JP3014483B2 - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機

Info

Publication number
JP3014483B2
JP3014483B2 JP3125216A JP12521691A JP3014483B2 JP 3014483 B2 JP3014483 B2 JP 3014483B2 JP 3125216 A JP3125216 A JP 3125216A JP 12521691 A JP12521691 A JP 12521691A JP 3014483 B2 JP3014483 B2 JP 3014483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
variable display
displayed
value
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3125216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04327870A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP3125216A priority Critical patent/JP3014483B2/ja
Publication of JPH04327870A publication Critical patent/JPH04327870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014483B2 publication Critical patent/JP3014483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可変表示装置に設けら
れる複数の可変表示部を順次停止して予め定められた組
合せ位置に特定図柄の組合せが表示されたときに、特定
遊技状態を生起せしめる弾球遊技機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、可変表示装置に設けられる複数の
可変表示部を順次停止して予め定められた組合せ位置に
特定図柄の組合せが表示されたときに、特定遊技状態
(以下、大当り遊技状態という場合もある)を生起せし
める弾球遊技機が多数市場に提供されていた。このよう
な弾球遊技機においては、可変表示装置の複数の可変表
部のうち、最後に停止制御される最後可変表示部を
く他の可変表示部の可変表示動作が停止し、その停止時
に表示される図柄と最後に停止制御される可変表示部が
停止したときに表示される図柄との組合せ位置における
組合せが特定図柄の組合せとなる可能性がある状態(以
下、リーチ状態という)となったとき、遊技者に大当り
遊技状態となる期待感を持たせるために、例えば、最後
に停止制御されるべく未だ可変表示している可変表示
ゆっくり可変表示せしめるような表示制御を行ってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したリー
チ状態での可変表示動作においては、単に図柄が表示さ
れる速度が遅くなるだけであって、表示される図柄の数
(通常10個以上)は、速く表示されるときと変わりが
なく、一旦特定図柄が通過したときには、大当り遊技状
態に対する期待感も減少するという問題があった。本発
明は、上記した問題点に鑑みなされたもので、リーチ状
態となったときに、従来以上に遊技者に期待感を抱かせ
ることができるように可変表示装置を表示制御すること
ができる弾球遊技機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、可変表示装置に設けられる
複数の可変表示部を順次停止して予め定められた組合せ
位置に特定図柄の組合せが表示されたときに、特定遊技
状態を生起せしめる弾球遊技機において、前記複数の可
変表示部のうち、少なくとも最後に停止制御される最後
可変表示部を、前記組合せ位置を含む複数の位置に図柄
を表示することができるように構成し、前記最後可変表
部を除く他の可変表示部の可変表示動作が停止し、そ
の停止時に表示される図柄と前記最後可変表示部が停止
したときに表示される図柄との前記組合せ位置における
組合せが前記特定図柄の組合せとなる可能性がある状態
となったとき、前記特定図柄を前記複数の位置間で複数
回往復スクロール移動表示するように前記最後可変表示
部を表示制御する表示制御手段を備えたことを特徴とす
るものである。
【0005】
【作用】リーチ状態となったとき、最後に停止制御され
るべく未だ可変表示動作をしている可変表示部の複数の
表示位置のいずれかの位置に常に特定図柄が複数回往復
スクロール移動表示されることになるので、当該可変表
部が停止するまで大当り遊技状態に対する大きな期待
感を持ち続けることができる。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例につ
いて説明する。まず、図6を参照して実施例に係る弾球
遊技機の一例としてのパチンコ遊技機の遊技盤1の構成
について説明する。図6において、遊技盤1には、発射
された打玉を誘導する誘導レール2と、該誘導レール2
の内側にほぼ円状に植立される区画レール3と、が設け
られ、主として区画レール3に囲まれる範囲が遊技領域
4を構成している。遊技領域4のほぼ中央には、本実施
例において要部を構成し且つ特定遊技状態(以下、大当
り遊技状態という)を生起せしめる可変表示装置10が
配置され、該可変表示装置10の下方に大当り遊技状態
時に駆動される可変入賞球装置30が配置されている。
可変表示装置10と可変入賞球装置30の詳細な構成及
び動作は、後に詳述する。
【0007】また、遊技領域4には、可変表示装置10
の左右側方に入賞口5a,5bが設けられ、可変入賞球
装置30の左右上部に風車付入賞口6a,6bが設けら
れている。これらの入賞口5a,5b、6a,6bに打
玉が入賞すると、所定個数(例えば、15個)の景品玉
が排出される。また、遊技領域4の中央両端部には、遊
技状態に応じて点滅又は点灯されるサイドランプ7a,
7bが設けられると共に、遊技領域4に設けられるいず
れの入賞口又は入賞球装置にも入賞しなかったアウト玉
を回収するアウト口8がその最下方に設けられている。
更に、遊技領域4の外周を囲むように誘導レール2及び
区画レール3の外側にも、遊技状態に応じて点滅又は点
灯されるレール飾りランプ9が設けられている。
【0008】更に、遊技領域4には、前記可変表示装置
10の可変表示動作を生起せしめるために複数の始動入
賞口25、32a,32bが設けられている。始動入賞
口25は、可変表示装置10の下方の遊技盤1のセンタ
ーライン上に配置され、始動入賞口32a,32bは、
可変入賞球装置30の両端部に可変入賞球装置30と一
体的に形成されて配置されている。そして、それぞれ打
玉の入賞を検出する始動入賞玉検出器26、33a,3
3bを内蔵している。
【0009】次に、図1乃至図3を参照して、可変表示
装置10の構成について説明する。図1において、可変
表示装置10は、前記遊技盤1の表面に取り付けられる
取付基板11を有し、その取付基板11の中央に「十」
字状に複数の可変表示器12、13、14a〜14cが
設けられている。図示の可変表示器12、13、14a
〜14cは、ドットLED表示器によって構成されるも
ので、複数の図柄を表示するようになっている。例え
ば、「0」〜「9」までの10個の数字と「A」〜
「E」までの5つの英文字の合計15種類の図柄を順次
連続的にスクロール表示するようになっている。
【0010】ところで、可変表示器12、13、14a
〜14cは、前記始動入賞口25、32a,32bに打
玉が入賞して始動入賞玉検出器26、33a,33bを
ONさせたときに、可変表示を開始し、所定時間が経過
したときに順次停止されるように表示制御されるが、そ
の停止時の図柄の組合せ位置として、横方向の3つの可
変表示器12、14b、13に表示される図柄がすべて
同じ図柄となったときに、特定遊技状態となって可変入
賞球装置30を後述する所定の態様で駆動するものであ
る。しかして、最初に停止する左の可変表示器12は、
1つのドットLED表示器によって構成され、次に停止
する右の可変表示器13も、1つのドットLED表示器
によって構成されている。つまり、左右の可変表示器1
2、13は、単独で可変表示部を構成している。しか
し、最後に停止する可変表示器14a〜14cは、3つ
のドットLED表示器で構成され、それぞれが独立に駆
動表示制御されるものの、各可変表示器14a〜14c
に表示される図柄の連続性は、保持される。つまり、中
央の可変表示器14a〜14cは、3つの表示器で1つ
の可変表示部を構成している。なお、リーチ状態時に
は、図2及び図3に示すように、特定図柄(図示の場
合、「7」が特定図柄)が可変表示器14a〜14cを
往復移動するように表示制御される。
【0011】また、上記した可変表示器12、13、1
4a〜14cの左右上下には、飾りLED15a〜15
d、16a〜16d、17a,17bが設けられてい
る。これらの飾りLEDは、左右の可変表示器12、1
3に表示される図柄が一致したとき、即ち、リーチ状態
となったときに飾りLED15a〜15dと16a〜1
6dが点滅してその旨を報知し、また、リーチ状態時に
おいて可変表示器14a〜14cに表示される特定図柄
が可変表示器14aに移動表示されたときに飾りLED
17aが点滅し、特定図柄が可変表示器14cに移動表
示されたときに飾りLED17bが点滅表示される。な
お、特定図柄が1個又は2個に決められているときに
は、可変表示器12又は可変表示器13に特定図柄が停
止表示された段階で飾りLED15a〜15d又は16
a〜16dを点滅表示するようにしても良い。
【0012】また、「十」字状に配置される可変表示器
12、13、14a〜14cのすべてを囲む円内であっ
て可変表示器12、13、14a〜14cの間の取付基
板11には、飾りLED18a〜18dが設けられ、更
に、円の外周の取付基板11にも飾りランプ21a,2
1b、飾りLED22a,22b、飾りランプ23a,
23bが設けられている。また、取付基板11の上部に
は、飾りLED19a,19bと始動入賞記憶表示器2
0とが設けられている。上記した構成のうち、始動入賞
記憶表示器20は、4個のLEDからなっており、可変
表示器12、13、14a〜14cの可変表示動作中、
又は大当り遊技状態中に前記始動入賞口25、32a,
32bに入賞した玉数を最高4個まで記憶した旨を報知
するもので、その記憶値分だけ可変表示装置10を可変
表示する権利を留保するものである。また、飾りLED
18a〜18d、19a,19b、22a,22bや飾
りランプ21a,21b、23a,23bは、可変表示
動作中や大当り遊技状態中に所定の態様で点灯、点滅、
又は点灯移動したりするものであり、可変表示装置10
を光で装飾するものである。また、取付基板11の表面
は、金属光沢処理が施されているため、上記した飾りL
EDや飾りランプ等から発せられる光を反射してより鮮
やかに全体を装飾させると共に、可変表示装置10全体
が豪華な感じを遊技者に与えている。
【0013】上記した可変表示装置10によって大当り
遊技状態が生起された場合に駆動される可変入賞球装置
30の構成について図4及び図5を参照して説明する。
図4は、可変入賞球装置30の正面図であり、図5は、
可変入賞球装置30の中央部分の縦断面図である。図に
おいて、可変入賞球装置30は、前記遊技盤1の表面に
取り付けられる横長な取付基板31を有し、その両端部
に前記始動入賞口32a,32bが一体的に設けられて
いる。この始動入賞口32a,32bは、前記したよう
に始動入賞玉検出器33a,33bを内蔵している。ま
た、始動入賞口32a,32bの側部には、図示しない
が装飾ランプも内蔵されている。
【0014】また、取付基板31の中央部分には、一対
の玉受部材34a,34bが回転軸35a,35bによ
って開閉自在に設けられている。回転軸35a,35b
の後端は、図5に示すように、遊技盤1の裏面まで到達
してリンク部材36a,36b(ただし、36bは、図
示しない)が固定され、該リンク部材36a,36bが
作動部材37を介してソレノイド38のプランジャ39
に連結されている。ソレノイド38のプランジャ39に
は、復帰バネ40が周設され、プランジャ39を常に下
方に付勢している。しかして、ソレノイド38がONさ
れたときには、プランジャ39が吸引されて上昇し、こ
の上昇動作が作動部材37とリンク部材36a,36b
とによって回転軸35a,35bの回転動作に変化させ
られて玉受部材34a,34bを回動する。ただし、こ
の回動動作においては、後述する透明板42に円弧状に
穿設されたガイド長穴44a,44bに玉受部材34
a,34bの後面に突設されたガイドピン45a,45
bが案内規制されることにより回動範囲が規制されるよ
うになっている。
【0015】上記した玉受部材34a,34bが起立し
た状態で打玉が入賞しないように取付基板31の上部に
は、上部障害部材41aが突設されている。上部障害部
材41aの後面には、図5に示すように飾りLED41
bが設けられ、上部障害部材41aを内部から光で装飾
している。また、上部装飾部材41aと後述する入賞受
枠46との間の取付基板31には、ほぼ正方形状の開口
が形成され、該開口の上部に透明板42が装着されてい
る。そして、この透明板42に前記ガイド長穴44a,
44bが穿設されると共に、前記回転軸35a,35b
の前端部を支持している。また、透明板42の後面上部
には、後述する1回の開閉サイクル中に入賞する入賞玉
数を表示する入賞個数表示器43(LED)が設けられ
ている。
【0016】一方、玉受部材34a,34bの回転軸3
5a,35bの下部には、玉受部材34a,34bで受
け止めた入賞玉を受け入れて取付基板31の後方に導く
入賞受枠46が突設されている。図示の入賞受枠46に
おいては、中央部が左右よりも高く形成されて後方に向
かって傾斜しており、この高い中央部が特定入賞通路4
7を構成し、左右の低い部分が通常入賞通路48a,4
8bを構成している。特定入賞通路47の後方には、特
定入賞領域49が形成され、通常入賞通路48a,48
bの後方には、通常入賞領域50a,50bが形成され
ている。そして、特定入賞領域49に入賞した入賞玉を
検出するために特定入賞玉検出器51が設けられ、通常
入賞領域50a,50bに入賞した入賞玉を検出するた
めに入賞個数検出器52a,52bが設けられている。
【0017】なお、可変入賞球装置30は、上記した構
成以外に図4に示すように、始動入賞口32a,32b
と玉受部材34a,34bとの間の取付基板に透明装飾
板53a,53bが装着されている。この透明装飾板5
3a,53bは、前記透明板42と一体的に形成(一体
的でなくても良い)されるもので、前記通常入賞領域5
0a,50bに入賞玉が入賞する様子を側方から見るこ
とができるようになっている。また、図5において、遊
技盤1の後方に入賞玉集合カバー体54が設けられ、遊
技盤1の前方にガラス板55a,55bが配置されてい
る。入賞玉集合カバー体54は、遊技盤1の裏面に直接
単独で取り付けても良いし、あるいは、パチンコ遊技機
の裏面に配置される機構板に形成されても良く、いずれ
にしても発生した入賞玉を集合せしめるものである。ま
た、図示しないが、パチンコ遊技機には、上記した可変
表示装置10や可変入賞球装置30の遊技状態に対応し
て効果音を発生するスピーカ56が設けられている。
【0018】以上、説明した可変入賞球装置30の大当
り遊技状態時における概略動作を説明すると、まず、大
当り遊技状態になると、玉受部材34a,34bが一定
時間(例えば、25秒)経過するまで又はその一定時間
内であって玉受部材34a,34bに受け入れられた入
賞玉が所定個数(例えば、10個)に到達するまで開放
する。このような開放を開閉サイクルという。しかし
て、当該開閉サイクル中に入賞玉が特定入賞領域49に
入賞して特定入賞玉検出器51をONさせたときには、
継続権が発生し、次の開閉サイクルの実行が留保され
る。そして、このような開閉サイクルの繰り返しは、各
開閉サイクルにおいて継続権が成立していることを条件
として所定回数(例えば、16回)許容される。したが
って、大当り遊技状態になると、短時間に多量の入賞玉
を獲得できるチャンスが与えられることになる。なお、
開閉サイクル中に許容される入賞玉の数は、入賞個数検
出器52a,52bと特定入賞玉検出器51とによって
検出された入賞玉の検出信号の合計に基づいて算出され
る。
【0019】上記した動作において、継続権が成立した
か否かは、入賞玉が特定入賞通路47を流下して特定入
賞領域49に入賞したか否かによって判定されるもので
あるが、上記した実施例においては、特定入賞通路47
が通常入賞通路48a,48bよりも高い位置にあるの
で、入賞玉が特定入賞通路47を流下しているのか通常
入賞通路48a,48bを流下しているのかの区別が容
易に行え、継続権が成立したか否かを遊技者が視覚的に
明確に確認することができる。なお、図示の実施例にお
いては、玉受部材34a,34bの基端部の間隔と特定
入賞通路47の幅とがほぼ同じ寸法となっているので、
玉受部材34a,34bに受け入れられた入賞玉の多く
は、一旦特定入賞通路47の上流側に落下し、その後、
下方に流下する過程において、左右の通常入賞通路48
a,48bに落下する。このため、玉受部材34a,3
4bに受け入れられた入賞玉が特定入賞領域49か通常
入賞領域50a,50bのいずれに誘導されるかの期待
感を感じながら遊技を行うことができる。
【0020】以上、可変表示装置10及び可変入賞球装
置30を含むパチンコ遊技機について説明してきたが、
このパチンコ遊技機は、図7に示す遊技制御回路によっ
て制御される。図7は、遊技制御回路をブロック構成で
示した回路図である。図において、制御回路は、制御中
枢としてのマイクロコンピュータ60を含み、このマイ
クロコンピュータ60には、制御動作を所定の手順で実
行することのできるMPU61と、MPU61の動作プ
ログラムデータを格納するROM62と、必要なデータ
の書き込み及び読出しができるRAM63とを含んでい
る。また、マイクロコンピュータ60には、入出力回路
64、サウンドジェネレータ65、パワーオンリセット
回路66、クロック発生回路67、パルス分周回路6
8、及びアドレスデコード回路69を含む。
【0021】入出力回路64には、検出回路70〜72
を介して、始動入賞玉検出器26、33a,33b、特
定入賞玉検出器51、入賞個数検出器52a,52bが
それぞれ接続され、また、ソレノイド駆動回路73を介
して玉受部材用ソレノイド38が接続され、ドットLE
D駆動回路74を介して可変表示器12、13、14a
〜14cが接続され、LED駆動回路75、76を介し
て、入賞個数表示器43と始動入賞記憶表示器20がそ
れぞれ接続され、ランプ駆動回路77を介してサイドラ
ンプ7a,7b等のランプが接続されている。なお、L
ED駆動回路76及びランプ駆動回路77には、図示し
ないが遊技盤1又はパチンコ遊技機前面に設けられる他
のLED及びランプも接続されている。また、前記サウ
ンドジェネレータ65には、アンプ78を介してスピー
カ56が接続されている。更に、上記した遊技制御回路
には、電源回路79から各種の電圧が供給されている。
【0022】以上、説明した遊技制御回路の具体的な動
作の一例を図8図乃至図15に示すフロー図を参照して
説明する。図8は、実施例の動作の全体を示すメインル
ーチンが表わされている。まず、電源が投入されると、
マイクロコンピュータ60は、ステップS1でRAM6
3内にエラーが生じているか否かを判別し、RAMエラ
ーがあると判別した場合には、ステップS2で初期デー
タをセットする。なお、ステップS1の処理は、常に行
われているので、マイクロコンピュータ60のプログラ
ム暴走時にもエラー判定がなされ、ステップS2の初期
データがセットされる。
【0023】上記ステップS1においてエラー判定され
なかった場合や、ステップS2で初期データがセットさ
れた場合には、実施例の遊技を制御するための各種のサ
ブルーチンコントロール処理が行われる。まず、最初に
ステップS3で各種の検出器の作動状態をチェックする
スイッチチェック処理が実行され、次いで、ステップS
4で同じスイッチチェック処理が繰り返し実行される。
これは、各検出器の検出ミスを無くすためにメインルー
チンの中で繰り返し同じ処理を実行させているものであ
る。その後順次、ステップS5で遊技の進行に応じて発
生する音やランプ、LEDの駆動を制御する音・ランプ
・LEDコントロール処理、ステップS6で玉受部材3
4a,34bの動作を制御するソレノイドコントロール
処理、及びステップS7で可変表示器12、13、14
a〜14cのドットLEDに表示される図柄の可変動作
(変動とも言う)を制御する図柄LEDコントロール処
理がそれぞれ実行される。
【0024】そして、上記各サブルーチンが実行された
後には、ステップS8で各サブルーチンで処理されたデ
ータが出力され、その後、ステップS9で当り外れ決定
用カウンタの値に「1」が加算される。この当り外れ決
定用カウンタの値は、後述するステップS32で判別さ
れるように大当り遊技状態を判定するために用いられる
ものである。当り外れ決定用カウンタの値に「1」が加
算された後には、ステップS10で当り外れ決定用カウ
ンタの値が「235」であるか否かが判別され、「23
5」である場合には、ステップS11で当り外れ決定用
カウンタの値をクリアし、その後、ステップS12に進
む。また、当り外れ決定用カウンタの値が「235」で
ない場合には、直接ステップS12に進む。
【0025】ステップS12〜ステップS18において
は、可変表示器12、14b、13に表示される図柄を
更新するための処理が行われる。すなわち、ステップS
12で図柄表示用カウンタ1桁目の値に「11」が加算
され、その後、ステップS13で1桁目の値が「15」
以上か否かが判別され、「15」以上であれば、ステッ
プS14で1桁目の値から「15」を減算すると共に、
2桁目の値に「1」を加算する。次いでステップS15
で2桁目の値が「15」であるか否かが判別され、「1
5」であれば、ステップS16で2桁目の値から「1
5」を減算すると共に、3桁目の値に「1」を加算す
る。次いでステップS17で3桁目の値が「15」であ
るか否かが判別され、「15」であれば、ステップS1
8で3桁目の値から「15」を減算して、前記ステップ
S12に戻って、ステップS12〜ステップS18の処
理を繰り返す。また、前記ステップS13、S15、S
17で「NO」と判別された場合にもステップS12に
戻って、ステップS12〜ステップS18の処理を繰り
返す。
【0026】つまり、ステップS12〜ステップS18
によって処理される図柄表示用カウンタの値は、1桁目
が「・・・−0−11−7−3−14−10−6−2−
13−9−5−1−12−8−4−0・・・」の値を循
環し、2桁目及び3桁目が「・・・0−1−2−3−4
−5−6−7−8−9−10−11−12−13−14
−0・・・」の値を循環する。そして、図柄表示用カウ
ンタの値が同じものには、同じ図柄が与えられ、可変表
示器12,14b、13に15種類の図柄が表示される
ようになっている。なお、上記したステップS12〜ス
テップS18の繰り返しは、定期リセット信号が導出さ
れたときに終了し、定期リセット信号が導出される毎
に、メインルーチンが繰り返し実行される。しかして、
このメインルーチンは、パルス分周回路68から発生す
るリセット信号がある毎に1回行われるが、この実施例
においては、2msec毎に1回のリセット信号が発生
されるので、メインルーチンは、2msecに1回行わ
れることになる。
【0027】また、上記したメインルーチンに含まれる
サブルーチンのうち、本実施例のパチンコ遊技機の重要
な遊技内容に関係するステップS3及びステップS4の
スイッチチェック処理については、図9及び図10にそ
の詳細を示し、ステップS7の図柄LEDコントロール
処理については、図11乃至図15にその詳細を示す
が、他のサブルーチンについては、その詳細な説明を省
略する。
【0028】そこで、図9及び図10を参照してスイッ
チチェック処理について説明すると、スイッチチェック
処理は、図9に示すように、各検出器毎にチェック処理
サブルーチンが行われる。すなわち、ステップS19及
びステップS20で可変入賞球装置30内に入賞した入
賞玉を検出する入賞個数検出器52a,52bのチェッ
ク処理を行うカウントSWチェック処理が実行され、ス
テップS21で入賞玉の検出及び継続権の成立を判定す
る特定入賞玉検出器51のチェック処理を行うVSWチ
ェック処理が実行され、ステップS22〜ステップS2
4で始動入賞口25、32a,32bに入賞した打玉を
検出する始動入賞玉検出器26、33a,33bのチェ
ック処理を行うスタートSW−A〜Cのチェック処理が
実行されて、スイッチチェック処理サブルーチンを終了
する。このうち、ステップS22のスタートSW−Aチ
ェック処理について図10にその詳細を示す。
【0029】そこで、1つの始動入賞玉検出器26に対
応するスタートSW−Aチェック処理サブルーチンにつ
いて説明すると(他の始動入賞玉検出器33a,33b
に対応するスタートSW−B、Cも同じであるので省略
する)、まず、ステップS25でスタートSW−AがO
Nしているか否かが判別され、ONしていない場合に
は、ステップS28でスタートSW−Aチェックカウン
タの値をクリアして、スタートSW−Aチェック処理サ
ブルーチンを終了する。一方、スタートSW−AがON
していると判別された場合には、ステップS26でスタ
ートSW−Aチェックカウンタの値が最大であるか否か
が判別される。このスタートSW−Aチェックカウンタ
の値が最大(例えば、255)であるということは、所
定時間(例えば、0.51秒)連続してスタートSW−
AがONした状態であることを意味し、このような状態
は、通常の遊技において発生しない現象であるため、ス
タートSW−Aの故障と判断される。したがって、スタ
ートSW−Aチェックカウンタの値が最大であると判別
されたときには、以下の処理を行うことなくスタートS
W−Aチェック処理サブルーチンを終了する。なお、こ
のような故障と判別されたときには、遊技全体を不能動
化すると共に、その旨を報知する効果音を発生すること
が望ましい。
【0030】スタートSW−Aチェックカウンタの値が
最大でないと判別されたときには、ステップS27でス
タートSW−Aチェックカウンタの値に「1」が加算さ
れ、その後、ステップS29でスタートSW−Aチェッ
クカウンタの値が「2」であるか否かが判別される。こ
のようにスタートSW−Aチェックカウンタの値が
「2」であるか否かを判別するのは、スタートSW−A
の入賞玉による信号とノイズやチャタリングによる誤信
号とを区別するためであり、スタートSW−Aチェック
カウンタの値が「2」となったときに入賞玉による信号
があったと判断される。しかして、スタートSW−Aチ
ェックカウンタの値が「2」でない場合には、スタート
SW−Aチェックサブルーチンを終了し、「2」である
場合には、ステップS30で始動記憶カウンタの値が
「4」であるか否かが判別される。始動記憶カウンタの
値が「4」であるときには、その信号を無効にすべくス
タートSW−Aチェックサブルーチンを終了し、「4」
でない場合には、ステップS31で始動記憶カウンタの
値に「1」を加算する。
【0031】次いで、ステップS32で当り外れ決定用
カウンタの値が「0」であるか否かが判別され、「0」
である場合には、ステップS33で始動記憶カウンタの
値に対応するデータ記憶エリアに大当りデータを記憶し
て、スタートSW−Aチェックサブルーチンを終了す
る。一方、ステップS32で当り外れ決定用カウンタの
値が「0」でないと判別された場合には、ステップS3
4で始動記憶カウンタの値に対応するデータ記憶エリア
にはずれデータを記憶して、スタートSW−Aチェック
サブルーチンを終了する。このステップS32〜ステッ
プS34の処理は、打玉が始動入賞玉検出器26を作動
させた際に、当り外れ決定用カウンタの値によって大当
りか、はずれかを判定するものであり、本実施例の場合
には、大当りの確率は、「1/235」である。
【0032】次に、ステップS7の図柄LEDコントロ
ール処理について図11乃至図15を参照して説明す
る。図11と図12は、図柄LEDコントロール処理の
完結したサブルーチンを構成し、図13乃至図15は、
その完結したサブルーチン内に含まれるステップS5
4、S61、S67の詳細な処理を表すサブルーチンで
ある。以下、図柄LEDコントロール処理について、各
場合に分けて説明する。
【0033】(1)変動中でないときの処理 可変表示器12、13、14a〜14cのいずれかが変
動しているときには、図11のステップS35〜S37
のいずれかで「YES」と判定されて図12に示す変動
処理に移行する。また、可変表示器12、13、14a
〜14cのいずれも変動していないときには、ステップ
S38で大当りフラグがセットされているか否かが判別
され、大当りフラグがセットされているときには、図柄
LEDコントロール処理が終了する。つまり、大当り遊
技状態中は、変動処理が行われない。また、大当りフラ
グがセットされていない場合には、ステップS39で始
動記憶カウンタの値が「0」か否かが判別され、「0」
であるときには、図柄LEDコントロール処理が終了す
る。つまり、始動記憶カウンタに記憶がないときには、
変動処理が行われない。更に、始動記憶カウンタの値が
「0」でないとき、即ち、記憶値があってもステップS
40で可変表示器12、13、14a〜14cの表示が
はずれであるときに次の可変表示器の変動開始までのイ
ンターバル時間(例えば、1秒)であるはずれインター
バルタイマが終了していないと判別されたときにも、図
柄LEDコントロール処理が終了する。したがって、大
当り遊技状態中、始動記憶がないとき、及びはずれイン
ターバル中は、可変表示器12、13、14a〜14c
の変動処理は、行われない。
【0034】逆に、大当り遊技状態中でなく、始動記憶
カウンタに記憶値があり、且つインターバルタイマが終
了した場合には、図11に示す以下のステップS41〜
ステップS53の処理を実行する。しかして、はずれイ
ンターバルタイマが終了したときには、ステップS41
で図柄表示用カウンタの現在の値を呼出した後、前記ス
テップS33又はS34において処理されたデータ記憶
エリアのエリア1に記憶されているデータをステップS
42で呼出す。その後、ステップS43で始動記憶カウ
ンタの値から「1」を減算すると共に、ステップS44
でデータ記憶エリアのデータを下位データエリアにシフ
トさせる。
【0035】前記ステップS42で呼出したデータが大
当りか否かがステップS45で判別され、大当りであれ
ば、前記ステップS41で呼び出した図柄表示用カウン
タの中・右の値を左の値に合わせてすべて同じ値とする
処理をステップS46で行った後、ステップS51に進
む。これによって可変表示器12、13、14bに同じ
図柄が表示されることになる。一方、ステップS45で
大当りでないと判別されたときには、ステップS47で
呼出図柄(図柄表示用カウンタの値)の左と右が同じで
あるか否かが判別され、同じでなければ、ステップS5
1に進み、同じであれば(リーチ状態)、ステップS4
8で当たり外れ決定用カウンタの値が奇数か否かが判別
される。奇数であれば、ステップS49で図柄表示用カ
ウンタの中の値を左の値に「1」を加算した値とし、奇
数でなければ、ステップS50で図柄表示用カウンタの
中の値を左の値から「1」を減算した値とする。つま
り、大当りでないリーチ状態のときには、中に表示され
る図柄が左右に表示される図柄の前後の図柄となるよう
になっている。
【0036】上記したステップS46、S49、S50
の処理、及び外れの場合のステップS41の処理によっ
て得られた図柄表示用カウンタの値をステップS51で
予定停止図柄として記憶した後、ステップS52で変動
速度制御カウンタの値をクリアすると共にスクロール切
換カウンタの値もクリアする。ここで、変動速度制御カ
ウンタ及びスクロール切換カウンタは、リーチ状態時に
中央の可変表示器14a〜14cの変動速度及びスクロ
ール方向を変化させるために設定されるものである。そ
の後、ステップS53ですべての可変表示器12、1
3、14a〜14cの変動時間である基本タイマ(例え
ば、5秒)がセットされると共に、左図柄停止フラグが
セットされて、図柄LEDコントロール処理を終了す
る。
【0037】(2)変動中の処理 上記したステップS53の処理によって基本タイマがセ
ットされて左図柄停止フラグがセットされると、図11
のステップS37で「YES」と判別されて、図12に
示すステップS67に移行する。ステップS67では、
左、中、右図柄LEDの変動処理サブルーチン処理が行
われるが、これらの処理を図13乃至図15を参照し
て、先に説明する。
【0038】まず、図13を参照して、左図柄LED変
動処理サブルーチンについて説明すると、ステップS7
1で左図柄LED用タイマが終了したか否かが判別され
る。この左図柄LED用タイマは、1つのアドレスデー
タのデータを表示する時間であり、例えば、14msに
設定される。しかして、左図柄LED用タイマが終了し
ていないときには、左図柄LED変動処理サブルーチン
を終了し、左図柄LED用タイマが終了したときには、
ステップS72で左図柄LED用タイマをセットすると
共に次のデータアドレスをセットする。その後、ステッ
プS73で左図柄用LEDデータがすべて終了したか否
かが判別され、終了していない場合には、左図柄LED
変動処理サブルーチンを終了し、すべての左図柄用LE
Dデータが終了したときには、ステップS74でトップ
アドレスにセットされて左図柄LED変動処理サブルー
チンを終了する。このように、左図柄LEDの変動処理
においては、所定の変動速度(14ms)によって所定
の図柄が一定のスクロール方向(例えば、上から下)に
順次スクロール表示されるようになっている。同様に、
図14に右図柄LED変動処理サブルーチンが示される
が、このサブルーチンにおけるステップS75〜ステッ
プS78までが、前記ステップS71〜ステップS74
に対応し、右図柄LEDの変動処理においては、所定の
変動速度(14ms)によって所定の図柄が一定のスク
ロール方向に順次スクロール表示されるようになってい
る。
【0039】次に、図15を参照して、中図柄LED変
動処理サブルーチンについて説明する。図15は、上下
3つの可変表示器14a〜14cのうち、中央の可変表
示器14bの変動処理サブルーチンを示すもので、ステ
ップS79で中図柄LED用タイマが終了したか否かが
判別される。この図柄LED用タイマは、1つのアド
レスデータのデータを表示する時間であり、変動速度制
御カウンタの値によって設定される。本実施例において
は、変動速度制御カウンタが「1」と「0」の値を取る
ので、例えば、「1」のときに42msに設定され、
「0」のときに14msに設定される。しかして、中図
柄LED用タイマが終了していないときには、中図柄L
ED変動処理サブルーチンを終了し、中図柄LED用タ
イマが終了したときには、ステップS80で変動速度制
御カウンタの値が「1」であるか否かが判別される。変
動速度制御カウンタの値が「1」であるときには、後に
詳述するように、リーチ状態であることを示し、「0」
であるときには、リーチ状態でないときを示す。リーチ
状態でない場合には、ステップS81で変動速度制御カ
ウンタの値に応じた中図柄LED用タイマ(14ms)
をセットすると共に次のデータアドレスをセットする。
その後、ステップS82で中図柄用LEDデータがすべ
て終了したか否かが判別され、終了していない場合に
は、中図柄LED変動処理サブルーチンを終了し、すべ
ての中図柄用LEDデータが終了したときには、ステッ
プS83でトップアドレスにセットされて中図柄LED
変動処理サブルーチンを終了する。このように、リーチ
状態でないときの中図柄LEDの変動処理においては、
所定の変動速度(14ms)によって所定の図柄が一定
のスクロール方向(例えば、上から下)に順次スクロー
ル表示されるようになっている。
【0040】一方、前記ステップS80で変動速度制御
カウンタの値が「1」であると判別されたとき、即ち、
リーチ状態であると判別されたときには、ステップS8
4でスクロール切換カウンタの値が「1」であるか否か
が判別される。スクロール切換カウンタの値は、「0」
と「1」のいずれかを取ることができ、「0」の場合
は、左右の図柄LEDと同じ方向にスクロール表示し、
「1」の場合には、左右の図柄LEDと逆の方向にスク
ロール表示するように設定されている。しかして、スク
ロール切換カウンタの値が「1」でないとき、即ち、
「0」のときには、ステップS85で変動速度制御カウ
ンタの値に応じた中図柄LED用タイマ(42ms)を
セットすると共に次のデータアドレスをセットする。そ
の後、ステップS86で中図柄(可変表示器14b)が
左図柄の1つ先の図柄であるか否かが判別される。ここ
で、中図柄が左図柄の1つ先の図柄であるということ
は、左図柄と同じ図柄が下部の可変表示器14cに表示
されていることを意味し、上部の可変表示器14aに
は、左図柄の2つ先の図柄が表示されていることを意味
する(図2に示す状態)。しかして、ステップS86で
未だ中図柄が左図柄の1つ先の図柄でないと判別された
ときには、前記ステップS82に移行し、1つ先の図柄
であると判別されたときには、ステップS87でスクロ
ール切換カウンタの値を「1」に設定して、中図柄LE
D変動処理サブルーチンを終了する。
【0041】一方、前記ステップS84でスクロール切
換カウンタの値が「1」であると判別されたときには、
ステップS88で変動速度制御カウンタの値に応じた中
図柄LED用タイマ(42ms)をセットすると共に前
のデータアドレスをセットする。このように、スクロー
ル切換カウンタの値が「1」であるときには、前のデー
タが順次中図柄に表示されるので、スクロール方向が逆
(下から上)に移行する。つまり、図柄が逆方向に変動
表示されることになる。その後、ステップS89で中図
柄(可変表示器14b)が左図柄の1つ手前の図柄であ
るか否かが判別される。ここで、中図柄が左図柄の1つ
手前の図柄であるということは、左図柄と同じ図柄が上
部の可変表示器14aに表示されていることを意味し、
上部の可変表示器14cには、左図柄の2つ手前の図柄
が表示されていることを意味する(図3に示す状態)。
しかして、ステップS89で未だ中図柄が左図柄の1つ
手前の図柄でないと判別されたときには、ステップS9
0で今表示されているデータアドレスがトップアドレス
か否かが判別され、トップアドレスでなければ、中図柄
LED変動処理サブルーチンを終了し、トップアドレス
であれば、前記ステップS88で前データアドレスをセ
ットさせるために、ステップS91でデータ終了アドレ
スをセットして中図柄LED変動処理サブルーチンを終
了する。このステップS90及びS91の処理は、リー
チ状態がトップアドレスデータに対応する図柄(例え
ば、「0」)で行われたときに必要な処理である。ま
た、ステップS89で1つ手前の図柄であると判別され
たときには、ステップS92でスクロール切換カウンタ
の値を「0」に設定して、中図柄LED変動処理サブル
ーチンを終了する。
【0042】以上のように、中図柄LED変動処理にお
いては、リーチ状態でないときには、左右の図柄LED
変動処理と同じ変動処理が行われ、リーチ状態となった
ときには、変動速度が遅くなると共に、当り図柄が複数
上下動(往復スクロール)して、中図柄LEDが停止
するまで大当り遊技状態に対する大きな期待感を持ち続
けることができる。なお、中図柄LEDは、3つのドッ
トLED(可変表示器14a〜14c)によって構成さ
れ、それらが別個独立的にスクロール駆動表示されるも
のであるが、上部の可変表示器14aには、中央の可変
表示器14bに表示される図柄の1つ先(7行分先のL
EDデータ)の図柄に対応するデータが表示され、下部
の可変表示器14cには、中央の可変表示器14bに表
示される図柄の1つ手前(7行分手前のLEDデータ)
の図柄に対応するデータが表示されると共に、それぞれ
の可変表示器14a〜14cに表示されるLEDデータ
の表示タイミング及び表示切換タイミングは、全く同時
的に行われる。つまり、上下の可変表示器14a,14
cにおける変動処理は、LEDデータが上記した関係を
有するように制御されるだけで、他の処理は、図15に
示す処理と全く同じ変動処理が行われる。なお、LED
データのトップアドレスは、例えば、図柄「0」を表示
するためのデータとされ、最終アドレスも一周期した図
柄の「0」を表示するためのデータとされる。
【0043】上記したように、各図柄LEDの変動処理
サブルーチンが行われるが、それらの処理を含む処理を
図12に戻って説明する。図12において、ステップS
67において、左図柄LED変動処理(図13のステッ
プS71〜S74)、中図柄LED変動処理(図15の
ステップS79〜S83)、右図柄LED変動処理(図
14のステップS75〜S78)が行われた後、ステッ
プS68で基本タイマが終了したと判別されるまで、変
動処理が実行される。しかして、基本タイマが終了した
ときには、ステップS69で左図柄が予定停止図柄にな
ったと判別されるまで、変動処理される。そして、左図
柄が予定停止図柄となったときには、ステップS70で
左図柄停止フラグがクリアされると共に右図柄停止フラ
グがセットされる。これによって左図柄LEDの変動処
理が終了する。
【0044】右図柄停止フラグがセットされると、図1
1のステップS36で「YES」と判定されて図12の
ステップS61に移行する。しかして、ステップS61
において、中図柄LED変動処理(図15のステップS
79〜S83)、右図柄LED変動処理(図14のステ
ップS75〜S78)が行われた後、ステップS62で
右図柄が予定停止図柄になったと判別されるまで、変動
処理される。そして、右図柄が予定停止図柄となったと
きには、ステップS63で左と右の図柄が同じであるか
否かが判別される。即ち、リーチ状態か否かが判別され
る。リーチ状態でなければ、後述するステップS66に
進み、リーチ状態であれば、ステップS64で中図柄を
左図柄に合わせる。このステップS64の処理は、リー
チ状態になると同時に中図柄(可変表示器14bに表示
される図柄)を一旦大当り図柄の組合せとすることを意
味する。その後、当り図柄を上下方向にスクロール表示
するものである。次いで、ステップS65で中図柄だけ
を変動処理するための中図柄基本タイマ(例えば、4
秒)をセットすると共に変動速度制御カウンタの値を
「1」に設定する。更にその後、ステップS66で右図
柄停止フラグがクリアされると共に中図柄停止フラグが
セットされる。これによって右図柄LEDの変動処理が
終了する。
【0045】中図柄停止フラグがセットされると、図1
1のステップS35で「YES」と判定されて図12の
ステップS54に移行する。しかして、ステップS54
において、中図柄LED変動処理(図15のステップS
79〜S83、又はステップS84〜ステップS92)
が行われた後、ステップS55で中図柄用基本タイマが
終了したと判別されるまで、中図柄LEDの変動処理が
実行される。そして、中図柄基本タイマが終了したと判
別されたときには、ステップS56で中図柄が予定停止
図柄になったと判別されるまで、変動処理される。そし
て、中図柄が予定停止図柄となったときには、ステップ
S57で左と中と右の図柄が同じであるか否かが判別さ
れる。即ち、大当りか否かが判別される。大当りであれ
ば、ステップS58で大当りフラグがセットされると共
に大当りインターバルタイマ(例えば、4秒)がセット
され、大当りでなければ、ステップS59ではずれイン
ターバルタイマ(例えば、1秒)がセットされた後、ス
テップS60で中図柄停止フラグがクリアされる。これ
によって中図柄LEDの変動処理が終了する。
【0046】以上、実施例に係るパチンコ遊技機の可変
表示装置10の構成及び作用について説明してきたが、
本実施例によれば、可変表示装置10がリーチ状態とな
ったとき、最後に停止制御されるべく未だ可変表示動作
している可変表示器14a〜14cの複数の表示位置の
いずれかの位置に常に大当り図柄が複数回往復スクロー
移動表示されることになるので、可変表示器14a〜
14cの可変表示が停止されるまでの間、遊技者は、大
当り遊技状態となる期待感を緊張して持ち続けることが
できる。
【0047】なお、上記した実施例では、リーチ状態と
なったときに、大当り図柄の前後の図柄も上下に往復ス
クロールするものを示したが、大当り図柄だけを表示し
てそれを上下往復スクロールするようにしても良い。ま
た、その移動する位置も3つ以上であっても良い。ま
た、複数の可変表示部の停止順序も実施例ように限定さ
れず、例えば、左から右にむけて順に停止するものでも
良い。更に、最後に停止する可変表示部を3つの可変表
示器から構成したものを示したが、1つの可変表示器で
1つの図柄を移動表示できるものでも良い。また、可変
表示部として、ドットLEDを示したが、液晶表示器
や、ステッピングモータによって回転制御されるドラム
を使用した可変表示装置であっても良いし、複数の可変
表示部のぞれぞれに複数の位置で図柄が表示できるもの
でも良い。例えば、組合せ位置が5つある5ライン可変
表示装置であっても良い。また、大当りを確定する方法
として、上記した実施例では、始動入賞時に当り外れ決
定用カウンタによって選択されるようにしていたが、ま
ず、リーチ状態を確定する第1ステップと、リーチを確
定した後に大当りか外れかを確定する第2ステップ(確
率は、例えば、1/3とする)とに分けて確定すること
により、リーチ状態となってから大当り状態となる確率
が大幅に高くなるので、遊技者の興趣をより引きつける
ことができる。
【0048】
【発明の効果】以上、説明したところから明らかなよう
に、本発明においては、リーチ状態となったときに、最
後に停止制御されるべく未だ可変表示動作している可変
表示部の複数の表示位置のいずれかの位置に常に特定図
柄が複数回往復スクロール移動表示されることになるの
で、可変表示部の可変表示が停止されるまでの間、遊技
者は、大当り遊技状態となる期待感を緊張して持ち続け
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る可変表示装置の正面図である。
【図2】リーチ状態における中可変表示器に表示される
図柄の変動の様子を示す可変表示装置の正面図である。
【図3】リーチ状態における中可変表示器に表示される
図柄の変動の様子を示す可変表示装置の正面図である。
【図4】可変入賞球装置の正面図である。
【図5】可変入賞球装置の中央部分で切断した縦断面図
である。
【図6】実施例に係る弾球遊技機の遊技盤の正面図であ
る。
【図7】遊技動作を制御する遊技制御回路のブロック図
である。
【図8】遊技制御回路によって制御される遊技動作のメ
インルーチンを示すフロー図である。
【図9】スイッチチェック処理サブルーチンを示すフロ
ー図である。
【図10】スタートSWのチェック処理を示すフロー図
である。
【図11】図柄LEDコントロール処理の一部を示すフ
ロー図である。
【図12】図柄LEDコントロール処理の一部を示すフ
ロー図である。
【図13】左図柄LED変動処理を示すフロー図であ
る。
【図14】右図柄LED変動処理を示すフロー図であ
る。
【図15】中図柄LED変動処理を示すフロー図であ
る。
【符号の説明】
1 遊技盤 10 可変表示装置 12、13 14a〜14c 可変表示器(可変表示

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変表示装置に設けられる複数の可変表
    部を順次停止して予め定められた組合せ位置に特定図
    柄の組合せが表示されたときに、特定遊技状態を生起せ
    しめる弾球遊技機において、 前記複数の可変表示部のうち、少なくとも最後に停止制
    御される最後可変表示部を、前記組合せ位置を含む複数
    の位置に図柄を表示することができるように構成し、 前記最後可変表示部を除く他の可変表示部の可変表示動
    作が停止し、その停止時に表示される図柄と前記最後可
    変表示部が停止したときに表示される図柄との前記組合
    せ位置における組合せが前記特定図柄の組合せとなる可
    能性がある状態となったとき、前記特定図柄を前記複数
    の位置間で複数回往復スクロール移動表示するように前
    記最後可変表示部を表示制御する表示制御手段を備えた
    ことを特徴とする弾球遊技機。
JP3125216A 1991-04-26 1991-04-26 弾球遊技機 Expired - Lifetime JP3014483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125216A JP3014483B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125216A JP3014483B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 弾球遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10134348A Division JP3043312B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327870A JPH04327870A (ja) 1992-11-17
JP3014483B2 true JP3014483B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=14904744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3125216A Expired - Lifetime JP3014483B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014483B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8662461B2 (en) 2009-08-31 2014-03-04 Roland Corporation Clamps for musical instrument stand
US8668402B2 (en) 2009-08-31 2014-03-11 Roland Corporation Pipe holder

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009028236A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Samii Kk 遊技機
JP4607243B2 (ja) * 2010-05-10 2011-01-05 株式会社ソフイア 遊技機
JP4607242B2 (ja) * 2010-05-10 2011-01-05 株式会社ソフイア 遊技機
JP4607240B2 (ja) * 2010-05-10 2011-01-05 株式会社ソフイア 遊技機
JP4607239B2 (ja) * 2010-05-10 2011-01-05 株式会社ソフイア 遊技機
JP4607241B2 (ja) * 2010-05-10 2011-01-05 株式会社ソフイア 遊技機
JP4607238B2 (ja) * 2010-05-10 2011-01-05 株式会社ソフイア 遊技機
JP4607249B2 (ja) * 2010-08-18 2011-01-05 株式会社ソフイア 遊技機
JP4607247B2 (ja) * 2010-08-18 2011-01-05 株式会社ソフイア 遊技機
JP4607250B2 (ja) * 2010-08-18 2011-01-05 株式会社ソフイア 遊技機
JP4607248B2 (ja) * 2010-08-18 2011-01-05 株式会社ソフイア 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8662461B2 (en) 2009-08-31 2014-03-04 Roland Corporation Clamps for musical instrument stand
US8668402B2 (en) 2009-08-31 2014-03-11 Roland Corporation Pipe holder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04327870A (ja) 1992-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063355B2 (ja) 弾球遊技機
JPH1147368A (ja) 弾球遊技機
JP3014483B2 (ja) 弾球遊技機
JPH07222850A (ja) パチンコ機
JPH1147369A (ja) 弾球遊技機
JPH10263156A (ja) 弾球遊技機
JP2003019296A (ja) 遊技機
JP4234272B2 (ja) 遊技機
JPH10127889A (ja) 弾球遊技機
JP3439704B2 (ja) 遊技機
JP3043312B2 (ja) 弾球遊技機
JPH09206441A (ja) 弾球遊技機
JPH10127890A (ja) 弾球遊技機
JP3439489B2 (ja) 遊技機
JPH11156016A (ja) 弾球遊技機
JP3011399B2 (ja) 弾球遊技機
JP3201604B2 (ja) 弾球遊技機
JP3439698B2 (ja) 遊技機
JP3439702B2 (ja) 遊技機
JPH10192500A (ja) 弾球遊技機
JP2919578B2 (ja) 弾球遊技機
JP3242086B2 (ja) 遊技機
JP3439703B2 (ja) 遊技機
JP3007191B2 (ja) 弾球遊技機
JP2862526B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12