JP3461797B2 - 遊技機の図柄表示装置 - Google Patents

遊技機の図柄表示装置

Info

Publication number
JP3461797B2
JP3461797B2 JP2000319986A JP2000319986A JP3461797B2 JP 3461797 B2 JP3461797 B2 JP 3461797B2 JP 2000319986 A JP2000319986 A JP 2000319986A JP 2000319986 A JP2000319986 A JP 2000319986A JP 3461797 B2 JP3461797 B2 JP 3461797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
panel
player
symbol display
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000319986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002126178A (ja
Inventor
正 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2000319986A priority Critical patent/JP3461797B2/ja
Publication of JP2002126178A publication Critical patent/JP2002126178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461797B2 publication Critical patent/JP3461797B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチンコ機やスロ
ットマシン等のような遊技機の図柄表示装置に関し、特
に遊技者が図柄列の回転方向を選択可能な図柄表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は特開平10−137406号公報
で開示されたパチンコ機の図柄表示装置54を示す。図
6において、球50が始動口51に入賞すると、入賞検
出スイッチ装置52から始動球検出信号が回転方向決定
手段53に入力される。回転方向決定手段53は入賞球
検出信号の入力を契機として抽選処理を実行し、図柄表
示装置54の回転方向を決定する。抽選結果が正方向の
場合は図柄表示装置54の図柄列が矢印X5方向で示す
ように正回転し、抽選結果が逆方向の場合は図柄表示装
置54の図柄列が矢印X6方向で示すように逆方向に回
転する。又、図7は特開平11−114142号公報で
開示されたスロットマシンの図柄表示装置62を示す。
図7において、遊技者が遊技開始操作部60を操作する
と、遊技開始操作部60から遊技開始信号が回転方向決
定手段61に入力される。回転方向決定手段61は遊技
開始信号の入力を契機として抽選処理を実行し、遊技の
当り外れと共に図柄表示装置の回転方向を決定する。抽
選結果が当りの場合は図柄表示装置62の図柄列が矢印
X7方向で示すように正回転し、抽選結果が外れの場合
は図柄表示装置62の図柄列が矢印X8方向で示すよう
に逆方向に回転する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来例
は、いずれも図柄列の回転方向を遊技機側で決定する構
造であるので、遊技者が図柄列の回転方向を選択でき
ず、遊技性に欠けることは否めない。
【0004】そこで、本発明は、図柄列の回転方向を遊
技者側で選択させることにより、遊技性を向上すること
ができる図柄表示装置を提供するものである。
【0005】本発明にあっては、遊技機枠における前枠
裏側には図柄列をモータで上下方向に回転駆動する図
柄表示機構及び制御装置が設けられ、図柄表示機構の図
柄列が前枠の前側から視認し得るように透視性の有るパ
ネルで被覆され、前枠の前側には遊技開始操作部と図柄
停止操作部及び方向選択操作部がパネルよりも下部に設
けられ、方向選択操作部が遊技者からの操作により正信
号または逆信号を制御装置に出力し、制御装置が方向選
択操作部から入力された正信号または逆信号によりモー
タの回転方向を正方向または逆方向に決定し、その状態
において遊技開始操作部が遊技者で操作されると、制御
装置が上記決定された正方向または逆方向にモータを駆
動して図柄列を上から下にまたは下から上に可変し、そ
の状態において図柄停止操作部が遊技者で操作される
と、制御装置が図柄列を停止する一方、パネルには貫通
孔が左右方向一側に形成され、パネルと図柄表示機構と
の間には見切壁切替機構を備え、この見切壁切替機構
が、左右に所定間隔を以って相対峙する固定見切壁と、
上下に所定間隔を以って相対峙する可動見切壁と、可動
見切壁をパネル側の支持軸を回転中心として上下方向に
回転操作する視認領域操作部とを備え、視認領域操作部
の前部が貫通孔を経由してパネルの前側に突出したこと
によって、遊技者が方向選択操作部を操作することによ
り、図柄列の回転方向を遊技者側で決定することができ
るとともに、遊技者が図柄列の可変方向の切替に合せて
図柄視認範囲を可変にすることができ、遊技性を向上す
ることができる。また、本発明にあっては、遊技機枠に
おける前枠の裏側には図柄列をモータで上下方向に回転
駆動する図柄表示機構及び制御装置が設けられ、図柄表
示機構の図柄列が前枠の前側から視認し得るように透視
性の有るパネルで被覆され、前枠の前側には遊技開始操
作部と図柄停止操作部及び方向選択操作部がパネルより
も下部に設けられ、方向選択操作部が遊技者からの操作
により正信号または逆信号を制御装置に出力し、制御装
置が方向選択操作部から入力された正信号または逆信号
によりモータの回転方向を正方向または逆方向に決定
し、その状態において遊技開始操作部が遊技者で操作さ
れると、制御装置が上記決定された正方向または逆方向
にモータを駆動して図柄列を上から下にまたは下から上
に可変し、その状態において図柄停止操作部が遊技者で
操作されると、制御装置が図柄列を 停止する一方、パネ
ルと図柄表示機構との間には見切壁切替機構を備え、こ
の見切壁切替機構が、左右に所定間隔を以って相対峙す
る固定見切壁と、上下に所定間隔を以って相対峙する可
動見切壁と、制御装置で決定された正方向または逆方向
により可動見切壁をパネル側の支持軸を回転中心として
上下方向に回転駆動するアクチュエータまたは方向選択
操作部と一緒に可動見切壁をパネル側の支持軸を回転中
心として上下方向に動かすリンク機構とを備えたことに
よって、遊技者が方向選択操作部を操作することによ
り、図柄列の回転方向を遊技者側で決定することができ
るとともに、可動見切壁がアクチュエータで回転駆動さ
れるかまたはリンク機構で方向選択操作部と一緒に動く
ことにより、図柄視認範囲が切替り、遊技性を向上する
ことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1実施形態に係
る図柄表示装置の構成を示す。図1では、遊技媒体とし
て球を用いる球式スロットマシンの図柄表示装置を例と
して説明する。遊技機枠体1は額縁状の外枠2に額縁状
の前枠3を片開き可能に取付け、前枠3は裏側に左右に
並列配置された複数の図柄列4;5;6を有する図柄表
示機構7と制御装置8と図外の球払出機構及び球取込機
構を備え、前側に上皿装置9及び下皿装置10を備え
る。図柄表示機構7の図柄列4;5;6は遊技者が前枠
3の前側より視認し得るように透視性の有るパネルで被
覆される。上皿装置9は前側に遊技関連操作部としての
球取込操作部11と遊技開始操作部12と図柄停止操作
部13及び方向選択操作部14を備える。
【0007】図柄列4〜6は図柄表示機構7の前側開放
状に形成されたハウジングの内部に配置されたドラム又
はベルトのような図柄表示体で具現化される。図柄列4
〜6は図柄表示機構7のハウジングに内装されたステッ
ピングモータのようなモータ15;16;17で上下方
向に個別に回転駆動される。モータ15〜17は正逆回
転制御部22からの制御出力により個別に正逆回転及び
停止するように制御される。モータ15〜17と正逆回
転制御部22とが正逆回転手段を構成する。
【0008】制御装置8は球取込制御部21と正逆回転
制御部22と球払出制御部23と表示制御部24と音制
御部25とを備え、これらの各制御部21〜25は制御
装置8に内蔵されたマイクロコンピュータのCPUがR
OMに書込まれたプログラムに従う処理をRAMを一時
記憶装置として使用し実行する形態である。
【0009】制御装置8が起動し、上皿装置9に球を入
れた状態において、遊技者が球取込操作部11を操作す
ると、球取込制御部21からの出力により球取込機構が
球取込動作を開始する。この球取込動作により、一回の
遊技に必要な複数個の球が上皿装置9から遊技機枠体1
の内部に取込まれる。
【0010】遊技者が方向選択操作部14を矢印X1方
向に操作すると、方向選択操作部14から正信号が配線
26を経由して制御装置8に出力される。遊技者が方向
選択操作部14を矢印X2方向に操作すると、方向選択
操作部14から逆信号が配線26を経由して制御装置8
に出力される。方向選択操作部14が保持型である場合
には、遊技者が方向選択操作部14を回転操作してから
操作を中止しても、方向選択操作部14の操作された回
転位置が保持され、方向選択操作部14から操作された
方向の信号が制御装置8に出力される。方向選択操作部
14が復元型である場合には、遊技者が方向選択操作部
14を回転操作すると方向選択操作部14に内蔵された
復帰ばねが撓み、遊技者が方向選択操作部14への操作
を中止すると、方向選択操作部14が操作された回転位
置より元の位置に復帰する。方向選択操作部14は回転
式であったが押釦式やレバー式でもよい。
【0011】正逆回転制御部22が方向選択操作部14
からの正信号又は逆信号を受ける形態としては、最初に
受付けた信号を有効とし、それ以降の信号を無効として
扱う最先有効方式か、又は、最初の信号の入力時から所
定時間のうちで最後に受付けた信号を有効とし、それ以
降の信号を無効として扱う最後有効方式の何れかを採用
することができる。最先有効方式を採用すれば所定時間
を監視する機能が省略でき、最後有効方式を採用すれば
所定時間内に遊技者が方向選択操作部14の正逆を切替
えることができる。
【0012】正逆回転制御部22は、方向選択操作部1
4から正信号が入力されるとモータ15〜17の回転方
向を正方向に決定し、方向選択操作部14から逆信号が
入力されるとモータ15〜17の回転方向を逆方向に決
定する。正逆回転制御部22は回転方向の決定から図柄
停止までの間に方向選択操作部14から出力される正信
号及び逆信号を無効として扱う。
【0013】正逆回転制御部22が回転方向を決定した
状態において、遊技者の操作で遊技開始操作部12から
の遊技開始信号が正逆回転制御部22に入力されると、
正逆回転制御部22が決定した回転方向の駆動信号をモ
ータ15〜17に出力する。例えば、方向選択操作部1
4の操作により正方向が選択された状態において、遊技
開始操作部12の操作が行われると、正逆回転制御部2
2から出力される正駆動信号でモータ15〜17が正回
転することによって図柄列4〜6が矢印X3方向で示す
ように上から下に可変する。逆に、方向選択操作部14
の操作により逆方向が選択された状態において、遊技開
始操作部12の操作が行われると、正逆回転制御部22
から出力される逆駆動信号でモータ15〜17が逆回転
することによって図柄列4〜6が矢印X4方向で示すよ
うに下から上に可変する。
【0014】その状態において、遊技者が複数の図柄停
止操作部13のいずれかを操作すると、操作された図柄
停止操作部13に対応した図柄列4〜6が停止する。
又、図柄列4〜6の図柄可変開始から30秒のような所
定期間の経過後に図柄停止操作部13からの信号が制御
装置8に入力されない場合、正逆回転制御部22がモー
タ15〜17を強制的に停止する。
【0015】そして、停止した図柄列4〜6相互におけ
る遊技機枠体1の前側から視認し得る図柄の組合せが、
当りとして制御装置8に予め設定された図柄の組合せで
揃うと、球払出制御部23からの出力により球払出機構
が球払出動作を開始する。この球払出動作により、上記
当りに応じた賞球数として複数の球が図外のタンクから
上皿装置9に払出される。
【0016】上記実施例では、正逆回転制御部22が方
向選択操作部14からの正信号及び逆信号を回転方向決
定から図柄停止までの間に無効として扱う場合を説明し
たが、正逆回転制御部22が方向選択操作部14からの
正信号及び逆信号を図柄列4〜6の図柄可変開始から図
柄停止までの間に渡って有効なものとして扱うようにす
れば、図柄合わせ遊技中に遊技者が方向選択操作部14
を操作することにより遊技者側で図柄列4〜6を正逆回
転できる。この場合において、遊技者が方向選択操作部
14を操作することで図柄列4〜6の回転方向を切替え
てから30秒のような所定時間の経過後に正逆回転制御
部22がモータ15〜17を強制的に停止するようにす
れば、遊技者が回転方向を選択している途中で図柄列4
〜6が自動的に停止されることが防止され、遊技者が初
心者であっても図柄停止操作に集中することができるの
で遊技性を向上することができる。
【0017】図柄列4〜6とモータ15〜17のモータ
軸とを電磁クラッチブレーキを介して連結してもよく、
図柄列4〜6の正逆切替で発生する回転慣性力による図
柄列4〜6やモータ15〜17への悪影響が減少する。
【0018】図柄列4〜6の回転方向の切替は、正逆回
転制御部22がモータ15〜17へ正逆駆動信号を出力
することで行っていたが、図柄列4〜6とモータ15〜
17のモータ軸とを回転方向が正逆に切替可能なギアを
介して連結するか、又は、モータ15〜17へ供給され
る電源の極性を逆にすることにより、モータ15〜17
の回転磁界を逆転させてモータ軸を逆回転させてもよ
い。これによれば、モータ15〜17に一方側のみに回
転するモータを使用できる。
【0019】図柄表示機構7は機械的なディスプレイタ
イプに代えて、液晶やCRT等の電気的なディスプレイ
タイプにも適用できる。
【0020】球式スロットマシンに代えてメダル式スロ
ットマシン又はパチンコ機にも適用できる。
【0021】上記実施例では図柄列4〜6が上から下又
は下から上に可変するタイプの図柄表示機構7について
説明したが、図柄列4〜6が右から左又は左から右に可
変するタイプの図柄表示機構としてもよい。
【0022】図1では方向選択操作部14の操作によっ
て図柄列4〜6の回転方向を切替えるようにした図柄表
示装置について例示したが、遊技者が係る図柄列4〜6
の回転方向の切替に合せて遊技機枠体1の前側から図柄
列4〜6を見得る領域つまり図柄視認範囲を可変にする
ことができる図柄表示装置について図2〜図5を用いて
説明する。
【0023】図2にも示すように、図柄表示機構7の前
側に離隔配置された前飾り30は、透視性の有る合成樹
脂又はガラスよりなるパネル31を図柄表示機構7と対
応する位置に備える。パネル31はマスキング抜きされ
た図柄視認領域32を図柄列4〜6と対応する位置に有
する。前飾り30は図柄視認領域32の周囲に遊技の状
況を音や光で遊技者に知らせるための情報表示部33を
備える。情報表示部33としては上部の表示灯機器3
4、下部のスピーカ35及び図柄視認領域32周囲の掛
数や当りライン及びクレジット数並びに図柄列4〜6と
対応する図柄停止表示器等の情報を表示する表示器36
等より構成される。前飾り30の下部には遊技のための
球を入れる上皿装置9を前飾り30よりも前側に突出す
るように備える。上皿装置9よりも下方には上皿装置9
より溢れた球を溜めるための下皿装置10を備える。
【0024】図3にも示すように、パネル31は裏面に
図柄視認領域32を囲むマスキング層37及び左右に所
定間隔を以って相対峙する固定見切壁38並びに上下に
所定間隔を以って相対峙する可動見切壁39を有する。
固定見切壁38はパネル31の裏側に突出するようにパ
ネル31に固定的に設けられる。可動見切壁39は支持
軸40により固定見切壁38に上下方向に回転可能に個
別に取付けられる。支持軸40より後側に突出する可動
見切壁39の中間部には可動見切壁39相互を連結する
リンクプレート41の両端部がピン47で回転可能に結
合される。リンクプレート41の中間部には上下に所定
間隔を以って相対峙するレバー受部42を備える。レバ
ー受部42と対応する部分において固定見切壁38には
ダイヤルのような視認領域操作部43が操作軸44で回
転可能に取付けられる。
【0025】視認領域操作部43の前部はパネル31に
形成された貫通孔45よりパネル31の前側に突出し、
視認領域操作部43の後部はレバー受部42間に嵌め込
まれるレバー部46を備える。よって、パネル31の前
側において遊技者が視認領域操作部43を回転操作する
と、レバー部46がリンクプレート41を介して可動見
切壁39を前側に有る支持軸40を回転中心として上方
又は下方に首を振るような回転運動を行う。
【0026】視認領域操作部43及びリンクプレート4
1等はパネル31の後側に配置された図柄表示機構7と
干渉しないように図柄表示機構7に対し側方に位置をず
らして配置される。図柄表示機構7は図外のモータで回
転駆動される駆動軸70に取付けられた駆動回転体71
と、駆動回転体71より離隔設置された従動軸72に取
付けられた従動回転体73と、これら駆動回転体71と
従動回転体73との双方に巻き掛けられた無端状の図柄
ベルト74とを備える。駆動軸70、駆動回転体71、
従動軸72、従動回転体73及び図柄ベルト74は図柄
表示機構7の図示を省略したハウジングに格納される。
よって、当該ハウジングに固定見切壁38、可動見切壁
39、支持軸40、リンクプレート41、レバー受部4
2、視認領域操作部43、操作軸44、レバー部46、
ピン47よりなる見切壁切替機構を組付けてもよい。
【0027】図4及び図5を参照し、前記視認領域操作
部43の操作による図柄視認範囲切替について詳述す
る。図4は、図1に示す図柄列4〜6に相当する図柄ベ
ルト74の回転方向が矢印Y1方向のように上から下に
設定された場合であって、遊技者が視認領域操作部43
を図柄ベルト74の回転方向と同方向に回転操作した場
合である。当該視認領域操作部43の操作により可動見
切壁39が支持軸40を中心として固定見切壁38に設
けた図外のストッパ位置まで上方に首を振る。視認領域
操作部43は操作軸44の部分で摩擦力等により回転位
置を保持できるように支持されているため、可動見切壁
39は上方位置に保持される。よって、視認領域操作部
43の中心と駆動軸70の中心とを結ぶ仮想なる直線L
1上の操作軸44より前方へ所定距離離れた位置に遊技
者の視点Eつまり目が存在すれば、視点Eと上下の可動
見切壁39の後端とを結ぶ2つの仮想なる線L2、L3
で囲まれた範囲が遊技者から見た視認範囲である。
【0028】図5は、図1に示す図柄列4〜6に相当す
る図柄ベルト74の回転方向が矢印Y2方向のように下
から上に設定された場合であって、遊技者が視認領域操
作部43を図柄ベルト74の回転方向と同方向に回転操
作した場合である。当該視認領域操作部43の操作によ
り可動見切壁39が支持軸40を中心として固定見切壁
38に設けた図外のストッパ位置まで下方に首を振る。
よって、直線L1上の視点Eと上下の可動見切壁39の
後端とを結ぶ2つの仮想なる線L4、L5で囲まれた範
囲が遊技者から見た視認範囲である。ここで、図4と図
5とを対比すると、図4の視認範囲は上から下に回転す
る図柄ベルト74の上方部を大きく取込み、図5の視認
範囲は下から上に回転する図柄ベルト74の下方部を大
きく取込むので、図柄停止操作部13の操作による図柄
停止操作に際し、これから止めるべき図柄を適切に遊技
者が把握できる。
【0029】視認領域操作部43に代えて、操作軸44
を電磁ソレノイド又はモータのようなアクチュエータで
回転駆動するように連結し、係るアクチュエータを図1
の方向選択操作部14の正逆切替操作に関連付けるよう
に制御してもよい。アクチュエータを電磁ソレノイドで
構成してもよいがモータで形成すれば、図4の上向き指
向と図5の下向き指向との中間位置をも設定可能とな
る。
【0030】或いは、可動見切壁39を方向選択操作部
14でリンクプレートやワイヤ等のリンク機構を介して
上下に動くようにすれば、可動見切壁39が方向選択操
作部14と一緒に動くので、可動見切壁39が動いてか
ら図柄列4〜6が変動を開始する。よって、遊技者は視
認範囲の切替りにより図柄列4〜6の回転方向を事前に
察知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の図柄表示装置を示す
構成図。
【図2】 本発明の第1実施形態の図柄表示装置を示す
正面図。
【図3】 本発明の第1実施形態の図柄表示装置を示す
断面図。
【図4】 本発明の第1実施形態の図柄表示装置を示す
断面図。
【図5】 本発明の第1実施形態の図柄表示装置を示す
断面図。
【図6】 従来のパチンコ機の図柄表示装置を示す構成
図。
【図7】 従来のスロットマシンの図柄表示装置を示す
構成図。
【符号の説明】
4;5;6 図柄列 7 図柄表示機構 14 方向選択操作部 15;16;17 モータ(正逆回転手段) 22 正逆回転制御部(正逆回転手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A63F 5/04 513 A63F 5/04 512

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技機枠における前枠の裏側には図柄列
    をモータで上下方向に回転駆動する図柄表示機構及び制
    御装置が設けられ、図柄表示機構の図柄列が前枠の前側
    から視認し得るように透視性の有るパネルで被覆され、
    前枠の前側には遊技開始操作部と図柄停止操作部及び方
    向選択操作部がパネルよりも下部に設けられ、方向選択
    操作部が遊技者からの操作により正信号または逆信号を
    制御装置に出力し、制御装置が方向選択操作部から入力
    された正信号または逆信号によりモータの回転方向を正
    方向または逆方向に決定し、その状態において遊技開始
    操作部が遊技者で操作されると、制御装置が上記決定さ
    れた正方向または逆方向にモータを駆動して図柄列を上
    から下にまたは下から上に可変し、その状態において図
    柄停止操作部が遊技者で操作されると、制御装置が図柄
    列を停止する一方、パネルには貫通孔が左右方向一側に
    形成され、パネルと図柄表示機構との間には見切壁切替
    機構を備え、この見切壁切替機構が、左右に所定間隔を
    以って相対峙する固定見切壁と、上下に所定間隔を以っ
    て相対峙する可動見切壁と、可動見切壁をパネル側の支
    持軸を回転中心として上下方向に回転操作する視認領域
    操作部とを備え、視認領域操作部の前部が貫通孔を経由
    してパネルの前側に突出したことを特徴とする遊技機の
    図柄表示装置。
  2. 【請求項2】 遊技機枠における前枠の裏側には図柄列
    をモータで上下方向に回転駆動する図柄表示機構及び制
    御装置が設けられ、図柄表示機構の図柄列が前枠の前側
    から視認し得るように透視性の有るパネルで被覆され、
    前枠の前側には遊技開始操作部と図柄停止操作部及び方
    向選択操作部がパネルよりも下部に設けられ、方向選択
    操作部が遊技者からの操作により正信号または逆信号を
    制御装置に出力し、制御装置が方向選択操作部から入力
    された正信号または逆信号によりモータの回転方向を正
    方向または逆方向に決定し、その状態において遊技開始
    操作部が遊技者で操作されると、制御装置が上記決定さ
    れた正方向または逆方向にモータを駆動して図柄列を上
    から下にまたは下から上に可変し、その状態において図
    柄停止操作部が遊技者で操作されると、制御装置が図柄
    列を停止する一方、パネルと図柄表示機構との間には見
    切壁切替機構を備え、この見切壁切替機構が、左右に所
    定間隔を以って相対峙する固定見切壁と、上下に所定間
    隔を以って 相対峙する可動見切壁と、制御装置で決定さ
    れた正方向または逆方向により可動見切壁をパネル側の
    支持軸を回転中心として上下方向に回転駆動するアクチ
    ュエータまたは方向選択操作部と一緒に可動見切壁をパ
    ネル側の支持軸を回転中心として上下方向に動かすリン
    ク機構とを備えたことを特徴とする遊技機の図柄表示装
    置。
JP2000319986A 2000-10-19 2000-10-19 遊技機の図柄表示装置 Expired - Fee Related JP3461797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319986A JP3461797B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 遊技機の図柄表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000319986A JP3461797B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 遊技機の図柄表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002126178A JP2002126178A (ja) 2002-05-08
JP3461797B2 true JP3461797B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=18798341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000319986A Expired - Fee Related JP3461797B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 遊技機の図柄表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3461797B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757150B2 (ja) * 2006-09-06 2011-08-24 株式会社タイトー ダーツゲーム機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002126178A (ja) 2002-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050181861A1 (en) Gaming machine
JP3451893B2 (ja) 遊技機のリール装置
US7322884B2 (en) Gaming machine having a variable display
JP4274552B2 (ja) 遊技機
JP4856594B2 (ja) 遊技機
JP4150359B2 (ja) 遊技機
JP3786623B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2005006825A (ja) 弾球遊技機
JP2007175131A (ja) 遊技機
JP3461797B2 (ja) 遊技機の図柄表示装置
JP4073972B2 (ja) パチンコ機
JPH11146937A (ja) 遊技機
JP4247322B2 (ja) 弾球遊技機
JP2006175099A (ja) 遊技機
JP4141417B2 (ja) 遊技機
US20090239611A1 (en) Gaming Machine And Control Method Thereof
JP2007117410A (ja) 遊技機
JP2009131487A (ja) 遊技機
JP3262845B2 (ja) 弾球遊技機
JP2005348925A (ja) 遊技機
JP2006034522A (ja) 遊技機
JP5110035B2 (ja) 弾球遊技機
JP2006122162A (ja) 遊技機
JP2009125376A (ja) 遊技機
JP2009112705A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees