JP3016145U - 浴槽等の汚れ取り装置 - Google Patents

浴槽等の汚れ取り装置

Info

Publication number
JP3016145U
JP3016145U JP1995002252U JP225295U JP3016145U JP 3016145 U JP3016145 U JP 3016145U JP 1995002252 U JP1995002252 U JP 1995002252U JP 225295 U JP225295 U JP 225295U JP 3016145 U JP3016145 U JP 3016145U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
pipe
pipe body
dirt
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995002252U
Other languages
English (en)
Inventor
新一 ▲柳▼田
Original Assignee
新一 ▲柳▼田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新一 ▲柳▼田 filed Critical 新一 ▲柳▼田
Priority to JP1995002252U priority Critical patent/JP3016145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3016145U publication Critical patent/JP3016145U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】浴槽や水槽内の湯や水の汚れを、湯や水をあま
り無駄にせずに効率良く良好に除去することができる浴
槽等の汚れ取り装置を提供する。 【構成】この汚れ取り装置は、浴槽や水槽内に浮遊する
塵或は沈んだ塵等の汚れを除去する浴槽等の汚れ取り装
置である。パイプ本体5の先端に摺動パイプ7が突出長
さを摺動・調整可能に嵌挿されて汚水排出用管4が形成
される。パイプ本体5の中間部に設けた枝パイプ6に可
撓性の汚水排出用ホース12が着脱可能に嵌着される。
パイプ本体5の下部に略半球形の弾性吸盤10がパイプ
本体の下端を開口させた状態で取付けられ、浴槽等の底
部に設けられた排水孔2にパイプ本体5の下開口部を挿
入するか或は対向配置させると共に、弾性吸盤10を浴
槽等の底部に排水孔と下開口部を包囲するように吸着さ
せて汚水排出用管4が浴槽等内に立設される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、浴槽や水槽内に浮遊する塵或は沈んだ塵等の汚れを除去する浴槽等 の汚れ取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、風呂の浴槽では、多数の人が入浴した場合、浴槽内のお湯が塵などで 非常に汚れる。このような浴槽内の湯の汚れを除去するためには、湯を全て入れ 換えるか、或は浴槽内に湯を入れながら、暫くの間、湯を流しっぱなしにして、 汚れを湯と共に排出するより他は、適当な方法がなかった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このため、浴槽内の汚れを除去するために、湯が非常に無駄に排出される問題 があった。
【0004】 本考案は、上記の課題を解決するためになされたもので、浴槽や水槽内の湯や 水の汚れを、湯や水をあまり無駄にせずに効率良く良好に除去することができる 浴槽等の汚れ取り装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
このために、本考案の汚れ取り装置は、浴槽や水槽内に浮遊する塵或は沈んだ 塵等の汚れを除去する浴槽等の汚れ取り装置において、パイプ本体の先端に摺動 パイプが突出長さを摺動・調整可能に嵌挿されて汚水排出用管が形成され、パイ プ本体の中間部に設けた枝パイプに可撓性の汚水排出用ホースが着脱可能に嵌着 され、パイプ本体の下部に略半球形の弾性吸盤がパイプ本体の下端を開口させた 状態で取付けられ、浴槽等の底部に設けられた排水孔にパイプ本体の下開口部を 挿入するか或は対向配置させると共に、弾性吸盤を浴槽等の底部に排水孔を包囲 するように吸着させて汚水排出用管が浴槽等内に立設され、汚水排出用ホース又 は汚水排出用管を通して浴槽等内の汚れを排出するように構成される。
【0006】
【作用】
このような構成の浴槽等の汚れ取り装置では、浴槽或は水槽内の湯や水が汚れ た場合、浴槽等の底部に設けられた排水孔に汚水排出用管の下開口部を挿入して その下部の弾性吸盤を浴槽等の底部に吸着させる。これにより、汚水排出用管が 湯又は水の中に立設される。そして、汚水排出用管の枝パイプに汚水排出用ホー スを接続し、汚水排出用ホースの先端を、塵やゴミの浮遊する水面や汚れが沈殿 した槽底部に動かす。すると、表面に浮遊する塵やゴミ或は沈殿した汚れは、湯 又は水と共にその汚水排出用ホースを通して、槽内から効率良く良好に排出され る。また、汚水排出用ホースを接続せずに、摺動パイプの突出長さを調整して汚 水排出用管の先端(上開口部)を湯又は水の水面付近に位置させれば、その上開 口部から水面に浮遊する汚れを排出することもできる。
【0007】 このように汚れを排出すれば、排水管から排出される湯や水の量は最小に抑制 することができため、湯や水があまり無駄にならず、汚れを除去した後、汚水排 出用管を外せば、再び入浴などに使用することができる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
【0009】 図1、図2は浴槽1の断面図を示している。この浴槽1の底部には排水孔2が 設けられ、排水孔2の外側に排水管3が接続され、槽内には図3に示すような汚 水排出用管4がその下端を排水孔2に挿入した状態で立設される。
【0010】 この汚水排出用管4は、上下を開口したパイプ本体5の側部に枝パイプ6を設 け、パイプ本体5の上部に摺動パイプ7を、その突出長さを摺動・調整可能に挿 入して構成される。パイプ本体5の先端外周部にはおねじが形成され、その外周 部にめねじを持ったテーパ状の締付円筒8がパイプ本体5の上端部に螺合される 。
【0011】 締付円筒8の内側にはテーパ筒状で軟質合成樹脂製の締付体9が配設され、締 付円筒8を下方にねじこむと、その締付体9を介して摺動パイプ7を締付け、パ イプ本体5に対し摺動パイプ7の位置を固定する。
【0012】 さらに、汚水排出用管4のパイプ本体5の下部には、略半球状の弾性吸盤10 が外嵌するように下向きに取付けられ、パイプ本体5の下端は下方に向けて開口 する。なお、パイプ本体5の枝パイプ6には栓が着脱可能に嵌められ、通常は閉 鎖されている。
【0013】 図4において、12は浴槽1内の底部に溜った汚れを排出するための可撓性の 汚水排出用ホースであり、この汚水排出用ホース12は、栓を外した枝パイプ6 にその末端を差込んで取付けられる。汚水排出用ホース12の長さは、そのホー スの先端が浴槽1内の全ての箇所にとどく程度の長さに設定される。また、汚水 排出用ホース12の先端を鋸歯状にカットしておけば、排出中にホースの先端が 浴槽1の壁面に吸着して排水がストップすることはなくなる。
【0014】 このように構成された汚水排出用管4は、図1に示すように、そのパイプ本体 5の下開口部を排水孔2に挿入した状態で、弾性吸盤10を浴槽の底部に吸着さ せるようにする。すると、弾性吸盤10は浴槽1内の水圧を上方から受けて底面 にぴったりと張り付き、少し上から押えるだけで、吸盤10の周囲が底面に良好 に密着する。
【0015】 このため、汚水排出用管4は、浴槽1内で図1のように容易に鉛直に立設・支 持されるが、パイプ本体5の下端と排水孔2の間に多少の隙間があっても、弾性 吸盤10内に槽内からの湯が流入しないため、問題はない。
【0016】 また、パイプ本体5の下開口部は必ずしも、排水孔2に挿入しなくても弾性吸 盤10内に位置しているだけでもよい。また、汚水排出用管4は弾性吸盤10に より立設支持されるが、支持が不十分な場合、小形の吸盤を上部に取付け、それ を浴槽の側壁に吸着させてもよい。。
【0017】 浴槽1内には、図1に示すように、適当なレベルまで湯が入れられるが、汚水 排出用管4の上の摺動パイプ7の上端位置を湯面より少し上にしておけば、湯が 汚水排出用管4から排出されることはない。
【0018】 入浴により浴槽1内の湯が汚れた場合、浴槽内の湯はその状態としたまま、汚 水排出用管4の上の摺動パイプ7の上端位置を湯面の少し下に位置させるように 下げる。この場合、締付円筒8を緩めて摺動パイプ7を摺動させ、再び締付円筒 8を締付けてその位置を固定すればよい。すると、湯の表面に浮遊する塵やゴミ が摺動パイプ7、パイプ本体5を通して排水孔2に流れ、排水管3を通して排出 される。
【0019】 さらに、浴槽1内の底部に砂等の重い汚れが沈んでいる場合、図4に示すよう に、枝パイプ6の栓を外し、そこに汚水排出用ホース12の末端を差込む。する と、枝パイプ6は湯中に位置するため、汚水排出用ホース12、枝パイプ6、パ イプ本体5を通して湯が流れ、ホース12の先端を浴槽1の底部に動かせば、沈 殿した汚れは、汚水排出用ホース12に良好に流入する。このため、沈殿したり 、湯中に浮遊するホース12を通して排出され、湯をそれ程排水せずに、沈殿し た汚れを良好に排出することができる。
【0020】 そして、浴槽内の汚れがなくなれば、汚水排出用ホース12を外し、枝パイプ 7に栓を嵌めるか、或は、汚水排出用管4を排水孔2から外し、排水孔2に栓を すれば、きれいな湯で入浴することができる。
【0021】 図5は、汚水排出用管の他の実施例を示している。この汚水排出用管14は、 パイプ本体15の下部に弾性吸盤10が取付けられ、パイプ本体15の中間部の 側部に枝パイプ16が設けられる点は、上記実施例と同じであるが、摺動パイプ が設けられていなく、その代りに、パイプ本体15に複数の孔17が上下方向に 位置をずらして設けられる。そして、それらの孔17にはスリットを持った環状 蓋体18が回転可能に外嵌され、その環状蓋体18を回動することにより、孔1 7が開閉される。
【0022】 このような汚水排出用管14は、上記実施例と同様に、浴槽1内に立設させて 使用する。その場合、パイプ本体15の下端部を排水孔2に挿入し、弾性吸盤1 0を底面に吸着させれば、汚水排出用管14が浴槽1内で容易に立設状態となる 。そして、水槽内に浮遊する汚れを排出する際には、パイプ本体15の複数の孔 17のうち、湯面付近に位置する孔17を選択的に環状蓋体18を回して開き、 そこから湯と共に汚れを排出することができる。
【0023】 なお、上記の実施例では浴槽内の汚れ取りについて説明したが、プール等各種 の水槽内の水に浮遊する汚れ或は沈殿する汚れを、上記と同様に除去することは 、勿論可能である。
【0024】
【考案の効果】
以上説明したように、本願考案の浴槽等の汚れ取り装置によれば、浴槽や水槽 内に浮遊する塵或は沈んだ塵等の汚れを除去する浴槽等の汚れ取り装置において 、パイプ本体の先端に摺動パイプが突出長さを摺動・調整可能に嵌挿されて汚水 排出用管が形成され、パイプ本体の中間部に設けた枝パイプに可撓性の汚水排出 用ホースが着脱可能に嵌着され、パイプ本体の下部に略半球形の弾性吸盤がパイ プ本体の下端を開口させた状態で取付けられ、浴槽等の底部に設けられた排水孔 にパイプ本体の下開口部を挿入するか或は対向配置させると共に、弾性吸盤を浴 槽等の底部に排水孔と下開口部を包囲するように吸着させて汚水排出用管が浴槽 等内に立設され、汚水排出用ホース又は汚水排出用管を通して浴槽等内の汚れを 排出するように構成したから、浴槽或は水槽内の湯や水が汚れた場合、汚水排出 用管を槽内に入れ、排水孔を覆うようにその弾性吸盤を底部に吸着させて立設さ せ、枝パイプに汚水排出用ホースを接続し、その先端を、塵やゴミの浮遊する水 面や汚れが沈殿した槽底部に動かせば、表面に浮遊する塵やゴミ或は沈殿した汚 れを、その汚水排出用ホースを通して槽内から効率良く良好に排出することがで きる。
【0025】 また、汚水排出用ホースを接続せずに、摺動パイプの突き出し長さを摺動・調 整して、その上端を湯又は水の水面付近に位置させれば、摺動パイプから浮遊し た汚れを排出することもできる。
【0026】 この際、排水管から排出される湯や水の量は最小に抑制することができため、 湯や水があまり無駄にならず、汚れを除去した後、汚水排出用管を外せば、再び 入浴などに使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す浴槽の汚れ取り装置の
断面図である。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】汚水排出用管4の拡大部分断面図である。
【図4】汚水排出用ホース12を接続した状態の断面図
である。
【図5】他の実施例の汚水排出用管14の拡大部分断面
図である。
【符号の説明】
1−浴槽、 2−排水孔、 3−排水管、 4−汚水排出用管、 5−パイプ本体、 6−枝パイプ、 7−摺動パイプ、 12−汚水排出用ホース。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽や水槽内に浮遊する塵或は沈んだ塵
    等の汚れを除去する浴槽等の汚れ取り装置において、 パイプ本体の先端に摺動パイプが突出長さを摺動・調整
    可能に嵌挿されて汚水排出用管が形成され、該パイプ本
    体の中間部に設けた枝パイプに可撓性の汚水排出用ホー
    スが着脱可能に嵌着され、該パイプ本体の下部に略半球
    形の弾性吸盤が該パイプ本体の下端を開口させた状態で
    取付けられ、浴槽等の底部に設けられた排水孔に該パイ
    プ本体の下開口部を挿入するか或は対向配置させると共
    に、該弾性吸盤を該浴槽等の底部に該排水孔を包囲する
    ように吸着させて該汚水排出用管が浴槽等内に立設さ
    れ、該汚水排出用ホース又は該汚水排出用管を通して浴
    槽等内の汚れを排出することを特徴とする浴槽等の汚れ
    取り装置。
  2. 【請求項2】 浴槽や水槽内に浮遊する塵或は沈んだ塵
    等の汚れを除去する浴槽等の汚れ取り装置において、 パイプ本体の中間部の上下位置に複数の孔を開閉可能に
    設けて汚水排出用管が形成され、該パイプ本体の中間部
    に設けた枝パイプに可撓性の汚水排出用ホースが着脱可
    能に嵌着され、該パイプ本体の下部に略半球形の弾性吸
    盤が該パイプ本体の下端を開口させた状態で取付けら
    れ、浴槽等の底部に設けられた排水孔に該パイプ本体の
    下開口部を挿入するか或は対向配置させると共に、該弾
    性吸盤を該浴槽等の底部に該排水孔を包囲するように吸
    着させて該汚水排出用管が浴槽等内に立設され、該汚水
    排出用ホース又は該汚水排出用管を通して浴槽等内の汚
    れを排出することを特徴とする浴槽等の汚れ取り装置。
JP1995002252U 1995-03-23 1995-03-23 浴槽等の汚れ取り装置 Expired - Lifetime JP3016145U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002252U JP3016145U (ja) 1995-03-23 1995-03-23 浴槽等の汚れ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995002252U JP3016145U (ja) 1995-03-23 1995-03-23 浴槽等の汚れ取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3016145U true JP3016145U (ja) 1995-09-26

Family

ID=43151681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995002252U Expired - Lifetime JP3016145U (ja) 1995-03-23 1995-03-23 浴槽等の汚れ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3016145U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001263722A5 (ja)
JP3016145U (ja) 浴槽等の汚れ取り装置
GB2269417A (en) Augmented domestic water system
JP3007642U (ja) 浴槽等の汚れ取り装置
JP2568805B2 (ja) 貯水槽
JP3004132U (ja) 浴槽等の汚れ取り装置
CN210238661U (zh) 一种浴缸进水装置
JP3569092B2 (ja) 浴槽水のゴミ捕獲装置
KR200174378Y1 (ko) 물탱크
JP3037121U (ja) 風呂水のゴミ除去器
JP6194507B2 (ja) 封水式排水トラップ
CN209941811U (zh) 一种防堵水池
JPS5833836Y2 (ja) スカム除去装置
GB2282530A (en) Drain plug fitting for bath or shower tray
JPH0889472A (ja) 浴槽等の汚れ取り装置
JP3035347U (ja) 節水型浴槽掃除器
JPS6114861Y2 (ja)
JP2001046256A (ja) 浴槽浮遊物除去装置
JPH0124232Y2 (ja)
JPH0672488U (ja) 浴槽用ごみ取り用具
JPH047260Y2 (ja)
JPS6014861Y2 (ja) 排水装置
JPH0444703Y2 (ja)
KR200240998Y1 (ko) 가정용 오수재생장치
JPH0731975U (ja) ポップアップ式排水管用ごみ受け具