JP3015705B2 - 電話装置及び携帯電話システム - Google Patents

電話装置及び携帯電話システム

Info

Publication number
JP3015705B2
JP3015705B2 JP7066839A JP6683995A JP3015705B2 JP 3015705 B2 JP3015705 B2 JP 3015705B2 JP 7066839 A JP7066839 A JP 7066839A JP 6683995 A JP6683995 A JP 6683995A JP 3015705 B2 JP3015705 B2 JP 3015705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
mode
telephone
switching
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7066839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08237742A (ja
Inventor
透 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7066839A priority Critical patent/JP3015705B2/ja
Publication of JPH08237742A publication Critical patent/JPH08237742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015705B2 publication Critical patent/JP3015705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯電話システムに関
するものであり、特に、携帯電話機の親機として機能す
る電話装置と、携帯電話機の事業所内基地局として機能
する電話装置と、携帯電話システムの管理を行なう携帯
電話システム制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1台の携帯電話機を使って、家庭,事業
所,屋外の全ての状況で電話がかけられる携帯電話シス
テムとして、第2世代コードレス電話システム(パーソ
ナルハンディホンシステム:PHS)の実用化が進めら
れている。このPHSでは、自営用、すなわち、家庭用
及び事業所用の子機を公衆用基地局の端末(携帯電話端
末)としても登録することができ、その場合には、携帯
電話機が公衆用基地局の端末として存在するときの電話
番号と、家庭用コードレス親機の子機として存在してい
るときの電話番号が違っている。
【0003】このPHSによる従来の構成の場合の動作
例を図2、図4を参照しながら説明する。いま、携帯電
話機3が公衆用基地局2の端末として存在するときの電
話番号を「050−76−54321」、家庭用コード
レス親機1の子機として存在しているときの電話番号を
家庭用コードレス親機1に接続した電話回線の番号「0
3−8765−4321」とする。ここで、携帯電話機
3が家庭用コードレス親機1の子機として存在している
ものとする。つまり、PHSにおいては、通信モードと
して、自営モード、公衆モード、トランシーバーモード
等が設けられているが、家庭用コードレス親機1の子機
として使用する自営モードになっているものとする。
【0004】この時、電話端末5から電話番号「050
−76−54321」に発信する(S4−1)と、公衆
網6を介して携帯電話システム制御装置4がその情報を
受け、その電話番号の携帯電話機3が位置登録されてい
る公衆用基地局2に携帯電話機3の「呼出し要求」を行
う(S4−2)。この「呼出し要求」を受けた公衆用基
地局2は、予め定められた無線通信手順により、電話番
号「050−76−54321」の携帯電話機3に「呼
出し」を行う(S4−3)。しかし、携帯電話機3は、
上記のように、自営モードに設定され、家庭用コードレ
ス親機1の子機として動作する状態にあるため、公衆用
基地局2からの「呼出し」(S4−3参照)に対する応
答は行なわれない(S4−4)。従って、公衆用基地局
2は、携帯電話システム制御装置4に「不応答通知」を
し(S4−5)、これを受けた携帯電話システム制御装
置4は、発信者に「不応答」のメッセージを送る(S4
−6)。
【0005】そこで、「不応答」のメッセージを受けた
発信者は、この発信動作を終了し、次に携帯電話機3が
収容されている可能性のある家庭用コードレス親機1の
電話番号を知っている場合には、この電話番号に発信す
る。つまり、「03−8765−4321」の電話番号
に発信する(S4−7)。この発信は公衆網を介して家
庭用コードレス親機1に通知され、家庭用コードレス親
機1は、子機として動作中の携帯電話機3を呼び出す
(S4−8)。携帯電話機3がこの「呼出し」に応答す
る(S4−9)と、家庭用コードレス親機1と電話端末
5が公衆網で接続され、携帯電話機3と電話端末5の通
話が可能となる(S4−10)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、前記従来例
では、発信者が携帯電話機に電話をかける場合は、その
携帯電話機が家庭にいるのか、屋外にいるのか、によっ
て発信電話番号を使い分けなければならない。しかし、
現実には相手方の携帯電話機が自営モードになっている
か、あるいは公衆モードになっているかは発信側では分
からないので、相手方の現在のモードに対応した電話番
号以外の電話番号に発信した場合には、無駄な発信動作
をしてしまうことになる。
【0007】また、携帯電話機の電源が切られている場
合には、携帯電話機がどこにいても目的の通信はできな
いにもかかわらず、2回の発信操作をしてしまうことに
なる。また、携帯電話機が、家庭用コードレス親機の子
機としてのみならず、事業所コードレスシステムの端末
としても使えるシステムの場合は、家庭用コードレス親
機の電話番号と、事業所の電話番号と、公衆用基地局の
端末としての電話番号の3つの電話番号の使い分けをし
なければならなくなる。そこで、本発明はかかる事情に
鑑みてなされたものであり、発信者が携帯電話機に電話
をかける場合、携帯電話機がどこにいても、1回の発信
操作で済むようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために創作されたものであって、第1には、公衆回
線網に接続され、子機として動作する自営モードを含む
複数の送受信モードを有する携帯電話機の親機として機
能する電話装置であって、該電話装置において、上記携
帯電話機が上記自営モードに切り替わったこと及び上記
自営モード以外の送受信モードに切り替わったことを判
定するモード切替え判定手段と、上記モード切替え判定
手段の判定結果を上記公衆回線網を通じて外部に送信す
る判定結果送信手段と、該判定結果送信手段が判定結果
の送信を行なうか否かを切り替える切替え手段とを有す
ることを特徴とする。
【0009】また、第2には、公衆回線網に接続され、
子機として動作する自営モードを含む複数の送受信モー
ドを有する携帯電話機の親機として機能する電話装置
と、上記公衆回線網に接続され、携帯電話システムの管
理を行なう携帯電話システム制御装置とを備えた携帯電
話システムであって、上記電話装置において、上記携帯
電話機が上記自営モードに切り替わったこと及び上記自
営モード以外の送受信モードに切り替わったことを判定
するモード切替え判定手段と、上記モード切替え判定手
段の判定結果を上記公衆回線網を通じて上記携帯電話シ
ステム制御装置に送信する判定結果送信手段と、該判定
結果送信手段が判定結果の送信を行なうか否かを切り替
える切替え手段とを有し、上記携帯電話システム制御装
置において、上記携帯電話機が自営モードで且つ上記切
替え手段が判定結果の送信を行なうモードの場合に、上
記携帯電話機が公衆用基地局の端末として動作する場合
の電話番号への呼出しが行なわれると、上記電話装置に
転送することを特徴とする。
【0010】また、第3には、公衆回線網に接続された
構内交換機に接続され、該事業所用基地局の端末として
動作する事業所モードを含む複数の送受信モードを有す
る携帯電話機の事業所内基地局として機能する電話装置
であって、上記電話装置において、上記携帯電話機が上
記事業所モードに切り替わったこと及び上記事業所モー
ド以外の送受信モードに切り替わったことを判定するモ
ード切替え判定手段と、上記モード切替え判定手段の判
定結果を公衆回線網を通じて外部に送信する判定結果送
信手段と、該判定結果送信手段が判定結果の送信を行な
うか否かを切り替える切替え手段とを有することを特徴
とする。
【0011】また、第4には、公衆回線網に接続された
構内交換機に接続され、該事業所用基地局の端末として
動作する事業所モードを含む複数の送受信モードを有す
る携帯電話機の事業所内基地局として機能する電話装置
と、上記公衆回線網に接続され、携帯電話システムの管
理を行なう携帯電話システム制御装置とを備えた携帯電
話システムであって、上記電話装置において、上記携帯
電話機が上記事業所モードに切り替わったこと及び上記
事業所モード以外の送受信モードに切り替わったことを
判定するモード切替え判定手段と、上記モード切替え判
定手段の判定結果を公衆回線網を通じて上記携帯電話シ
ステム制御装置に送信する判定結果送信手段と、該判定
結果送信手段が判定結果の送信を行なうか否かを切り替
える切替え手段とを有し、上記携帯電話システム制御装
置において、上記携帯電話機が上記事業所モードで且つ
上記切替え手段が判定結果の送信を行なうモードの場合
に、上記携帯電話機が公衆用基地局の端末として動作す
る場合の電話番号への呼出しが行なわれると、上記電話
装置に転送することを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明の上記第1の構成の電話装置及び第5の
構成の携帯電話システムの電話装置においては、携帯電
話機において自営モードへ切替えが行なわれた場合及び
自営モード以外の送受信モードへ切替えが行なわれた場
合には、モード切替え判定手段13、14がこれを判定
する。そして、判定結果送信手段13、15が、その判
定結果を電話回線を通じて外部へ送信する。よって、判
定結果の送信を受けた外部機器は、携帯電話機が電話装
置の子機として機能する自営モードになった場合には、
該携帯電話機が公衆用基地局の端末として動作する場合
の電話番号へ呼出しがあった場合に、該親機としての電
話装置に転送するようにすれば、携帯電話機を確実に呼
び出すことができる。また、自営モードから他のモード
に切り替わった場合には、該携帯電話機が公衆用基地局
の端末として動作する場合の電話番号へ呼び出せばよ
い。
【0013】また、上記第2及び第3の構成の電話装置
及び第5の構成の携帯電話システムの電話装置において
は、切替え手段16を有しているので、ユーザーの選択
により上記転送動作を行なうか否かを選択することがで
きる。また、上記第4の構成の携帯電話システム制御装
置及び第5の構成の携帯電話システム制御装置において
は、電話装置の子機として動作する自営モードにある場
合に、該携帯電話機が公衆用基地局の端末として動作す
る場合の電話番号へ呼出しがあった場合に、該親機とし
ての電話装置に転送を行なう。よって、呼出し側と携帯
電話機間の通話路を確実に形成することができる。
【0014】また、上記第6の構成の電話装置及び第1
0の構成の携帯電話システムの電話装置においては、上
記第1の構成の場合と同様に、モードの切替えが行なわ
れた場合にこれを外部に送信する。よって、外部機器が
転送を行なうことにより確実に携帯電話機を呼び出すこ
とができる。また、上記第7及び第8の構成の電話装置
及び第10の構成の携帯電話システムの電話装置におい
ては、切替え手段を有しているので、ユーザーの選択に
より上記転送動作を行なうか否かを選択することができ
る。また、上記第9の構成の携帯電話システム制御装置
及び第10の構成の携帯電話システム制御装置において
は、所定の場合に事業所内基地局としての電話装置に転
送を行なうので、呼出し側と携帯電話機間の通話路を確
実に形成することができる。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例を図面を参照しながら説
明する。まず、電話装置としての家庭用コードレス親機
1は、図1に示すように、アンテナ11と無線通信制御
部12と制御部13と記憶部14と回線制御部15と切
り替え部16とを有している。
【0016】ここで、無線通信制御部12は、上記アン
テナ11により携帯電話機3(図2参照)と無線通信を
行なうためのものである。また、制御部13は、CPU
などで構成され家庭用コードレス親機の全体制御を行う
ものである。
【0017】また、上記記憶部14は、図1に示すよう
に、電話番号登録部141と、IDコード登録部142
と、公衆用IDコード登録部143とを有している。こ
こで、上記電話番号登録部141には、接続する電話回
線の電話番号、つまり、家庭用コードレス親機1の電話
番号が登録されている。また、IDコード登録部142
には、携帯電話機3が家庭用コードレス親機1の子機と
して動作するときの無線通信用IDコードが登録されて
いる。つまり、このIDコード登録部142には、各子
機について上記IDコードが登録されている。また、公
衆用IDコード登録部143には、携帯電話機3が公衆
用基地局2の端末として動作するときの無線通信用ID
コードが登録されている。つまり、このIDコードは、
携帯電話機3自身の電話番号ごとに登録されている。ま
た、切り替え部16は家庭用コードレス親機1の動作モ
ードを切り替えるためのものである。つまり、下記に説
明する転送動作を行なうか否かの切り替えを行なうため
のものである。
【0018】また、上記家庭用コードレス親機1を含め
た携帯電話システム全体の構成について説明すると、図
2に示すように、家庭用の基地局として機能する家庭用
コードレス親機1には、家庭用コードレス親機1及び前
記公衆用基地局2に対し無線接続可能な携帯電話機3が
設けられ、この家庭用コードレス親機1は、電話回線を
介して公衆網6に接続されている。この公衆網6には、
各所に公衆用基地局2が接続され、また、電話端末5が
接続されている。さらに、公衆網6には、携帯電話シス
テム全体の処理・管理を行う携帯電話システム制御装置
4が接続され、この携帯電話システム制御装置4は、上
記システムを動作させるための各種データを持つデータ
ベース41が設けられている。
【0019】上記構成の家庭用コードレス親機1及びこ
れを含む携帯電話システムの動作について、図1から図
3を使用して説明する。ここでは、従来例と同じく、携
帯電話機3が公衆用基地局2の端末として存在するとき
の電話番号を「050−76−54321」、家庭用コ
ードレス親機1の子機として存在しているときの電話番
号を家庭用コードレス親機1に接続した電話回線の番号
「03−8765−4321」として説明する。尚、各
装置と公衆網とのやりとりについては公知であり、説明
を省略する。
【0020】いま、携帯電話機3が公衆用基地局2の端
末として動作する状態にあるものとする。つまり、公衆
モードに設定されているものとする。この時、電話端末
5が電話番号「050−76−54321」に発信操作
を行うと、公衆網を介して携帯電話システム制御装置4
にその情報が送られる(S3−1)。これを受けた携帯
電話システム制御装置4は、データベース41に登録さ
れている各種情報を使って、その電話番号の携帯電話機
3が位置登録されている公衆用基地局2に「呼出し要
求」を行う(S3−2)。
【0021】この「呼出し要求」を受けた公衆用基地局
2は、予め定められた無線通信手順により、電話番号
「050−76−54321」の携帯電話機3の「呼出
し」を行う(S3−3)。
【0022】この「呼出し」に対して携帯電話機3が応
答する(S3−4)と、公衆用基地局2より携帯電話シ
ステム制御装置4に「応答通知」が送られるとともに、
携帯電話機3と電話端末5の間に通話路が形成され、両
者間の通話が可能となる(S3−6)。
【0023】次に、携帯電話機3が家庭内に持ち込ま
れ、家庭用コードレス親機1の子機として動作する状態
に切り替えられたとする。つまり、自営モードに切り替
えられたものとする。この切り替え方法としては、携帯
電話機3に切り替えスイッチなどを設けて、手動で行う
方法のほか、特開平5−153036号等に示された自
動切り替え方法などがある。
【0024】この時携帯電話機3は、家庭用コードレス
親機1に対し、予め定められた無線通信手順により、携
帯電話機3が家庭用コードレス親機1の子機として動作
するときに使うIDコードを送信する。このIDコード
をアンテナ11及び無線通信部12を介して受信した家
庭用コードレス親機1の制御部13は、そのIDコード
とIDコード登録部142に記憶されているコードとを
比較し、コードの一致確認により、携帯電話機3が家庭
用コードレス親機1の子機として動作する状態に移行し
たと判定する。
【0025】この判定の後、制御部13は、電話番号登
録部141と公衆用IDコード登録部143に記憶され
ている情報を使って、「電話番号『050−76−54
321』の携帯電話機が、電話番号『03−8765−
4321』に収容される家庭用コードレス親機の子機に
なった」ことを、回線制御部15と公衆網6を介して、
携帯電話システム制御装置4に通知する(S3−7)。
そして、この情報はデータベース41に登録される。
【0026】次に、電話端末5が電話番号「050−7
6−54321」に発信操作を行うと、上記の(S3−
1)と同様に携帯電話システム制御装置4にその情報が
送られる(S3−8)。これを受けた携帯電話システム
制御装置4は、データベース41に登録されている各種
情報により、その電話番号の携帯電話機3が位置登録さ
れている公衆用基地局2を検索するが、「電話番号『0
50−76−54321』の携帯電話機は、電話番号
『03−8765−4321』に収容される家庭用コー
ドレス親機の子機になった」ことがデータベース41に
登録されているので、この電話端末5からの発信を転送
するための処理を開始する。
【0027】つまり、携帯電話システム制御装置4か
ら、公衆網を介して、電話番号「03−8765−43
21」に発信する(S3−9)。この発信を受けた家庭
用コードレス親機1は、予め定められた無線通信手段に
より、携帯電話機3の「呼出し」を行う(S3−1
0)。携帯電話機3がこの「呼出し」に応答する(S3
−11)と、家庭用コードレス親機1は電話回線を捕捉
するとともに、携帯電話機3との通話路を形成し、携帯
電話システム制御装置4に対して「相手応答」を送信す
る(S3−12)。この時携帯電話システム制御装置4
はこの「相手応答」を検知して、電話端末5との通話路
を形成する(S3−12)。これにより、携帯電話機3
と電話端末5の通話が可能となる(S3−13)。
【0028】なお、携帯電話システム制御装置4が電話
番号「03−8765−4321」に発信するに際し
て、呼び出すべき子機についての情報を同時に送る等す
ることにより、家庭用コードレス親機1から携帯電話機
3に対してのみ呼出しを行なうこともできる。
【0029】上記のように、本実施例の家庭用コードレ
ス親機1及びこれを含む携帯電話システムによれば、携
帯電話機3に発信を行う電話端末5の操作者は、携帯電
話機3が、家庭用コードレス親機1の子機として動作す
る状態なのか、あるいは公衆用基地局2の端末として動
作する状態なのかを知らなくても、1回の発信操作で目
的の携帯電話機3を呼び出すことができる。また、転送
を受けた家庭用コードレス親機1からの呼出しに対し
て、携帯電話機3の電源が切られている等して携帯電話
機3が応答しない場合には、発信者側で携帯電話機3が
自営モードになっていても、家庭用コードレス親機1に
転送されることが分かっていれば、1回の呼出しで済ま
すことができ、余計な発信操作を防止できる。
【0030】次に、携帯電話機3が公衆用基地局の端末
として動作する状態に切り替えられたとする。つまり、
公衆モードに切り替えられたとする。家庭用コードレス
親機1は、子機となった携帯電話機3に対し一定時間間
隔でその存在を確認する機能などにより、携帯電話機3
が自機の子機ではなくなったことを判定し、携帯電話シ
ステム制御装置4にその旨を通知し、データベース41
に登録された前記情報を削除する。つまり、家庭用コー
ドレス親機1は無線通信制御部12及びアンテナ11を
介して定期的に子機の存在を確認するための信号を送信
し、これに対して応答がなかった場合に、その携帯電話
機は自機の子機ではなくなった、つまり、自営モードか
ら他のモードに切り替えられたと判定するのである。こ
れにより、電話端末が再度「050−76−5432
1」に発信操作した場合には、前述した(S3−1)〜
(S3−6)と同様に、位置登録されている公衆用基地
局から呼び出すことになる。
【0031】次に、切り替え部16の動作について言及
すると、例えば、切り替え部16が「転送有」側と「転
送無」側とに切替え可能に構成されているとして、上記
「転送有」に設定されている場合には、上記のように、
携帯電話機3が家庭用コードレス親機1の子機として動
作する状態に移行、またはその逆に移行したことを、携
帯電話システム制御装置4に通知するが、切り替え部1
6が「転送無」になっている場合には、制御部13は、
上記の移行についての情報を携帯電話システム制御装置
4に通知しない。このようにすることにより、ユーザー
によりいずれかの動作を選択することができる。
【0032】なお、切り替え部16により、携帯電話シ
ステム制御装置4に転送動作を要求するか、しないかの
通知・登録を行うようにしていもよい。つまり、転送動
作の要求をしない旨の通知・登録がされている場合に
は、例え、家庭用コードレス親機1側からモードが移行
した旨の情報を得ていても、携帯電話システム制御装置
4は転送動作を行なわない。なお、上記切り替え部16
により行なう切り替えは、携帯電話機3から行えるよう
にしてもよい。なお、図2では電話端末5を有線電話回
線に接続された端末としているが、同じ携帯電話システ
ムの別の携帯電話機や、他の携帯電話システムの端末で
もよい。
【0033】また、データベース41は携帯電話システ
ム制御装置4の内部ではなく、公衆網に接続されたシス
テム構成でもよい。また、携帯電話システム制御装置4
が上記(S3−8)の発信を受けて転送処理をする間、
携帯電話システム制御装置4から電話端末5に転送中を
知らせるメッセージを送るようにすると、発信側から転
送中であることが確認できる。また、上記(S3−1
0)の家庭用コードレス親機1から携帯電話機3への呼
出しに対して、携帯電話機3が応答しない時には、ある
一定期間以上相手応答(S3−12)がないことで、携
帯電話システム制御装置4から電話端末5に相手不応答
を知らせるメッセージを送ってもよい。このようにすれ
ば、携帯電話機3が電源を切っている等して携帯電話機
3と通話できないことを電話端末5側で知ることがで
き、不要な発信動作を防止することができる。
【0034】また、携帯電話機3を事業所用基地局の端
末としても使える場合には、事業所用基地局が、携帯電
話機3が該事業所用基地局の端末として動作する状態に
移行、またはその逆に移行したことを判定し、その判定
結果を携帯電話システム制御装置4に通知・登録し、上
記実施例と同様に、携帯電話システム制御装置4から事
業所用基地局に転送するようにしてもよい。つまり、上
記事業所コードレスシステムは、公衆網に接続される構
内交換機と、該構内交換機に接続される1又は複数の事
業所用基地局とを有し、この事業所用基地局に各携帯電
話機が無線接続されるという構成になっているが、携帯
電話機のモードの移行を上記事業所用基地局で検知し、
事業所コードレスシステム側から携帯電話システム制御
装置4に通知するのである。なお、上記事業所用基地局
は、図1に示す家庭用コードレス親機1と同様の構成で
ある。
【0035】ここで、携帯電話機3が上記親機1の子機
として機能し、かつ、上記事業所用基地局の端末として
も機能する場合には、携帯電話機3が上記親機1の子機
になった場合には、上記親機1に転送され、一方、上記
事業所用基地局の端末となった場合には、上記事業所用
基地局に転送されるので、上記の従来例のように3つの
電話番号を使い分ける必要がない。なお、上記事業所用
基地局に、上記家庭用コードレス親機1の切り替え部1
6と同様の機能を持たせるようにすると、転送動作を行
なうか否かを選択することができる。また、上記実施例
では、通話を行う場合を記述したが、通話以外のデータ
通信などを行う場合でもよい。
【0036】
【発明の効果】本発明の電話装置及び携帯電話システム
制御装置によれば、公衆網に接続された電話端末等か
ら、家庭内の親機の子機として、さらに、事業所内の基
地局の端末としても使用できる携帯電話機に発信する場
合に、この携帯電話機がどこにいても、転送動作により
1回の発信操作で通信目的の携帯電話機を呼出し、通話
することができる。また、切替え手段を設けた場合に
は、ユーザーによって転送動作の実行/停止を選択する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における携帯電話システムの家
庭用コードレス親機の一構成例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の実施例における携帯電話システムの一
構成例を示す説明図である。
【図3】本発明の携帯電話システムの実施例を説明する
ためのシーケンス図である。
【図4】従来の携帯電話システムを説明するためのシー
ケンス図である。
【符号の説明】
1 家庭用コードレス親機 11 アンテナ 12 無線通信制御部 13 制御部 14 記憶部 141 電話番号登録部 142 IDコード登録部 143 公衆用IDコード登録部 15 回線制御部 16 切り替え部 2 公衆用基地局 3 携帯電話機 4 携帯電話システム制御装置 41 データベース 5 電話端末 6 公衆網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/26 H04Q 7/04 - 7/38 H04M 1/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆回線網に接続され、子機として動作
    する自営モードを含む複数の送受信モードを有する携帯
    電話機の親機として機能する電話装置であって、 該電話装置において、 上記携帯電話機が上記自営モードに切り替わったこと及
    び上記自営モード以外の送受信モードに切り替わったこ
    とを判定するモード切替え判定手段と、 上記モード切替え判定手段の判定結果を上記公衆回線網
    を通じて外部に送信する判定結果送信手段と、 該判定結
    果送信手段が判定結果の送信を行なうか否かを切り替え
    る切替え手段 とを有することを特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】 公衆回線網に接続され、子機として動作
    する自営モードを含む複数の送受信モードを有する携帯
    電話機の親機として機能する電話装置と、 上記公衆回線網に接続され、携帯電話システムの管理を
    行なう携帯電話システム制御装置とを備えた携帯電話シ
    ステムであって、 上記電話装置において、 上記携帯電話機が上記自営モードに切り替わったこと及
    び上記自営モード以外の送受信モードに切り替わったこ
    とを判定するモード切替え判定手段と、 上記モード切替え判定手段の判定結果を上記公衆回線網
    を通じて上記携帯電話システム制御装置に送信する判定
    結果送信手段と、 該判定結果送信手段が判定結果の送信を行なうか否かを
    切り替える切替え手段とを有し、 上記携帯電話システム制御装置において、 上記携帯電話機が自営モードで且つ上記切替え手段が判
    定結果の送信を行なうモードの場合に、上記携帯電話機
    が公衆用基地局の端末として動作する場合の電話番号へ
    の呼出しが行なわれると、上記電話装置に転送すること
    を特徴とする携帯電話システム。
  3. 【請求項3】 公衆回線網に接続された構内交換機に接
    続され、該事業所用基地局の端末として動作する事業所
    モードを含む複数の送受信モードを有する携 帯電話機の
    事業所内基地局として機能する電話装置であって、 上記電話装置において、 上記携帯電話機が上記事業所モードに切り替わったこと
    及び上記事業所モード以外の送受信モードに切り替わっ
    たことを判定するモード切替え判定手段と、 上記モード切替え判定手段の判定結果を公衆回線網を通
    じて外部に送信する判定結果送信手段と、 該判定結果送信手段が判定結果の送信を行なうか否かを
    切り替える切替え手段とを有することを特徴とする電話
    装置。
  4. 【請求項4】 公衆回線網に接続された構内交換機に接
    続され、該事業所用基地局の端末として動作する事業所
    モードを含む複数の送受信モードを有する携帯電話機の
    事業所内基地局として機能する電話装置と、 上記公衆回線網に接続され、携帯電話システムの管理を
    行なう携帯電話システム制御装置とを備えた携帯電話シ
    ステムであって、 上記電話装置において、 上記携帯電話機が上記事業所モードに切り替わったこと
    及び上記事業所モード以外の送受信モードに切り替わっ
    たことを判定するモード切替え判定手段と、 上記モード切替え判定手段の判定結果を公衆回線網を通
    じて上記携帯電話システム制御装置に送信する判定結果
    送信手段と、 該判定結果送信手段が判定結果の送信を行なうか否かを
    切り替える切替え手段とを有し、 上記携帯電話システム制御装置において、 上記携帯電話機が上記事業所モードで且つ上記切替え手
    段が判定結果の送信を行なうモードの場合に、上記携帯
    電話機が公衆用基地局の端末として動作する場合の電話
    番号への呼出しが行なわれると、上記電話装置に転送す
    ることを特徴とする携帯電話システム。
JP7066839A 1995-02-28 1995-02-28 電話装置及び携帯電話システム Expired - Lifetime JP3015705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066839A JP3015705B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 電話装置及び携帯電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7066839A JP3015705B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 電話装置及び携帯電話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08237742A JPH08237742A (ja) 1996-09-13
JP3015705B2 true JP3015705B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=13327429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7066839A Expired - Lifetime JP3015705B2 (ja) 1995-02-28 1995-02-28 電話装置及び携帯電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3015705B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307650A (ja) * 1996-05-14 1997-11-28 Nitsuko Corp Phs自動転送方式
KR100570813B1 (ko) 2003-01-30 2006-04-12 삼성전자주식회사 공중용 이동통신망과 분리된 사설 이동통신 서비스 시스템및 그를 이용한 발신호 처리 방법
JP4318520B2 (ja) 2003-09-26 2009-08-26 富士通株式会社 端末の状態制御システム
JP2006042141A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Fujitsu I-Network Systems Ltd 無線電話システム
JP2007013648A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sharp Corp 無線通信システム、通信端末
JP4277028B2 (ja) 2006-05-12 2009-06-10 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 無線通信端末装置、無線通信方法及びプログラム
JP4860345B2 (ja) * 2006-05-16 2012-01-25 東日本電信電話株式会社 通信システム
JP4765776B2 (ja) * 2006-05-31 2011-09-07 サクサ株式会社 電話システムおよび管理装置
JP2009060346A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Takamura Sogyo Kk 携帯電話機の通信システム
JP2015076844A (ja) * 2013-10-11 2015-04-20 サクサ株式会社 Ip電話システム、電話装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08237742A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05191516A (ja) 個人電気通信システム
JP3015705B2 (ja) 電話装置及び携帯電話システム
JP4043775B2 (ja) 通信システムの動作方法
JP2966750B2 (ja) 電話装置
JP3083752B2 (ja) 緊急呼制御方式
KR100250432B1 (ko) 이동 교환기에서의 데이터 서비스 제어 방법
JP2001128208A (ja) 無線通信システム
JP3929180B2 (ja) ワイヤレスローカルループシステムにおける加入者端末の移動管理方法およびそれを実現するワイヤレスローカルループシステム
JP3501067B2 (ja) 事業所用phs無線通信システム、構内交換機及びphs子機
KR100500032B1 (ko) 일반전화기를 이용한 휴대폰 통화장치 및 그 방법
JP3284441B2 (ja) Phs電話システム
JP2000278737A (ja) 移動通信システム
JPH1042370A (ja) 通信システム、コードレス電話の親機および携帯電話端末
KR100428674B1 (ko) 문자메시지확인기능이 구비된 무선전화기시스템의 제어방법
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP3665154B2 (ja) 応答機能付きページャおよびページャシステム、それに関連する無線基地局およびページャ制御局
KR100302238B1 (ko) 이동통신단말기에있어서발신자의대기시간을최소화하는방법
JPH1188956A (ja) 簡易携帯電話システムの自動転送装置
JP3764012B2 (ja) Lcr装置およびlcr情報転送装置
JP2001224054A (ja) 構内交換機
JP3106138B2 (ja) 通信アダプタ
JPH07336761A (ja) 移動通信システム
JPH11298968A (ja) 事業所型プライベートシステムにおける呼制御方式および呼制御装置
JP3534054B2 (ja) 移動体通信システム
JP2011044852A (ja) 通信端末装置、通信端末装置の制御方法およびプログラム