JP3008131U - クレーンゲーム装置 - Google Patents

クレーンゲーム装置

Info

Publication number
JP3008131U
JP3008131U JP1994011429U JP1142994U JP3008131U JP 3008131 U JP3008131 U JP 3008131U JP 1994011429 U JP1994011429 U JP 1994011429U JP 1142994 U JP1142994 U JP 1142994U JP 3008131 U JP3008131 U JP 3008131U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
pattern
timer
lifting device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994011429U
Other languages
English (en)
Inventor
明 吉田
Original Assignee
株式会社バンプレスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バンプレスト filed Critical 株式会社バンプレスト
Priority to JP1994011429U priority Critical patent/JP3008131U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3008131U publication Critical patent/JP3008131U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 何度もクレーンゲームに挑戦してみようとす
る意欲を喚起させることができ、興趣性に富むクレーン
ゲーム装置を提供する。 【構成】 少なくとも前面パネル5a及び側面パネル5
bが透明な部材で形成されたハウジング5を有し、開閉
するアーム7cを有する景品吊り上げ装置7がハウジン
グ内天井部に移動自在に設けられ、複数の絵柄を表示す
る絵柄表示部13がハウジング奥部に設けられる。アー
ム7cの開閉動作後に表示エリア13a,13bの絵柄
を変化させる絵柄変化手段(コントロール部41)と、
表示エリア13bの絵柄の変化を停止させるストップス
イッチ27と、停止した双方の絵柄が所定の配列に揃っ
た場合にタイマーを動作させるタイマー動作手段(コン
トロール部41)と、タイマーが動作しているあいだゲ
ームを賦与する追加ゲーム賦与手段(コントロール部4
1)とを有して構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、開閉するアームを有する景品吊り上げ装置をX−Y方向に移動させ て景品を取り出すようにしたクレーンゲーム装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、娯楽施設や遊戯場などにクレーンゲーム装置が設置され、広く使用され ている。 従来のクレーンゲーム装置は、前面及び側面に透明なパネルを有するハウジン グが設けられている。ハウジング内底部には景品が収容され、ハウジング内天井 部には景品吊り上げ装置が移動自在に設けられている。そして、ハウジング前面 の操作パネルには操作スイッチが設けられ、当該操作スイッチを操作して景品吊 り上げ装置をX−Y方向へ移動させて景品を取り出すようにしたものである。 すなわち、景品吊り上げ装置は開閉するアームを有し、アームで景品を掴んだ まま景品吊り上げ装置を移動させ、景品投入口の上方でアームを解放して当該景 品投入口へ景品を落下させるものである。景品投入口はハウジング外部に開口し た景品取り出し口と連通しており、景品投入口へ落下した景品は景品取り出し口 から取り出すことができる。 以上のごとく、景品吊り上げ装置を正確に移動させて景品を獲得できるかどう かというスリルを味わうことができ、また、景品を首尾よく獲得できた場合は満 足感に浸ることができる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、従来のクレーンゲーム装置の面白さは、景品吊り上げ装置を正確に 移動させて景品を獲得できるかどうかというスリルと、景品を首尾よく獲得でき た場合の満足感にのみ依存しているので、景品吊り上げ装置の操作に多少の経験 を有する遊戯者にとっては興趣性に乏しく、飽きられ易いという問題点を有して いた。 このため、遊戯者が景品吊り上げ装置を正確に移動させて景品投入口へ景品を 落下させ、景品を首尾よく獲得できた場合にはファンファーレ等の効果音を放音 するようにしたものが提案されている。 しかしながら、景品を首尾よく獲得できた場合にファンファーレ等の効果音を 放音したとしても、景品獲得の結果を単に音で確認するだけであり、景品吊り上 げ装置の操作に多少の経験を有する遊戯者に対して、更に何度もクレーンゲーム に挑戦してみようとする意欲を喚起させるには力不足であった。
【0004】 本考案は上記課題に鑑みてなされたもので、遊戯者に対して更に何度もクレー ンゲームに挑戦してみようとする意欲を喚起させることができ、興趣性に富むク レーンゲーム装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本考案が提供する第1の手段は以下の要件を備え て構成した。すなわち、 (イ)少なくとも前面パネル及び側面パネルが透明な部材で形成されたハウジン グを有すること。 (ロ)開閉するアームを有する景品吊り上げ装置がハウジング内天井部に移動自 在に設けられていること。 (ハ)複数の絵柄を表示する絵柄表示部が前記前面パネル及び側面パネルから視 認し得るハウジング奥部に設けられていること。 (ニ)前記景品吊り上げ装置のアームの開閉動作後に前記絵柄表示部の絵柄を変 化させる絵柄変化手段を有すること。 (ホ)前記絵柄表示部の絵柄の変化を停止させる絵柄停止手段を有すること。 (ヘ)前記停止した複数の絵柄が所定の配列に揃った場合にタイマーを動作させ るタイマー動作手段を有すること。 (ト)前記タイマーが動作しているあいだ前記景品吊り上げ装置の動作を許可し て追加ゲームを賦与する追加ゲーム賦与手段を有すること。
【0006】 上記の目的を達成するために本考案が提供する第2の手段は以下の要件を備え て構成した。すなわち、 (イ)少なくとも前面パネル及び側面パネルが透明な部材で形成されたハウジン グを有すること。 (ロ)開閉するアームを有する景品吊り上げ装置がハウジング内天井部に移動自 在に設けられていること。 (ハ)複数の絵柄を表示する絵柄表示部が前記景品吊り上げ装置及びハウジング 前面上部に設けられていること。 (ニ)前記景品吊り上げ装置のアームの開閉動作後に前記絵柄表示部の絵柄を変 化させる絵柄変化手段を有すること。 (ホ)前記絵柄表示部の絵柄の変化を停止させる絵柄停止手段を有すること。 (ヘ)前記停止した複数の絵柄が所定の配列に揃った場合にタイマーを動作させ るタイマー動作手段を有すること。 (ト)前記タイマーが動作しているあいだ前記景品吊り上げ装置の動作を許可し て追加ゲームを賦与する追加ゲーム賦与手段を有すること。
【0007】
【作用】
本考案が提供する第1の手段は、少なくとも前面パネル及び側面パネルが透明 な部材で形成されたハウジングを有し、また、開閉するアームを有する景品吊り 上げ装置がハウジング内天井部に移動自在に設けられ、複数の絵柄を表示する絵 柄表示部が前面パネル及び側面パネルから視認し得るハウジング奥部に設けられ ている。 このように、絵柄表示部が前面パネル及び側面パネルから視認し得るハウジン グ奥部に設けられているので、遊戯者はもちろん、その周囲にいる見学者も容易 に絵柄表示部を視認することができる。 また、景品吊り上げ装置のアームの開閉動作後に絵柄変化手段が前記絵柄表示 部の絵柄を変化させるので、その後、遊戯者が絵柄停止手段を操作して絵柄表示 部の絵柄の変化を停止させると、この停止した複数の絵柄が所定の配列に揃った 場合にタイマーを動作させる。このタイマーが動作しているあいだ景品吊り上げ 装置の動作を許可して追加ゲームを行うことができる。 以上のごとく、あたかもスロットマシン等の形式による絵合わせでその絵柄が 所定の配列に揃った場合に追加ゲームを行うことができるので、遊戯者や周囲の 見学者に対して更に何度もクレーンゲームに挑戦してみようとする意欲を喚起さ せることができ、興趣性に富むクレーンゲーム装置を実現することができる。
【0008】 本考案が提供する第2の手段は、少なくとも前面パネル及び側面パネルが透明 な部材で形成されたハウジングを有し、また、開閉するアームを有する景品吊り 上げ装置がハウジング内天井部に移動自在に設けられ、複数の絵柄を表示する絵 柄表示部が景品吊り上げ装置及びハウジング前面上部に設けられている。 以上のごとく、絵柄表示部が景品吊り上げ装置及びハウジング前面上部に設け られているので、遊戯者はゲームの中で容易に景品吊り上げ装置の絵柄表示部を 視認することができ、その周囲にいる見学者も容易にハウジング前面上部の絵柄 表示部を視認することができる。 また、景品吊り上げ装置のアームの開閉動作後に絵柄変化手段が前記絵柄表示 部の絵柄を変化させるので、その後、遊戯者が絵柄停止手段を操作して絵柄表示 部の絵柄の変化を停止させると、この停止した複数の絵柄が所定の配列に揃った 場合にタイマーを動作させる。このタイマーが動作しているあいだ景品吊り上げ 装置の動作を許可して追加ゲームを行うことができる。 以上のごとく、あたかもスロットマシン等の形式による絵合わせでその絵柄が 所定の配列に揃った場合に追加ゲームを行うことができるので、遊戯者や周囲の 見学者に対して更に何度もクレーンゲームに挑戦してみようとする意欲を喚起さ せることができ、興趣性に富むクレーンゲーム装置を実現することができる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案に係る一実施例を図面を参照して説明する。 図1は本考案に係るクレーンゲーム装置の斜視図である。 本考案に係るクレーンゲーム装置1は、二人プレイ用のクレーンゲーム装置で あり、左右に独立して設けられている。 以下、左右同一の装置構成については同一の番号を付して説明する。 機台3の上にはハウジング5が形成されている。ハウジング5の前面パネル5 a及び側面パネル5bはガラスやプラスチック等の透明な部材で形成され、前面 及び側面からハウジング5内を視認することができる。ハウジング5内の底部に はぬいぐるみ等の多数の景品が積層状態に収容されている。ハウジング5内の天 井部には景品吊り上げ装置7がX軸方向及びY軸方向へ移動自在に設けられてい る。
【0010】 図2に示すように、景品吊り上げ装置7は絵柄表示部7aと、本体部7bと、 開閉する一対のアーム7c,7cとを有する。そして、絵柄表示部7aには2つ の表示エリア8a,8bが設けられている。この表示エリア8a,8bには野菜 、果物、若しくは動物等の適宜の絵柄が表示されるものである。 表示エリア8a,8bの表示を説明すると、景品吊り上げ装置7のアーム7c ,7cの開閉動作後に双方の表示エリア8a,8bの絵柄の変化を開始する。こ のとき、あたかもスロットマシンのごとくに、表示エリア8a,8bの絵柄をそ れぞれ独立して変化させることができる。 次に、後で説明するマイクロコンピュータの制御に基づいて一方の表示エリア 8aの絵柄の変化を停止する。そして、遊戯者が後で説明するストップスイッチ 27を操作したときに他方の表示エリア8bの絵柄の変化を停止する。 前述のように表示エリア8a,8bの絵柄の変化が停止すると、その停止した 表示エリア8aと、8bが所定の配列に揃った場合にタイマーを動作させるもの である。この表示エリア8a,8bは景品吊り上げ装置7に設けられているので 、遊戯者はゲーム中にその絵柄を容易に視認することができる。
【0011】 ハウジング5の前面上部には絵柄表示部10が設けられている。そして、絵柄 表示部10には2つの表示エリア10a,10bが設けられている。この表示エ リア10a,10bには野菜、果物、若しくは動物等の適宜の絵柄が表示される ものである。すなわち、表示エリア10a,10bには上記表示エリア8a,8 bと同一の絵柄が同一タイミングで表示される。 表示エリア10a,10bの表示を説明すると、景品吊り上げ装置7のアーム 7c,7cの開閉動作後に双方の表示エリア10a,10bの絵柄の変化を開始 する。このとき、あたかもスロットマシンのごとくに、表示エリア10a,10 bの絵柄をそれぞれ独立して変化させることができる。 次に、後で説明するマイクロコンピュータの制御に基づいて一方の表示エリア 10aの絵柄の変化を停止する。そして、遊戯者が後で説明するストップスイッ チ27を操作したときに他方の表示エリア10bの絵柄の変化を停止する。 前述のように表示エリア10a,10bの絵柄の変化が停止すると、その停止 した表示エリア10aと、10bが所定の配列に揃った場合にタイマーを動作さ せるものである。この表示エリア10a,10bはハウジング5の前面上部に設 けられているので、その周囲に存在する見学者はその絵柄を容易に視認すること ができる。
【0012】 また、ハウジング5の奥部にはタイマー表示部11及び絵柄表示部13が前面 パネル5a及び側面パネル5bから視認し得る位置に設けられている。 タイマー表示部11は、中央部に設けられた数字表示部11a,11bと、そ の周辺部に設けられた複数の表示部12a,12b,12c,…,12hとで構 成されている。数字表示部11a,11bはタイマーの残り時間を秒単位で数字 表示し、そのタイマー時間の減少に応じて複数の表示部12a,12b,12c ,…,12hの表示が減少する。 絵柄表示部13には2つの表示エリア13a,13bが設けられている。この 表示エリア13a,13bには野菜、果物、若しくは動物等の適宜の絵柄が表示 されるものである。 表示エリア13a,13bの表示を説明すると、景品吊り上げ装置7のアーム 7c,7cの開閉動作後に双方の表示エリア13a,13bの絵柄の変化を開始 する。次に、後で説明するマイクロコンピュータの制御に基づいて一方の表示エ リア13aの絵柄の変化を停止する。そして、遊戯者が後で説明するストップス イッチ27を操作したときに他方の表示エリア13bの絵柄の変化を停止する。 このとき、あたかもスロットマシンのごとくに、表示エリア13a,13bの絵 柄をそれぞれ独立して変化させることができる。すなわち、表示エリア13a, 13bには前述の表示エリア8a,8bと同一の絵柄が同一のタイミングで表示 される。 前述のように表示エリア13a,13bの絵柄の変化が停止すると、その停止 した表示エリア13aと、13bが所定の配列に揃った場合にタイマーを動作さ せ、タイマー残り時間をタイマー表示部11に表示させるものである。
【0013】 なお、図1に示した実施例では絵柄表示部7a、絵柄表示部10及び絵柄表示 部13には、それぞれ2つの表示エリアを設けて構成したが、本考案はこれに限 定されることなく、3以上の適宜の数の表示エリアを設けて構成することができ る。
【0014】 ハウジング5内の手前側には景品投入口15が設けられ、この景品投入口15 はハウジング5の外部へ開口した景品取り出し口17と連通しており、景品投入 口15へ落下した景品は景品取り出し口17から取り出すことができる。また、 景品投入口15にはセンサ19が設けられ、景品投入口15へ景品が投入された ことを検知する。 ハウジング5の前面に設けられた前面パネル21には操作スイッチ23,25 と、ストップスイッチ27と、コイン投入口29が設けられ、機台3の前面には コイン返却口31が設けられている。 操作スイッチ23,25は景品吊り上げ装置7をX軸方向、Y軸方向へ移動さ せるための操作スイッチである。ストップスイッチ27は前記絵柄表示部7a、 絵柄表示部10及び絵柄表示部13の絵柄の変化を停止させる絵柄停止手段であ る。
【0015】 次に、図3を参照して本考案に係る要部の回路構成を説明する。 図3は左右に独立して設けられた二人プレイ用のクレーンゲームのうち、一方 のクレーンゲームの要部回路構成を示したものである。 コントロール部41は操作部43、ストップスイッチ27、センサ19、音声 出力部45、絵柄表示部13、駆動制御部47及びタイマ制御部49と接続され ている。 コントロール部41はマイクロコンピュータ等を有し、クレーンゲーム装置1 の全体的な制御を行う。このコントロール部41は景品吊り上げ装置7のアーム 7c,7cの開閉動作後に表示エリア8a,8b、表示エリア10a,10b及 び表示エリア13a,13bの絵柄を変化させる絵柄変化手段を有する。また、 コントロール部41は前記停止した複数の絵柄が所定の配列に揃った場合にタイ マーを動作させるタイマー動作手段と、このタイマーが動作しているあいだ景品 吊り上げ装置7の動作を許可して追加ゲームを賦与する追加ゲーム賦与手段を有 する。
【0016】 操作部43は景品吊り上げ装置7をX軸方向へ移動させるための操作スイッチ 23と、景品吊り上げ装置7をY軸方向へ移動させるための操作スイッチ25を 有する。 音声出力部45はコントロール部41からの信号に基づいて音声を出力する。 すなわち、コントロール部41はセンサ19からの検知信号に基づいて景品投入 口15へ景品が投入されたことを判断した場合は、これを賞賛するファンファー レ等の音声出力を音声出力部45へ指令する。逆に、コントロール部41はセン サ19からの信号に基づいて景品投入口15への景品投入が失敗したことを判断 した場合は、これを揶揄する音声出力を音声出力部45へ指令する。 絵柄表示部13は複数の表示エリア13a,13bから構成されている。 駆動制御部47は景品吊り上げ装置7と接続され、コントロール部41からの 制御指令に基づいて景品吊り上げ装置7の移動制御及びアーム7c,7cの開閉 制御を行う。 タイマ制御部49は、タイマ表示部11及びタイマ回路51と接続され、コン トロール部41からの制御指令に基づいてタイマ回路51を作動し、タイマ回路 51の残り時間をタイマ表示部11へ表示させる。また、タイマ回路51のタイ マ時間は1ゲームを行い得る時間に設定される。
【0017】 次に、図4及び図5を参照して本考案に係る実施例の動作を説明する。 ステップS1ではコイン投入口29から所定金額のコインが投入されたかどう かを判断しており、所定金額のコインが投入されたことを判断した場合はステッ プS3へ進む。ステップS3では操作部43が操作されたかどうかを判断してお り、操作部43が操作されたことを判断した場合はステップS5、S7へ進む。 ステップS5では操作部43の操作に基づいて景品吊り上げ装置7を移動させる と共に、ステップS7ではアーム7c,7cを開閉させる。これにより遊戯者は クレーンゲームを行うことができる。 すなわち、遊戯者は操作スイッチ23、25を押下して景品吊り上げ装置7を 所望の景品の真上の位置へ移動させることができ、上記押下した操作スイッチを 離すと、その位置で景品吊り上げ装置7が自動的に降下してアーム7c,7cが 所望の景品を掴むことになる。そして、景品吊り上げ装置7は景品を掴んだ状態 で自動的に上昇し、景品投入口15の上まで移動してアーム7c,7cを開放す る。これにより、景品が景品投入口15へ落下し、景品取り出し口17から前記 所望の景品を取り出すことができる。このように景品の獲得が成功した場合は、 これを賞賛するファンファーレ等の音声が音声出力部45から出力される。逆に 、景品の獲得に失敗した場合は、これを揶揄する音声が音声出力部45から出力 される。
【0018】 続いて、ステップS9では表示エリア8a,8b、表示エリア10a,10b 及び表示エリア13a,13bの絵柄の変化を開始する。これにより、表示エリ ア13a,13bの絵柄はあたかもルーレットのごとくに順次変化する。 次に、コントロール部41の指令に基づいて表示エリア8a,8b、表示エリ ア10a,10b及び表示エリア13a,13bの絵柄の内、それぞれ一方の絵 柄、すなわち、表示エリア8a、表示エリア10a及び表示エリア13aの絵柄 の変化が停止される。 次に、ステップS11ではストップスイッチ27が操作されたかどうかを判断 しており、ストップスイッチ27が操作された場合はステップS13へ進み、他 方の表示エリア13b、表示エリア8b及び表示エリア10bの絵柄の変化を停 止させる。 ステップS15では停止した双方の絵柄の配列を判断する。次に、ステップS 17では上記停止した絵柄が所定の配列であるかどうかを判断する。
【0019】 例えば、表示エリア8aと、8bとが所定の配列に揃った場合には、タイマー を動作させると共に、このタイマーの残り時間はタイマー表示部11に表示され る。 続いて、ステップS23ではタイマーの残り時間を判断し、タイマーの残り時 間がある場合は、ステップS21へ進み追加ゲームを行うことができる。すなわ ち、操作部43の操作に基づいて景品吊り上げ装置7を移動させると共に、アー ム7c,7cを開閉させて再度クレーンゲームを行うことができる。 ステップS21から再びステップS23へ進みタイマーの残り時間を判断する 。ステップS23でタイマーの残り時間が0になった場合はステップS25へ進 み、ゲームを終了する。 また、上記ステップS17で絵柄が所定の配列でないことを判断した場合もス テップS25へ進みゲームを終了する。
【0020】 尚、前述の実施例では絵柄が所定の配列に揃った場合には、タイマーを動作さ せて1ゲーム分のタイマー時間を設定したが、揃った絵柄の種類に応じて1ゲー ム分以上のタイマー時間を設定してもよい。 また、前述の実施例では表示エリア8a,8bに表示される絵柄と同一の絵柄 を他の表示エリア10a,10b及び表示エリア13a,13bにそれぞれ同期 的に表示させるように構成したが、本考案はこれに限定されることなく、例えば 、表示エリア8a,8bに適宜の数字を表示させると共に、この表示エリア8a ,8bに表示される数字と同一の数字を表示エリア10a,10b及び表示エリ ア13a,13bにそれぞれ同期的に表示させるように構成してもよい。 この場合、表示エリア8a,8b、表示エリア10a,10b及び表示エリア 13a,13bに表示された数字が特定の数字、例えば、「7,7」のように同 一の数字の配列に揃った場合に、追加ゲームを賦与するように構成すると、遊戯 者に対して更に何度もクレーンゲームに挑戦してみようとする意欲を喚起させる ことができる。
【0021】
【考案の効果】
以上説明してきたように本考案が提供する第1の手段によれば、少なくとも前 面パネル及び側面パネルが透明な部材で形成されたハウジングを有し、開閉する アームを有する景品吊り上げ装置がハウジング内天井部に移動自在に設けられ、 複数の絵柄を表示する絵柄表示部が前面パネル及び側面パネルから視認し得るハ ウジング奥部に設けられている。このように、絵柄表示部が前面パネル及び側面 パネルから視認し得るハウジング奥部に設けられているので、遊戯者はもちろん 、その周囲にいる見学者も容易に絵柄表示部を視認することができるという効果 を有する。 また、景品吊り上げ装置のアームの開閉動作後に絵柄変化手段が前記絵柄表示 部の絵柄を変化させるので、その後、遊戯者が絵柄停止手段を操作して絵柄表示 部の絵柄の変化を停止させると、この停止した複数の絵柄が所定の配列に揃った 場合にタイマーを動作させ、このタイマーが動作しているあいだ景品吊り上げ装 置の動作を許可して追加ゲームを行うことができる。このように、あたかもスロ ットマシン等の形式による絵合わせでその絵柄が所定の配列に揃った場合に追加 ゲームを行うことができるので、遊戯者ばかりでなく、周囲の見学者に対しても 更に何度もクレーンゲームに挑戦してみようとする意欲を喚起させることができ 、且つ、興趣性に富むクレーンゲーム装置を実現することができるという効果が 得られる。
【0022】 また、本考案が提供する第2の手段によれば、少なくとも前面パネル及び側面 パネルが透明な部材で形成されたハウジングを有し、開閉するアームを有する景 品吊り上げ装置がハウジング内天井部に移動自在に設けられ、複数の絵柄を表示 する絵柄表示部が景品吊り上げ装置及びハウジング前面上部に設けられている。 このように、絵柄表示部が景品吊り上げ装置及びハウジング前面上部に設けられ ているので、遊戯者はゲームの中で景品吊り上げ装置の絵柄表示部を容易に視認 することができ、その周囲にいる見学者も容易にハウジング前面上部の絵柄表示 部を視認することができるという効果を有する。 また、景品吊り上げ装置のアームの開閉動作後に絵柄変化手段が前記絵柄表示 部の絵柄を変化させるので、その後、遊戯者が絵柄停止手段を操作して絵柄表示 部の絵柄の変化を停止させると、この停止した複数の絵柄が所定の配列に揃った 場合にタイマーを動作させ、このタイマーが動作しているあいだ景品吊り上げ装 置の動作を許可して追加ゲームを行うことができる。このように、あたかもスロ ットマシン等の形式による絵合わせでその絵柄が所定の配列に揃った場合に追加 ゲームを行うことができるので、遊戯者ばかりでなく、周囲の見学者に対して更 に何度もクレーンゲームに挑戦してみようとする意欲を喚起させることができ、 且つ興趣性に富むクレーンゲーム装置を実現することができるという効果が得ら れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る実施例の斜視図である。
【図2】景品吊り上げ装置の拡大図である。
【図3】本考案に係る実施例の要部の回路図である。
【図4】本考案に係る実施例の主要な動作を示したフロ
ーチャートである。
【図5】追加ゲームを賦与するに至るまでの動作を示し
たフローチャートである。
【符号の説明】
1 クレーンゲーム装置 5 ハウジング 5a 前面パネル 5b 側面パネル 7 景品吊り上げ装置 7a 表示部 7c アーム 8a 表示エリア 8b 表示エリア 9 表示部 10 表示部 10a 表示エリア 10b 表示エリア 13 絵柄表示部 13a 表示エリア 13b 表示エリア 27 ストップスイッチ 41 コントロール部 51 タイマ回路

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の要件を備えたことを特徴とするクレ
    ーンゲーム装置。(イ)少なくとも前面パネル及び側面
    パネルが透明な部材で形成されたハウジングを有するこ
    と。 (ロ)開閉するアームを有する景品吊り上げ装置がハウ
    ジング内天井部に移動自在に設けられていること。 (ハ)複数の絵柄を表示する絵柄表示部が前記前面パネ
    ル及び側面パネルから視認し得るハウジング奥部に設け
    られていること。 (ニ)前記景品吊り上げ装置のアームの開閉動作後に前
    記絵柄表示部の絵柄を変化させる絵柄変化手段を有する
    こと。 (ホ)前記絵柄表示部の絵柄の変化を停止させる絵柄停
    止手段を有すること。 (ヘ)前記停止した複数の絵柄が所定の配列に揃った場
    合にタイマーを動作させるタイマー動作手段を有するこ
    と。 (ト)前記タイマーが動作しているあいだ前記景品吊り
    上げ装置の動作を許可して追加ゲームを賦与する追加ゲ
    ーム賦与手段を有すること。
  2. 【請求項2】下記の要件を備えたことを特徴とするクレ
    ーンゲーム装置。(イ)少なくとも前面パネル及び側面
    パネルが透明な部材で形成されたハウジングを有するこ
    と。 (ロ)開閉するアームを有する景品吊り上げ装置がハウ
    ジング内天井部に移動自在に設けられていること。 (ハ)複数の絵柄を表示する絵柄表示部が前記景品吊り
    上げ装置及びハウジング前面上部に設けられているこ
    と。 (ニ)前記景品吊り上げ装置のアームの開閉動作後に前
    記絵柄表示部の絵柄を変化させる絵柄変化手段を有する
    こと。 (ホ)前記絵柄表示部の絵柄の変化を停止させる絵柄停
    止手段を有すること。 (ヘ)前記停止した複数の絵柄が所定の配列に揃った場
    合にタイマーを動作させるタイマー動作手段を有するこ
    と。 (ト)前記タイマーが動作しているあいだ前記景品吊り
    上げ装置の動作を許可して追加ゲームを賦与する追加ゲ
    ーム賦与手段を有すること。
JP1994011429U 1994-08-22 1994-08-22 クレーンゲーム装置 Expired - Lifetime JP3008131U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011429U JP3008131U (ja) 1994-08-22 1994-08-22 クレーンゲーム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994011429U JP3008131U (ja) 1994-08-22 1994-08-22 クレーンゲーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3008131U true JP3008131U (ja) 1995-03-07

Family

ID=43143968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994011429U Expired - Lifetime JP3008131U (ja) 1994-08-22 1994-08-22 クレーンゲーム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3008131U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051515A (ja) * 1998-08-03 2000-02-22 Konami Co Ltd ゲーム装置およびゲーム装置の制御方法
JP2020146118A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社セガ 物品取得ゲーム機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051515A (ja) * 1998-08-03 2000-02-22 Konami Co Ltd ゲーム装置およびゲーム装置の制御方法
JP2020146118A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 株式会社セガ 物品取得ゲーム機
JP7274096B2 (ja) 2019-03-11 2023-05-16 株式会社セガ 物品取得ゲーム機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8066543B2 (en) Toy top playing apparatus
JP7393033B2 (ja) 遊技機
JP2004024328A (ja) 遊技機
WO2006006362A1 (ja) ゲーム装置
JP3008131U (ja) クレーンゲーム装置
JP6774911B2 (ja) 遊技機
JP3886558B2 (ja) 弾球遊技機
WO1998014251A1 (en) Combined slot machine and robot
JPH07132186A (ja) 景品取得ゲーム装置
JPH08309003A (ja) 図柄合わせゲーム機
JP2003126524A (ja) 遊技システム、遊技機、遊技システムにおける遊技状況の報知方法、及びサーバ
JPH0824433A (ja) 景品取得ゲーム機
JP2007216064A (ja) 遊技機
JP5052100B2 (ja) 遊技機
JP2003236226A (ja) 遊技機、及び同遊技機を用いた遊技方法
JPH0759941A (ja) 景品取得ゲーム装置
JP3006569B2 (ja) 景品取得ゲーム装置
JP7303570B2 (ja) 遊技機
JPH0517115Y2 (ja)
JP3461797B2 (ja) 遊技機の図柄表示装置
JP2002159736A (ja) ゲーム機
JP2023020407A (ja) 遊技機
JP2022154349A (ja) 遊技機
JP2023005036A (ja) 遊技機
JP2023073159A (ja) 遊技機