JP3012537U - スラブ開口・箱入れ工事に用いる箱枠 - Google Patents

スラブ開口・箱入れ工事に用いる箱枠

Info

Publication number
JP3012537U
JP3012537U JP1653494U JP1653494U JP3012537U JP 3012537 U JP3012537 U JP 3012537U JP 1653494 U JP1653494 U JP 1653494U JP 1653494 U JP1653494 U JP 1653494U JP 3012537 U JP3012537 U JP 3012537U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
work
frame body
frame
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1653494U
Other languages
English (en)
Inventor
清 高瀬
Original Assignee
伸興株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 伸興株式会社 filed Critical 伸興株式会社
Priority to JP1653494U priority Critical patent/JP3012537U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012537U publication Critical patent/JP3012537U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 上面に外方に向かう鍔3を備えると共に下面
に内方に向かう取付孔5を透設した固定縁4を備え、側
面にボルト孔6を透設し、当該側面の外側に配置される
インサ−トに内側からボルトをネジ込んで成る枠体1
と、前記枠体1内に収まって前記固定縁4上に載る蓋2
とから成る。 【効果】 本考案に係る箱枠を用いた場合には従来の方
法と比較して作業工程がかなり少なくなり、即ち、スラ
ブ筋折曲作業、底板の配置及び除去作業等が不要で作業
の迅速化と作業コストの低廉化を図ることができ(箱枠
は埋殺しとなるが、そのコストは僅かなものであ
る。)、しかも不使用時には開口部に蓋をしておくこと
ができるので、作業者の落下の危険、資材や工具の落下
といった不都合を回避できる効果がある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、床コンクリ−ト工事に際して行われる荷揚用スラブ開口・箱入れ工 事、即ち、ベニヤ板、パイプ等の荷揚用開口を床コンクリ−トを打つ前に予め開 けておくための工事に用いる箱枠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の荷揚用スラブ開口・箱入れ工事の手順を図6に拠って説明すると、先ず 型枠(板)21上に箱状の木枠22を置き(A)、スラブ配筋を行い、スラブ筋 23の先端部は木枠22内に臨ませる(B)。次いで、木枠22の外側に躯体コ ンクリ−トを打ち(C)、その後型枠21と木枠22を除去することにより開口 部24が形成される(D)。その際、スラブ筋23の先端部は開口部24内に突 出していて作業に邪魔なため、一時上方又は下方に折曲する(E)。
【0003】 資材等の荷揚の工事終了後開口部24は閉塞されるが、その際上記折曲したス ラブ筋23を曲げ戻し、更に、開口部24内に適宜スラブ配筋をして溶接し、開 口部24の下に、サポ−ト26によって支持された底板25を当てがった状態で コンクリ−トを打つ(F)。底板25は、上方から吊り下げられることもある( G)。その後底板25が外され、開口部24閉塞工事終了となる(H)。
【0004】 上記従来の工事方法に拠った場合、スラブ筋23の折曲、曲げ戻し、底板25 の設置、取外し等の煩わしい作業が多いだけでなく、開口部24は閉塞工事が終 了するまで開口状態にあるため、そこから資材や工具が落ちる不都合があり、ま た、時には作業者が落下することもあって危険でもある。更に、開口部の接ぎ目 27が垂直にストレ−トなため、そこから漏水しやすいという問題もある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
従来のスラブ開口・箱入れ工事には上述したような多くの問題があった。そこ で本考案は、そのような問題を惹起することなく、スラブ開口・箱入れ工事を安 全且つ迅速に効率よく行なうことを可能ならしめる、スラブ開口・箱入れ工事に 用いる箱枠を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上面に外方に向かう鍔を備えると共に下面に内方に向かう取付孔を 透設した固定縁を備え、側面にボルト孔を透設し、当該側面の外側に配置される インサ−トに内側からボルトをネジ込んで成る枠体と、前記枠体内に収まって前 記固定縁上に載る蓋とから成るスラブ開口・箱入れ工事に用いる箱枠、を以て上 記課題を解決した。
【0007】
【作 用】
枠体を型枠上に固定し、枠体内に突出しているボルト上に蓋を載置した後、ス ラブ配筋及びコンクリ−ト打設を行ない、型枠及び木枠を解体することにより開 口部が形成されるが、開口部は蓋を被せて塞いでおくことができる。開口部を塞 ぐときは、蓋を固定縁上に置き、スラブ配筋及びコンクリ−ト打設を行なう。
【0008】
【実施例】
本考案の好ましい実施例を添付図面に依拠して説明する。 本考案に係る箱枠は、枠体1と、枠体1内に密に収まる大きさの蓋2とから成 る。枠体1は、上面に外方に向かう鍔3を備えると共に、下面に内方に向かう固 定縁4を備える。固定縁4には取付孔5が複数透設される。枠体1の各側面には 、インサ−ト7を取付けるためのボルト孔6が複数透設される。蓋2には、必要 に応じ把手8が設置される。
【0009】 枠体1としては、予め箱型に形成したものを用いてもよいが、運搬、保管の便 を考慮して4分割し、現場において容易に組立てられるように構成することが好 ましい。図2はその一例を示すもので、一側面1aの内側面端部に、上面中心に 挿入突部11を形成した支持部材10を上下に2個設置し、隣り合う側面1bの 外側面端部に、挿入突部11が下方から嵌合し得る嵌合部材12を各支持部材1 0に対応させて設置したものである。
【0010】 側面1aと側面1bとを連結する場合は、側面1aに対し側面1bを少し上方 に保持して近付け、嵌合部材12を支持部材10の真上に持ってくる。そして、 側面1bを降ろせば、挿入突部11が下方から嵌合部材12内に嵌合し、以て側 面1aと側面1bとが結合される。その際、側面1aの鍔3と側面1bの鍔3と が同面となるように、支持部材10と結合部材12の設置位置が設定されること は言うまでもない。他の側面についても同様の構成にて連結する。
【0011】 本考案に係る箱枠の使用方法を図3乃至図5に拠って説明する。使用に際して は、先ず、従来同様にしてスラブ型枠15を設置し、開口部形成個所に枠体1を 配置し、固定縁4の取付孔5を通してネジ、釘等の手段により固定する。そして 、枠体1のボルト孔6の外側にインサ−ト7を当てがい、内側からボルト13を ネジ込むことによりインサ−ト7をそこに固定する(図3)。その際ボルト13 は完全にネジ込まないで、枠体1の内方に少し突出させておく。そして、蓋2を 枠体1内に挿入して突出しているボルト13上に載置する(図4及び図5(A) )。
【0012】 次いで、箱枠の周囲にスラブ筋16を配筋し、蓋2の周囲に木枠17を配置し た後(図5(B))、コンクリ−トの打設を行なう(図5(C))。スラブ筋1 6の端部は鍔3上に載せ、あるいは、枠体1の側面に溶接する。そして、型枠1 5及び木枠17を解体後蓋2をしたままコンクリ−トの養生を行なうが(図5( D))、開口部を使用する場合は蓋2を取外す。
【0013】 作業終了後開口部を塞ぐときは、蓋2を取外し、ボルト13を抜き取った後蓋 2を裏返しにして枠体1内最下部、即ち、固定縁4上に載置し、従来の底板の代 わりとする。そして、インサ−ト7を利用して開口部内配筋を行った後、コンク リ−トの打設を行なうことにより(図5(E))、開口部の閉塞完了となる(図 5(F))。その際、上記木枠17の除去に伴って段部18が形成されているた め、開口部を充填するコンクリ−トの上部は鍔3上にあって外方に張り出し、周 囲との連結が十分なものとなり、しかも接ぎ目からの浸水が阻止される。
【0014】
【考案の効果】
本考案は上述した通りであるので、本考案に係る箱枠を用いた場合には従来の 方法と比較して作業工程がかなり少なくなり、即ち、スラブ筋折曲作業、底板の 配置及び除去作業等が不要で作業の迅速化と作業コストの低廉化を図ることがで き(箱枠は埋殺しとなるが、そのコストは僅かなものである。)、しかも不使用 時には開口部に蓋をしておくことができるので、作業者の落下の危険、資材や工 具の落下といった不都合を回避できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例の斜視図である。
【図2】 本考案の実施例における枠体の構成例を示す
斜視図である。
【図3】 本考案の実施例の部分断面図である。
【図4】 本考案の実施例の部分斜視図である。
【図5】 本考案に係る箱枠を用いた工事方法を工程順
に示す図である。
【図6】 従来の工事方法を工程順に示す図である。
【符号の説明】
1 枠体 2 蓋 3 鍔 4 固定縁 5 取付孔 6 ボルト孔 7 インサ−ト 8 把手 10 支持部材 12 嵌合部材 13 ボルト 15 型枠 16 スラブ筋 17 木枠

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に外方に向かう鍔を備えると共に下
    面に内方に向かう取付孔を透設した固定縁を備え、側面
    にボルト孔を透設し、当該側面の外側に配置されるイン
    サ−トに内側からボルトをネジ込んで成る枠体と、前記
    枠体内に収まって前記固定縁上に載る蓋とから成るスラ
    ブ開口・箱入れ工事に用いる箱枠。
  2. 【請求項2】 上面に外方に延びる鍔を備えると共に下
    面に内方に延びる固定縁を備え、側面にボルト孔を透設
    して成る枠体と、前記枠体内に収まって前記固定縁上に
    載る蓋とから成るスラブ開口・箱入れ工事に用いる箱
    枠。
JP1653494U 1994-12-15 1994-12-15 スラブ開口・箱入れ工事に用いる箱枠 Expired - Lifetime JP3012537U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1653494U JP3012537U (ja) 1994-12-15 1994-12-15 スラブ開口・箱入れ工事に用いる箱枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1653494U JP3012537U (ja) 1994-12-15 1994-12-15 スラブ開口・箱入れ工事に用いる箱枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012537U true JP3012537U (ja) 1995-06-20

Family

ID=32983654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1653494U Expired - Lifetime JP3012537U (ja) 1994-12-15 1994-12-15 スラブ開口・箱入れ工事に用いる箱枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012537U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195507A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Marui Sangyo Kk 建築用コンクリ−ト床における開口部の差筋支持成形具
JP2018071096A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社 ヤ マ コ ン スラブ開口部への柱状部材挿入方法、及びスラブ開口部用ガイド部材
JP2018199899A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 株式会社アクス スラブ開口用型枠

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09195507A (ja) * 1996-01-17 1997-07-29 Marui Sangyo Kk 建築用コンクリ−ト床における開口部の差筋支持成形具
JP2018071096A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 株式会社 ヤ マ コ ン スラブ開口部への柱状部材挿入方法、及びスラブ開口部用ガイド部材
JP2018199899A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 株式会社アクス スラブ開口用型枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5656194A (en) Assembly jig for prefabricated concrete walls
JP3012537U (ja) スラブ開口・箱入れ工事に用いる箱枠
JP3345798B2 (ja) アンカーボルト保持装置およびこれを用いたコンクリート基礎施工方法
JPS6122088B2 (ja)
JP2004108083A (ja) スラブ仮設開口用型枠具及びスラブ仮設開口の形成、閉塞方法
JP2867141B2 (ja) ステップアップ工法における作業足場の取付解体方法
JP3353110B2 (ja) コンクリート構造物における施工用内型枠
JPS6012805Y2 (ja) 板体支持用具
JP2004003168A (ja) コンクリート型枠の固定金具
KR200219475Y1 (ko) 건축용 갱폼의 안전난간 체결용 크램프
JPH11193533A (ja) 基礎部の施工法
JPH1150466A (ja) 柱脚部用型枠の形成方法及び柱脚用型枠の堰板連結用部材
JP3139960B2 (ja) 設備工事用スリーブ受け具
JPH0535915U (ja) 建物の外壁パネルの立設構造
JPH0215105Y2 (ja)
JPH0746678Y2 (ja) コンクリートスラブの仮設開口部形成装置
JPS5938802Y2 (ja) 型枠取付用埋め込み具
JP2540998Y2 (ja) スラブ打設用マンホール型枠
JPS5925969Y2 (ja) 基礎金物
JPH0752885Y2 (ja) コンクリート構造物用型枠装置
JPS60138136A (ja) コンクリ−ト壁内にコンクリ−ト埋設物を埋設する方法
JPH0618985Y2 (ja) 型枠の仮開口部閉塞装置
JP2866686B2 (ja) ユニット住宅の床下換気口構造
JPH0348305Y2 (ja)
JP3743612B2 (ja) 勝手口ポーチ