JP3014411U - アンカーボルト等の姿勢保持具 - Google Patents
アンカーボルト等の姿勢保持具Info
- Publication number
- JP3014411U JP3014411U JP1995000408U JP40895U JP3014411U JP 3014411 U JP3014411 U JP 3014411U JP 1995000408 U JP1995000408 U JP 1995000408U JP 40895 U JP40895 U JP 40895U JP 3014411 U JP3014411 U JP 3014411U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- anchor bolt
- bolts
- concrete
- square
- anchor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 住宅等の建物の基礎工事において、型枠に流
し込まれた、コンクリートの中へアンカーボルト等や鉄
筋を配設した場合ボルト等の自重で沈降したり、傾いて
しまったりする場合が多く、これを修正するために、大
変な労力を要した。適確な高さで、なおかつコンクリー
ト面に対して垂直を維持することのできるアンカーボル
ト等の姿勢保持具を使用することによって修正作業が大
いに省かれ極めて手早い作業が可能である。 【構成】 一対の角棒材の一端を一体に構成し、他端を
係脱可能に構成して成り、前記角棒の中央付近の対向す
る面に溝を形成したことを特長とするアンカーボルト等
の姿勢保持具。
し込まれた、コンクリートの中へアンカーボルト等や鉄
筋を配設した場合ボルト等の自重で沈降したり、傾いて
しまったりする場合が多く、これを修正するために、大
変な労力を要した。適確な高さで、なおかつコンクリー
ト面に対して垂直を維持することのできるアンカーボル
ト等の姿勢保持具を使用することによって修正作業が大
いに省かれ極めて手早い作業が可能である。 【構成】 一対の角棒材の一端を一体に構成し、他端を
係脱可能に構成して成り、前記角棒の中央付近の対向す
る面に溝を形成したことを特長とするアンカーボルト等
の姿勢保持具。
Description
【0001】
本考案は土木工事用の補助具に係り、特に、コンクリート工事に多用されるア ンカーボルト等の姿勢と埋設深さを、的確にしかも簡単に調節し得る保持具に関 する。
【0002】
住宅等の建物の建設工事における基礎工事において、基礎コンクリートの打設 時に、木造建築における土台の固定用、鉄骨建築における柱固定用等、アンカー ボルトや鉄筋を配設する場合が数多くある。一般には、型枠を組んで、その型枠 内にコンクリートを流し込み、コンクリートが固まる前にアンカーボルトや鉄筋 を所定位置に差し込んで、コンクリートが固まるのを待つものである。
【0003】
ところで、従来の方法では、コンクリートの柔らかいうちにアンカーボルト等 を差し込んでそのまま放置するため、アンカーボルト等の自重でコンクリート内 へ沈降し、所望の長さが得られなくなったり、極端な場合にはコンクリート内へ ボルト等が埋没してしまうことすら生じていた。また、アンカーボルト等はコン クリートから垂直に露出していることが原則であるが、従来の方法ではアンカー ボルト等が自重で沈降する際にほとんどが傾いて沈降し、これを修正するために コンクリートがある程度硬化した時点でアンカーボルト等の姿勢を修正する作業 を行っており、コンクリートとボルト等の垂直の関係を維持することは時間と労 力を要する極めて困難な作業であった。
【0004】
本考案では、一対の角棒材の一端を一体に構成し、他端を係脱可能に構成して 成り、前記角棒の中央付近の対向する面に溝を形成した保持具を使用することに よって、コンクリート打設時にアンカーボルト等の位置決めをすれば、型枠撤去 まで放置できることで前記問題点を解決したものである。
【0005】
以下、図示の実施例に基づいて作用を含めて詳細に説明する。図1は本考案の 実施例の射視図であって、一対の角棒材1,2の一端を一体に連結して構成し、 角棒材1の他端近傍には凸部4を形成する一方、角棒材2の他端近傍には前記凸 部4に係合する凹部3を形成して成る。角棒材1,2の中央部において各々の対 向する面にアンカーボルト7の太さに応じた溝5を形成して成るものである。
【0006】 角棒材1,2は合成樹脂や金属で構成されるのが好ましい。溝5にアンカーボ ルト7を挟んで凹部3と凸部4とを係合させたときに、角棒材1,2の中央部で ある程度のたわみを生じてアンカーボルト7を挟持する作用を成すことが好まし く、しかも長期間繰り返し使用しても錆等の劣化の少ない合成樹脂がより好まし いと言える。
【0007】 角棒材1,2に形成した溝5の形状は、アンカーボルト7を挟持できる形状で あればどんな形状であってもよく、図示の丸形以外に楔形や多角形が適用し得る が、切り欠き部における応力集中による角棒材1,2の折損を考慮すれば、図示 のような丸形が好ましいと言える。また図4に示すように丸形の溝5の内側に複 数の突条8を設けて、アンカーボルト7の挟持力を増強させることも可能であり 、溝の形状を問わず同様の変更が可能である。
【0008】 角棒材1,2の一端を一体に構成するには、図1〜図3に示すように角棒材1 ,2の成形段階で角棒材1,2と同一の素材で一体に成形する方法と、図5に示 すように角棒材1,2と連結部材9とを別に成形して、連結部材9に角棒材1, 2を差し込んで使用する方法がある。連結部材9を使用する構成によれば、一対 の角棒材1,2を溝5が対向するように平行に合わせて一端を連結部材9に差し 込み、他端を少し押し開いて溝5にアンカーボルト7を差し込んだ後に押し開い た他端を元に戻せば角棒材1,2の弾力によってアンカーボルト7が挟持される ものである。また、図6に示すように、一本の角棒材の中央に一端を除いて他端 から所定長さにわたって割れ目11を入れて角棒材を1,2に分割し、他端部を 押し開いて、図5に示すのと同様の手順でアンカーボルト7を挟持することも可 能である。
【0009】 他端の係脱を可能にする手段についてみれば、図1に示すように角棒材1の他 端近傍に円柱状の凸部4を設け、対向する角棒材2の他端近傍の前記凸部4に係 合する位置に前記凸部4の形状に合致する凹部3を設けて、角棒材1,2の外側 から押圧することによって凹部3に凸部4が嵌合されるようにするのが確実であ る。また図3に示すように、角棒材1の他端端部を円柱状に形成して凸部4’と 成し、角棒材2の他端端部には前記凸部4’に係合する凹部3’を形成すれば前 図1の場合と同様の作用を成し得るものである。更に、図6及び図6に付いてみ れば、構造上特に係脱を可能にする手段を要せずに角棒材1,2の弾力によって 係脱が可能になっているものであるが、補強的に止め輪12を利用したり、ある いは図1〜図3に示す構造を適用することも可能であり、適宜相互に適用可能で ある。
【0010】
以上詳述したように本考案によれば、簡単な補助具を使用することによって簡 単にアンカーボルトや鉄筋をコンクリートに対して垂直に固定し、かつコンクリ ートからの出代を確保することができるため、建築工事におけるアンカーボルト 等の修正作業や根太の穴の修正が無くなり、工期の短縮とアンカーボルト等の曲 げによる強度低下の防止が可能になったものである。
【図1】 実施例の射視図
【図2】 使用態様を示す射視図
【図3】 他の実施例の射視図
【図4】 要部拡大射視図
【図5】 別の実施例の射視図
【図6】 別の実施例の射視図
1 角棒材 2 角棒材 3 凹部 4 凸部 5 溝 6 型枠 7 アンカーボルト 8 突条 9 連結部 11 割れ目 12 止め輪
Claims (1)
- 【請求項1】 一対の角棒材の一端を一体に構成し、他
端を係脱可能に構成して成り、前記角棒の中央付近の対
向する面に溝を形成したことを特長とするアンカーボル
ト等の姿勢保持具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995000408U JP3014411U (ja) | 1995-02-07 | 1995-02-07 | アンカーボルト等の姿勢保持具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1995000408U JP3014411U (ja) | 1995-02-07 | 1995-02-07 | アンカーボルト等の姿勢保持具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3014411U true JP3014411U (ja) | 1995-08-08 |
Family
ID=43150018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1995000408U Expired - Lifetime JP3014411U (ja) | 1995-02-07 | 1995-02-07 | アンカーボルト等の姿勢保持具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3014411U (ja) |
-
1995
- 1995-02-07 JP JP1995000408U patent/JP3014411U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7506482B2 (en) | Concrete reinforcing bar support with bar retainer members | |
CA1314728C (en) | Construction spacer and method of use | |
US20190010715A1 (en) | Formwork apparatus for forming a building support | |
JP3014411U (ja) | アンカーボルト等の姿勢保持具 | |
JP6493934B1 (ja) | 天端レベル管理具 | |
JPH0245301Y2 (ja) | ||
JP2670427B2 (ja) | 鉄筋コンクリート柱の構築方法及びその実施に用いる鉄筋位置決め治具 | |
JP7220578B2 (ja) | アンカーボルト保持具 | |
JPS631717Y2 (ja) | ||
JP7246703B2 (ja) | 固定部材およびクリップ部 | |
JP3007911U (ja) | 配筋受け保持具 | |
JP3459184B2 (ja) | 型枠支持具 | |
JPH0610012Y2 (ja) | 鉄筋コンクリ−ト用スペ−サ | |
JPS6231553Y2 (ja) | ||
JP3094654U (ja) | アンカーボルト支持装置 | |
JPH10140828A (ja) | コンクリート型枠の根止め金具及びそれを用いたコンクリート型枠の根止め方法 | |
JPS6335787B2 (ja) | ||
JP2640867B2 (ja) | 束高調整金具 | |
JPH04103949U (ja) | 建築用スリーブ仮固定具 | |
JPH0270854A (ja) | 鉄筋スペーサー | |
JP2733752B2 (ja) | 建物用コンクリート基礎と、その施工方法 | |
JP3954610B2 (ja) | 鉄筋用スペーサー | |
JP2784546B2 (ja) | 支保工用の連結金具 | |
JP2528349Y2 (ja) | コンクリートの型わく固定具 | |
JP2006152752A (ja) | アンカーボルトの仮保持具 |