JP3886558B2 - 弾球遊技機 - Google Patents
弾球遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3886558B2 JP3886558B2 JP06951096A JP6951096A JP3886558B2 JP 3886558 B2 JP3886558 B2 JP 3886558B2 JP 06951096 A JP06951096 A JP 06951096A JP 6951096 A JP6951096 A JP 6951096A JP 3886558 B2 JP3886558 B2 JP 3886558B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- symbol
- stop
- symbol display
- stop mode
- symbols
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、パチンコ機などの弾球遊技機に関し、特に画像表示装置を用いて、遊技者が後の図柄の停止態様を予測することができる弾球遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の弾球遊技機としては、画像表示装置と、この画像表示装置の画面に各々表示され、複数種類の図柄を個々に変動表示するとともに、各変動表示を個々に停止させる複数の図柄表示部と、前記図柄表示部に個々に停止表示された停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する組合せである場合に、特別の遊技を行わせる遊技制御手段とを備えたものが知られていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した従来の弾球遊技機では、図柄の変動を停止させる段階になって、通常停止態様とは異なるリーチ停止態様にもとづいて、図柄の変動を停止させるのみであって、図柄の変動を停止させる停止態様の段階以前においては、図柄の変動に何等工夫がなく、停止態様以前の段階では、遊技者は、図柄の変動をただ漫然と眺めているほかなく、遊技が単調化する感は否めず遊技の興趣に欠けているといった問題点があった。
【0004】
そこで、請求項1記載の弾球遊技機は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、各図柄表示部が図柄の変動を開始させた際における図柄表示部の配列の如何によって、いずれの図柄停止態様にもとづいて変動停止する確率に高低差を設けることで、図柄の変動表示の開始前からの画像表示装置の画面に、遊技者の注意を引き易くし、遊技の単調化を防ぐことによって、興趣溢れる遊技が可能な弾球遊技機を提供しようとするものである。
【0005】
これに加え、請求項2記載の弾球遊技機は、請求項1記載の目的に加え、各図柄表示部が図柄の変動を開始させた際における図柄表示部の配列如何によって、停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる確率に高低差を設けることで、図柄の変動表示の開始前からの画像表示装置の画面に、遊技者の注意を更に引き易くし、遊技の単調化を防ぐことによって、一層興趣溢れる遊技が可能な弾球遊技機を提供しようとするものである。
【0006】
さらに、請求項3記載の弾球遊技機は、請求項1又は2記載の目的に加え、各図柄表示部が、通常確率で、図柄の変動停止を行わせる第1の配列を、他の配列と判別し易い明確な配列とすることにより、図柄の変動停止の停止態様及び停止図柄の組合せが、特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる確率の高低差を容易に判別することのできる弾球遊技機を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記した目的を達成するためのものであり、以下にその内容を図面に示した実施例を用いて説明する。
請求項1記載の弾球遊技機は、各図柄表示部(32)の変動表示を、通常速度により停止させる通常停止態様、及び前記各図柄表示部(32)の少なくとも1つの変動表示を、前記通常速度よりも低速なリーチ変動速度により停止させるリーチ停止態様を記憶した停止態様記憶手段(113)と、前記各図柄表示部 (32) に図柄を変動表示する毎に、前記各図柄表示部(32)の表示位置を画像表示装置(30)の画面(31)中で移動させ、図柄の変動表示が開始する前に、所定の図柄配列となるように移動表示する図柄移動手段(111)と、前記図柄移動手段(111)により、前記各図柄表示部(32)が、予め定められた第1の配列(例えば図4)に移動した後、変動表示を開始した場合には、通常確率で、停止態様記憶手段(113)に記憶された変動態様のうち、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせるとともに、前記第1の配列とは異なる第2の配列(例えば図5,6)に移動した後、変動表示を開始した場合には、前記通常確率よりも低い低確率で、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせる停止態様制御手段(114)とを備えた、ことを特徴とする。
【0008】
したがって、請求項1記載の弾球遊技機によれば、前記図柄移動手段(111)は、前記各図柄表示部 (32) に図柄を変動表示する毎に、前記画像表示装置(30)の画面(31)中で、図柄の変動表示が開始する前に、前記各図柄表示部(32)を移動させる。
前記停止態様制御手段(113)は、前記図柄移動手段(111)によって、前記各図柄表示部(32)が、予め定められた第1の配列に移動した後、変動表示を開始した場合には、通常確率で、停止態様記憶手段に記憶された停止態様のうち、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせる。
【0009】
これに対して、前記図柄移動手段(111)によって、前記各図柄表示部(32)が、
第2の配列に移動した後、変動表示を開始した場合には、前記停止態様制御手段(114)は、前記通常確率よりも低い低確率で、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせる。
請求項2記載の弾球遊技機は、上記した請求項1記載の特徴点に加え、停止態様制御手段(114)が、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせた場合には、通常停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせた場合よりも高確率で、停止表示された停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する組合せとなるようにした、ことを特徴とする。
【0010】
したがって、請求項2記載の弾球遊技機によれば、停止態様制御手段(114)が、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせた場合には、通常停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせた場合よりも高確率で、停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を組合せとなる。
このため、前記各図柄表示部(32)が、予め定められた第1の配列に移動した後、変動表示を開始した場合には、予め定められた第2の配列に移動した後、変動表示を開始した場合と比較すると、停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する組合せとなる確率が、高いものとなる。
【0011】
請求項3記載の弾球遊技機は、上記した請求項2記載の特徴点に加え、第1の配列は、各図柄表示部(32)が直線上に並んでいることを特徴とする。
したがって、請求項3記載の弾球遊技機によれば、前記停止態様制御手段(114)は、前記図柄移動手段(111)によって、前記各図柄表示部(32)が、直線上に並んだ配列に移動した後に、変動表示を開始した場合には、通常確率で、変動態様記憶手段(113)に記憶された変動態様のうち、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせる。
【0012】
このため、前記各図柄表示部(32)が、直線上に並んだ配列に移動した後に、変動表示を開始した場合には、予め定められた第2の配列に移動した後、変動表示を開始した場合と比較すると、停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する組合せとなる確率が、高いものとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1〜4は、本発明の一実施の形態を示すものであり、図1は制御の概略を示したブロック図、図2は遊技盤の正面図、図3は画像表示装置の画面の正面図、図4は各図柄表示部の第1の配列の例を示した説明図、図5は各図柄表示部の第2の配列を示した説明図、第6図は各図柄表示部の第2の配列を示した説明図、図7は各図柄の変動表示の流れの第1のパターンを示した説明図、図8は各図柄の変動表示の流れの第2のパターンを示した説明図を各々示す。
【0014】
図2中、10は、弾球遊技機として例えばパチンコ機の遊技盤を示すものであり、この遊技盤10は、その表面には、略円形状のガイドレール11で囲まれた遊技部20を備えている。なお、図示しないが、遊技盤10の表面には、複数の釘が打ち込まれ、遊技部内を流下する遊技球は、釘に当たって、その流下方向に変化が与えられる。
【0015】
上記遊技部20内には、図2に示すように、そのほぼ中央に、画像表示装置30が配置されている。
また、遊技部20内には、図2に示すように、画像表示装置30の下方に、遊技球の入球により、画像表装置30の図柄の変動表示を開始させる始動口40が設けられている。そして、この始動口40内には、入球した遊技球を検出する入球センサ41が設けられている。
【0016】
また、遊技部20内には、図2に示すように、前記始動口40の左右両側に、遊技球の入球を条件に、所定数の賞球を遊技者に付与する一対の入賞口50,50が設けられている。そして、両入賞口50,50内には、入球した遊技球を検出する検出センサ51,51がそれぞれ設けられている。
また、遊技部20内には、図2に示すように、前記始動口40の真下に、特別の遊技の際に用いられる、遊技球が入球可能な変動入賞装置60が設けられている。この変動入賞装置60は、図には示さないが、開口が形成され、この開口には、開閉扉が設けられている。この開閉扉は、図には示さないが、常時は開閉扉によって開口を閉ざして、変動入賞装置60内に、遊技部20を流下する遊技球が入球困難な状態を形成し、特別の遊技の実行時は、開閉扉を開け開口を開放して遊技球の入球が容易な状態を形成する。
【0017】
また、前記変動入賞装置60内には、図2に示すように、前記入賞口50と同様に、入球した遊技球を検出する検出センサ51が設けられている。そして、変動入賞装置60内に遊技球が入球し前記検出センサ51が遊技球を検出すると、所定数の賞球(例えば13球)が遊技者に対して付与されるように形成されている。
上記画像表示装置30は、図2に示すように、その中央に、図柄を表示するための画面31が設けられている。この画面31には、図3に示すように、左側、中央、右側の3カ所に、複数種類の図柄、例えば「1〜9」までの数字を個々に変動表示するとともに、各変動表示を個々に停止させる図柄表示部32が設けられている。また、前記各図柄表示部32は、キャラクターにより装飾されている。
【0018】
前記3個の画像表示部32は、それぞれ、画面31の上下方向に個別に移動可能に形成されている。そして、本実施の形態では、前記各図柄表示部32は、画面31の上の位置、中央の位置、下の位置の3つの位置で図柄の変動表示等を各々行うことができる。
また、各図柄表示部32は、図3に示すように、キャラクターが口を大きく開口した状態で、図柄を表示し、口を閉めた状態では図柄を表示しないように形成されている。
【0019】
そして、各図柄表示部32のキャラクターの開口に停止表示された停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する組合せ、図3に示すように、例えば左側の図柄表示部32、中央の図柄表示部32、右側の図柄表示部32に、停止表示された数字が、それぞれの「7」である場合に、特別の遊技が可能となる。
つぎに図1を用いて、パチンコ機10の制御回路の概略について説明する。
【0020】
パチンコ機10の制御回路は、図1に示すように、CPUから構成された電気的制御装置100を中心に構成されている。
そして、電気的制御装置100の入力側には、始動口40に入球した遊技球を検出して検出信号を出力する入球センサ41と、各入賞口50,50に入球した遊技球を検出して入賞信号を出力する検出センサ51とが接続されている。
【0021】
また、電気的制御装置100の出力側には、特別の遊技の際に用いられる、遊技球が入球可能な変動入賞装置60と、図柄を表示するための画像表示装置30とが各々接続されている。
電気的制御装置100は、各図柄表示部32に停止表示させる停止図柄の組合せを決定する停止図柄決定手段101と、この停止図柄決定手段101により決定された停止図柄の情報にもとづいて所定の確率で各図柄表示部32の配列を第1の配列又は第2の配列と決定する配列決定手段110と、前記配列決定手段110によって決定された第1の配列又は第2の配列とするために各図柄表示部32を画像表示装置30の画面31中で上下に移動させる図柄移動手段111と、前記入球センサ41からの検出信号を入力すると、各図柄表示部32による図柄の変動表示を開始させる始動制御手段112と、前記各図柄表示部32の変動表示を、通常速度により停止させる通常停止態様、及び前記各図柄表示部32の少なくとも1つの変動表示を、前記通常速度よりも低速なリーチ変動速度により停止させるリーチ停止態様を記憶した停止態様記憶手段113と、前記図柄移動手段111により、前記各図柄表示部32が、予め定められた第1の配列(例えば、図4に示すように、各図柄表示部32が直線上に並んでいる状態)に移動した後、変動表示を開始した場合には、通常確率で、停止態様記憶手段113に記憶された停止態様のうち、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせるとともに、前記第1の配列とは異なる第2の配列(例えば、図5に示すように、図柄表示部32が左右対称に並んでいる状態及び図6に示すように、左右非対称に並んだ状態)に移動した後、変動表示を開始した場合には、前記通常確率よりも低い低確率で、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせる停止態様制御手段114と、前記図柄表示部32に個々に停止表示された停止図柄の組合せが予め定められた特別の賞態様を構成する組合せ、例えば「7」「7」「7」である場合に、特別の遊技(例えば変動入賞装置60の開口を開放して遊技球の入球が容易な状態を形成する。)を行わせる遊技制御手段115とを備えている。
【0022】
前記第1の配列としての例えば各図柄表示部32が直線上に並んでいる状態には、図4の(a)〜(c)に示すように、画像表示装置30の画面31中、各図柄表示部32の全てが同じ段に位置して水平な直線上に並んだ状態、左側の図柄表示部32が下段に位置し、中央の図柄表示部32が中段に位置し、右側の図柄表示部が上段に位置して右上がりの斜めの直線上に並んだ状態、左側の図柄表示部32が上段に位置し、中央の図柄表示部32が中段に位置し、右側の図柄表示部32が下段に位置して左上がりの斜めの直線上に並んだ状態がある。
【0023】
前記第2の配列としての例えば図柄表示部32が左右対称に並んでいる状態には、図5の(a)(b)に示すように、V字型又は逆V字型に配列されている状態と、図5の(c)(d)に示すように、小さな山型又は小さな谷型に配列されている状態がある。
また、前記第2の配列としての左右非対称に並んだ状態には、第1の配列である各図柄表示部32が直線上に並んでいる状態や前記第2の配列としての左右対称に配列された状態以外の状態をいい、図6の(a)〜(c)に示すように、例えばバラバラに配列されている状態がある。
【0024】
前記通常停止態様は、前記各図柄表示部32の変動表示を、いずれの図柄が停止表示されるのか予測し難い速度である通常速度、例えば約128msecごとに1図柄分移動する速度から停止させる態様である。
したがって、この通常停止態様では、いずれの図柄が停止表示されるのか予測しがたい停止態様であるので、遊技者は、図柄の変動表示が停止される際にあまり期待感を抱かないといえる。
【0025】
前記リーチ停止態様は、前記各図柄表示部32の少なくとも1つの変動表示を、前記通常速度よりも低速なリーチ変動速度により停止させる態様である。このリーチ変動速度には、例えば前記各図柄表示部32の少なくとも1つの変動表示を、例えば約256msecごとに1図柄分移動する速度である通常リーチ変動速度と、前記通常リーチ変動速度よりも更に低い速度、例えば512msecごとに1図柄分移動する速度である第1スーパーリーチ変動速度と、前記第1スーパーリーチ変動速度よりも更に低い速度、例えば1024msecごとに1図柄分移動する速度である第2スーパーリーチ変動速度とがある。
【0026】
つぎに、上記構成を備えたパチンコ機の画像表示装置30において、その画面31中の図柄表示部32における図柄の変動表示前から図柄の変動表示を開始して図柄の変動表示を停止するまでの過程を、図7,8を用いて説明する。
まず、ステップ10においては、画像表示装置30の画面31中のキャラクターは、図柄の変動表示の開始前には、図柄移動手段111によって、上下方向に連続して移動し、配列が確定していない状態となっている。
【0027】
つぎに、各図柄表示部32が図柄の変動表示を開始する前に、図柄の変動表示を開始する位置まで移動する。
そして、配列決定手段110による決定に基づいて、所定の確率、例えば「約1/40」でステップ20に示すように、各図柄表示部32が第1の配列の状態、本実施の形態では、中段位置に配列された状態となって、その位置が確定する。
【0028】
ステップ20で、各図柄変動表示部32の位置が確定すると、始動制御手段112によって図柄の変動が開始され、所定の確率、本実施の形態では「約1/5」の確率で次のステップ30に進む。このステップ30においては、リーチ状態となる。
このリーチ状態は、図柄を停止表示している停止図柄の組合せが、特別の賞態様を構成する図柄の組合せに含まれていて、図柄を変動表示している図柄表示部32の図柄が、特別の賞態様を構成する図柄の組合せに含まれる図柄であれば、停止図柄の組合せが特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる状態をいう。本実施の形態では、例えば図柄を停止表示している左側の図柄表示部32及び右側の図柄表示部32に、図柄「7」が停止表示され、中央の図柄表示部32に、図柄「7」が停止表示されれば、特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなっている。
【0029】
そして、このステップ30においては、停止態様制御手段114によって、リーチ停止態様となる。本実施の形態では、最後に図柄の変動表示を停止する中央の図柄表示部32は、図柄の変動表示の速度が、通常速度よりも低速なリーチ変動速度となる。
このため、変動表示されている図柄を判別することができ、中央の図柄表示部32に、特別の賞態様を構成する図柄の組合せに含まれる図柄、本実施の形態では、図柄の変動表示中に「7」が表示されると、図柄「7」が表示された時点で、図柄の変動表示が停止するのではないか、あるいは停止するとよいとの期待感が生まれ、スリルを味わいながら遊技を行うことができる。
そして、ステップ30で、中央の図柄表示部32における図柄の変動表示の速度が、リーチ変動速度となると、停止態様制御手段114によって、所定の確率、例えば「約5/21」で次のステップ40に進むか、所定の確率、例えば「約8/21」で次のステップ41に進むか、あるいは所定の確率、例えば「約8/21」で次のステップ42に進む。
【0030】
ステップ30からステップ40に進んだ場合には、中央の図柄表示部32の図柄の変動表示が第1スーパーリーチ変動速度により変動する。
また、このステップ40においては、中央の図柄表示部32のキャラクターが、横方向に拡大して、左側のキャラクターと、右側のキャラクターとを吸収して、中央のキャラクターが左側の図柄表示部32と右側の図柄表示部32と、中央の図柄表示部32となった状態となる。
【0031】
そして、中央の図柄表示部32の図柄の変動表示速度が、特別の賞態様を構成する図柄付近では、一時停止するように変動した後に、図柄の変動表示を停止して図柄を停止表示させる。
したがって、図柄の変動表示が停止するのではないか、あるいは停止するとよいとの期待感が先の通常リーチ停止態様よりも高まって、より刺激的なスリルを味わいながら遊技を行うことができる。
【0032】
また、ステップ40に進んだ場合には、停止図柄決定手段101によって、「約1/3」の確率で、停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する組合せとなる。
したがって、停止図柄の組合せが特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる確率も、後述する通常停止態様となった場合よりも実際に高くなることから、遊技者の期待感もより高まる。
【0033】
一方、ステップ30からステップ41に進んだ場合には、停止態様制御手段114によって、中央の図柄表示部32の図柄の変動表示が、第2スーパーリーチ変動速度により変動する。
また、このステップ41においては、中央の図柄表示部32が、縦方向に拡大して、先に表示した図柄の一部と、これから表示する図柄の一部とが現在表示している図柄とともに変動表示された状態となる。
【0034】
そして中央の図柄表示部32の図柄の変動表示速度が、第2スーパーリーチ変動速度となった後に、図柄の変動表示を停止して図柄を停止表示させる。
したがって、このステップ41においては、前後の図柄が確認しやすいことから、図柄の変動速度が第2スーパーリーチ変動速度と、更に低速になったことと相まって、遊技者に高い期待感を与えることができる。
【0035】
また、ステップ41では、停止図柄決定手段101によって、「約1/4」の確率で、停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する組合せとなる。
したがって、停止図柄の組合せが特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる確率も、通常停止態様となった場合よりも実際に高くなることから、遊技者の期待感もより高まる。
【0036】
これに対して、ステップ30からステップ42に進んだ場合には、停止態様制御手段114によって、中央の図柄表示部32の図柄の変動表示が第1スーパーリーチ変動速度により変動する。
また、このステップ42においては、中央の図柄表示部32のキャラクターが口をパクパクさせ、口を開いたときに変動表示されている図柄が見えるようになる。
【0037】
したがって、キャラクターの口を閉じた状態では、いずれの図柄が表示されているのかが判別できないことから、先に説明したステップ41やステップ42の場合とは異なり、遊技者に不安感と期待感とを与えながら遊技を行わせることができる。
また、このステップ42では、停止図柄決定手段101によって、「約1/5」の確率で、停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する組合せとなる。
【0038】
したがって、停止図柄の組合せが特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる確率も、通常停止態様となった場合よりも実際に高くなることから、遊技者は、遊技を重ねるごとに、先の事実を経験則から学びとり、遊技者の期待感もより高まることとなる。
また、先に説明したステップ20において、停止態様制御手段114によって、所定の確率、例えば「約4/5」でステップ30に進まず、ステップ31に進む。
【0039】
このステップ31では、左側の図柄表示部32と右側の図柄表示部32に停止表示された図柄の組合せが、特別の賞態様を構成する図柄の組合せに含まれない図柄の組合せ、本実施の形態では、例えば左側の図柄表示部32には、図柄「7」が表示され、右側の図柄表示部32には図柄「8」となり、中央の図柄表示部32による図画の変動表示も停止する通常停止態様となる。
【0040】
この通常停止態様では、中央の図柄表示部32に、いずれの図柄が停止表示されても、特別の賞態様を構成する図柄の組合せとはならないので、中央の図柄表示部32も、直ちに通常速度から図柄の変動表示を停止する。このため、遊技者は、停止図柄の組合せが特別の賞態様を構成する図柄の組合せになるのではないかという期待感を抱くことがない。
【0041】
したがって、各図柄表示部32の図柄の変動を開始させる際の図柄表示部32の配列如何によって、リーチ停止態様となる確率に高低差があることから、遊技者は図柄表示装置の画面31を注意深く見る必要がでてきて、遊技に飽きることがない。
また、先に説明したステップ10において、図柄移動手段111によって、所定の確率、例えば「約39/40」で、図柄表示部32が移動して、図8に示すように、ステップ50に進む。
【0042】
前記ステップ50においては、図柄表示部32の配列は、第2の配列となる。
第2の配列となった場合には、停止態様制御手段114によって、所定の確率、例えば「約1/15」で、ステップ50から次のステップ60に進む。
前記ステップ60においては、先に説明したステップ30と同様に、リーチ状態となる。このリーチ状態は、先に説明したように、リーチ停止態様を経て、停止図柄の組合せが特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる可能性が、通常停止態様となった場合よりも高い。
【0043】
しかし、先に説明したステップ20において、ステップ30に進んで、リーチ状態となる確率が、例えば「約1/5」であるのに対し、当該ステップ50からステップ60に進んで、リーチ状態となる確率は、例えば「約1/15」である。
このように、各図柄表示部32が図柄の変動表示を開始させる際の各図柄表示部32の配列如何によって、リーチ停止態様となる確率に高低差があることから、遊技者は、画像表示装置30の画面31を、常に注意して見ながら遊技を行わなければならず、スリルを味わいながら遊技を継続することができ、遊技に飽きることがない。
【0044】
また、加えて、通常停止態様よりも、リーチ停止態様となった場合のほうが、停止図柄の組合せが、特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる確率が高いことから、画像表示装置30の画面31を注意して見ながら遊技を行う必要があり、期待感を持ちながら遊技を行うことができる。
ステップ60において、リーチ状態となると、停止態様制御手段114によって、所定の確率、例えば「約1/40」で、ステップ70に進む。
【0045】
前記ステップ70においては、図柄移動手段111によって、各図柄表示部32の位置が再び変化する。具体的には、中央の図柄表示部32が下に移動して画面31の中段に位置し、左側及び右側の図柄表示部32が上に移動して画面31の中段に位置する状態、すなわち第1の配列の状態となる。
ステップ70において、図柄移動手段111によって、各図柄表示部32が第1の配列状態となると、所定の確率で、先に説明したステップ30に進む。
【0046】
先に説明したステップ60では、所定の確率、例えば「約39/40」で先に説明したステップ42に進む。
また、先に説明したステップ50において、停止態様制御手段114によって、ステップ60に進まない場合には、所定の確率、例えば「約14/15」で、ステップ51に進む。
【0047】
前記ステップ51では、先に説明したステップ31と同様に、通常停止態様となる。このため、遊技者は、停止図柄の組合せが特別の賞態様を構成する図柄の組合せになるのではないかという期待感を抱くことがない。
先に説明したように、図柄移動手段111により各図柄表示部32が移動して形成された配列によって、リーチ停止態様となる確率が異なる。例えば第1の配列となった場合には、第2の配列となった場合よりも、高確率で、リーチ停止態様となる。すなわち、本実施例では、ステップ10からステップ20に進んで第1の配列となった場合に、「約1/5」の確率でステップ30に進み、リーチ停止態様となる。
【0048】
一方、ステップ10からステップ50に進んで第2の配列となった場合には、「約1/15」の確率でリーチ停止態様となる。
また、通常停止態様となった場合よりもリーチ停止態様となった場合のほうが、停止図柄の組合せが特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる確率が高くなっている。
【0049】
このため、図柄移動手段111により各図柄表示部32が移動して形成された配列によって、停止図柄の組合せが特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる確率が異なってくる。例えば第1の配列であれば、第2の配列よりも、停止図柄の組合せが特別の賞態様を構成するものとなる確率が高くなる。
したがって、遊技者は、遊技を継続していると、経験則上、配列により停止図柄の組合せが特別の賞態様となる図柄の組合せとなる確率が高いことを把握することができる。このため、遊技者は、画像表示装置30の画面31を注意深く見つめる必要が生じ、また、画像表示装置30の図柄表示部32の図柄の変動表示を、変動開始前からスリルを抱きながら見つめて、遊技を行う必要があり、遊技がさらに興趣溢れたものとなる。
【0050】
また、上記の実施の形態では、特別の賞態様を構成する組合せは、例えば左側の図柄表示部32、中央の図柄表示部32、右側の図柄表示部32に、停止表示された数字が、それぞれの「7」である場合であると説明した。
しかし、特別の賞態様を構成する組合せは、予め定められた組合せであればいずれの数字の組合せであればよい。
【0051】
さらに、上記の実施の形態では、各図柄表示部32に表示される図柄は、例えば「1〜9」までの数字であると説明したが、複数種類の図柄は、各々種類を判別することができるものであればよく、例えば、トランプの絵柄を模したもの、動物などのキャラクター、果物を模したものなどであってもよく、さらに、図柄の種類は9種類に限られない。
【0052】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
請求項1記載の弾球遊技機によれば、各図柄表示部が図柄の変動を開始させた際における図柄表示部の配列の如何によって、いずれの図柄停止態様にもとづいて変動停止する確率に高低差を設けることで、図柄の変動表示の開始前からの画像表示装置の画面に、遊技者の注意を引き易くし、遊技の単調化を防ぐことによって、興趣溢れる遊技が可能な弾球遊技機を提供することができる。
【0053】
これに加え、請求項2記載の弾球遊技機によれば、各図柄表示部が図柄の変動を開始させた際における図柄表示部の配列如何によって、停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる確率に高低差を設けることで、図柄の変動表示の開始前からの画像表示装置の画面に、遊技者の注意を更に引き易くし、遊技の単調化を防ぐことによって、一層興趣溢れる遊技が可能な弾球遊技機を提供することができる。
【0054】
さらに、請求項3記載の弾球遊技機によれば、各図柄表示部が、通常確率で、図柄の変動停止を行わせる第1の配列を、他の配列と判別し易い明確な配列とすることにより、図柄の変動停止の停止態様及び停止図柄の組合せが、特別の賞態様を構成する図柄の組合せとなる確率の高低差を容易に判別することのできる弾球遊技機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御の概略を示したブロック図である。
【図2】遊技盤の正面図である。
【図3】画像表示装置の画面の正面図である。
【図4】各図柄表示部の第1の配列の例を示した説明図である。
【図5】各図柄表示部の第2の配列を示した説明図である。
【図6】各図柄表示部の第2の配列を示した説明図である。
【図7】各図柄の変動表示の流れの第1のパターンを示した説明図である。
【図8】各図柄の変動表示の流れの第2のパターンを示した説明図である。
【符号の説明】
10 遊技盤 11 ガイドレール
20 遊技部 30 画像表示装置
31 画面 32 図柄表示部
40 始動口 41 入球センサ
50 入賞口 51 検出センサ
60 変動入賞装置 100 電気的制御装置
101 停止図柄決定手段 110 配列決定手段
111 図柄移動手段 112 始動制御手段
113 停止態様記憶手段 114 停止態様制御手段
115 遊技制御手段
Claims (3)
- 画像表示装置と、
この画像表示装置の画面に各々表示され、複数種類の図柄を個々に変動表示するとともに、各変動表示を個々に停止させる複数の図柄表示部と、
前記図柄表示部に個々に停止表示された停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する組合せである場合に、特別の遊技を行わせる遊技制御手段とを備えた弾球遊技機において、
上記弾球遊技機は、
前記各図柄表示部の変動表示を、通常速度により停止させる通常停止態様、及び前記各図柄表示部の少なくとも1つの変動表示を、前記通常速度よりも低速なリーチ変動速度により停止させるリーチ停止態様を記憶した停止態様記憶手段と、
前記各図柄表示部に図柄を変動表示する毎に、前記各図柄表示部の表示位置を前記画像表示装置の画面中で移動させ、図柄の変動表示が開始する前に、所定の図柄配列になるように移動表示する図柄移動手段と、
前記図柄移動手段により、前記各図柄表示部が、予め定められた第1の配列に移動した後、変動表示を開始した場合には、通常確率で、停止態様記憶手段に記憶された変動態様のうち、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせるとともに、前記第1の配列とは異なる第2の配列に移動した後、変動表示を開始した場合には、前記通常確率よりも低い低確率で、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせる停止態様制御手段とを備えたことを特徴とする弾球遊技機。 - 停止態様制御手段が、リーチ停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせた場合には、通常停止態様にもとづく図柄の変動停止を行わせた場合よりも高確率で、停止表示された停止図柄の組合せが、予め定められた特別の賞態様を構成する組合せとなるようにしたことを特徴とする請求項1記載の弾球遊技機。
- 第1の配列は、各図柄表示部が直線上に並んでいることを特徴とする請求項1又は2記載の弾球遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06951096A JP3886558B2 (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | 弾球遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06951096A JP3886558B2 (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | 弾球遊技機 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000262248A Division JP3886710B2 (ja) | 2000-08-31 | 2000-08-31 | 弾球遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09253290A JPH09253290A (ja) | 1997-09-30 |
JP3886558B2 true JP3886558B2 (ja) | 2007-02-28 |
Family
ID=13404818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06951096A Expired - Fee Related JP3886558B2 (ja) | 1996-03-26 | 1996-03-26 | 弾球遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3886558B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4560865B2 (ja) * | 1999-12-03 | 2010-10-13 | 豊丸産業株式会社 | 遊技機 |
JP2002028315A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Sankyo Kk | 遊技機 |
JP4666092B2 (ja) * | 2009-07-07 | 2011-04-06 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2011019996A (ja) * | 2010-11-05 | 2011-02-03 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP5630403B2 (ja) * | 2011-08-18 | 2014-11-26 | 奥村遊機株式会社 | パチンコ遊技機 |
JP5598519B2 (ja) * | 2012-10-02 | 2014-10-01 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP6450740B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2019-01-09 | 京楽産業.株式会社 | 遊技機 |
-
1996
- 1996-03-26 JP JP06951096A patent/JP3886558B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09253290A (ja) | 1997-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3770501B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006304937A (ja) | 遊技機 | |
JP3886558B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2006239306A (ja) | 遊技機 | |
JP2005185361A (ja) | 遊技機 | |
JP2001204909A (ja) | 弾球遊技機及びゲームプログラムが記録された記録媒体 | |
JP2002143448A (ja) | パチンコ機 | |
JP3886710B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP4319390B2 (ja) | 遊技機における遊技球通路部材 | |
JP4199461B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006304936A (ja) | 遊技機 | |
JP2004242774A (ja) | 遊技機 | |
JP2978122B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2006304935A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP7111292B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2010179166A (ja) | 遊技機 | |
JP2001120777A (ja) | 弾球遊技機 | |
JP3772652B2 (ja) | パチンコ機 | |
JPH09262345A (ja) | 弾球遊技機 | |
JPH09164247A (ja) | 遊技機の画像表示装置 | |
JP2000312753A (ja) | 遊技機 | |
JP2000354668A (ja) | 遊技機 | |
JP3973704B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JPH105407A (ja) | 遊技機 | |
JPH11253626A (ja) | パチンコ機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030410 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |