JPS606544Y2 - 入れ子縁 - Google Patents
入れ子縁Info
- Publication number
- JPS606544Y2 JPS606544Y2 JP3010580U JP3010580U JPS606544Y2 JP S606544 Y2 JPS606544 Y2 JP S606544Y2 JP 3010580 U JP3010580 U JP 3010580U JP 3010580 U JP3010580 U JP 3010580U JP S606544 Y2 JPS606544 Y2 JP S606544Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- core material
- peripheral wall
- connector
- frames
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
- Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、芯材の一部に開口部を設け、開口部に入れ
子線を取付ける中抜き建具において、芯材の厚さに関係
なく取付は得るようにした入れ子線に関する。
子線を取付ける中抜き建具において、芯材の厚さに関係
なく取付は得るようにした入れ子線に関する。
周知建具の内、ガラス入れ子線を取付ける中抜き障子や
中抜きフラッジ戸と、紙張り入れ子線を取付ける中抜き
襖にあっては、建具の框枠内に取付ける芯材の一部に開
口部を設け、該開口部に入れ子線を取付けるものである
から、入れ子線を開口部の大小と芯材の厚さに応じて構
威しなければならない。
中抜きフラッジ戸と、紙張り入れ子線を取付ける中抜き
襖にあっては、建具の框枠内に取付ける芯材の一部に開
口部を設け、該開口部に入れ子線を取付けるものである
から、入れ子線を開口部の大小と芯材の厚さに応じて構
威しなければならない。
しかし入れ子線の大小は、入れ子線を構成する額縁の切
断長さによって如何にも形成し得るが、芯材の厚さが異
なる毎に、芯材の厚さに応じた入れ子線を数種類形威し
なければならないため、中抜き建具は他の建具より高価
になる不都合があった。
断長さによって如何にも形成し得るが、芯材の厚さが異
なる毎に、芯材の厚さに応じた入れ子線を数種類形威し
なければならないため、中抜き建具は他の建具より高価
になる不都合があった。
そこでこの考案は、入れ子線の額縁を内外に分離し、こ
れを連結子によって一体に結合するようにせしめ、内外
額縁と連結子の嵌合度合によって入れ子線を厚さの異な
る芯材に取付は得るようにしたものである。
れを連結子によって一体に結合するようにせしめ、内外
額縁と連結子の嵌合度合によって入れ子線を厚さの異な
る芯材に取付は得るようにしたものである。
次に本案中抜き建具の構造を実施例の図面により説明す
ると、Dは框枠F内に取付ける芯材で、芯材りの厚さT
は建具の種類によって大小し、芯材りの一部に開口部H
を有する。
ると、Dは框枠F内に取付ける芯材で、芯材りの厚さT
は建具の種類によって大小し、芯材りの一部に開口部H
を有する。
1は上記芯材りの開口部Hに取付ける入れ子線で、入れ
子線1は同額縁2と外額縁3、内外額縁2,3を一体に
結合する連結子7、及び内外額縁2,3内に挿入する入
れ子8より構成される。
子線1は同額縁2と外額縁3、内外額縁2,3を一体に
結合する連結子7、及び内外額縁2,3内に挿入する入
れ子8より構成される。
2は入れ子線1を構成する同額縁で、同額縁2はアルミ
、又はアルミ合金より押出し成形した類骨4の両端を4
5度に切断し、その両端を直角に突合せて連結具りで固
定し、枠状に組立てられるもので、類骨4は側壁40の
両端より一方に内向片41.42を相対設し、内向片4
1.42間の側壁40より一方に内周壁4Aを、内向片
41.42の何れかに内周壁4A方向に段状を威し、内
周壁4Aと平行する外周壁4Bを設け、内外周壁4A、
4B間に連結壁43を、内外周壁4A、4Bの先端に内
向突爪4at4bを設け、内向突爪4a、4bを有する
内外周壁4A、4Bによって嵌合溝4cを形成し、この
類骨4によって内額縁2と神韻縁3が構成され、内外額
縁を対称するように相対した際、内周壁2A、3A側に
入れ子8の嵌入部5を、又外周壁2B、3B側に芯材り
の挿入部6を形成するものであるため、外周壁4Bを芯
材りの最小厚さtの172より僅かに短かく突設するも
のである。
、又はアルミ合金より押出し成形した類骨4の両端を4
5度に切断し、その両端を直角に突合せて連結具りで固
定し、枠状に組立てられるもので、類骨4は側壁40の
両端より一方に内向片41.42を相対設し、内向片4
1.42間の側壁40より一方に内周壁4Aを、内向片
41.42の何れかに内周壁4A方向に段状を威し、内
周壁4Aと平行する外周壁4Bを設け、内外周壁4A、
4B間に連結壁43を、内外周壁4A、4Bの先端に内
向突爪4at4bを設け、内向突爪4a、4bを有する
内外周壁4A、4Bによって嵌合溝4cを形成し、この
類骨4によって内額縁2と神韻縁3が構成され、内外額
縁を対称するように相対した際、内周壁2A、3A側に
入れ子8の嵌入部5を、又外周壁2B、3B側に芯材り
の挿入部6を形成するものであるため、外周壁4Bを芯
材りの最小厚さtの172より僅かに短かく突設するも
のである。
7は内外額縁2,3を一体に結合する連結子で、連結子
7は合成樹脂にて形成され、内額縁2の内外周壁2A、
2B間に設けた嵌合溝2cか、神韻縁3の内外周壁3A
、3B間に設けた嵌合溝3cの何れか一方に挿入して離
脱不能となる胴部70と、嵌合溝2c、3cの他方に挿
入する脚部71から戒り、脚部71の外面に内向突爪2
a、2b又は3a、3cに係止する凹凸部72を有して
いる。
7は合成樹脂にて形成され、内額縁2の内外周壁2A、
2B間に設けた嵌合溝2cか、神韻縁3の内外周壁3A
、3B間に設けた嵌合溝3cの何れか一方に挿入して離
脱不能となる胴部70と、嵌合溝2c、3cの他方に挿
入する脚部71から戒り、脚部71の外面に内向突爪2
a、2b又は3a、3cに係止する凹凸部72を有して
いる。
8は内外額縁2,3の内周壁2A、3A側に形成される
嵌入部5に挿入する入れ子で、入れ子8にはガラスG入
り紙P張り式等がある。
嵌入部5に挿入する入れ子で、入れ子8にはガラスG入
り紙P張り式等がある。
本案の入れ子縁は上記構造であるから、先ず金属材より
押出し成形した類骨4より内外額縁2゜3の横骨と縦骨
を切取り、その両端を45度に切断し、次いで横骨ど縦
骨の切断面を直角に突合せ、その突合部を連結具りで順
次固定し、大きさと形状が全く同一の内額縁2と神韻縁
3を組立てる。
押出し成形した類骨4より内外額縁2゜3の横骨と縦骨
を切取り、その両端を45度に切断し、次いで横骨ど縦
骨の切断面を直角に突合せ、その突合部を連結具りで順
次固定し、大きさと形状が全く同一の内額縁2と神韻縁
3を組立てる。
その際、内外額縁2,3の嵌合溝2c、3cの何れか一
方に連結子7の胴部70を挿入し、連結子7の脚部71
が嵌合溝2cより外部に突出するようにしておく。
方に連結子7の胴部70を挿入し、連結子7の脚部71
が嵌合溝2cより外部に突出するようにしておく。
上記の如く組立てた内外額縁2゜3を芯材りの開口部H
に取付けるには、先ず内額縁2の嵌合12c側を芯材り
の内面d1側より開口部Hに向けて挿入し、内周壁2A
側に段状を威す外周壁2Bを開口部H内へ完全に挿入し
た後、神韻縁3の嵌合溝3c側を芯材りの外面d2側よ
り開口部Hに嵌入した内額縁2に向けて挿入し、神韻縁
3の外周壁3Bを開口部H内に完全に挿入すれば、内額
縁2の嵌合溝2cに嵌装した連結子7の、嵌合溝2cよ
り外部に突出している脚部71が、内額縁2の嵌合溝2
cに相対する神韻縁3の嵌合溝3c内に挿入し、脚部7
1の外面凹凸部72が嵌合溝3cを形成している内向突
爪3a。
に取付けるには、先ず内額縁2の嵌合12c側を芯材り
の内面d1側より開口部Hに向けて挿入し、内周壁2A
側に段状を威す外周壁2Bを開口部H内へ完全に挿入し
た後、神韻縁3の嵌合溝3c側を芯材りの外面d2側よ
り開口部Hに嵌入した内額縁2に向けて挿入し、神韻縁
3の外周壁3Bを開口部H内に完全に挿入すれば、内額
縁2の嵌合溝2cに嵌装した連結子7の、嵌合溝2cよ
り外部に突出している脚部71が、内額縁2の嵌合溝2
cに相対する神韻縁3の嵌合溝3c内に挿入し、脚部7
1の外面凹凸部72が嵌合溝3cを形成している内向突
爪3a。
3bに係止して、内外額縁2,3を一体に結合する。
尚連結子7を神韻縁3の嵌合溝3cに嵌装しておいても
、内外額縁2,3を同様に結合し得る。
、内外額縁2,3を同様に結合し得る。
連結子7によって結合した内外額縁2,3の外周壁2A
、3Aにて芯材りを両側より挾持し、外周壁2A、3A
によって形成される挿入部6に芯材りが嵌入することに
よって、内外額縁2,3は芯材りに取付けられる。
、3Aにて芯材りを両側より挾持し、外周壁2A、3A
によって形成される挿入部6に芯材りが嵌入することに
よって、内外額縁2,3は芯材りに取付けられる。
芯材りに取付けた内外額縁2,3の嵌入部5下部内に座
板Rを挿入した後、嵌入部5内に入れ子8をやりくり式
に挿入するか、芯材開口部Hに内額縁2を取付け、内額
縁2の内周壁2A側に入れ子8を嵌入した後、その内額
縁2に神韻縁3を相対するように挿入し、連結子7にて
内外額縁2,3を一体に結合すると同時に、入れ子8を
内外額縁2,3にて保持するものである。
板Rを挿入した後、嵌入部5内に入れ子8をやりくり式
に挿入するか、芯材開口部Hに内額縁2を取付け、内額
縁2の内周壁2A側に入れ子8を嵌入した後、その内額
縁2に神韻縁3を相対するように挿入し、連結子7にて
内外額縁2,3を一体に結合すると同時に、入れ子8を
内外額縁2,3にて保持するものである。
従って本案の入れ子縁は、同一形状の内外額縁を相対し
、相対する内外額縁の嵌合溝の何れかに連結子を嵌挿し
ておき、嵌合溝より外部に突出する連結子の脚部を他方
の嵌合溝に挿入して係止し、内外額縁を一体に結合する
ものであるから、入れ子の厚さに応じて内外額縁とその
連結子の嵌合度合を調節して、内外額縁の外周壁側に形
成される挿入部の幅を芯材に合せることができる結果、
芯材の厚さに左右されずに入れ子縁を取付けることがで
きる。
、相対する内外額縁の嵌合溝の何れかに連結子を嵌挿し
ておき、嵌合溝より外部に突出する連結子の脚部を他方
の嵌合溝に挿入して係止し、内外額縁を一体に結合する
ものであるから、入れ子の厚さに応じて内外額縁とその
連結子の嵌合度合を調節して、内外額縁の外周壁側に形
成される挿入部の幅を芯材に合せることができる結果、
芯材の厚さに左右されずに入れ子縁を取付けることがで
きる。
しかも内外額縁は、相対する状態で接合するだけで、工
具を一切使用しないで一体に結合し得るものであるから
、その結合手段が実に簡単であるばかりか、内外額縁は
連結子によって離反不能に結合するため、芯材に対する
取付けも強力であるし、内外額縁は同一形状の類骨によ
って構成するものであるから、入れ子縁を安価に提供し
得る等、本案は中抜き建具の入れ子縁として実用面に顕
著な効果を奏するものである。
具を一切使用しないで一体に結合し得るものであるから
、その結合手段が実に簡単であるばかりか、内外額縁は
連結子によって離反不能に結合するため、芯材に対する
取付けも強力であるし、内外額縁は同一形状の類骨によ
って構成するものであるから、入れ子縁を安価に提供し
得る等、本案は中抜き建具の入れ子縁として実用面に顕
著な効果を奏するものである。
第1図は本案入れ子縁を取付けた建具の正面図、第2図
は紙張り式入れ子縁の取付は構造を示す縦断面図、第3
図はガラス入り入れ子縁の取付は構造を示す横断面図、
第4図は類骨の断面図、第5図は連結子の断面図、化6
図は内外額縁の取付は状態を示す縦断面図、第7図は結
合状態における内外額縁の縦断面図、第8図は入れ子縁
の分解斜視図である。 F・・・・・・框枠、D・・・・・・芯材、G・・・・
・・ガラス、H・・・・・・開口部、P・・・・・・紙
、R・・・・・・座板、1・・・・・・入れ子縁、2・
・・・・・内額縁、3・・・・・・神韻縁、4・・・・
・・類骨、2A、 3A、 4A・・・・・・内周壁、
2B、3B、4B・・・・・・外周壁、2a、 2b、
3a、 3b、 4a、 4b・・・・・・内向突爪
、2c* 3c、4c・・・・・・嵌合溝、7・・・
・・・連結子、70・・・・・・胴部、71・・・・・
・脚部、72・・・・・・凹凸部、8・・・・・・入れ
子、さ、t・・・・・・芯材の最小厚さ。 T・・・・・・芯材の厚
は紙張り式入れ子縁の取付は構造を示す縦断面図、第3
図はガラス入り入れ子縁の取付は構造を示す横断面図、
第4図は類骨の断面図、第5図は連結子の断面図、化6
図は内外額縁の取付は状態を示す縦断面図、第7図は結
合状態における内外額縁の縦断面図、第8図は入れ子縁
の分解斜視図である。 F・・・・・・框枠、D・・・・・・芯材、G・・・・
・・ガラス、H・・・・・・開口部、P・・・・・・紙
、R・・・・・・座板、1・・・・・・入れ子縁、2・
・・・・・内額縁、3・・・・・・神韻縁、4・・・・
・・類骨、2A、 3A、 4A・・・・・・内周壁、
2B、3B、4B・・・・・・外周壁、2a、 2b、
3a、 3b、 4a、 4b・・・・・・内向突爪
、2c* 3c、4c・・・・・・嵌合溝、7・・・
・・・連結子、70・・・・・・胴部、71・・・・・
・脚部、72・・・・・・凹凸部、8・・・・・・入れ
子、さ、t・・・・・・芯材の最小厚さ。 T・・・・・・芯材の厚
Claims (1)
- 芯材りの開口部Hに入れ子線1を取付ける中抜き建具に
おいて、入れ子線を同額縁2と外額縁3、内外額縁を一
体に結合する合成樹脂製の連結子7及び入れ子8より構
威し、内外額縁を側壁40に内周壁4Aと、内周壁側に
段状を威す外周壁4Bを平行に設け、その先端に内向突
爪4a、4bを、又内外周壁によって嵌合溝4Cを形成
する類骨4にて構成し、連結子に相対する内外額縁の嵌
合溝2c、3cの何れかに挿入する胴部70と、他方に
挿入して内向突爪に係止する脚部71を設け、連結子に
て結合した内外額縁の内周壁側に入れ子の嵌入部5を、
外周壁側に芯材の挿入部6を形威し得るようにし、内外
額縁とその連結子の嵌合度合によって厚さTの異なる芯
材に取付は得るようにした入れ子線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3010580U JPS606544Y2 (ja) | 1980-03-07 | 1980-03-07 | 入れ子縁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3010580U JPS606544Y2 (ja) | 1980-03-07 | 1980-03-07 | 入れ子縁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56130587U JPS56130587U (ja) | 1981-10-03 |
JPS606544Y2 true JPS606544Y2 (ja) | 1985-03-01 |
Family
ID=29626003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3010580U Expired JPS606544Y2 (ja) | 1980-03-07 | 1980-03-07 | 入れ子縁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS606544Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6084688U (ja) * | 1983-11-17 | 1985-06-11 | 株式会社長谷川工コーポレーション | 額縁 |
-
1980
- 1980-03-07 JP JP3010580U patent/JPS606544Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56130587U (ja) | 1981-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS606544Y2 (ja) | 入れ子縁 | |
JP2008095374A (ja) | 接続枠及び枠用コーナージョイント部材 | |
JPS6349481Y2 (ja) | ||
GB2288622A (en) | Corner joint for window and door frames | |
KR200228995Y1 (ko) | 가구용 몰딩부재 | |
JPS5834917Y2 (ja) | 組立手摺等の角結合部 | |
JPS6318716Y2 (ja) | ||
JPH0718915Y2 (ja) | グリルにおける翼体連結構造 | |
JP3396717B2 (ja) | 乾式壁材の端部材 | |
JPS5811911Y2 (ja) | 門扉 | |
JP2954855B2 (ja) | ド ア | |
JPH077515Y2 (ja) | 化粧板付型材同士の接合部の構造 | |
JPS5844773Y2 (ja) | 二重窓サツシ | |
JPS5936605Y2 (ja) | 壁埋込み型収納棚 | |
JPS636323Y2 (ja) | ||
JPH0650598Y2 (ja) | コーナカバー材 | |
JPS636353Y2 (ja) | ||
JPS6328306Y2 (ja) | ||
JPH0726183Y2 (ja) | 自動車のフロント硝子用モールデイング | |
JPS5843250Y2 (ja) | 木製側板を有する音響機器の箱体 | |
JPH031983Y2 (ja) | ||
US6393784B1 (en) | Corner piece for carpet molding | |
JPS6035754Y2 (ja) | 玄関扉の組立装置 | |
JPS6311224Y2 (ja) | ||
JPS6244058Y2 (ja) |