JP3014496B2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JP3014496B2
JP3014496B2 JP3169142A JP16914291A JP3014496B2 JP 3014496 B2 JP3014496 B2 JP 3014496B2 JP 3169142 A JP3169142 A JP 3169142A JP 16914291 A JP16914291 A JP 16914291A JP 3014496 B2 JP3014496 B2 JP 3014496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
water supply
operation base
distal end
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3169142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04367644A (ja
Inventor
邦夫 小田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Machida Endoscope Co Ltd
Original Assignee
Machida Endoscope Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Machida Endoscope Co Ltd filed Critical Machida Endoscope Co Ltd
Priority to JP3169142A priority Critical patent/JP3014496B2/ja
Publication of JPH04367644A publication Critical patent/JPH04367644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014496B2 publication Critical patent/JP3014496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内部に送気チャンネ
ル、送水チャンネルまたは鉗子チャンネル等のチャンネ
ルを有する内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、送水チャンネルを有する内視鏡
は、ハンドルを有する操作基体と、この操作基体から延
び出す挿入部と、この挿入部の先端部に設けられた湾曲
部と、この湾曲部の先端部に設けられた先端構成部とを
備えており、操作基体の本体たるボディには給水口(第
1処理口)が形成されている。また、先端構成部には観
察窓等が設けられるとともに、これら観察窓等に洗浄水
を吹き付ける出水口(第2処理口)が形成されている。
そして、このような内視鏡によって人体の内部を観察す
る場合には、挿入部を人体内に挿入する。そして、ハン
ドルを回動操作して湾曲部を湾曲させ、先端構成部の観
察窓を所望の方向に向ける。これによって、人体内の所
望の箇所を観察する。また、観察途中において、観察窓
に体液等が付着した場合には、出水口から洗浄水を噴出
させて観察窓に吹き付け、体液等を除去する(実開昭5
8ー43404号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の内視鏡のよ
うに、給水口を操作基体の本体に形成した場合には、本
体に給水口を形成するため形成箇所を必要とする。しか
も、給水口の設置箇所は、給水口に接続される送水パイ
プがハンドル等の他の構成部品に邪魔にならないよう、
それらから離れたところに形成する必要がある。このた
め、本体が大型化し、ひいては操作基体全体が大型化す
るという問題があった。
【0004】この発明は、上記事情を考慮してなされた
もので、操作基体を小型化することができる内視鏡を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、外部から回動操作されるハンドルを
有する操作基体と、この操作基体から延び出す挿入部
と、この挿入部の先端部に設けられ、前記ハンドルの回
動操作によって湾曲せしめられる湾曲部と、この湾曲部
の先端部に設けられた先端構成部とを備え、前記操作基
体には第1処理口が設けられ、前記挿入部、前記湾曲部
および前記先端構成部のうちの少なくともいずれかには
第2処理口が設けられ、前記操作基体および前記挿入部
の内部には、一端が前記第1処理部に接続され、他端が
前記第2処理部に接続されたチャンネルが設けられた内
視鏡において、前記第1処理口を前記ハンドルの回動中
心上に設けたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】第1処理口がハンドルの回動中心上に位置する
外面に形成されているので、操作基体の本体に第1処理
口を形成する必要がない。また、第1処理口に例えば送
水パイプを接続する場合に、他の構成部品の邪魔になる
ことがない。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図1ない
し図4を参照して説明する。この実施例の内視鏡は、送
水チャンネルを有するものである。まず、内視鏡の全体
構成を図4に基づいて説明すると、図中符号1は操作基
体である。この操作基体1の先端部には、管状の挿入部
2が設けられている。この挿入部2の先端部には湾曲部
3が設けられ、さらに湾曲部3の先端部には先端構成部
4が設けられている。一方、操作基体1の後端部から
は、信号ケーブル43が延び出している。この信号ケー
ブル43の一端部は、操作基体1、挿入部2、湾曲部3
を貫通して先端構成部4まで達しており、後述する超音
波素子42に接続されていうる。信号ケーブル43の他
端にはコネクタ44が設けられている。コネクタ44
は、超音波振動用の電気信号を受発信するための信号処
理装置(図示せず)に接続される。
【0008】上記操作基体1は、図1および図2に示す
ように、断面略四角形の筒状をなす本体1aを有してい
る。この本体1aの内部には、その一側部に沿って延び
る取付板1bが配置固定されている。この取付板1bが
配置された一側部の外側には、軸線を本体1aの軸線と
直交する方向に向けた支持筒11が固定されている。
【0009】支持筒11の一端部は、本体1aの一側部
を貫通して本体1a内に突出しており、本体1a内に突
出した端部の内周面には、カバー筒12の一端部がガス
ケットG1を介して気密にかつ液密に嵌合せしめられて
いる。このカバー筒12は、その中央部に形成されたフ
ランジ部12aによって取付板1bに固定されている。
カバー筒12の他端部は、取付板1bを貫通して本体1
aの中央部まで延びており、その端部には底部12bが
形成されている。この底部12b近傍の一側部には、切
欠き孔12cが形成されている。この切欠き孔12cに
は、両端に底部を有し、軸線を本体1aの軸線と平行な
方向に向けた案内筒13の中央部が挿入され、気密にか
つ液密に固定されている。この案内筒13の中央部のう
ちの切欠き孔12cに対応する部分には、切欠き13a
が形成されている。
【0010】上記支持筒11の外側の端部内周面には、
シャフト14が軸線方向外側へは移動不能に係合した状
態で回動可能に支持されている。シャフト14と支持筒
11との間には、ガスケットG2が設けられており、こ
れによって両者の間が気密かつ液密な状態に維持されて
いる。上記の内容から明らかなように、支持筒11、カ
バー筒12、案内筒13およびシャフト14により、密
閉された空間Sが形成されている。
【0011】シャフト14の支持筒11から外側に突出
した端部には、ハンドル15が回動不能に嵌合されてい
る。このハンドル15は、ナット16によってシャフト
14に固定されている。また、シャフト14の内側の端
面、つまり空間Sに臨む端面には、凹部14aが形成さ
れている。この凹部14aには、歯車軸17の一端部が
挿入固定されている。歯車軸17の他端部には、歯車1
7aが形成されている。一方、上記案内筒13には、ラ
ック18が移動自在に挿入されている。このラック18
は、歯車17aと噛み合っている。したがって、ハンド
ル15を正逆方向へ回動させると、ラック18が本体1
aの軸線方向へ移動することになる。
【0012】次に、上記挿入部2、湾曲部3および先端
構成部4について説明すると、挿入部2は、図2および
図3に示すように、筒体21を有している、この筒体2
1の後端部は、操作基体1の本体1aに取付板1bおよ
び取付筒1cを介して固定されている。筒体21の先端
部には、金属筒22の後端部が挿入固定されている。こ
の金属筒22には、その一側部に後端面から先端面まで
貫通する孔(第2処理口)23が形成されるとともに、
その先端面に突出部24が形成されている。
【0013】また、先端構成部4は、硬質樹脂からなる
ボディ41を有しており、ボディ41には超音波素子4
2がその一部をボディ41の外周面から露出させた状態
で設けられている。この超音波素子41は、上記信号ケ
ーブル43を介してコネクタ44(図1参照)に接続さ
れている。また、ボディ41には、補強筒45の先端部
が固定されている。この補強筒45の後端面には、突出
部46が形成されている。
【0014】湾曲部3は、2つの連結筒31,32を備
えている。一方の連結筒31は、金属筒22の先端部外
周面に嵌合固定されている。他方の連結筒32は、補強
筒45の後端部外周面に嵌合固定されている。これら2
つの連結筒31,32は、互いの一側部が軸33を介し
て回動自在に連結されており、連結筒33が連結筒31
に対して回動することにより、湾曲部3が湾曲するよう
になっている。
【0015】連結筒31に対する連結筒32の回動は、
操作ワイヤ6によって行われる。すなわち、図2に示す
ように、案内筒13の先端部の底部には、その底部を貫
通する案内管(チャンネル)7の後端部が気密にかつ液
密に固定されている。この案内管7の先端部は、挿入部
2の筒体21を貫通し、図4に示すように、金属筒22
に形成された孔(第2処理口)23に気密にかつ液密に
挿入固定されている。なお、案内管7は、気密かつ液密
な構造になっている。
【0016】案内管7の内部には、操作ワイヤ6が挿通
されている。この操作ワイヤ6の後端部は、図2に示す
ように、ラック18に固定されている。操作ワイヤ6の
先端部は、図3に示すように、案内管7を貫通して連結
筒32の一側部に連結されている。したがって、ハンド
ル15によってラック18を本体1aの後端側へ移動さ
せると、操作ワイヤ6が引っ張られ、これによって連結
筒32が連結筒31に対して図3の矢印方向へ回動する
ことになる。
【0017】なお、金属筒21の突出部24および補強
筒45の突出部46の外周面には、柔軟性を有する樹脂
からなる保護筒34の一端と他端部とがそれぞれが嵌合
固定されている。そして、上記超音波素子42から延び
出した信号ケーブル43は、保護筒34に挿通され、さ
らに前述したように、挿入部2および操作基体1を貫通
して上記コネクタ44に接続されている。
【0018】次に、この発明の特徴部分たる給水口8
(第1処理口)について説明すると、給水口8は、ナッ
ト16に形成された孔81、シャフト14に形成された
孔82および歯車軸17に形成された孔83から構成さ
れている。孔81は、ナット16の軸線上をその一端面
から他端面まで貫通して形成されている。孔82は、シ
ャフト14の軸線上を一端面から他端面まで貫通してお
り、外側の端部が孔81と連通している。孔83は、一
端がシャフト14と対向する歯車軸17の一端面に開口
して孔82と連通し、他端が空間Sに臨む外周面に開口
している。したがって、給水口8は、空間Sと連通し、
ひいては案内管7の内部と連通することになる。
【0019】なお、ナット16の外周面には、接続部8
4が形成されており、この接続部84には、給水源(図
示せず)に接続された給水管(図示せず)が接続される
ようになっている。この点から明らかなように、ナット
16は、ハンドル15をシャフト14に固定するために
用いられるのみならず、継手として用いられている。
【0020】上記構成の内視鏡において、内視鏡の使用
後、ナット16に給水管を介して給水源を接続し、給水
口8に洗浄水を供給する。供給された洗浄水は空間S内
に流入し、案内管7の内部に入り込む。そして、案内管
7の内部を洗浄するとともに、操作ワイヤ6を洗浄し、
案内管7のの先端開口部から流出する。なお、上記の内
容から明らかなように、案内管7は、操作ワイヤ6を案
内するものとして用いられるのみならず、送水チャンネ
ルとして兼用されている。
【0021】ここで、上記内視鏡においては、給水口8
をハンドル15のシャフト14に形成しているから、本
体1aには給水口のための形成箇所を必要としない。し
たがって、本体1aを小型化することができる。しか
も、シャフト14に形成しているので、ハンドル15を
操作する際に、その操作の邪魔になることがない。
【0022】次に、図5および図6に示すこの発明の他
の実施例について説明する。なお、この実施例において
上記実施例と同様な構成部分については同一符号を付し
てその説明を省略する。
【0023】この実施例は、図6から明らかなように、
通常の内視鏡にこの発明を適用したものであり、先端構
成部4のボディ41には、観察窓46および照明光用窓
(図示せず)が設けられるとともに、イメージガイド4
7およびライトガイド(図示せず)が設けられている。
なお、イメージガイド47およびライトガイドは湾曲部
3および挿入部2の内部を通って操作基体1まで延びて
いる。そして、イメージガイドは、操作基体1の後端部
に設けられた接眼部(図示せず)に接続されている。一
方、イメージガイドは、操作基体1から外部に延びだ
し、光源装置に接続されている。さらに、先端構成部4
には、この発明に係るものとして出水管(第2処理口)
48が設けられている。この、出水管48の後端は、ボ
ディ41の後端面から突出せしめられている。
【0024】また、この実施例においては、ハンドル1
5に上記実施例におけるシャフトが軸部15aとして一
体に形成されており、その軸部15aが操作基体1の本
体1aに回動自在に支持されている。ハンドル15に
は、その軸線上を一端面から他端面まで貫通する貫通孔
15bが形成されている。この貫通孔15bの外側の開
口部には、継手91が相対回動自在に設けられている。
【0025】継手91は、その外周面に、給水管が接続
される接続部91aが形成され、貫通孔15bに臨む端
面中央部に突出部91bが形成され、さらに内部には軸
線上を貫通する給水口9が形成されている。突出部91
bには、送水チャンネル(チャンネル)92の一端部が
気密に、かつ液密に嵌合固定されている。この送水チャ
ンネル92の他端部は、ハンドル15の貫通孔15aを
貫通するとともに、取付板1bを貫通して本体1a内に
延び出し、さらに本体1aから挿入部2および湾曲部3
の内部を通って先端構成部4まで達し、上記出水管48
に嵌合固定されている。
【0026】なお、この実施例においては、上記実施例
における操作ワイヤ6の駆動機構、つまり歯車17aお
よびラック18による駆動機構に代えて、プーリ19が
用いられている。また、操作ワイヤ6の案内管7は、送
水チャンネル91が別途設けられていることから明らか
なように、操作ワイヤ6の案内としてのみ用いられてお
り、送水チャンネルとして用いられていない。なお、こ
の点については、前述した実施例にも適用することがで
きる。
【0027】上記構成の内視鏡においても、給水口9が
ハンドル15の軸線上に設けられているので、操作基体
1を小型化することができる。また、継手91がハンド
ル15に対して相対回転自在に支持されているので、継
手91に接続された給水管および給水チャンネル92が
ハンドル15の回動操作の妨げになることはない。
【0028】なお、この発明は、上記の実施例に限定さ
れることなく、その要旨を逸脱しない範囲において適宜
変更可能である。例えば、上記の実施例においては、こ
の発明を送水チャンネルを有する内視鏡に適用している
が、送気チャンネルまたは鉗子用チャンネル等を有する
内視鏡に適用することができるのは勿論である。また、
上記の実施例においては、ハンドル15として円板状の
ものを用いているが、レバー状のものを用い、その一端
部を操作基体1に回動自在に支持させるようにしてもよ
い。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の内視鏡
によれば、第1処理口をハンドルの回動中心上に設けて
いるから、操作基体を小型化することができるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の要部を示すものであっ
て、図4のA−A矢視拡大断面図である。
【図2】この発明の一実施例の要部を示す図であって、
図1のB−B矢視断面図である。
【図3】この発明の一実施例の先端部の拡大断面図であ
る。
【図4】この発明の一実施例の全体構成を示す図であ
る。
【図5】この発明の他の実施例の要部の断面図である。
【図6】この発明の他の実施例の先端部の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 操作基体 1a 本体 15 ハンドル 2 挿入部 23 孔(第2処理口) 3 湾曲部 4 先端構成部 48 出水管(第2処理口) 7 案内管(チャンネル) 8 給水口(第1処理口) 9 給水口(第1処理口) 91 送水チャンネル(チャンネル)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部から回動操作されるハンドルを有す
    る操作基体と、この操作基体から延び出す挿入部と、こ
    の挿入部の先端部に設けられ、前記ハンドルの回動操作
    によって湾曲せしめられる湾曲部と、この湾曲部の先端
    部に設けられた先端構成部とを備え、前記操作基体には
    第1処理口が設けられ、前記挿入部、前記湾曲部および
    前記先端構成部のうちの少なくともいずれかには第2処
    理口が設けられ、前記操作基体および前記挿入部の内部
    には、一端が前記第1処理部に接続され、他端が前記第
    2処理部に接続されたチャンネルが設けられた内視鏡に
    おいて、前記第1処理口を前記ハンドルの回動中心上に
    設けたことを特徴とする内視鏡。
JP3169142A 1991-06-14 1991-06-14 内視鏡 Expired - Lifetime JP3014496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169142A JP3014496B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169142A JP3014496B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04367644A JPH04367644A (ja) 1992-12-18
JP3014496B2 true JP3014496B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=15881068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169142A Expired - Lifetime JP3014496B2 (ja) 1991-06-14 1991-06-14 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014496B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04367644A (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1180346B1 (en) Jet nozzle for washing observation window of endoscopic insertion instrument
US7883459B2 (en) Endoscope and method for repairing the same
JPH09168507A (ja) 湾曲部保護機構を備えた内視鏡
JPH06154155A (ja) 内視鏡
JP3681781B2 (ja) 電子内視鏡
JP3014496B2 (ja) 内視鏡
JP3389359B2 (ja) 内視鏡
JPH05123288A (ja) 内視鏡の処置具起上装置
JPH06169879A (ja) 内視鏡
JP3120869B2 (ja) 内視鏡の先端部
JPS62275438A (ja) 超音波内視鏡
JP3017754B2 (ja) 内視鏡
JPH0446722Y2 (ja)
JP2002345740A (ja) 内視鏡
JP3424896B2 (ja) 内視鏡の管路取付け構造
JP3228718B2 (ja) 内視鏡
JP3145870B2 (ja) 内視鏡の送給管ジョイント部構造
JPH06261857A (ja) チャンネル付き内視鏡カバーの挿入部カバー部
JP4147036B2 (ja) 内視鏡装置
JPH0644402Y2 (ja) 内視鏡
JPS647778B2 (ja)
JPH085453Y2 (ja) 内視鏡
JPH10201712A (ja) 内視鏡
JPH08224207A (ja) 内視鏡装置
JP3077945B2 (ja) 内視鏡