JP3010298B2 - 着色繊維布帛の耐塩素性向上方法 - Google Patents

着色繊維布帛の耐塩素性向上方法

Info

Publication number
JP3010298B2
JP3010298B2 JP2088124A JP8812490A JP3010298B2 JP 3010298 B2 JP3010298 B2 JP 3010298B2 JP 2088124 A JP2088124 A JP 2088124A JP 8812490 A JP8812490 A JP 8812490A JP 3010298 B2 JP3010298 B2 JP 3010298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
fiber
fiber cloth
antioxidant
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2088124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03287873A (ja
Inventor
時英 鈴木
信夫 定政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Priority to JP2088124A priority Critical patent/JP3010298B2/ja
Publication of JPH03287873A publication Critical patent/JPH03287873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010298B2 publication Critical patent/JP3010298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は着色繊維布帛の耐塩素性向上方法に関し、特
に水着等の着色繊維編織物の耐塩素性向上方法に関す
る。
(従来の技術とその課題) 水着は、最近、プールで使用される機会が多く、プー
ル消毒用塩素によって、変色あるいは退色を起こすもの
が多い。最近の消費者ニーズは、鮮明色色相が好まれる
が、これらの色相は無地及びプリント色相共特に退色し
易く、耐久性に問題が生じている。
水着製品が変色あるいは退色を防ぐ塩素堅牢度向上法
として、次の二つの方法が考えられ検討されている。
耐塩素堅牢度良好な染料を使用する方法 後処理により塩素堅牢度を向上させる方法 ポリアミド繊維の場合、染色可能な染料は、酸性染
料、合金属染料、クロム染料、反応性染料、分散染料、
スレン染料等があるが、塩素堅牢度が良好で且つ一般諸
染色堅牢度(耐光、洗濯、水、汗、摩擦等)が実用に適
する染料は、酸性染料及び合金属染料の一部に限られて
いる。現在迄の知見では、その中でも特に耐塩素性能が
要求される場合は、イエロー、レッド系の色相と不鮮明
なグレー、ブラック系の色相しか発見されておらず、水
着用として一般に需要の多いブルー系の色相は欠如して
おり、全色相を得ることができないのが現状である。
一方、後処理による塩素堅牢度を向上させる方法とし
ては、セルローズ系繊維含有製品に対しては、各種樹脂
類で処理する方法(特開昭50−53693、同50−58373、同
50−58374、同55−152879、同55−152880、同55−15288
1)、加水分解型タンニンとアルキルアミン等で処理す
る方法(特開昭56−28979、同56−28980)、ジアミノ化
合物(特開昭61−225389)、メチロール化物(特開昭63
−309682)等で処理する方法が提案されている。これら
はセルローズ系繊維に対しては効果があるが、これらは
ポリアミド系繊維に対しては有効ではない。
ポリアミド系繊維に対しては、天然タンニン酸を処理
する方法(特開昭57−143584)及び天然タンニン又は合
成タンニンとグアニジン塩類の組合わせで処理する方法
(特開昭58−76585)が提案されている。
この方法でも、塩素堅牢度レベルを向上することがで
きるので使用可能な色相範囲を拡大することができる
が、鮮明色に天然タンニン処理を実施すると色相の冴え
が無くなるので、フラビン、ローダミン等のフラッシュ
カラーを要求される場合、所望の色相が得られない。又
合成タンニン処理では塩素堅牢度レベルが低く消費者要
求を充分満足するレベルには到達していない。
本発明の目的は上記従来技術の欠点を解消することに
あり、色相及び染料に制限されることなく使用目的に応
じた適宜の染料で染着された繊維布帛の無地又はプリン
ト製品に対し白場汚染等の悪影響なしに簡単な手段で耐
塩素性能を付与する方法を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、ポリアミド繊維布帛の繊維内部にベンゾフ
ェノン系又はベンゾトリアゾール系の抗酸化剤を拡散、
浸透させ、次いで繊維表面をポリオキシフェノール系化
合物の皮膜で被覆することを特徴とする着色繊維布帛の
耐塩素性向上方法である。
本発明方法で用いる繊維布帛は分子中にポリアミドの
編織物等であり、たとえば6ナイロン、66ナイロン等の
脂肪族ポリアミド、アラミド繊維等の芳香族ポリアミド
の編織物がある。
着色用の染料としては直接染料、反応性染料、酸性染
料、クロム染料、金属錯塩染料、建染染料又は分散染料
等ポリアミド繊維の染色に用いられる公知の染料を広く
用いることができる。
抗酸化剤としてはその酸化還元電位が水中塩素の酸化
還元電位より低く、酸化される速度が染着染料の酸化さ
れる速度より速く、且つポリアミド繊維に対し吸着しや
すくまたソーピングや熱処理等の後処理工程で脱落しな
いという観点からベンゾフェノン系化合物又はベンゾト
リアゾール系化合物が好ましく用いられる。
本発明で好ましく用いられる抗酸化剤の具体例として
は、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノン、2,2′−ジヒドロキ
シ−4,4′−ジメトキシベンゾフェノン、2,2′,4,4′−
テトラヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン−5−サルフオニックアシッ
ド、2−(2′−ヒドロキシ−3′−tert−ブチル−
5′−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
ル、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−tert−ブ
チルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−
(2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)−ベンゾ
トリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ
−tert−ベンチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2
−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−tert−オクチル
フェニル)−ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロ
キシ−5′−tert−ブチルフェニル)−ベンゾトリアゾ
ール、2−(2′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−tert−
ブチルフェニル)−ベンゾトリアゾール、2−(2′−
ヒドロキシ−3′,5′−ジ−tert−ベンチルフェニル)
−ベンゾトリアゾール等、があるが、上記の条件を満た
すものであれば他の抗酸化剤も好ましく用いうる。これ
らは単独でも2種以上を組合わせて用いてもよい。
抗酸化剤の使用量は、繊維重量に対して通常0.1〜10
%owf、好ましくは0.5〜5%owfである。
一般にこれらの抗酸化剤は水に溶解しないか、又は極
少量しか溶解しないので処理液は親水性有機溶剤又は水
と親水性有機溶剤の混合溶液又は水性分散液として調製
されるのが好ましい。処理液のpHは3〜5の範囲に調製
することが好ましい。
親水性有機溶剤としては、メタノール、エタノール、
エチレングリコール、N,N′−ジメチルホルムアミド等
があげられる。次に繊維布帛に対する処理液の付与方法
は、染色時に染料と同時に吸着させる方法、染色後別浴
にて高温浸漬する方法、ポリオキシフェノール化合物と
同時に高温浸漬する方法、パッドキュア法、パッドバッ
チ法、スプレー法又は色糊の中に添加して印捺処理する
方法等があるが、いずれの方法でも良くその方法は限定
されない。浸漬処理方法での処理温度は通常40〜90℃で
あり、処理液が最も効率よく繊維に吸収されるのは60〜
90℃である。処理時間は通常5〜60分、好ましくは10〜
30分である。
かくして抗酸化剤を繊維内部に拡散、浸透させて後、
その表面をポリオキシフェノール系化合物の皮膜で被覆
する。
ポリオキシフェノール系化合物とはフェノールスルホ
ン酸ホルムアルデヒド樹脂、ノボラック型樹脂のスルホ
ン化物、レゾール樹脂のメタスルホン酸、チオフェノー
ル系化合物、ジヒドロキシジフェニールスルホン化合物
等の一般に合成タンニンと称せられる化合物及び天然タ
ンニンを言う。これらポリオキシフェノール化合物の付
与は繊維表面に均一な皮膜を形成させることが必要であ
り、その量は通常0.5〜10%owf、好ましくは1〜5%ow
fの範囲である。
ポリオキシフェノール系化合物の付与は適宜公知の方
法に準じて行われる。
かくして繊維内部に拡散、浸透させた抗酸化剤が多価
フェノールの皮膜により外部に拡散することを防止され
ると共に、繊維自体のもつアミノ基と抗酸化剤とフェノ
ールの相互作用により極めて耐久性にすぐれた耐塩素性
能が付与される。また本発明方法では耐塩素堅牢度に加
え耐光堅牢度も増加させることができる。
このように本発明の方法で処理された着色繊維布帛
は、黄、オレンジ、赤、ロイヤル、グリーン、ネビー等
の全色相にわたり染着可能な任意の染料に対して、耐塩
素性能を著しく向上させることができる。又従来は塩素
堅牢度が低く実用に供されない染料に対しても、本来の
色相を損なうことなく効果が認められるので、使用染料
の選択範囲を著しく広げることができる。更に従来は後
加工によるプリント製品の耐塩素性能の向上は不可能で
あったが、本発明の方法を実施することによりプリント
製品の耐塩素性能を飛躍的に向上することが可能であ
る。
その結果、本発明の方法に従って処理された繊維編織
物を使った水着は長期間プール内で反復使用しても消毒
用塩素によって変褪色することを大幅に抑制することが
できるのである。勿論水着に限らず耐塩素性能を要求さ
れる適宜の用途にも利用しうる。
次に実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
実施例1 精練セットしたナイロンタフタ織物(210本/吋)を
下記組成の色糊を作成し、150メッシュの紗を用いて、
短冊柄を印捺した。
Kayanol Rhodamine FB 0.5 チオ尿素 2 酒石酸アンモン 2 アルギン酸ソーダ 60 THB 100 Kayanol Cyanine 6B 0.5 チオ尿素 2 酒石酸アンモン 2 アルギン酸ソーダ 60 THB 100 THB:2,2′,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン
の水性分散液 乾燥後次の後処理を実施した。
スチーミング 105℃×20分間 水洗 ソーピング リポトールBN(日華化学(株))2g/L
70℃×10分間 水洗 フィックス サンライフA35(日華化学(株))2g/
L 60℃×20分間 水洗 乾燥 この結果を表1にまとめた。
比較例1 比較例としてTHBを使用せずに実施例1と同様に処理
した。結果を第1表にまとめた。
塩素水堅牢度試験方法 有効塩素 300ppm pH 未調整(次亜塩素酸ソーダ使用で約9.8) 浴比 1:2500 50バス使用 操作 試験液に試料を浸漬し、常温にて6時間処
理し、脱水、風乾して1日とする(試験液は常に攪拌す
る)。この繰り返しで5日,10日,15日間処理する。処理
後の変褪色をグレースケールにて判定する。
塩素水堅牢度試験方法は実施例1に同じ 塩素堅牢度 有効塩系 50ppm pH 7 浴比 1:400 操作 ラウンダオメーター使用、40℃にて30分処
理後、水洗、チオ硫酸ソーダにて中和する。
耐光堅牢度 JIS L0842

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構成繊維が実質上ポリアミド繊維のみから
    なる布帛の繊維内部にベンゾフェノン系又はベンゾトリ
    アゾール系の抗酸化剤を拡散、浸透させ、次いで繊維表
    面をポリオキシフェノール系化合物の皮膜で被覆するこ
    とを特徴とする着色繊維布帛の耐塩素性向上方法。
  2. 【請求項2】ポリアミド繊維布帛の着色処理が直接染
    料、反応性染料、酸性染料、クロム染料、金属錯塩染
    料、建染染料又は分散染料での浸染又は捺染であること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】抗酸化剤の拡散、浸透が抗酸化剤を親水性
    有機溶剤溶液又は水と親水性有機溶剤の混合水溶液に溶
    解するか、水性乳化液又は水性分散液に乳化又は分散
    後、繊維布帛に吸着させるか、又は色糊中に添加して、
    捺染、吸着させることによって行われる請求項1又は2
    に記載の方法。
JP2088124A 1990-04-04 1990-04-04 着色繊維布帛の耐塩素性向上方法 Expired - Fee Related JP3010298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088124A JP3010298B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 着色繊維布帛の耐塩素性向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2088124A JP3010298B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 着色繊維布帛の耐塩素性向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03287873A JPH03287873A (ja) 1991-12-18
JP3010298B2 true JP3010298B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=13934162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2088124A Expired - Fee Related JP3010298B2 (ja) 1990-04-04 1990-04-04 着色繊維布帛の耐塩素性向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010298B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0962581A1 (de) * 1998-06-02 1999-12-08 Ciba SC Holding AG Verbesserung der Ozonstabilität von gefärbtem und ungefärbtem polyamidhaltigem Material
JP2005009059A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Komatsu Seiren Co Ltd 塩素堅牢度に優れた繊維布帛及びその製造方法
JP4544573B2 (ja) * 2004-05-13 2010-09-15 東レ・デュポン株式会社 アラミド繊維の染色方法
JP2009030214A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Senka Kk 繊維製品の耐光堅牢度向上剤及び耐光堅牢度向上方法
EP3165574A4 (en) 2014-07-04 2017-11-15 Fujifilm Corporation Novel compound, coloring composition for dyeing or printing, inkjet ink, method for printing fabric, and dyed or printed fabric
CN112342803B (zh) * 2020-10-27 2023-07-14 广东炬盛新材料科技有限公司 一种尼纶、尼纶/氨纶染色织物耐洗耐氯提升剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03287873A (ja) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981488A (en) Nomex printing
CN1415035A (zh) 用于处理在喷墨印刷中使用的底材的含有提高图象的显示和保留的吸液溶液的涂料、处理所述底材的方法及所制得的制品
US5275627A (en) Process for dyeing or printing/flame retarding aramids
JP3010298B2 (ja) 着色繊維布帛の耐塩素性向上方法
US4302202A (en) Textile treating composition and method of use thereof
JPH05272076A (ja) 皮革の耐光堅牢性を改良する方法
US4424061A (en) Color fastness of dyed cotton textiles to chlorinated water and process for improving the color fastness of dyed cotton textiles to chlorinated water
US20130174357A1 (en) Method of dyeing high performance fabrics
JP2864256B2 (ja) 耐久性に優れる弾性糸を含む繊維構造物とその製造方法
KR100293306B1 (ko) 조절된염착제첨가방식을이용하여폴리아미드섬유에염착제를적용시키는방법
JP2000054277A (ja) 染色および非染色ポリアミド含有材料のオゾン安定性の改良
DE3422822A1 (de) Faerbeverfahren
JPH11158785A (ja) 染色方法
EP0209330A2 (en) Methods and products for treating and colouring materials
US4247290A (en) Process for dyeing mixed elastomeric and non-elastomeric fibers
JP4014892B2 (ja) ポリエステル繊維とポリウレタン繊維との複合素材の染色方法
JP5230894B2 (ja) 複合素材の染色方法及びその方法により染色された複合素材
JPS621021B2 (ja)
JPS59157388A (ja) 布帛を表裏異色に染色する方法
JP2799346B2 (ja) 蛋白繊維製品の染色法
JPS6257989A (ja) 物質を処理し着色する方法及びそれに使う生成物
CN116289255A (zh) 一种重型织带抗老化制备工艺
KR100530571B1 (ko) 폴리아미드 인공피혁의 나염 방법
DE102013212284A1 (de) Verfahren zur permanenten Verankerung von Farbstoffen auf der Oberfläche von Wildlederimitaten
JPH101884A (ja) パラ系アラミド繊維の染色方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees