板13と上記下板14の表面から突
出させると共に、上記複数のブラシ装着穴5のそれぞれ
の一側、他側に形成されている保持溝6、7により、上
記ひねりブラシより成る複数のブラシ体8の各々を構成
している芯材9の一端10、他端11を保持させる。こ
れにより、上記ひねりブラシより成る複数のブラシ体8
の各々を上記上板13と上記下板14とによりしっかり
固定させることができる。
【0012】その後、上記上板13と上記下板14の外
周端4近傍及び中心部に設けられている開口3近傍をス
ポット溶接等により接合する。このようにして製造され
た円盤状洗浄ブラシ1は、図3に示すように、上記ひね
りブラシより成る複数のブラシ体8の各々を構成してい
るブラシ毛材12の先端12aを上記上板13と上記下
板14の両面から無理なく突出させることができる。所
で、上記ひねりブラシより成る複数のブラシ体8の各々
のブラシ毛材12の先端12aは、上記上板13又は上
記下板14のどちらか一面のみから突出させるだけでも
よい。
【0013】上記構成に基づくと、この円盤状洗浄ブラ
シ1を用いて円盤状情報記録媒体Wの半製品又は完成品
の表面を洗浄するには、図3に示すように、上記円盤状
洗浄ブラシ1の開口3に図示せざる一方の動力装置によ
り回転RすることができるシャフトSを通して、上記円
盤状洗浄ブラシ1を回転Rさせる。他方、上記円盤状情
報記録媒体Wの中心部に設けられている開口に図示せざ
る他方の動力装置により回転R’することができるシャ
フトS’を通して上記円盤状情報記録媒体Wを回転R’
させる。
【0014】そして、上記円盤状洗浄ブラシ1と上記円
盤状情報記録媒体Wをそれぞれ回転R、R’させなが
ら、上記円盤状洗浄ブラシ1に設けられているひねりブ
ラシより成る複数のブラシ体8の各々のブラシ毛材12
の先端12aに、上記円盤状情報記録媒体Wの表面を接
触させる。この際、上記ひねりブラシより成る複数のブ
ラシ体8の各々のブラシ毛材12の先端12aが、上記
円盤状情報記録媒体Wの表面を傷付けないようにする。
【0015】これにより、上記円盤状情報記録媒体Wの
表面に付着したほこり16や異物17を、上記ひねりブ
ラシより成る複数のブラシ体8の各々のブラシ毛材12
の先端12aによりかき取ると共に、上記ひねりブラシ
より成る複数のブラシ体8の各々のブラシ毛材12に付
着させ、その後、上記円盤状洗浄ブラシ1の回転Rによ
り発生した遠心力で、上記ひねりブラシより成る複数の
ブラシ体8の各々に付着したほこり16や異物17を大
気中に放出させることができる。
【0016】尚、図3においては、1つの円盤状洗浄ブ
ラシ1を用いて、1つの円盤状情報記録媒体Wの表面を
洗浄しているが、上記円盤状情報記録媒体Wを、一方の
円盤状洗浄ブラシ1と、他方の円盤状洗浄ブラシとの間
に位置させつつ、上記円盤状情報記録媒体Wの両面を上
記一方の円盤状洗浄ブラシ1と上記他方の円盤状洗浄ブ
ラシ1のひねりブラシより成る複数のブラシ体8の各々
のブラシ毛材12の先端12aに接触させて、上記円盤
状情報記録媒体Wの両面に付着した上記ほこり16や異
物17を一度に除去し、洗浄することもできる。
【0017】更に、上記円盤状洗浄ブラシ1の両面に突
出している上記ひねりブラシより成る複数のブラシ体8
の各々のブラシ毛材12の先端12aに、一方の円盤状
情報記録媒体Wの一側の表面と、他方の円盤状情報記録
媒体Wの一側の表面をそれぞれ接触させて、1つの円盤
状ブラシで上記一方の円盤状情報記録媒体Wの一側の表
面と、上記他方の円盤状情報記録媒体Wの一側の表面の
それぞれに付着した上記ほこり16や異物17を除去
し、洗浄することもできる。
【0018】図7から図9は本発明の円盤状洗浄ブラシ
の第2の実施の形態である。板状部材15の表面に上方
へ向かうようにブラシ毛材12を接合してブラシ体8を
形成する。そして、1枚の円盤状部材2の中心部にシャ
フトを通すための開口3を設け、上記円盤状部材2の表
面と裏面の双方又は何れか一面に、上記開口3近傍から
外周端4に向かって、放射状に上記ブラシ体8の複数を
接着する。この際、上記第1の実施の形態と同様に、上
記複数のブラシ体8のそれぞれは、上記円盤状部材2の
外周端4から中心部に向かう方向ベクトルに対してずら
した位置に放射状に接着する。このようにして作られた
上記円盤状洗浄ブラシ1は、図9に示すように上記ブラ
シ体8を構成するブラシ毛材12の先端12aを確実に
上記円盤状部材2の両面から突出させることができる。
所で、上記複数のブラシ体8のそれぞれは、上記円盤状
部材2の表面と裏面の何れか一面にのみ接着するだけで
もよい。
【0019】上記実施の形態の場合も、上記円盤状洗浄
ブラシ1を用いて、円盤状情報記録媒体Wの半製品又は
完成品の表面を洗浄するには、図9に示すように、上記
第1の実施の形態と同様に、上記円盤状洗浄ブラシ1の
開口3に、図示せざる一方の動力装置により回転Rする
ことができるシャフトSを通して、上記円盤状洗浄ブラ
シ1を回転Rさせる。他方、上記円盤状情報記録媒体W
の開口に、図示せざる他方の動力装置により回転R’す
ることができるシャフトS’を通して上記円盤状情報記
録媒体Wを回転R’させる。
【0020】そして、上記円盤状洗浄ブラシ1と上記円
盤状情報記録媒体Wをそれぞれ回転R、R’させなが
ら、上記円盤状洗浄ブラシ1に設けられている複数のブ
ラシ体8のそれぞれのブラシ毛材12の先端12aを上
記円盤状情報記録媒体Wの表面に接触させる。
【0021】これにより、上記複数のブラシ体8のそれ
ぞれのブラシ毛材12の先端12aが、上記円盤状情報
記録媒体Wの表面に付着しているほこり16や異物17
をかき取ると共に、上記ほこり16や異物17を上記複
数のブラシ体8のそれぞれのブラシ毛材12に付着さ
せ、その後、上記円盤状洗浄ブラシ1の回転Rにより発
生した遠心力で、上記複数のブラシ体8のそれぞれのブ
ラシ毛材12に付着したほこり16や異物17を大気中
に放出させることができる。
【0022】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明によると次の
様な効果を奏する。即ち、円盤状部材を構成している上
板と下板のそれぞれにブラシ装着穴が複数形成されてお
り、ひねりブラシより成る複数のブラシ体の各々を上記
上板と上記下板との間に挟み込むことにより、上記ひね
りブラシより成る複数のブラシ体の各々を構成するブラ
シ毛材の先端のそれぞれを上記上板と上記下板のそれぞ
れに形成されている複数のブラシ装着穴から突出させて
構成できるので、洗浄効果が良好で、且つ容易に製造で
きるひねりブラシを上記複数のブラシ体の各々として用
いた円盤状洗浄ブラシを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における円盤状洗浄
ブラシを示す平面図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における円盤状洗浄
ブラシを示す底面図である。
【図3】図1におけるX−X線に沿う断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における円盤状洗浄
ブラシで用いたブラシ体を示す正面図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における円盤状洗浄
ブラシで用いた円盤状部材を構成する上板を示す平面図
である。
【図6】本発明の第1の実施の形態における円盤状洗浄
ブラシで用いた円盤状部材を構成する下板を示す平面図
である。
【図7】本発明の第2の実施の形態における円盤状洗浄
ブラシを示す平面図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態における円盤状洗浄
ブラシを示す底面図である。
【図9】図7におけるY−Y線に沿う断面図である。
【図10】従来の円盤状洗浄体を示す平面図である。
【図11】従来の円盤状洗浄体を示す底面図である。
【図12】図10におけるZ−Z線に沿う断面図であ
る。
【符号の説明】
1 円盤状洗浄ブラシ 2 円盤状部材 3 開口 4 外周端 5 ブラシ装着穴 6 保持溝 7 保持溝 8 ブラシ体 9 芯材 10 一端 11 他端 12 ブラシ毛材 12a 先端 13 上板 14 下板 15 板状部材 16 ほこり 17 異物 30 円盤状洗浄体 31 布地部材 32 繊維 W 円盤状情報記録媒体 S シャフト S’ シャフト R 回転方向 R’ 回転方向

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心部にシャフトSを通すための開口3
    が設けられている円盤状部材2の表面と裏面の双方又は
    何れか一面に洗浄体が放射状に複数配設されている円盤
    状洗浄体30であって、上記洗浄体はブラシ毛材12を
    使用しているブラシ体8である円盤状洗浄ブラシに於い
    て、上記ブラシ毛材12を2本またはそれ以上の本数の
    芯材9に挟んで上記芯材9をひねることにより形成され
    たひねりブラシを上記ブラシ体8として使用し、且つ上
    記円盤状部材2を構成している上板13と下板14のそ
    れぞれには、上記円盤状部材2の中心部に設けられてい
    る開口3近傍から外周端4に向かって放射状に複数のブ
    ラシ装着穴5が上記上板13と上記下板14を重ね合わ
    せた時に同一位置に形成されていると共に、上記ブラシ
    装着穴5のそれぞれの長手方向の一側、他側には、保持
    溝6、7がそれぞれ形成されており、上記ひねりブラシ
    より成る複数のブラシ体8の各々を上記上板13と上記
    下板14との間に位置させて、上記上板13と上記下板
    14とで上記ひねりブラシより成る複数のブラシ体8の
    各々を挟み込むことにより、上記ひねりブラシより成る
    複数のブラシ体8の各々の芯材9の一端10、他端11
    を上記上板13と上記下板14のそれぞれに形成されて
    いるブラシ装着穴5の一側、他側に形成された保持溝
    6、7により保持させると共に、上記ひねりブラシより
    成る複数のブラシ体8の各々のブラシ毛材12の先端1
    2aのそれぞれを上記上板13と上記下板14の両面又
    は何れか一面から突出させることを特徴とする円盤状洗
    浄ブラシ。
JP10319939A 1998-10-23 1998-10-23 円盤状洗浄ブラシ Expired - Fee Related JP3016146B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319939A JP3016146B1 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 円盤状洗浄ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319939A JP3016146B1 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 円盤状洗浄ブラシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3016146B1 true JP3016146B1 (ja) 2000-03-06
JP2000125939A JP2000125939A (ja) 2000-05-09

Family

ID=18115937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10319939A Expired - Fee Related JP3016146B1 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 円盤状洗浄ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016146B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016507927A (ja) * 2014-06-18 2016-03-10 シェンヂェン ケイジェイスター コンピューター カンパニー リミテッドShenzhen Kjstar Computer Co.,Ltd 車載自分撮り用スタンド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016507927A (ja) * 2014-06-18 2016-03-10 シェンヂェン ケイジェイスター コンピューター カンパニー リミテッドShenzhen Kjstar Computer Co.,Ltd 車載自分撮り用スタンド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000125939A (ja) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7204745B2 (en) Device in a circular, disk-shaped element intended for cleaning purposes
JP6028315B2 (ja) 真空掃除機用の回転可能な攪拌機
US4616374A (en) Microfloss toothbrush
JP3016146B1 (ja) 円盤状洗浄ブラシ
JP2000127029A (ja) 研磨装置
US5953301A (en) Lens-cleaning disc with angled brush with adhesive
JPS6040537A (ja) レンズクリ−ニング用光デイスク
JPH07227316A (ja) 自動洗車機用ブラシローラ
JP3803331B2 (ja) 掃除機用床ノズルの回転ロータ
JP2008119621A (ja) 洗浄用ローラブラシ
JPH09215644A (ja) 自動床洗浄機
GB2186188A (en) Cleaning brush
JP3540610B2 (ja) 洗浄用ブラシ
JP3108919U (ja) 高速回転ドライブ対応型クリーニングディスク
JP3005077U (ja) 布製回転ブラシ
JP2003067918A (ja) クリーニングディスク、該クリーニングディスクを使用したスクラブ洗浄方法及び情報記録媒体用基板の製造方法
JP2000125938A (ja) ブラシロール及びそのブラシ素子
JPH08164098A (ja) 掃除機用床ノズル
JP3464999B2 (ja) 回転ブラシ
JP3156065B2 (ja) 洗車機の回転ブラシ
JPH01279479A (ja) ディスクカセット
JP2000093371A (ja) 電動床磨機用パッドホルダ―
JPH03273578A (ja) 対物レンズクリーニング装置
JP2000306351A (ja) 磁気ディスクカートリッジ用ライナー
TH41414A3 (th) เครื่องขัดเงา

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees