JP3012289U - サイディング材の土台水切り - Google Patents

サイディング材の土台水切り

Info

Publication number
JP3012289U
JP3012289U JP1994016300U JP1630094U JP3012289U JP 3012289 U JP3012289 U JP 3012289U JP 1994016300 U JP1994016300 U JP 1994016300U JP 1630094 U JP1630094 U JP 1630094U JP 3012289 U JP3012289 U JP 3012289U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
groove
siding material
ridge
siding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994016300U
Other languages
English (en)
Inventor
邦男 武井
伸行 堤
Original Assignee
新星鋼業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新星鋼業株式会社 filed Critical 新星鋼業株式会社
Priority to JP1994016300U priority Critical patent/JP3012289U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012289U publication Critical patent/JP3012289U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 芯材が発泡樹脂であるサイディング材を建
物や構築物に縦張りで施工する際に使用する土台水切り
で、跳ね返った雨水がサイディング材の芯材を濡らさ
ず、下端部が不揃いでも隠すことのできるものを提供す
る。 【構成】 板材をサイディング材の挿入可能な幅の溝
型に折り曲げて、一方の側壁が他方の側壁より高くなる
ようにするとともに、溝底の他方の側壁から離れた部分
に他方の側壁より低い突条を溝に沿って設けて、該突条
と他方の側壁との間の溝底に貫通穴を形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、サイディング材を建物や構築物に縦張りで施工する際に使用する土 台水切りの改良に関する。
【0002】
【従来技術】
建物や構築物の外壁や内壁の施工には、サイディング材が従来より使用されて いるが、このサイディング材で最も多く使用されているのは、2枚の金属板の一 方もしくは両方を溝型に成形して、溝内に芯材として発泡樹脂を充填したサンド イッチパネルや溝型金属板の溝内に発泡樹脂を充填して、裏側をシ−ト材で被覆 した金属パネルである。これらのサイディング材の施工には、長さ方向を水平方 向にする横張りと長さ方向を垂直にする縦張りがあるが、いずれの場合とも下側 にスタ−タ−と称する土台水切りを使用する。
【0003】 この土台水切り1として、従来より使用されているものは、例えば、着色亜鉛 鉄板のような板材を図6に示すように塗装面が内側になるように直角に折り曲げ た後、片方の辺2の中間部を外側に若干折り曲げて、水切り用の傾斜辺部3を形 成し、さらに、その傾斜辺部3より縁部側を反対側の辺4と平行になるように外 側に折り曲げて、化粧用の平行辺部5としたもので、この土台水切り1の施工は 片方の辺2が外側に突出し、かつ、反対側の辺4が上方に伸長するように配置し て、直角に折り曲げたコ−ナ−部をコンクリ−ト基礎6の上に乗せ、他方の辺4 を土台7や必要なら壁の下地材8にも打ち付ける方法で行っていた。そして、サ イディング材9は反対側の辺2のコ−ナ−部に乗せて、壁の下地材8に打ち付け ていた。
【0004】 ところで、サイディング材9の製造は、着色亜鉛鉄板や塗装アルミニウム板の ような金属帯をロ−ルフォ−ミングで溝型に成形して、外皮10とし、その外皮 10の溝内にウレタンやフェノ−ルのような発泡性樹脂を注入した後、直ちに裏 材を溝内に挿入して、樹脂を発泡させ、その後、所定の長さに切断する連続製造 方法で行われているので、長さ方向端面は発泡樹脂11が露出している。
【0005】 このため、上記のような土台水切り1を用いてサイディング材9を縦張りで施 工すると、発泡樹脂11が跳ね返った雨水を吸収して、外皮10の金属板が腐食 されてしまうという問題があった。特に、発泡樹脂11として、防火性のフェノ −ル樹脂を使用したものは、発泡剤に酸性の化合物を使用するため、発泡樹脂1 1が雨水を吸収すると、酸性液を浸出させ、短期間に外皮10の金属板を腐食さ せてしまうものであった。
【0006】 また、サイディング材9の施工は近年大型建物にも及び、それに伴って使用サイ ディング材9も長く、重くなってきているが、このようなサイディング材9は垂 直方向の調整が難しいため、垂直方向に対して若干傾斜してしまう場合が多く、 下端が直線状にならないものであった。しかし、土台水切り1は施工したサイデ ィング材9の下端部が外部から見えるため、施工後の外観が劣るという問題もあ った。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はこれらの問題を解決したサイディング材の土台水切りを提供するもの である。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、板材をサイディング材の挿入可能な幅の溝型に折り曲げて、一方の 側壁が他方の側壁より高くなるようにするとともに、溝底の他方の側壁から離れ た部分に他方の側壁より低い突条を溝に沿って設けて、該突条と他方の側壁との 間の溝底に貫通穴を形成した。
【0009】
【作用】
土台水切りは、溝が上方に開口し、高い方の一方の側壁が建物側になるように 配置して、一方の側壁を建物の土台や必要なら壁の下地材に打ち付ける。この状 態でサイディング材を縦張り施工すると、サイディング材の下端部は溝内に挿入 されるので、下端部は外部から見えず、サイディング材の下面は土台水切りで下 側から覆われ、雨水が跳ね返ってきても付着しない。また、サイディング材の表 面を流下してくる雨水は突条と他方の側壁との間に流入してくるが、サイディン グ材の下面は突条で支承され、雨水が流入する突条と他方の側壁との間の部分と は接触していないので、サイディング材の下面が雨水と接触することはない。さ らに、突条と他方の側壁との間には貫通穴が設けられているので、雨水は土台水 切り内には溜まらず、地面に排出される。
【00010】 両側壁の間の溝内には、サイディング材を挿入しなければならないので、その 幅は広い方がサイディング材を挿入し易いが、あまり広くすると、風雨の強い時 に雨水がサイディング材の下面まで吹き込む懸念があるので、サイディング材の 厚みより3〜5mm広くするのが好ましい。また、他方の側壁はサイディング材 が支承された状態で跳ね返りの雨水がサイディング材の下面に当ったり、下端部 が外部から見えるのを防止しなければならないので、突条より高くすることが必 要で、そのためには突条より5〜10mm高くする。また、突条の高さは5〜1 0mmにすれば、雨量が多くても、サイディング材下面の濡れることがない。突 条は一方の側壁に連続させて設けてもよく、離隔して設けてもよい。
【0011】 溝底の突条と他方の側壁との間は他方の側壁側が低くなるように傾斜させ、そ の傾斜端部に貫通穴を設ければ、雨水がすべて排出されて、雨水滞留による腐食 が生じないようにすることができる。また、貫通穴は穴径を5〜10mmにして 、突条と他方の側壁との間に複数あければ、台風の襲来時のように雨量が多くな っても直ちに流出させることができる。貫通穴はパンチング加工やバ−リング加 工であければよい。
【0012】 土台水切りの材料としては、亜鉛めっき鋼板、塗装亜鉛めっき鋼板、ラミネ− ト鋼板、ステンレス鋼板などの鋼板、またはアルミニウム板、塗装アルミニウム 板、ラミネ−トアルミニウム板などの非鉄金属板を使用することができる。これ らの材料を用いての土台水切りへの成形はロ−ルフォ−ミング、プレス成形、ベ ンダ−加工など公知方法によればよい。また、材料にアルミニウムやその合金、 樹脂、FRPなどを用いて、それらを押出成型したものでもよい。
【0013】
【実施例】
実施例1 図1は、本考案の土台水切りの第1実施例を示すもので、土台水切り1は両面 塗装の着色亜鉛鉄板を角溝型に折り曲げて、一方の側壁12が他方の側壁13よ り高くしたもので、両側壁は平行で、しかも、溝14の入り口幅は施工予定のサ イディング材厚みより若干広くなっている。溝底15は一方の側壁12側が他方 の側壁13側より段差状に高くなっていて、前者が凸条部16、後者が凹条部1 7となっている。これらの凸条部16の底面と凹条部17の上面はそれぞれ一方 の側壁12および他方の側壁13に対して直角になっている。前記凸条部16は 他方の側壁13より低く、凹条部17の底面の他方の側壁13側には貫通穴18 が間隔をおいて複数形成されている。
【0014】 図2は、図1の土台水切り1を用いたサイディング材施工状態を示すもので、 土台水切り1は溝14が上方に開口し、かつ、一方の側壁12が建物側になるよ うに配置して、一方の側壁12を建物の土台7に釘で打ち付ける。そして、サイ ディング材9を縦張り施工する際には、サイディング材9の下端部を溝14内に 挿入して、壁の下地材8に打ち付ける。溝14内にサイディング材9を挿入する と、下面は凸条部16により支承され、雨水が入る凹条部17の底面とは接触し ない。
【0015】 本実施例では、凹条部17の底面の他方の側壁13側が図3(A)のように凸 条部16側より低くなるように傾斜させて、貫通穴18を他方の側壁13側に形 成してもよい。また、他方の側壁13の端部を180度外側に折り返して、図3 (B)のように凹条部17の底面より突出したカバ−部19を設けてもよい。な お、このカバ−部19は土台水切り1を押出成形により製造するときは他方の側 壁13を底面に対して反対側に突出させるようにしてもよい。また、他方の側壁 13の端部を180度外側に折り返す際、図3(C)のように、傾斜部3を形成 して、カバ−部19を他方の側壁13より離隔させてもよい。さらに、施工の際 には、図6に示す従来の土台水切り1を施工した上に本実施例の土台水切り1を 施工するようにしてもよい。
【0016】 実施例2 図4は、本考案の土台水切りの第2実施例を示すもので、一方の側壁12、他 方の側壁13および溝14の入り口幅は第1実施例と同様になっている。しかし 、凸条部16は一方の側壁12より離れていて、一方の側壁12側に第1凹条部 20が、他方の側壁13側に第2凹条部21がそれぞれ設けられている。そして 、第2凹条部21には貫通穴18が形成されている。なお、他方の側壁13は第 1実施例のように端部を折り返して、図5のように第2凹条部21の底面より突 出したカバ−部19を設けてもよい。土台水切り1を押出成形により製造すると きはこのカバ−部19を他方の側壁13の底面に対して反対側に突出させるよう にしてもよい。
【0017】
【考案の効果】
以上のように、本考案の土台水切りは、サイディング材の下端部を下側から包 み込むので、雨水が跳ね返っても、サイディング材の下面を濡らさず、下端部が 不揃いでも隠してしまう。また、溝底の一部に突条を設けて、サイディング材の 下面を支承しているので、雨水がサイディング材表面を伝わって溝内に流れ込ん でも、サイディング材の下面を濡らさない。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本考案に係る土台水切りの第1実施例斜視
図である。
【図2】は、図1の土台水切りを用いてサイディング材
を縦張り施工した状態を示す断面図である。
【図3】は、第1実施例と均等な土台水切りの側面図で
ある。
【図4】は、本考案に係る土台水切りの第2実施例斜視
図である。
【図5】は、第2実施例と均等な土台水切りの側面図で
ある。
【図6】は、従来の土台水切りを用いてサイディング材
を縦張り施工した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1…土台水切り、2…片方の辺、3…傾斜辺部、4…反
対側の辺、5…平行辺部、6…コンクリ−ト基礎、7…
土台、8…下地材、9…サイディング材、10…外皮、
11…発泡樹脂、12…一方の側壁、13…他方の側
壁、14…溝、15…溝底、16…凸条部、17…凹条
部、18…貫通穴、19…カバ−部、20…第1凹条
部、21…第2凹条部、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材をサイディング材の挿入可能な幅
    の溝型に折り曲げて、一方の側壁が他方の側壁より高く
    なるようにするとともに、溝底の他方の側壁から離れた
    部分に他方の側壁より低い突条を溝に沿って設けて、該
    突条と他方の側壁との間の溝底に貫通穴を形成したこと
    を特徴とするサイディング材の土台水切り。
JP1994016300U 1994-12-09 1994-12-09 サイディング材の土台水切り Expired - Lifetime JP3012289U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016300U JP3012289U (ja) 1994-12-09 1994-12-09 サイディング材の土台水切り

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994016300U JP3012289U (ja) 1994-12-09 1994-12-09 サイディング材の土台水切り

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012289U true JP3012289U (ja) 1995-06-13

Family

ID=43147998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994016300U Expired - Lifetime JP3012289U (ja) 1994-12-09 1994-12-09 サイディング材の土台水切り

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012289U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170254091A1 (en) Weep screed
JP3012289U (ja) サイディング材の土台水切り
JPH07574Y2 (ja) 外装用金属パネル
JP3522693B2 (ja) オーバーハング部材
JP3221501B2 (ja) 谷部構造
JP2678883B2 (ja) 横張用の壁材の端部と開口枠との納まり構造
JPH0743337Y2 (ja) 建築用スタータ付き水切り
JPH0327149Y2 (ja)
JPH0327150Y2 (ja)
JP3883545B2 (ja) 屋外床板接続具及びそれを用いた屋外床並びに屋外床の施工方法
JPH0126831Y2 (ja)
JP2991476B2 (ja) 下り棟包み
JPH0318565Y2 (ja)
JPH0322403Y2 (ja)
JPH047298Y2 (ja)
JPH0224831Y2 (ja)
JPH0421400Y2 (ja)
JPH0433321Y2 (ja)
JPH0420098Y2 (ja)
JPH0419131Y2 (ja)
JP2631012B2 (ja) 横葺屋根板
JPH0415874Y2 (ja)
CA2997432A1 (en) Weep screed
JPH0428354Y2 (ja)
JPH053603Y2 (ja)