JPH0610012Y2 - 鉄筋コンクリ−ト用スペ−サ - Google Patents

鉄筋コンクリ−ト用スペ−サ

Info

Publication number
JPH0610012Y2
JPH0610012Y2 JP1986050067U JP5006786U JPH0610012Y2 JP H0610012 Y2 JPH0610012 Y2 JP H0610012Y2 JP 1986050067 U JP1986050067 U JP 1986050067U JP 5006786 U JP5006786 U JP 5006786U JP H0610012 Y2 JPH0610012 Y2 JP H0610012Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
reinforcing bar
concrete
base
bar concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986050067U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62163224U (ja
Inventor
利雄 栗原
Original Assignee
有限会社新永綱業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社新永綱業 filed Critical 有限会社新永綱業
Priority to JP1986050067U priority Critical patent/JPH0610012Y2/ja
Publication of JPS62163224U publication Critical patent/JPS62163224U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0610012Y2 publication Critical patent/JPH0610012Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、コンクリートの外面空一定の深さに鉄筋を埋
設する際に用いる鉄筋コンクリート用スペーサに関す
る。
(従来技術とその問題点) 建築基準法等の法令により、鉄筋コンクリートの施工に
当たっては、一定の耐久性を確保する必要上、埋め込ま
れる鉄筋は、コンクリート表面から一定の深さ以上に埋
設しなければならない。
このため、コンクリート型枠で形付けられた床面等から
一定間隔おいて配筋するためにスペーサが用いられてい
る。
従来、この種のスペーサは、モルタルやプラスチック製
の単純なサイコロ状の形をしたもので、そのうえに、鉄
筋が単に載せ置かれるだけの形態に止まるものであっ
た。
この様に、鉄筋を単に載せ置くだけのものでは、鉄筋の
支持が不安定となるだけでなく、配筋作業の際にスペー
サが転倒したり、コンクリートを流し込む際には、その
流勢で流失したり位置ズレを起こしたりしていた。
この点に関し、実開昭49−41016号のようなスペ
ーサが提案されている。
このスペーサは馬の鞍型形状で、床面に固定するための
釘孔を持ち、鉄筋は鞍の背側に、その鞍の軸方向に形成
された溝に落とし込まれるようになっている。
然し、この鞍型スペーサでは、鞍の背の溝に鉄筋を落と
し込む形式のものであるため、溝に接している鉄筋の接
触面積が大きくなり、それが大きくなるほど、コンクリ
ートとの絡み、即ち、接触面積が小さくなってしまい、
コンクリートの強度を弱めてしまう。
又、鞍型であるがゆえに、床面との間に空ける間隔に応
じて、いく種類もの鞍型を構造し、用意しておかねばな
らない等、製造面及び施工作業時に置ける問題があっ
た。
本考案はかかる問題の解決を目的とする。
又、本考案の今一つの目的は、コンクリート型枠で形付
けられる階段部底面等、所謂、傾斜面部に滑り止め用と
して、従来打ち付けられていた桟木を不要とし、傾斜面
への配筋そのものを滑り止め用として活用できるスペー
サの提供をも目的とするものである。
(問題解決の手段) 本考案は、上記目的を達成するため、 上下方向に開放された角筒状の基体部と、基体部の四辺
の陵に沿って上下方向に貫通するよう形成された止着用
釘孔と、鉄筋が基体部の一方の側面から他方の側面へと
貫通するように基体部側面に穿たれた貫通孔とからなる
構成としたものである。
(実施例) 以下、本考案を実施の一例を示す図面に基づいて説明す
る。
第1図に於いて、10はスペーサ本体、20はスペーサ
本体10に固持された鉄筋、21はスペーサ本体10を
固定するための止着釘、22はコンクリート型枠として
の板部材である。
第2図及び第3図に於いて、スペーサ本体10の基体部
11は、コンクリートが上方から流れ込みやすいように
上下方向を開放した四角筒状に形成され、更に、その四
角筒の稜に相当する四つの辺部は、当該辺に沿って上下
方向に貫通する止着釘用の釘孔13を穿つため角柱11
Aとなるように膨出させて、基体部11と一体成形して
ある。
実施例では、流し込まれるコンクリートが基体部11の
下部から筒内に流入し易くするため、角柱11Aの下部
を、更に、下方に延在せしめて足部12を形成させてい
る。
止着用の釘孔13は、勿論、この足部12をも貫通して
いる。
基体部11の相対する2つの側面には、これら2つの側
面に鉄筋を水平方向へ貫通させる貫通孔14、14が穿
ってある。
これらの貫通孔14、14は、鉄筋20の径に応じて、
鉄筋20を抜き差し可能な適度な径とする。
尚、上記の止着釘21は、普通の工具で切断可能なも
の、できれば、簡易バーナなどの熱によって溶解するプ
ラスチック製のものが最適である。これによって、コン
クリートが固化した後、板部材22を取り外した際にコ
ンクリート表面から突き出る釘先を、コンクリート表面
と面一となるように容易に処理することができるからで
ある。
(考案の効果) 本考案は叙上のごとく、スペーサに鉄筋を貫通させ、ス
ペーサをコンクリート型枠等の板部材に4箇所にて止着
するものであるから、従来のように、スペーサに鉄筋を
単に載せ置くだけのものに較べ、、配筋作業の際にスペ
ーサが転倒したり、コンクリートが流し込まれる際に、
流失したり位置ズレを起こすことがなく、所定位置に確
実に鉄筋を固持することができる。
然も、コンクリート型枠で形付けられる階段部底面等、
所謂、傾斜面部では、鉄筋が通されたスペーサ、即ち、
配筋が完了した状態をそのまま、滑り止め用としても活
用できるので、従来のように、桟木の取り付けや取り外
し作業を行う必要がなく、コンクリート打設作業の一層
の効率を図ることができる。
又、本考案はスペーサを上下開放の角筒状とし、この角
筒の側面側から鉄筋を貫通させる構造としているので、
流し込まれるコンクリートが角筒内に流入しやすい上、
鉄筋とスペーサとの接触面積は、極めて短い貫通孔の内
周面だけとなるから、鉄筋とコンクリートとの接合面を
最大に取ることができ、鉄筋コンクリートの強度を著し
く高めることができる。
更に又、本願考案のスペーサは、角筒状の物であるの
で、これの製造に当たっては、角筒を長尺に成形した
後、所用の長さ(使用時での高さ)に裁断刷るだけで済
み、製造コストを大幅に低減することができる。
殊に、配筋作業現場では、長め(高め)のスペーサを、
任意に切断して使用することができるので、高低差が様
々な配筋現場の状況に応じて、その都度、正確で迅速な
施工を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、 第1図は配筋状態を示す斜視図、 第2図はスペーサ本体の斜視図、 第3図はスペーサ本体の垂直断面図、 第4図はスペーサ本体の水平断面図である。 10…スペーサ本体、11…基体部 11A…角柱、13…釘孔 14…貫通穴、20…鉄筋

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下方向に開放された角筒状の基体部と、
    基体部の四辺の陵に沿って上下方向に貫通するよう形成
    された止着用釘孔と、鉄筋が基体部の一方の側面から他
    方の側面へと貫通するように基体部側面に穿たれた貫通
    孔とからなることを特徴とする鉄筋コンクリート用スペ
    ーサ。
JP1986050067U 1986-04-03 1986-04-03 鉄筋コンクリ−ト用スペ−サ Expired - Lifetime JPH0610012Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986050067U JPH0610012Y2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 鉄筋コンクリ−ト用スペ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986050067U JPH0610012Y2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 鉄筋コンクリ−ト用スペ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62163224U JPS62163224U (ja) 1987-10-16
JPH0610012Y2 true JPH0610012Y2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=30873080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986050067U Expired - Lifetime JPH0610012Y2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 鉄筋コンクリ−ト用スペ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610012Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941016U (ja) * 1972-07-08 1974-04-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62163224U (ja) 1987-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0610012Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト用スペ−サ
JPS6314642U (ja)
JPH037449Y2 (ja)
JPH0315605Y2 (ja)
JPH0137052Y2 (ja)
KR0127135Y1 (ko) 콘크리트몰탈타설기준대를 가진 철근받침대
JP2004027506A (ja) プレキャストコンクリート床版の継ぎ手構造
JPH0750489Y2 (ja) コンクリート接続装置
JP2972955B2 (ja) 柱と梁の接合工法およびその構造
JP2539736B2 (ja) 布基礎施工方法とそれに使用する型枠支持材
JPH0220270Y2 (ja)
JP3035385U (ja) 基礎用鉄筋支持具
JPH0220269Y2 (ja)
KR200184342Y1 (ko) 철근구조물의 철근 고정구조
JPH0524737Y2 (ja)
JPH0421874Y2 (ja)
JPS6123129Y2 (ja)
JPS6137696Y2 (ja)
JPH0765335B2 (ja) 鉄筋コンクリート製梁部材
JPH0558704U (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート構造物
JP3014411U (ja) アンカーボルト等の姿勢保持具
JP2643760B2 (ja) 基礎梁の構築方法
JPH0545744B2 (ja)
JP2734853B2 (ja) 床スラブの構築法
JPH0449291Y2 (ja)