JP3013406U - 多自然型河川護岸ブロック - Google Patents

多自然型河川護岸ブロック

Info

Publication number
JP3013406U
JP3013406U JP1995000728U JP72895U JP3013406U JP 3013406 U JP3013406 U JP 3013406U JP 1995000728 U JP1995000728 U JP 1995000728U JP 72895 U JP72895 U JP 72895U JP 3013406 U JP3013406 U JP 3013406U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
river
floor slab
natural
small animals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995000728U
Other languages
English (en)
Inventor
功 尾形
Original Assignee
東北石材ブロック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東北石材ブロック株式会社 filed Critical 東北石材ブロック株式会社
Priority to JP1995000728U priority Critical patent/JP3013406U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013406U publication Critical patent/JP3013406U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、河川護岸ブロックに於いて、陸上
法面に植栽緑化と陸上小動物の営巣孔、法尻河床には、
水中生息小動物の魚床住家としてなる多自然型河川護岸
ブロックの提供を目的としている 【構成】陸上の法面製品は、正方型の一辺を欠き取った
概ね5角型の基本ブロックと欠き取った一辺の長さをも
って正方型とする他のブロックとし、その表面はランダ
ムな凸部とし、トンネル孔を設け、床版には開孔部と砂
利埋設表面とし、植栽と陸上小動物の営巣とし、水中ブ
ロックの突出部には、魚貝類の貫通孔と空胴部を設け、
水中小動物の住家としてなる河川護岸ブロック。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、河川護岸に於いて、陸上法面に植栽緑化と陸上小動物の営巣、法尻河 床には、水中生息小動物の魚床住家(すみか)として成る多自然型河川護岸コン クリートブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の河川護岸ブロックでは、 自然石張りブロック、 擬石、擬木ブロ ック、 ブロックジョイント間に開孔部を設け植栽する製品、水中でのブロ ックでは、 床版に自然石埋設一体化した製品や、 滑面床版に凸部を設け たものが有った、しかし、本考案の様な、陸上法面に植栽緑化と陸上小動物の営 巣、法尻河床には、水中生息小動物の魚床住家(すみか)として成る多自然型河 川護岸コンクリートブロックに関するものは無かった。
【0003】 そこで、本考案者は、長い間これらの製品の設計、製造、施工に従事しながら 考案の製品を、より多自然型河川護岸ブロックとする為に本考案の解決課題を次 の様にしたものである。
【0004】
【考案の解決しょうとする課題】 法面ブロックをコンクリート製品に見せず、洪水時には堤防の保護をすると 同時に緑化が出来、陸上小動物と水中から這登る小動物の生息場所や隠れ場とし ても提供出来る製品とする。
【0005】 水中製品においても、コンクリート製品に見せず、洪水時の河床掘削を保護 すると同時に水中小魚や貝、虫等の避難場所や住家と成る製品とする。
【0006】 法面の擬石の突出部を反転組立でランダムに容易に出来ると同時に型枠もコ ストのかからぬものとする。
【0007】 法尻河床製品の連結方法を容易とし、洪水時でも河床掘削が起こらぬ製品と する。 以上の課題を考慮した製品とするために、本考案の解決手段を次の様にしたも ので有る。
【0008】
【考案が解決しょうとする手段】
法面の製品は、正方形の一辺を欠き取った概ね5角型とし、欠き取ったこの一辺 の長さをもって正方型とする他のブロックと反転しながら組合せる、この自然石 模様の突出部をランダムで床版部と一体とし、この擬石模様の突出間を床版を通 した開孔貫通孔として、植栽植物の根付けを良くする製品とすると同時に要所要 所に、陸上小動物の営巣と成るトンネル孔を設ける。
【0009】 水中ブロックに於いては、河川に対し横長の普通ブロックと連結千鳥とする為 の1/2ブロックとし、床版を開孔とせずの製品とし、水流抑制としての突出部 は擬石の水流に平行ランダムとし、この突出内部と床版と一体として開孔空胴部 を設けて水中に生息の小動物の魚床住家としてなる多自然型河川水中護岸ブロッ クとする。 これを実施例の図面で順次説明をする。
【0010】
【考案の実施例】
図1.は、本考案の法面ブロックの基本ブロックと組立ブロックの概要を表す平 面図と要部断面図である。
【0011】 河川護岸ブロックとして、1平方使用質量が350kgで有れば床版より、1 00〜200mm(床版厚を含めた全高で200〜300mm)の自然石模様の 突出部C−1.C−2.C−N.とし、床版部1.にランダムに一体として設け る。
【0012】 この自然石模様の突出部間の床版部1.には植栽植物の根付けを良くする意味 で、床版面積の20〜30%の開孔貫通孔2−1.2−2.2−N.を設け、突 出部と貫通孔以外の床版表面を植物の根付けと型枠の安価、保水確保、より自然 環境を良くする目的で自然の河川砂利か採石又は砂にて粗面凹凸3.を構成した 正方形の一辺を欠き取った概ね5角型の基本ブロックA.する。
【0013】 次に、この基本ブロックA.の一辺を欠き取った長さの概ね正方型(輪郭をギ ザギザとしここの組合せでも植栽植物の根付けを良くする空胴部を構築)の組立 ブロックB.とし、基本ブロックA.と同様に突出部C−1.C−2.C−N. と貫通孔2−1.2−2.2−N.を設ける。
【0014】 この自然石模様の突出部の要所要所に、陸上小動物の営巣と成るトンネル孔2 .(図3.の拡大図参照)を設けたものとし、この組立ブロックを中心に基本ブ ロックとを連結金具6.で組立一体化してなる多自然型河川法面護岸ブロックし たものである。
【0015】 水中河床ブロックについては、普通河床ブロックの平面図、要部断面図の図2. と施工実施例断面図、施工展開概要図の図3.と製品一個の斜視図の図4.にて 説明する。
【0016】 まず、このブロックは床版1.を介して、河川水流に縦長平行ランダムに自然 石模様の突出部C−1.C−2.C−N.を設け、河川に対し横長の普通河床ブ ロックD.(標準は縦1000mm横2000mm、擬石突出部の高さ150〜 250mm、床版厚を含めた高さ250×350mm)と連結千鳥とする為の1 /2河床ブロックE.(1000×1000mm)とし、この製品の突出部に水 中生息の小動物の貫通孔4.を複数個設け、中を床版1.と一体として空胴部5 .を構築し、ここを水中小動物の魚床住家としてなる多自然型河川水中護岸ブロ ック。
【0017】 以上の様な構成の本考案製品には次の様な作用、効果が有る。
【考案の作用、効果】
【0018】 突出ブロックが擬石模様でランダム突出と成り、その突出間の空隙(すき間 )に植栽土を入れ草花を植栽出来る様に成っている為にコンクリート製品には見 えず植栽緑の中に自然石の一部が出ている様で見る人にコンクリートの違和感が 無い。 又、隣接する製品全体が金具で連結されているので、洪水時は堤防の保護の役 目を する。
【0019】 加えて、当考案製品の法面突出部の要所要所には、陸上小動物の営巣のトンネ ル孔が有り、河川堤防の生態系を考慮した多自然型護岸法面ブロックと言える。
【0020】 水中製品に於いても、自然石を型とった擬石突出で床版表面が河川の自然の 砂利か採石、砂での凹凸変化が有る為に、コンクリート製品には見えず、しかも ランダムに配列されているので水流抑制効果も有り水中小動物の遊び場や餌場の 提供も出来るし、床版が隣接製品と一体連結されているので洪水時の河床掘削が 起こらない。
【0021】 又、突出部と床版を貫通して開孔空胴部を構築しているので、水中の小魚や 貝、虫等の住家や洪水時の避難場と成り、これも陸上ばかりで無く、水中生態系 をも考慮した製品と言える。
【0022】 この製品の製造方法は、図示していないが、輪郭のみの型枠に河川砂利(切 込砂利)か採石又は砂を入れ、その中に突出部を構築する枠(ゴム型が一般的で あるが、レジンか発砲製品枠でも良い)を掘り入れて背面の広い箇所(床版の底 面)よりコンクリートを打設するだけなので、型枠コストが低減するばかりか、 突出部の位置と大きさはランダムに容易に変化させる事が出来る利点を有するも のである。
【0023】 加えて、製品を施工現場で組立る時、法面は組立ブロックを中心に基本ブロ ックを転回させて容易に組まれるので施工後に離れて見ると同じ製品の組合せに は見え無い。
【0024】 水中ブロックに於いても、製造が容易なばかりで無く、反転しても使用出来、 且つ施工が容易なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の法面ブロックの概要を表す平面図と要
部断面図。
【図2】水中の普通河床ブロックの平面図と要部断面
図。
【図3】本考案製品の実施例の概要断面図(要部拡大
図)と施工概要展開図。
【図4】水中の普通河床ブロック一個の斜視図。
【符号の説明】
A 基本ブロック。 B 組立ブロック。 C−1.C−2.C−N 自然石模様の突出部。 D 普通河床ブロック。 E 1/2河床ブロック。 F−F 基本ブロックの要部断面方向。 G−G 組立ブロックの要部断面方向。 H−H 普通河床ブロックの要部断面方向。 J 法面盛土又は切土面。 K 河床根堀面。 1 床版部 2 トンネル孔 2−1.2−2.2−N.開孔貫通孔(植栽草花根張り
孔) 3 粗面凹凸(河川砂利か採石又は砂) 4 水中小動物の貫通孔 5 空胴部 6 連結金具 7 緑化草花 8 法留コンクリート 9 植栽土 1:2 堤防法勾配 ↓ 水流の方向

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自然石模様の突出部C−1.C−2.C
    −N.と床版部1.にランダムに開孔貫通孔2−1.2
    −2.2−N.を設け、突出部と貫通孔以外の床版表面
    を自然の河川砂利か採石又は砂にて粗面凹凸3.を構成
    した正方形の一辺を欠き取った概ね5角型の基本ブロッ
    クA.とこの一辺の長さをもって概ね正方型の組立ブロ
    ックB.とし、この自然石模様の突出部の要所要所に、
    陸上小動物の営巣と成るトンネル孔2.を設けたものと
    し、この組立ブロックを中心に基本ブロックとを連結金
    具6.で組立一体化し、開孔貫通孔と床版表面に植栽土
    9.を薄く覆ってなる多自然型河川法面護岸ブロック。
  2. 【請求項2】 床版1.を介して、河川水流に縦長平行
    ランダムに自然石模様の突出部C−1.C−2.C−
    N.を設け、河川に対し横長の普通河床ブロックD.と
    連結千鳥とする為の1/2河床ブロックE.とし、この
    製品の突出部に水中生息の小動物の貫通孔4.を複数個
    設け、中を床版1.と一体として空胴部5.を構築し、
    ここを水中小動物の魚床住家としてなる多自然型河川水
    中護岸ブロック。
JP1995000728U 1995-01-06 1995-01-06 多自然型河川護岸ブロック Expired - Lifetime JP3013406U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995000728U JP3013406U (ja) 1995-01-06 1995-01-06 多自然型河川護岸ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995000728U JP3013406U (ja) 1995-01-06 1995-01-06 多自然型河川護岸ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3013406U true JP3013406U (ja) 1995-07-18

Family

ID=43149066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995000728U Expired - Lifetime JP3013406U (ja) 1995-01-06 1995-01-06 多自然型河川護岸ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013406U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038105A1 (ja) * 2002-10-25 2004-05-06 Landes Co., Ltd. 誘導路形成用ブロック、誘導路を備えた壁体構築用パネル材及び型枠

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004038105A1 (ja) * 2002-10-25 2004-05-06 Landes Co., Ltd. 誘導路形成用ブロック、誘導路を備えた壁体構築用パネル材及び型枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013406U (ja) 多自然型河川護岸ブロック
KR200340941Y1 (ko) 옹벽블록 겸용 어소블록
JPH08199531A (ja) 魚巣と植生に共用し得る護岸コンクリートブロックおよびコンクリートブロック護岸壁
KR200297571Y1 (ko) 식생 옹벽 구조체
KR100392506B1 (ko) 생태블록
JPH07113207B2 (ja) 魚巣ブロック
JPH09242053A (ja) コンクリート灌漑水路および灌漑水路用コンクリートブロック
JP4013210B2 (ja) 河川用コンクリートブロックおよびコンクリートブロック工
JPH07268837A (ja) 河川用根固めブロックおよび根固めブロック工
KR20050052543A (ko) 유도로 형성용 블록, 유도로를 구비한 벽 구축용 패널재 및형틀
JPH1046549A (ja) 護床用コンクリートブロックおよび護床コンクリートブロック工
JP3014465U (ja) ホタル幼虫生息多目的コンクリート水路
JP2000303427A (ja) 多自然型護岸構造及び多自然型護岸擁壁ブロック
KR200228745Y1 (ko) 기초어상블럭
JPH10114927A (ja) 人の歩行や生態系に配慮した護床ブロックおよび護床工
JP3401677B2 (ja) コンクリート擁壁
JPH0649606Y2 (ja) 魚巣用護岸ブロック
JPH04166507A (ja) 自然石根固ブロツク工法
JPH0352824Y2 (ja)
JP3006230U (ja) つま先植栽基礎魚床ブロック
KR200248974Y1 (ko) 호안블록
JP3012201U (ja) ホタル幼虫昇降段重ね植栽ブロック
JP2501230Y2 (ja) 魚巣用護岸ブロック
KR200289866Y1 (ko) 저목식재블럭
JPH0354185Y2 (ja)