JPH0126831Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126831Y2
JPH0126831Y2 JP1983033580U JP3358083U JPH0126831Y2 JP H0126831 Y2 JPH0126831 Y2 JP H0126831Y2 JP 1983033580 U JP1983033580 U JP 1983033580U JP 3358083 U JP3358083 U JP 3358083U JP H0126831 Y2 JPH0126831 Y2 JP H0126831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
edge
decorative
board
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983033580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59138646U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3358083U priority Critical patent/JPS59138646U/ja
Publication of JPS59138646U publication Critical patent/JPS59138646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0126831Y2 publication Critical patent/JPH0126831Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築、建築物の内、外装の横張りに有
用なサイデイングボード(以下、単にボードとい
う)に関するものである。
従来から使用されているこの種ボードとして
は、特公昭51−29339号、実公昭51−11882
号、および実公昭54−26649号などがある。し
かしながら、上記ボードにおいては種々の問題が
あつた。すなわち、のボード(下見板)では雨
水が風で吹きつけられたりすると単なる平板同士
の連結構造のため雨水が裏面に漏洩し、胴縁、
柱、下地板などを腐食させたり、室内や押入れに
湿気を与えたりする欠点があつた。また、のボ
ードでは下縁の傾斜部の立上り部までの長さが長
いため引張り力に弱く、目地なしの外装しか形成
できない不利があつた。しかも、本来は目地なし
の外装なのに施工者の技術によつて目地なし、目
地ありのバラバラな幅の目地からなる外装となる
と共に、施工の際に立上り部で負傷する危険があ
つた。また板体の化粧面にはリブがないため、捻
じれたり、反つたりする不利があつた。さらに、
のボードは側面の形状が複雑で成形が難しく、
かつ高価となり、その上平坦部に補強用のリブも
なく、反り、捻じれなどが大幅に化粧面に現れて
美観を損なう欠点があつた。また、上記したいず
れのボードを用いて壁体を構成した場合でも、連
結部が下地材に直接接触しているため、結露によ
り下地を腐食することが多く、かつ、地震などに
おける躯体の振動、変形が直接伝導されるため離
脱し易い不利があつた。
本考案はこのような欠点を除去するため、化粧
面の下端縁をコ字状の縦断面に形成し、かつ、化
粧面の長手方向に沿つて縦断面が不等辺台形状で
あると共に、壁体を形成した際の目地の縦断面と
同じ形状の化粧溝を少なくとも1本以上形成し、
化粧面の反り、捻じれ、ペコツキを防止し、しか
も上端に傾斜部、目地下地部、およびリブ状の突
条とから上記のような目地を形成するための係合
部を設けて美しい外観の壁体を構成し、かつ、防
水性、施工性、および離脱しにくいボードを提案
するものである。
以下に図面を用いて本考案に係るボードの一実
施例について詳細に説明する。すなわち第1図は
上記ボードを示す斜視図であり、1は板体で金属
板、合成樹脂板を下記する形状にロール成形、押
出成形等して形成したものである。2は横長の化
粧面(以下、単に化粧面という)で、その表面に
少なくとも1本以上の化粧溝3を長手方向に沿つ
て形成したものである。化粧溝3は主に化粧面2
の反り、捻じれ、ペコツキの防止とボードを施工
した際の壁体の目地と化粧溝3とを識別しにくく
して壁体を1つの模様で統一した美しい外観とす
ると共に大きさの割に立体感を助長するのに役立
つものである。さらに説明すると、化粧溝3は縦
断面が不等辺台形状、所謂垂直な底面3aとその
上端縁を外方へθ1(直角)で化粧面2と直交する
水平な上面3bと下端縁を角度θ2(鋭角)で後上
りに傾斜した下側の傾斜面3cとから形成したも
のである。は係止部で化粧面2の下端を内方に
屈曲して縦断面を略コ字状としたものである。さ
らに説明すると、係止部は2とθ=90゜、所謂、
水平な底辺5と上方に向かつて略垂直な係止片
6、および係止片6の先端をはぜ状に外方、もし
くは内方(図示せず)に屈曲した舌片7とからな
り、底辺5は直角による陰影により目地の立体感
を助長し、係止片6は後記する係合部と大きい
面積で接触すると共に、施工の際のガイド、およ
び安定支持片と防水面として機能し、舌片7は後
記する突条11との係合部分に毛細管現象が生ず
るのを防止する空隙の形成と施工時に係止片6の
先端が刃物のように鋭利になるのを防止して作業
時の危険性をなくすのに役立つものである。
係合部で化粧面2の上端を前記角度θ2に相応した
角度θ′2で後上りに傾斜した傾斜部9とその端縁
を上方に垂直に延長した目地下地部10と目地下
地部10の表面に対し角度θ4(鋭角)で傾斜した
リブ状の突条11とから形成し、主に目地下地と
して機能し、さらに係止部を係合すると共に、
下地、胴縁などと板体が接触するのを低減し、か
つ防振、断熱層(空気層)の形成に役立つもので
ある。さらに説明すると、傾斜部9は雨水の流れ
をよくし、目地下地部10に雨水が貯留するのを
防止すると共に、目地を形成した際の立体感を助
長し、かつ、働き幅を増大するのに役立つもので
ある。また、目地下地部10は垂直な面、あるい
は略垂直な面からなり、目地部の防水下地、およ
び施工時の係止片6のガイドとして役立ち、突条
11は係止片6をある弾力下で係合すると共に、
雨返し、および板体1の変形防止のための補強と
3角形状の屈曲部11aの形成により係止片6と
突条11間の毛細管現象を阻止するものであり、
かつ、外側の面11bの下縁を内側の面11cの
下縁よりΔhだけ突出して下地と係合部の接触
面積を低減すると共に、係合部に防振性、耐結
露性、断熱性を付与するものである。なお、角度
θ4は係合力の強化のために舌片7が接触する面だ
けは傾斜していることが好ましいが、具体的なθ4
は底辺5の高さh1、板体1全体の幅Wなどの寸法
によつて選択するものである。12は固定部で突
条11の外側の面11bの下縁を上方へ垂直に延
長したものであり、主に板体1を雨水の漏洩しな
い位置で第2図に示すように下地(胴縁、間柱、
躯体、下地板)Aに釘Bを介して固定するのに役
立つものである。13は舌片で固定部12の先端
を必要に応じて成形したものであり、主に施工時
の危険防止、および固定部12の波打ちなどの変
形を阻止するものである。ここで、上記各部の大
きさについて簡単に説明すると、底面3aの長さ
l1、化粧溝3の開口の幅W1、深さd、係止片6
の長さl2、係合部においては目地下地部10の
幅W2、突条11の先端から傾斜部9の上端縁ま
での幅W3、化粧面2の上端から突条11までの
幅W4、傾斜部9の高さh2、固定部12の裏面か
ら突条11の先端までの高さh3、目地下地部10
の表面から突条11までの高さh4、化粧面2から
固定部12までの高さh5、目地下地部10から固
定部12までの高さをΔh、板体1の板厚をt、
ボードを施工した壁体の目地開口幅W5、目地底
面幅W6とすると、h1≒d≒h2,l1≒W6,W6+l2
≒W2,W4≧W1,θ2≒θ′2,Δh=h5−h1,h4≦h1
h4≦h2,d+Δh=h5としたものである。
次に実施例につき説明する。
いま、第1図に示すようなボードを第2図に示
すように横張りして外壁を構成すると仮定する。
そこで、間柱、壁下地、あるいは胴縁等からなる
下地Aに第1段目のボード○イを釘Bを介して固定
する。次に第2段目のボード○ロの係止部を第1
段目のボード○イの係合部に係合し、その固定部
12を上記と同様に下地Aに固定する。従つて、
外壁全体を構成するには、上記のような工程を順
次、土台から桁に向かつて行えばよい。このよう
に形成した壁体では、ボードと下地Aとは固定部
12のみで接触している構造となり、下地Aから
の振動がボードへさほど伝達することがなく、連
結部が離脱しにくい構造となる。また、ボード裏
面に発生する結露はボードと下地A間の空間での
空気の振動等によつて抑制されると共に、下地A
とボードの接触面積が小さいため、結露水が下地
Aに接触することが少なく、腐食を防止すること
ができる構造となる。
以上説明したのは本考案に係るボードの一実施
例にすぎず、第3図a〜c、第4図a,b、第5
図a〜g、および第6図a〜fに示すように形成
することもできる。
すなわち、第3図a〜cは化粧面2に化粧溝3
を2本、あるいは深さdを前記と相違して形成し
たボードであり、第4図a,bは化粧溝3の縦断
面形状を幾分変形した不等辺台形状としたボード
の一部分を示すものであり、第5図a〜gは係止
の変形を示し、第6図a〜fは突条11の変
形例である。なお、図示しないが、化粧溝3を3
本以上形成することも可能である。
上述したように本考案に係るボードによれば、
係止部と係合部の連結構造に毛細管現象が生ずる
こともなく、かつ、係止部の舌片、係合部の突条
によつて雨水が板体の内側に漏洩することがない
ので下地、あるいは壁内部を腐食することがない
特徴がある。また、ボードの固定は雨水の浸入し
ない位置としたため錆が発生することがない利点
がある。さらに、化粧面に化粧溝を形成したた
め、長尺のボードが反つたり捻じれたり、ペコツ
キなどによつて外観を悪くすることがない特徴が
ある。しかも、化粧溝は縦断面を不等辺台形状と
したため、ボードを連結した際の目地の外観と同
じとなり、従来の壁面のように目地が模様として
機能し、美しい外観の壁面に構成しうる特徴があ
る。また、化粧溝、目地は不等辺台形状の縦断面
となるため水切りがよく、かつ、実質寸法より立
体感を醸し出す特徴がある。さらに、目地下地部
と固定部間にΔhの高低差を設け、かつ、係止部
と係合部の高さ関係を対応させたため、下地とボ
ードが直接接触する面積が少なく下地からの振動
がボードへさほど伝達されず、連結部が離脱しに
くく、かつ、結露による下地の腐食も防止でき、
その上、空間を断熱層として利用できる特徴があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るサイデイングボードの一
実施例を示す斜視図、第2図はその施工状態の一
部を示す説明図、第3図a〜c、第4図a,b、
第5図a〜g、および第6図a〜fはその他の実
施例を示す説明図である。 1……板体、2……横長の化粧面、3……化粧
溝、……係止部、6……係止片、……係合
部、11……突条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 金属板の横長の化粧面に対し、縦断面が不等辺
    台形状であると共に、上面を水平に、下側の傾斜
    面を後上りとなる化粧溝を長手方向に沿つて少な
    くとも1本形成し、また化粧面の下端にはその端
    縁を内方に屈曲して縦断面を略コ字状とし、か
    つ、先端にはぜ状の舌片を設けた係止部を形成
    し、上端には前記傾斜面の角度に相応すると共
    に、後上りに傾斜した傾斜部と該傾斜部の端縁を
    上方に垂直に延長した目地下地部と該目地下地部
    の端縁を鋭角に屈曲すると共にその先端を折り返
    して形成した突条とから係合部を形成し、かつ、
    突条の外側の端縁を目地下地部より突出させ、そ
    の端縁を上方へ垂直に延長して固定部を形成して
    なり、また係合部に上段の板体の係止部を係合し
    た際に形成される目地の縦断面を前記化粧溝の断
    面と略同じく形成すると共に、目地下地部裏面と
    固定部裏面間にΔhの高低差を設けたことを特徴
    とするサイデイングボード。
JP3358083U 1983-03-07 1983-03-07 サイデイングボ−ド Granted JPS59138646U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358083U JPS59138646U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 サイデイングボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358083U JPS59138646U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 サイデイングボ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59138646U JPS59138646U (ja) 1984-09-17
JPH0126831Y2 true JPH0126831Y2 (ja) 1989-08-10

Family

ID=30164363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3358083U Granted JPS59138646U (ja) 1983-03-07 1983-03-07 サイデイングボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138646U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61130550A (ja) * 1984-11-27 1986-06-18 株式会社アイジー技術研究所 サイディングボ−ド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487618U (ja) * 1977-12-02 1979-06-21
JPS56153516U (ja) * 1980-04-16 1981-11-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59138646U (ja) 1984-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4163351A (en) Architectural panel material for use as roofing material, material for external wall and the like purposes
JPH0122036Y2 (ja)
JPH0126831Y2 (ja)
JPS641387Y2 (ja)
JPS6337398Y2 (ja)
JPH028986Y2 (ja)
JPS641388Y2 (ja)
JPH0122846Y2 (ja)
JPS641389Y2 (ja)
JPH0219457Y2 (ja)
JPH0122037Y2 (ja)
JPH0327149Y2 (ja)
JPH028987Y2 (ja)
JPS603889Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPH0415874Y2 (ja)
JPH032591Y2 (ja)
JP3189238B2 (ja) 目地構造
JPS6339312Y2 (ja)
JPH0433318Y2 (ja)
JPH0122038Y2 (ja)
JPH0122035Y2 (ja)
JPS6340599Y2 (ja)
JPS5816417B2 (ja) 建築物
JPH0214586Y2 (ja)
JPS6339311Y2 (ja)