JP3007476B2 - 画像読取り装置 - Google Patents
画像読取り装置Info
- Publication number
- JP3007476B2 JP3007476B2 JP4151206A JP15120692A JP3007476B2 JP 3007476 B2 JP3007476 B2 JP 3007476B2 JP 4151206 A JP4151206 A JP 4151206A JP 15120692 A JP15120692 A JP 15120692A JP 3007476 B2 JP3007476 B2 JP 3007476B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image reading
- slit
- line sensor
- reading device
- positional relationship
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00007—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
- H04N1/00013—Reading apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00031—Testing, i.e. determining the result of a trial
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00053—Methods therefor out of service, i.e. outside of normal operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00002—Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
- H04N1/00026—Methods therefor
- H04N1/00063—Methods therefor using at least a part of the apparatus itself, e.g. self-testing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
- H04N1/028—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
- H04N1/03—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02406—Arrangements for positioning elements within a head
- H04N2201/02439—Positioning method
- H04N2201/02441—Positioning method using screws
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02493—Additional optical elements not otherwise provided for, e.g. filters, polarising plates, masks or apertures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
介してラインセンサーでデジタル的に読取る画像読取り
装置に関するものである。
対的位置関係の検出および調整に関するものである。
相対的位置合せ(副走査方向位置、傾き等)は画像読取
装置を組み立てる際に行なっている。即ち設備が整った
工場内にて光学調整用の専用治具等を用いて高精度に行
なっている。
置し使用する際には、輸送等による振動や落下またはそ
の設置場所の平面性等により、該装置全体にゆがみが生
じスリットとラインセンサーの相対的位置関係がずれ、
画像読取精度が低下してくるという問題点が生じる。
79868号に示される様なカラー画像からの光束を回
折格子を用いた色分解手段で例えばR(赤),G
(緑),B(青)の3つの色光に分離し、該3つの色光
に基づいてカラー画像を読取る装置では回折格子に入射
する光束の位置が極めてきびしいものであり、スリット
の位置は極めて精度を要するものであった。
ンサーへ像を結像させるスリットとラインセンサーとの
相対的位置検出手段を走査光学系に備えたものが本出願
人により提案されている(特願平3−321366
号)。
っては、スリットとラインセンサーとの相対的位置関係
の検出を、原稿台のシェーディング補正板の背面側にあ
たるホームポジション等の一箇所でやっただけで、原稿
台ガラス全面の画像の保障ができないという課題を有し
ていた。
設置条件等の悪さから生じるスリットとラインセンサー
との相対的な位置関係のズレをより高い精度で検出可能
とし、相対位置調整手段を利用して補正することによ
り、原稿の画像を高精度に読取ることができる画像読取
り装置の提供を目的とする。
に本発明にあっては、原稿台に載置された原稿を照明し
つつ移動する走査光学系と、この走査光学系に設けられ
たスリットを介して原稿からの反射光を受光するライン
センサーと、を有する画像読取り装置において、前記ス
リットと前記ラインセンサーとの相対的位置関係を検知
する相対位置検知手段を有し、この相対位置検知手段は
前記相対的位置関係を前記走査光学系の移動方向の複数
の位置で検知することを特徴とする。
数の位置において、スリットとラインセンサーとの相対
的位置関係が検知されるので、より高い精度でその相対
的位置関係を読取ることができる。
する。
部分の説明に入る前に、走査光学系に備えられてライン
センサーへ像を結像させるスリットとラインセンサーと
の相対的位置関係を検知する相対位置検知手段の構成及
び作用について説明をしておく。
有効画像読取領域外に相対位置検知手段としてのチャー
ト開口部210を設けたスリット211,および原稿台
ガラス1上に載置される原稿2を照明するハロゲンラン
プ220,反射笠201,202を有して成る照明系を
表わした図である。スリット211は支持部215,2
15a,215b,216,216aにて支持されてい
る。
図であり、ハロゲンランプ220により照明された原稿
2の像を走査ミラー3a,3b,3cを介して結像レン
ズ4によりラインセンサー5上に結像している。また図
1(a)には、スリット211のチャート開口部210
から得られるラインセンサー出力の流れの概略を示して
ある。
支持部215,215a,215b,216,216
a、走査ミラー3a,3b,3cを有して、走査光学系
200が構成される。
専用治具を用いて光学調整を行ない、スリット211の
中心Cをラインセンサー5が読取るように相対位置調整
手段50によって相対的位置調整がされる。しかしなが
ら前記したように市場においては運送による振動や落
下、画像読取り装置の設置される場所の平面性の悪さ等
から、スリット211とラインセンサー5の相対的位置
にズレが生じラインセンサー5の読取り位置が図7のス
リットセンターCではなくAまたはBの方向にズレた位
置を読取ることになる。
片側のみを示している)のチャート開口部210で、ス
リット開口(第1の開口)213の後端を傾かせておく
と同時に遮光部212の両端に長方形状の開口部(第2
の開口)230を設けておく。そして開口部230のラ
インセンサー出力よりスリット211とラインセンサー
5の相対的位置の検出を行なえるようにしている。
画像領域外の両端に設けられた開口部230のエッジ2
30aと、スリット211のスリットエッジ211aと
の長手方向距離が幅方向で異なるチャート開口部210
及びラインセンサー5を有して相対位置検知手段300
が構成される。
まずハロゲンランプ220で照明し、白紙等の原稿また
はシェーディング板等からのラインセンサー出力を得ら
れるようにする。その時スリット両端のチャート開口部
210に対応するラインセンサー出力は図1(b)に示
す様になる。ここでラインセンサー5がスリット中心C
を読み取っている時は、スリット211の最端部に設け
られた長方形状の開口部230のエッジ230aと傾き
を持ったスリットエッジ211aとの間隔はL0 とな
り、ラインセンサー出力としてはL0 ′画素となる。そ
して、ラインセンサー5がスリット中心CよりAの方向
にズレた位置を読み取っている時は、開口部230のエ
ッジ230aと傾きを持ったスリットエッジ211aの
ラインセンサー出力はLA ′画素(LA ′<L0 )とな
り、逆にラインセンサー5がスリット中心CよりBの方
向にズレた位置を読み取っている時は、開口部230の
エッジ230aと傾きを持ったスリットエッジ211a
のラインセンサー出力はLB′画素(LB ′>L0 )と
なる。以上のことより、スリット両端のチャート開口部
210より得られるラインセンサー出力の開口部230
のエッジ230aと傾きを持ったスリットエッジ211
aとの出力間隔L′画素と、センタ値L0 ′と、を処理
手段51により比較判定することで、スリットに対する
ラインセンサーのズレ方向(AかBか)がわかる。
の角度を決めておくことにより、ズレ方向だけではな
く、そのズレ量も検出することができる。例えばスリッ
トエッジの傾きαを図8に示すように45°とするとL
x =Ly となるので、副走査方向(A,B方向)のズレ
量と主走査方向のズレ量(L−L0 )は1:1の関係と
なり、ラインセンサー出力から求められるL′画素とセ
ンター値L0 ′画素の差分より、原稿の読取密度を40
0DPI(一画素当り63.5μm)とした場合、例え
ばL′−L0 ′=+2画素が得られたとするとラインセ
ンサーはスリット中心Cに対してB方向に0.127mm
ズレた位置を読取っていることがわかる。
ついて説明を行う。即ち、本実施例においては、走査光
学系200のスリット211とラインセンサー5との相
対的位置関係を走査光学系200の複数走査位置におい
てチャート開口部210等の相対位置検知手段にて検知
するよう走査光学系200の走査を制御する処理回路3
10を備えることを特徴とする。
置が図4に示すように原稿台のシェーディング補正板1
01の背面側にあたるホームポジションHと、エンドポ
ジションEより成り、そのエンドポジションEにおけ
る、原稿台100の銘板102の原稿台ガラス103側
の縁が図4(a)に示すように切欠かれて切欠き部10
4を形成している。
力情報を処理する前述した処理手段51と、処理手段5
1の処理結果を処理回路310に制御されて表示される
表示部320と、表示部320の表示結果に応じて走査
光学系200のスリット211とラインセンサー5との
相対位置を調整する前述の相対位置調整手段50と、を
有し、相対位置調整手段50が、装置本体のスリット2
11の高さ方向のずれ(装置本体のゆがみ)を調整する
高さ調整手段T51と、走査光学系200のスリット2
11の水平方向のずれを調整する水平方向調整手段55
とより構成される。高さ調整手段、水平方向調整手段共
にスリットの水平方向のズレ(図7のA方向またはB方
向)を調整するものである。
ように、画像読取り装置の枠体400の前面手前に一箇
所設けられた六角ボルト52を有して成っている。
すように、走査光学系200の支持部215,215
a,215b,216,216aとスリット211との
間に設けられた調整ビス56,57を有して成ってい
る。
作用及び効果を図6をもとに説明する。
ス101右端上に白紙のコピー用紙105等を載せ、図
2に示す原稿台カバー401を閉じる(ステップ1)。
11とラインセンサー5との相対的位置関係を調整する
スリットアジャストを、図5(a)に示す操作部330
により選択する(ステップ2)。
正板101の背面側にあたるホームポジションHにおけ
る、スリット211とラインセンサー5との相対的位置
関係を、相対位置検知手段にて検知する(ステップ
3)。
ンE側へ向けて移動され、エンドポジションEに到る
と、そのエンドポジションEに停止するよう処理回路3
10に制御される。そして、エンドポジションEにおけ
る、スリット211とラインセンサー5との相対的位置
関係が相対位置検知手段にて検知される(ステップ
4)。
230aとスリットエッジ211aとの出力間隔L′画
素と、センタ値と、を処理回路310により比較判定す
ることにより、スリット211とラインセンサー5との
位置関係のずれを、ホームポジションHの手前F(ホー
ム手前)と、ホームポジションHの奥R(ホーム奥)
と、エンドポジションEの手前F(ホーム手前)と、エ
ンドポジションEの奥R(ホーム奥)と、の四つの地点
におけるセンサー出力値として検出する。
との位置関係が、チャート開口部210を通過した光が
ラインセンサー5に入らないほどに大きくずれてしまっ
ている場合には、エラー値として検出する(ステップ
5)。
地点におけるずれの値又はエラー値をもとに、装置本体
の高さ方向のずれを補正すべく六角ボルト52を何回転
どちら方向に回せばよいか、と、スリットの水平方向の
ずれを補正すべく調整ビス56,57を何回転どちら方
向に回せばよいかを、処理回路310にて算出する(ス
テップ6)。
地点におけるずれの値と、算出された、六角ボルト52
の回転すべき回数及び方向と、調整ビス56,57の回
転すべき回数及び方向と、が表示部320に、図5
(b)のように表示される(ステップ7)。
なく、スリット211とラインセンサー5とが正しい相
対的位置関係にあれば、処理手段51は表示部320に
“OK"マークを表示部320の画面左下に表示する
(ステップ8)。
ていなければ、六角ボルト52及び調整ビス56,57
を有して成る相対位置調整手段50を調整する調整作業
に入る(ステップ9)。
示されれば、サービスモードのスリットアジャストは終
了する。
あっては、副走査方向で複数の位置において、スリット
211とラインセンサー5との相対的位置関係が検知さ
れるので、より高い精度でその相対的位置関係を読取る
ことができる。
の縁に切欠き部104を設けることで、銘板102の縁
がチャート開口部210に影を落として、誤検知を引き
起こしてしまうといった事態を避けることができる。
ンドポジションEとすることにより、検知位置が副走査
方向で最も離れた位置を検知することになるので、よ
り、検知精度が増す。加えて、エンドポジションEを切
欠いた場合、ホームHとエンドEの中間を切欠いた場合
よりも美観が良く、外観品質が向上する。
手段T51と水平方向調整手段55とより成るようにす
ることでその調整がより精度良く行われる。
副走査方向で複数の位置において、スリットとラインセ
ンサーとの相対的位置関係が検知されるので、より高い
精度でその相対的位置関係を読取ることができる。
置の概略構成図、(b)は同装置のチャート開口部付近
のラインセンサー出力の説明図である。
付箇所及び構成を示す図である。
取付箇所及び構成を示す図である。
装置の作用説明図である。
の表示部の画面を示す図である。
(b)は(a)の一部拡大図である。
き角を45°に設定した場合を示す図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 原稿台に載置された原稿を照明しつつ移
動する走査光学系と、この走査光学系に設けられたスリ
ットを介して原稿からの反射光を受光するラインセンサ
ーと、を有する画像読取り装置において、 前記スリットと前記ラインセンサーとの相対的位置関係
を検知する相対位置検知手段を有し、この相対位置検知
手段は前記相対的位置関係を前記走査光学系の移動方向
の複数の位置で検知することを特徴とする画像読取り装
置。 - 【請求項2】 前記スリットは原稿画像が通過する第1
の開口よりも両側に更に第2の開口を有し、前記相対位
置検知手段はこの二種類の開口を通過して前記ラインセ
ンサーに入射した光の出力に基づき前記相対的位置関係
を検知する請求項1に記載の画像読取り装置。 - 【請求項3】 前記装置は更に、原稿台の裏側の前記走
査光学系のホームポジション付近に配置されたシェーデ
ィング補正板を有し、前記相対位置検知手段はシェーデ
ィング補正板の位置とこの位置よりもエンドポジション
側の位置の二箇所で前記相対的位置関係を検知する請求
項1に記載の画像読取り装置。 - 【請求項4】 前記原稿台には原稿を細緻する際の基準
となる銘板が設けられており、この銘板の前記エンドポ
ジション側の検知位置部分は切り欠かれている請求項3
に記載の画像読取り装置。 - 【請求項5】 前記装置は更に、前記相対位置検知手段
の検知結果に基づいた内容を表示する表示手段と、この
表示手段の表示内容に基づき前記相対的位置関係を補正
するための補正手段と、を有する請求項1に記載lの画
像読取り装置。 - 【請求項6】 前記補正手段は、装置の四隅の一つに設
けられた高さ調整手段である請求項5に記載の画像読取
り装置。 - 【請求項7】 前記補正手段は、前記スリットを直接動
かすように設けられた水平方向調整手段である請求項5
に記載の画像読取り装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4151206A JP3007476B2 (ja) | 1992-05-20 | 1992-05-20 | 画像読取り装置 |
US08/062,218 US5412201A (en) | 1992-05-20 | 1993-05-18 | Image reading apparatus with split position detection |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4151206A JP3007476B2 (ja) | 1992-05-20 | 1992-05-20 | 画像読取り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05328038A JPH05328038A (ja) | 1993-12-10 |
JP3007476B2 true JP3007476B2 (ja) | 2000-02-07 |
Family
ID=15513559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4151206A Expired - Fee Related JP3007476B2 (ja) | 1992-05-20 | 1992-05-20 | 画像読取り装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5412201A (ja) |
JP (1) | JP3007476B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0723226A (ja) * | 1993-06-22 | 1995-01-24 | Canon Inc | 画像読取装置 |
US5663558A (en) * | 1994-07-07 | 1997-09-02 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Optical beam scanning unit with slit for producing horizontal synchronizing signal |
JP3437420B2 (ja) * | 1997-09-11 | 2003-08-18 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置 |
JP2004109866A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Canon Inc | 画像読取装置 |
JP2020036148A (ja) * | 2018-08-29 | 2020-03-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5060283A (en) * | 1989-04-20 | 1991-10-22 | Fuji Photo Film Co. , Ltd. | Method and system for reading images with a movable light intercepting plate |
JPH07105865B2 (ja) * | 1989-08-29 | 1995-11-13 | キヤノン株式会社 | カラー画像読取装置 |
-
1992
- 1992-05-20 JP JP4151206A patent/JP3007476B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-05-18 US US08/062,218 patent/US5412201A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05328038A (ja) | 1993-12-10 |
US5412201A (en) | 1995-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5886342A (en) | Image reader and document curvature measurement using visible and infrared light | |
JPH1084461A (ja) | 原稿の非平面画像変位決定装置 | |
US5060283A (en) | Method and system for reading images with a movable light intercepting plate | |
JP3007476B2 (ja) | 画像読取り装置 | |
EP0508361B1 (en) | Image reading apparatus | |
US5705806A (en) | Image reading apparatus | |
EP0975139B1 (en) | Photoelectric imaging method and apparatus | |
EP1046948B1 (en) | Digital exposure type photo processing apparatus | |
JPH07183992A (ja) | 画像読取装置 | |
JP4249849B2 (ja) | 画像読取装置のずれ診断方法 | |
JPH11355513A (ja) | 画像読取装置及び複写機 | |
JP3035406B2 (ja) | 画像読取り装置 | |
US4922284A (en) | Film printing/reading system | |
JP3265584B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2827645B2 (ja) | 写真焼付機の測光装置 | |
JPH0678991B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH01252059A (ja) | 原稿カセット | |
JP2998971B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JPH05110850A (ja) | 画像読取装置 | |
JP3513243B2 (ja) | 画像読取り装置及びこれに用いるホルダ | |
JP2001124536A (ja) | ラインイメージセンサの傾き検出方法、及びテストシート | |
JPH0983777A (ja) | 画像読取装置の原稿読取方法及び読取位置設定方法 | |
JPH0358668A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH04320159A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH0537778A (ja) | 画像読取装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991019 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |