JP3007198U - 網 棚 - Google Patents

網 棚

Info

Publication number
JP3007198U
JP3007198U JP1994010262U JP1026294U JP3007198U JP 3007198 U JP3007198 U JP 3007198U JP 1994010262 U JP1994010262 U JP 1994010262U JP 1026294 U JP1026294 U JP 1026294U JP 3007198 U JP3007198 U JP 3007198U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh plate
mesh
side frame
fitted
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994010262U
Other languages
English (en)
Inventor
芳一 田窪
Original Assignee
株式会社田窪工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田窪工業所 filed Critical 株式会社田窪工業所
Priority to JP1994010262U priority Critical patent/JP3007198U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007198U publication Critical patent/JP3007198U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 網棚の組立作業における能率を向上し、製作
コストを低減する。 【構成】 円筒状の周壁の一端部から上下平行状の両挟
片を延設することにより網板の挿入溝を形成して網板両
縁部を折上げ起立片と共に挿入し、その両側端部に夫夫
箱状の側枠を外嵌合して側枠底片に網板端部を係止し、
その上側に押え桟を圧入して網板を側枠底片上へ係合押
圧して固定する。 【効果】 各構成部材の嵌合係合手段のみで強力な網棚
を組立構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 この考案は、屋内に設置する日用品整理用の網棚の構 造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】 実公昭63−5569号公報に記載されたこの種金網棚は、 L形起立部を曲成した金網の前後両縁を前後両縁材のL形嵌合溝に挿入し、該金 網の左右両端部に、底片を上片より長く内方へ張り出させた箱状側枠を外嵌し、 両箱状側枠の内側において金網の端部上に、二つ折りに曲げた折曲げ両端に長短 両曲片を有する網押えを圧嵌することにより両縁材と共に金網を両側枠内に固定 させた金網棚である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】 ところで前記金網棚にあっては、工作上に おいて金網の前後両縁部を両縁材のL形嵌合溝に夫夫挿入する作業が手間取り困 難であると共に、側枠内の金網端部上に網押えを圧嵌する作業にも困難性が伴い 、かつその網押えの加工上にも手数のかかる問題があって、金網棚の組立部材の 製作上と組立作業上における不能率性がある諸問題が認められるに至った。 そこで本考案において、前記諸事情に鑑みて、金網棚の製作方法に改良を加え てその加工工程と組立工程上で手間をとらず合理的、能率的なものとしてコスト を低減するを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】 前記課題を解決するための手段として、網板 の両縁を挿着する縁材を円筒状に形成し、円筒状周壁の内側端上下部から内方へ 互に平行状の上下両挟片を延設し、該両挟片間に網板挿入溝を形成した縁材とし て之を前後に並設し、網板の前後両縁に上向き起立片を曲成した該網板の両縁部 を起立片と共に縁材の網板挿入溝に挿入し、起立片を挿入溝内側の円形空洞内で 周壁の曲部に係合し、底片の前後両端一部を夫夫上向きに切起して係止爪を突設 した箱形の側枠を前記両縁材と網板の挿着両端部に夫夫外嵌合し、網板端部を前 記係止爪に係止し、該側枠内で夫夫網板端部上に、底面左右部に係合孔を対設し た押え桟を嵌入し前記係合孔に側枠底面に突設の係止爪の上端部を係入させて側 枠の底片上に網板の端部を押圧係合固定して網棚を組立てるものである。
【0005】
【作用】 円筒状の縁材内腔(円形空洞内部)で網板両縁の起立片が周壁の曲部へ係合 するから、網板が縁材から離脱しない。(抜け離れない。) 両側枠内の底部で網板端部が底片に突設された係止爪に係止するので、網板 端部が側枠から離脱しない。 前記の網板端部上へ更に押え桟を嵌入しその係合孔に係止爪の上端部を係 入させるから尚一層網板端部が離脱し難く、かつ押え桟に押圧されて係合固
定 し、網棚の組立てにねじ類を使用せずして強固な棚を組立構成できる。
【0006】
【実施例】 実施例図面の図1は、一実施例網棚の一端部を分解して示した部 分斜視図であって、図中の符号1は網板、2は縁材、3は側枠、4は押え桟を夫 夫示してあり、網板1は、菱形網目で左右に長い矩形網板で、その前後両縁部の 適所に上方へ折上げた起立片1aを形成してあり、その拡大図を図5に示す。
【0007】 縁材2は、円筒状中空体の周壁2aの内側端上下部から内方へ互に平行状の上 下両挟片2b、2cを延設して両挟片間に網板挿入溝hを形成してあり、該網板 挿入溝hへ前記網板1の前縁部又は後縁部を挿入し、起立片1aを周壁2a内部 の円形空洞内に挿入し、周壁の曲部に係合させることにより、縁材2から網板1 が抜脱しないよう挿着してある。(図5を参照。)
【0008】 側枠3は、上片3aより底片3bを幅広く延成した断面変コ字形で前後両端部 に半円弧面3c、3cを連設した形材であって、前記底片3bの前後両端一部を 夫夫上向きに切起した係止爪イを突設すると共に、外側面3dの前後両端一部を 押出した押出突片ロを突設することにより、該突片の内側切欠部にS環sの引掛 け用挿入孔ハを形成してある。
【0009】 押え桟4は、前記側枠3の底片3b上へ前後両縁材2、2と網板1との各端部 を挿嵌した上側へ押入れて網板端部を押圧固定するものであって、長さを前後両 縁材の間隔に合致させた断面ほぼユ字形の合成樹脂材で構成し、底面4aの前後 両端部寄りに夫夫係合孔ニを対設してあり、上面4bは底面4aの中心線上に沿 った立上片4cの上端から外側向きに延設されており、該上面と底面との間で等 間隔の五箇所に夫夫補強片4d…を立設し、前後両端面は縁材2の円弧上面に密 接するよう同形円弧面状に切欠して円弧凹面を形成してある。
【0010】 図2は、前記図1における網棚一端部の左右方向縦断面拡大図であって、側枠 3の底片3b上に挿嵌された網板1の端部が係止爪イに係止されてあり、その係 止部上に押え桟4を圧入した状態における縦断面拡大図が図3に図示されてあっ て、押え桟4の底片4aの一端部に設けた係合孔ニへ前記係止爪イの上端部が係 入されて押圧してあるから、二重の係合と押圧により網板1の端部が側枠3から 離脱しない。
【0011】 図4は、図1における各分解部材を嵌合と係合の手段のみで組合わし結合して なる網棚の使用状態を示す部分斜視図であって、網棚の端部において前後両S環 s、sにより鎖5を係着し、該鎖5の一箇所を洋灯釣6に引掛け、洋灯釣により 天井部その他へ吊持させるよう使用している。 しかしまた、前記鎖、S環及び洋灯釣等を省いて同網棚を載置棚としても使用 できる。
【0012】 図5は、図4におけるX〜X線で示す部分の縦断面図であって、縁材2と網板 1の縁部起立片1aとの係合状態を拡大図示してある。
【0013】
【考案の効果】 縁材を、円筒状周壁の一端部から上下両挟片を延設して網板挿入溝を形成し たものにしたので、該縁材への網板縁部の挿入作業を容易にし、網板挿入溝
の 内部が円形空洞であるから網板の起立片の挿入が迅速であって、作業の能率
化 が期待できる。 押え桟を、合成樹脂材で構成するから、その加工が型抜き手段のみの簡易手 段であって、従来のような二つ折り曲板で構成するのに比べて量産化できて
コ スト安であり、かつまた、側枠内の網板上への嵌入が容易であって棚の組立
能 率を向上する。 各組立部材を嵌合係合する手法のみで棚が組立てられ、ねじ類等を使用せず 簡易な組立手法で強力な棚を得る。 網板と縁材及び側枠との結合手段が挿着と嵌合のみにて強力に結合でき、そ の結合部において離脱分解することがない。 棚板が吊棚としても、置棚としても利用されるから、棚の利用範囲が広い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案一実施例における網棚の一側端部のみを
分解図示した部分分解斜視図
【図2】前記網棚の一側端部の要部拡大縦断面図で押え
桟を省いた状態を示す
【図3】同網棚の同要部の拡大縦断面図
【図4】同網棚の使用状態の一例を示す部分斜視図
【図5】図4におけるX〜X線部の拡大縦断面図
【符号の説明】 1…網板 1a…起立片 2…縁材 2a…周縁部 2b…上挟片 2c…下挟片 3…側枠 3a…上片 3b…底片 3c…円弧面 3d…外側面 4…押え桟 4a…底面 4b…上面 4c…立上片 4d…補強片 5…鎖 6…洋灯釣 イ…係止爪 ロ…押出突片 ハ…挿入孔 ニ…係合孔 s…S環 h…網板挿入溝

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状周壁の内側端上下部から内方へ互
    に平行状の上下両挟片を延設し、該両挟片間に網板挿入
    溝を形成した両縁材を前後に並設し、前後両縁に上向き
    起立片を曲成した網板の両縁部を起立片と共に縁材の網
    板挿入溝に挿入し、起立片を挿入溝内側の円形空洞内で
    周壁曲部に係合し、底片の前後両端一部を夫夫上向きに
    切起して係止爪を突設した箱形の側枠を前記両縁材と網
    板の挿着両端部に夫夫外嵌合し、網板端部を前記係止爪
    に係止し、該両側枠内で夫夫網板端部上に、底面左右部
    に係合孔を対設した押え桟を嵌入し前記係合孔に前記係
    止爪の上端部を係入させて側枠の底片上に網板の端部を
    押圧係合固定した網棚。
  2. 【請求項2】 側枠の外側面前後部に押出し突片を押設
    することにより、該突片の内側切欠部にS環引掛け用の
    挿入孔を形成した請求項1記載の網棚。
JP1994010262U 1994-07-26 1994-07-26 網 棚 Expired - Lifetime JP3007198U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010262U JP3007198U (ja) 1994-07-26 1994-07-26 網 棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994010262U JP3007198U (ja) 1994-07-26 1994-07-26 網 棚

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3007198U true JP3007198U (ja) 1995-02-07

Family

ID=43143049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994010262U Expired - Lifetime JP3007198U (ja) 1994-07-26 1994-07-26 網 棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007198U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200497053Y1 (ko) * 2022-03-24 2023-07-13 주식회사 킹서진 면발 건지개

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200497053Y1 (ko) * 2022-03-24 2023-07-13 주식회사 킹서진 면발 건지개

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4428135A (en) Picture frame assemblies
IE922736A1 (en) Free-standing shelving system
JP3007198U (ja) 網 棚
US9926742B2 (en) Top step for aluminum ladder
US6113205A (en) Self-assembled closet
JP2885392B2 (ja) 縦材と横材の掛着装置
JPH05192229A (ja) 棚装置並びにこれに組み込む棚及び垂直支持体の製造方法
KR102006453B1 (ko) 끼움홈이 구비된 선반
KR940001563Y1 (ko) 장신구의 연결구조
CN212117610U (zh) 一种装配简易的座椅
JPH0748951Y2 (ja) 面格子
JPS606544Y2 (ja) 入れ子縁
JPH049858Y2 (ja)
JPH043052Y2 (ja)
JPH085622Y2 (ja) 事務用家具の棚受装置
JPH0140596Y2 (ja)
KR950002066Y1 (ko) 조립식 선반
JPH0214607Y2 (ja)
JPS5929092Y2 (ja) フエンス等の中桟
JPH0113758Y2 (ja)
JPS6028290Y2 (ja) 網板の掛止装置
JPS5816697Y2 (ja) 机の引出し
JPH0317009Y2 (ja)
JP2518788Y2 (ja) 格子面体
KR850002519Y1 (ko) 절첩식 그릴 장식대