JP3006993U - プリント回路板用の電気コネクタ - Google Patents

プリント回路板用の電気コネクタ

Info

Publication number
JP3006993U
JP3006993U JP1994010030U JP1003094U JP3006993U JP 3006993 U JP3006993 U JP 3006993U JP 1994010030 U JP1994010030 U JP 1994010030U JP 1003094 U JP1003094 U JP 1003094U JP 3006993 U JP3006993 U JP 3006993U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
electrical connector
actuator
mounting
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994010030U
Other languages
English (en)
Inventor
明 阿曽
ジェイ レオナ−ド ラッセル
エム シメル ジョ−ジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molex LLC
Original Assignee
Molex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molex LLC filed Critical Molex LLC
Application granted granted Critical
Publication of JP3006993U publication Critical patent/JP3006993U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/79Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/716Coupling device provided on the PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 フラットでフレキシブルな回路をプリント回
路板に相互接続する電気コネクタであって、独特の構造
のラッチ/取付クリップを備えた新規で且つ改良された
電気コネクタを提供する。 【構成】 電気コネクタ10は、細長い口14を有する
絶縁ハウジング12を含む。絶縁ハウジング12にはス
ルーホール端子18が取り付けられ、これはフラットで
フレキシブルな回路の適当な導線をプリント回路板上の
回路トレースに接続する。アクチュエータ20は、絶縁
ハウジング12の口に挿入してフラットでフレキシブル
な回路を端子と係合状態に維持する細長い舌状部22を
有する。少なくとも1つのラッチ/取付クリップ24が
絶縁ハウジング12に取り付けられ、更に、クリップの
第1部分26とアクチュエータとの間には相補的な相互
係合ラッチ手段が設けられ、アクチュエータをハウジン
グの挿入位置に保持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は一般に電気コネクタに係り、より詳細には、フラットでフレキシブル な回路部品をプリント回路板に相互接続する電気コネクタであって、ラッチ/取 付クリップを備えた電気コネクタに係る。
【0002】
【従来の技術】
フラットでフレキシブルなケーブル又はフレキシブルなプリント回路(以下、 一般に「フラットでフレキシブルな回路」と称する)に対してゼロ挿入力を得る と共にそのフラットでフレキシブルな回路をプリント回路板に相互接続するため の種々の電気コネクタが提供されている。この形式のコネクタは、通常、端子が 取り付けられた成形プラスチック材料の絶縁ハウジングと、フラットでフレキシ ブルな回路を端子に圧着するためにこのハウジングに挿入できる可動アクチュエ ータとを使用している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これまで、コネクタの絶縁ハウジングとアクチュエータは、アクチュエータを 挿入位置に保持するための相補的に相互係合するラッチ手段を有している。コネ クタを用いて、フラットでフレキシブルな回路をプリント回路板に相互接続する ときには、極性決め部品がしばしばハウジングに取り付けられる。例えば、コネ クタを回路板に表面取り付けするために個別の金属保持具即ち「取付ネイル」が ハウジングに付加される。この取付ネイルは、一般に、コネクタを回路板に固定 するように回路板上のダミー半田パッドに半田付けするフラットな部分を有して いる。更に、個別の取付ペグ及び個別の極性決めポストもハウジングに付加され る。これら全ての個別部品に伴う1つの問題は、これら部品がコネクタのコスト を相当に引き上げることである。
【0004】 取付ペグ及び/又は極性決めポストは、アクチュエータのラッチ手段と同様に ハウジングに一体的に形成される。しかしながら、このような部品は、非常に小 さい上に、特に高温のプラスチックと共にモールドされたときに壊れ易い。
【0005】 本考案は、ハウジングに取り付けられた独特のラッチ/取付クリップを備え、 そしてアクチュエータをハウジングにラッチする機能と、ハウジングをプリント 回路板に固定するための取付及び/又は極性決め手段の融通性を与える機能との 両方を発揮する上記形式の電気コネクタを提供することにより、これらの問題を 解消するものである。
【0006】 そこで、本考案の目的は、フラットでフレキシブルな回路をプリント回路板に 相互接続する電気コネクタを提供することである。
【0007】 本考案の別の目的は、コネクタハウジングに設けられる独特のラッチ/取付ク リップを提供することである。
【0008】
【課題を解決する為の手段】
本考案によれば、電気コネクタは、フラットでフレキシブルな回路を受け入れ る細長い口を有した絶縁ハウジングを備えている。ハウジング内には端子手段が 取り付けられ、フラットでフレキシブルな回路の適当な導線をプリント回路板上 の回路トレースに接続する。アクチュエータは、ハウジングの口へ挿入できる細 長い舌状部を有し、フラットでフレキシブルな回路を端子手段と係合状態に保持 する。本考案は、ハウジングに取り付けられた少なくとも1つのラッチ/取付ク リップと、このクリップの第1部分とアクチュエータとの間にあってアクチュエ ータをハウジングの挿入位置に保持するための相補的な相互係合ラッチ手段とに 関する。クリップの第2部分は、プリント回路板と作動的に関連される。
【0009】 以下に述べるように、ラッチ/取付クリップの少なくとも第1部分はフレキシ ブルであり、従って、相補的な相互係合ラッチ手段は、アクチュエータの挿入位 置への移動に応答してアクチュエータを自動的にラッチするためのスナップラッ チ手段を形成する。好ましくは、ラッチ/取付クリップは金属で作られ、そして 相補的な相互係合ラッチ手段は、アクチュエータ上のカムラッチボスを備え、こ れを通り越してクリップの第1部分がパチンと入り、アクチュエータの完全挿入 位置の可聴指示を与える。
【0010】 プリント回路板に作動的に関連するラッチ/取付クリップの第2部分を設計す るために、本考案の幾つかの実施例を説明する。この第2部分は、一般的に平ら であって、プリント回路板上の取付パッドに半田付けするための「取付ネイル」 を形成する。この取付ネイルは、アクチュエータの挿入方向に対して一般に垂直 であってもよいし平行であってもよい。又、ラッチ/取付クリップの一般的に平 らな第2部分から極性決めペグが形成され、これは、プリント回路板の適当な極 性決め穴に挿入される。一方、ラッチ/取付クリップの第2部分全体は、アクチ ュエータの挿入方向に一般的に垂直に又は一般的に平行に突出する極性決めペグ を形成する。
【0011】 更に、ラッチ/取付クリップの第2部分は、プリント回路板の適当な取付穴に 挿入するための基板ロック又は取付ペグを形成する。この取付ペグは、アクチュ エータの挿入方向に対して一般的に平行な方向又は一般的に直角な方向にハウジ ングから突出する。
【0012】
【実施例】
以下、添付図面を参照して、本考案の実施例を詳細に説明する。図1には、フ ラットでフレキシブルな回路をプリント回路板に相互接続する本考案による電気 コネクタ10が示されている。フラットでフレキシブルな回路と、プリント回路 板は、図示明瞭化のために、図1には示されていない。しかしながら、図1に示 す形式のコネクタは、公知である。
【0013】 より詳細には、コネクタ10は、プラスチック材料で一体成形された絶縁ハウ ジング12を備えている。この絶縁ハウジング12は、フラットでフレキシブル な回路の端が挿入される細長い口14を有している。又、ハウジング12は、そ の両側から突出した一対の耳16を有している。絶縁ハウジング12には複数の スルーホール端子18(図2)が取り付けられ、該端子はベース18aを含み、 ここから弾力性の接点アーム18bが延びていて、フラットなフレキシブル回路 に接触するようになっている。又、ベース18aから同じ方向に、接点アーム1 8aと一般的に平行に且つそこから離間されて、第2のアーム18cが延びてい る。この第2のアーム18cは、端子18をハウジング12内に固定するための とげ18dを含んでいる。更に、この第2のアーム18cは、アクチュエータ2 0を、ハウジング12への挿入中に案内するようにも働く。更に、ベース18a から、アーム18b及び18cとは逆の方向に半田テイル部分18eが延びてお り、これは、プリント回路板の適当な穴に挿入されそして回路板上及び/又は穴 内の適当な回路トレースに半田付けされる。図1には表面取付テイル部分18’ が仮想線で示されており、良く知られたように、端子のテイル部分をプリント回 路板の穴に挿入するのではなくてプリント回路板上の回路トレースに表面取り付 けするよう構成できることを示している。
【0014】 アクチュエータ20には、ハウジング12の口14に挿入するための細長い舌 状部22が設けられている。良く知られたように、アクチュエータの舌状部は、 フラットなフレキシブル回路をハウジング内で端子手段と係合状態に維持するも のである。
【0015】 図2は、コネクタ10を、フラットなフレキシブル回路を挿入する前の「開」 位置で示した断面図である。図3は、同様の断面図であるが、フラットなフレキ シブル回路70がハウジング12の口14へ挿入されそしてアクチュエータ20 が「閉」即ち作動位置にある状態を示している。
【0016】 本考案によれば、少なくとも1つのラッチ/取付クリップ24がコネクタハウ ジング12に取り付けられる。図1の好ましい実施例では、ハウジングの両端に 2つのラッチ/取付クリップ24が示されている。一般に、各ラッチ/取付クリ ップ24は、このクリップの第1部分26とアクチュエータ20との間に、アク チュエータを図1に示すようにハウジングに対してその完全挿入位置に保持する ための相補的に相互係合するラッチ手段を備えている。クリップは、プリント回 路板と作動的に関連される第2部分28も備えている。
【0017】 より詳細には、図1と共に図4を参照すれば、各ラッチ/取付クリップ24は ベース区分30を含み、その両端から第1及び第2部分各々26及び28が突出 している。各ラッチ/取付クリップは、ハウジング12の耳16のリセプタクル 手段32(図1)へ矢印Aの方向に挿入される。図4から明らかなように、ベー ス区分30は、外方に突出するとげ34を有し、これは、リセプタクル手段32 内でハウジングのプラスチック材料に食い込んで、クリップをハウジングにしっ かりと取り付ける。
【0018】 上記したように、各ラッチ/取付クリップ24の第1部分26は、この第1部 分とアクチュエータ20との間に、アクチュエータをハウジングに対しその完全 挿入位置に保持するための相補的に相互係合するラッチ手段を備えている。図1 2に最も良く示されたように、アクチュエータ20には、その両端に面取りされ たカムラッチボス36と、突起37とが設けられて、欠切部38を画成し、この 欠切部は、アクチュエータを矢印B(図1)の方向にハウジングへ挿入すること によりコネクタを組み立てたときにクリップの第1部分26に係合する。アクチ ュエータ20がその閉方向へ移動されるにつれて、ラッチボスはクリップの第1 部分26に矢印Cの方向に外方にカム作用を与え、アクチュエータがその完全挿 入位置にくると、第1部分はラッチ係合ボス36へと内方に戻るようにパチンと 入る。好ましくは、ラッチ/取付クリップはシートメタル材料から型抜き成形さ れており、クリップの第1部分のこのパチンと入る動作により、可聴信号が発せ られて、アクチュエータが完全に挿入されたことを指示する。
【0019】 上記したように、ラッチ/取付クリップ24の第2部分28は、プリント回路 板に作動的に関連される。図1及び4に示すラッチ/取付クリップの形態では、 第2部分28は、一般的に平らであって、コネクタ10をプリント回路板に固定 するための「取付ネイル」を構成する。換言すれば、ラッチ/取付クリップのこ の平らな第2部分は、プリント回路板上の「ダミー」半田パッドに半田付けされ 、従って、コネクタ(特にハウジング及び端子手段)をプリント回路板にしっか りと取り付ける。
【0020】 図5は、図1及び4について上記したのと同様のラッチ/取付クリップ24’ をもつ電気コネクタ10を示している。それ故、図5において図1及び4の部品 に対応する同様の部品は同じ参照番号で示されている。
【0021】 より詳細には、図5の各ラッチ/取付クリップ24’は、U字型スロット42 により形成された一体的な片持梁式の舌状部40を第2部分28に有しており、 これがコネクタに対する「取付ネイル」を形成する。これらの舌状部40は、プ リント回路板の適当な極性決め穴へ挿入するための極性決めペグとして使用する ことができる。例えば、図5の右側のラッチ/取付クリップ24’の舌状部40 は、クリップの第2部分28の平面から曲げて示されている。しかし、左側のク リップ24’の舌状部40は、クリップの第2部分28と同一平面に保持されて いる。それ故、右側のクリップの舌状部40は、極性決めポストとして使用する ことができる。
【0022】 図6は、ラッチ/取付クリップ44を有する直角表面取付構成のコネクタ10 を示しており、このラッチ/取付クリップ44は、図1及び5のクリップ24及 び24’について上記した同じ目的で取付ネイルを画成する平面部分46を有し ている。しかしながら、図6のラッチ/取付クリップ44の平面部分46は、ア クチュエータ20の挿入方向(図1の矢印B)に一般的に平行に、且つラッチ/ 取付クリップ自体の挿入方向(図1の矢印A)にも一般的に平行に延びる平面内 にある。この構成は、コネクタハウジング12がその側面でプリント回路板上に 薄型取り付けされる場合に適している。換言すれば、プリント回路板それ自体が ラッチ/取付クリップ及びアクチュエータの挿入方向に一般的に平行になる。
【0023】 ラッチ/取付クリップ44の平面部分46は、アクチュエータ20の作動方向 B(図1)に平行な方向に比較的長いことが明らかである。この平面部分は、コ ネクタの後部からコネクタの重心を通してフラットなフレキシブル回路の入力側 に向かって前方に延びるように構成される。その結果、コネクタは、半田付けの 前にこの平面部分46に確実にのせられることになり、従って、前方に傾斜して 表面取付テイルをその関連接点パッドから持ち上げ不所望な「冷間」半田接合を 生じさせることはない。
【0024】 図7は、図6のクリップ44に非常に良く似ているが、一般的に平らな取付ネ イル部分46’から極性決めペグ40’が型抜きされたラッチ/取付クリップ4 4’を示しており、極性決めペグ40’の構造及び機能は、図5のラッチ/取付 クリップ24’について上記した極性決めペグ40と同様である。
【0025】 図8は、一対のラッチ/取付クリップ50を有する電気コネクタ10を示して おり、このラッチ/取付クリップ50は、プリント回路板の適当な取付穴に挿入 するための二股の取付ペグ52の形態の第2部分を有している。各々の二股の取 付ペグは、プリント回路板の反対面にパチンと係合してコネクタをプリント回路 板に固定するためのフック部分54を有している。この場合も、各ラッチ/取付 クリップの反対端は、アクチュエータ20にラッチ係合するための欠切部38を もつ第1部分26を備えている。
【0026】 図9は、図8のクリップ50と非常に良く似たラッチ/取付クリップ50’を 示しているが、二股の取付ペグ52’は、アクチュエータ20の挿入方向に一般 的に平行に延びるプリント回路板にコネクタを取り付けるために直角に延びてい る。この場合も、取付ペグ52’は、プリント回路板の反対面にパチンと係合す るためのフック部分54’を有している。
【0027】 図10は、電気コネクタ10の更に別の実施例を示しており、このコネクタは 1つのラッチ/取付クリップ60を備え、その第2部分62は、プリント回路板 の適当な極性決め穴に挿入するための極性決めポスト即ちペグを形成する。この 場合も、他の全てのラッチ/取付クリップと同様に、クリップ60は、アクチュ エータ20とスナップラッチ係合するための第1部分26を有している。ラッチ /取付クリップの1つの機能として極性決めが望まれるので、図10の電気コネ クタの他のクリップ24は、極性決めポストを含まない。
【0028】 図11は、別の形態のラッチ/取付クリップ60’を示しており、これは、図 10のラッチ/取付クリップ60に類似しているが、アクチュエータの挿入方向 に直角に延びる極性決めポスト即ちペグ62’を有している、この極性決めポス ト62’は、挿入方向に対して一般的に平行に延びるプリント回路板の極性決め 穴に挿入される。
【0029】 以上のことから明らかなように、ラッチ/取付クリップ24(図1及び4)、 24’(図5)、44(図6)、44’(図7)、50(図8)、50’(図9 )、60(図10)及び60’(図11)は、全て、同様の第1部分26及び欠 切部分38を有し、これらはアクチュエータ20のカムラッチボス36と組み合 わされて、クリップの第1部分とアクチュエータとの間に相補的な相互係合ラッ チ手段を形成し、アクチュエータをコネクタハウジング12内の完全挿入位置に 保持する。又、全てのクリップは、プリント回路板と作動的に関連するという付 加的な機能も達成する。ラッチ/取付クリップ24(図1及び4)、24’(図 5)、44(図6)及び44’(図7)の全てには、コネクタを回路板に固定す るように、プリント回路板上のダミー半田パッドに半田付けするための一般的に 平らな「取付ネイル」が設けられている。ラッチ/取付クリップ50(図8)及 び50’(図9)の両方は、コネクタをプリント回路板にしっかりと取り付ける ための取付ペグを備えている。ラッチ/取付クリップ60(図19)及び60’ (図11)は、プリント回路板に対してコネクタを極性決めするための手段を備 えている。
【0030】 このような多機能のラッチ/取付クリップを提供することにより、種々の機能 を実行する種々様々な電気コネクタに対し、共通の又は汎用のコネクタハウジン グ12及びアクチュエータ20を同じ構造で製造することができる。コネクタに 必要な変更は、ラッチ/取付クリップの形状を変えることと、端子の半田テイル の形状を変えることだけである。汎用のハウジング及びアクチュエータを成形で きるという点で、顕著な節約が得られる。更に、ハウジングは余計な弾力性ラッ チ機構をもたないので、ハウジングは、あまり弾力性のない材料で成形すること ができ、このような材料は、この種のコネクタハウジングにしばしば使用される プラスチック材料よりも温度及び湿度に対して不感である。
【0031】 一般的な意味では、上記した本考案の電気コネクタは、基本的に、第1ハウジ ング部分(ハウジング12)と、第2ハウジング部分(アクチュエータ20)と によって画成された2部分絶縁ハウジング手段を備え、ラッチ/取付クリップの 種々の実施例がこれらハウジング部分を相互係合状態に保持する手段を形成する だけでなく、プリント回路板と作動的に関連する手段も形成する。
【0032】
【考案の効果】
以上の説明から、本考案により、フラットでフレキシブルな回路をプリント回 路板に相互接続する電気コネクタであって、従来の問題を解消する独特の構造の ラッチ/取付クリップを備えた新規で且つ改良された電気コネクタが提供された ことが明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による電気コネクタの斜視図である。
【図2】図1の2−2線に沿った断面図である。
【図3】図2と同様の断面図であるが、フラットなフレ
キシブル回路がコネクタに挿入されそしてアクチュエー
タが閉位置に入れられた状態を示す図である。
【図4】図1に示すコネクタのラッチ/取付クリップの
1つを示す斜視図である。
【図5】別の形態のラッチ/取付クリップを用いた電気
コネクタの斜視図である。
【図6】直角に表面取り付けできるように更に別の形態
のラッチ/取付クリップを用いた電気コネクタの斜視図
である。
【図7】図6と同様であるが、極性決めポストを組み込
んだラッチ/取付クリップの斜視図である。
【図8】取付ペグを有する更に別の形態のラッチ/取付
クリップを用いた電気コネクタの斜視図である。
【図9】図8と同様であるが、直角の取付ペグを有する
ラッチ/取付クリップの斜視図である。
【図10】極性決めペグを有する更に別の形態のラッチ
/取付クリップを用いた電気コネクタの斜視図である。
【図11】図9と同様であるが、直角の極性決めペグを
有するラッチ/取付クリップの斜視図である。
【図12】本考案による電気コネクタのアクチュエータ
を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 電気コネクタ 12 絶縁ハウジング 14 口 16 耳 18 スルーホール端子 18a ベース 18b 接点アーム 18c 第2アーム 20 アクチュエータ 22 舌状部 24、24’ ラッチ/取付クリップ 26 クリップの第1部分 28 クリップの第2部分 36 カムラッチボス 37 突起 38 欠切部 40 片持梁式の舌状部 42 スロット 44、44’ ラッチ/取付クリップ 50、50’ ラッチ/取付クリップ 60、60’ ラッチ/取付クリップ 70 フラットでフレキシブルな回路

Claims (13)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フラットでフレキシブルな回路をプリン
    ト回路板に相互接続する電気コネクタ10であって、上
    記フラットでフレキシブルな回路を受け入れるための細
    長い口14を有する絶縁ハウジング12と、このハウジ
    ングに取り付けられそして上記フラットでフレキシブル
    な回路の適当な導線をプリント回路板上の回路トレース
    に接続する端子手段18と、上記ハウジングの口に挿入
    されて上記フラットでフレキシブルな回路を上記端子手
    段と係合状態に維持するための細長い舌状部22を有す
    るアクチュエータ20とを含む電気コネクタにおいて、
    少なくとも1つの個別のラッチ/取付クリップ24、2
    4’、44、44’、50、50’、60、60’が上
    記ハウジングに取り付けられ、更に、該クリップの第1
    部分26と上記アクチュエータとの間には相補的な相互
    係合ラッチ手段36、38が設けられていて、アクチュ
    エータをハウジングの挿入位置に保持すると共に、上記
    クリップの第2部分28、40、40’、46、4
    6’、52、52’、62、62’がプリント回路板と
    作動的に関連されることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 【請求項2】 上記ラッチ/取付クリップの少なくとも
    上記第1部分26はフレキシブルであり、上記相補的な
    相互係合ラッチ手段36、38は、上記アクチュエータ
    の挿入位置への移動に応答して上記アクチュエータを自
    動的にラッチするためのスナップ式ラッチ手段より成る
    請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 【請求項3】 上記ラッチ/取付クリップ24、2
    4’、44、44’、50、50’、60、60’は金
    属で形成され、上記相補的な相互係合ラッチ手段は、上
    記アクチュエータにカムラッチボス36を含み、これを
    通り越して上記クリップの第1部分26がパチンと入っ
    て、アクチュエータの完全挿入位置の可聴指示を与える
    請求項2に記載の電気コネクタ。
  4. 【請求項4】 上記ラッチ/取付クリップの第2部分
    は、プリント回路板の適当な極性決め穴に挿入するため
    の極性決めペグ40、40’、62、62’を備えてい
    る請求項1に記載の電気コネクタ。
  5. 【請求項5】 上記ラッチ/取付クリップの第2部分
    は、プリント回路板の適当な取付穴に挿入するための取
    付ペグ52、52’を備えている請求項1に記載の電気
    コネクタ。
  6. 【請求項6】 上記取付ペグ52は、アクチュエータ2
    0の挿入方向Bに一般的に平行な方向にハウジングから
    突出している請求項5に記載の電気コネクタ。
  7. 【請求項7】 上記取付ペグ52’は、アクチュエータ
    20の挿入方向Bに一般的に直角な方向にハウジングか
    ら突出している請求項5に記載の電気コネクタ。
  8. 【請求項8】 上記ラッチ/取付クリップは金属で作ら
    れ、上記ラッチ/取付クリップの上記第2部分28、4
    6、46’は、プリント回路板に取付パッドを半田付け
    するために、一般的に平らである請求項1に記載の電気
    コネクタ。
  9. 【請求項9】 上記ラッチ/取付クリップの上記一般的
    に平らな第2部分28は、アクチュエータ20の挿入方
    向Bに一般的に垂直である請求項8に記載の電気コネク
    タ。
  10. 【請求項10】 上記ラッチ/取付クリップの上記一般
    的に平らな第2部分24’、46’から形成されそして
    プリント回路板の適当な極性決め穴に挿入される極性決
    めペグ40、40’を備えた請求項9に記載の電気コネ
    クタ。
  11. 【請求項11】 上記ラッチ/取付クリップの上記一般
    的に平らな第2部分46、46’は、アクチュエータ2
    0の挿入方向Bに一般的に平行である請求項8に記載の
    電気コネクタ。
  12. 【請求項12】 上記ラッチ/取付クリップの上記一般
    的に平らな第2部分46’から形成されそしてプリント
    回路板の適当な極性決め穴に挿入される極性決めペグ4
    0’を備えた請求項11に記載の電気コネクタ。
  13. 【請求項13】 上記ハウジングは、これに各々の上記
    ラッチ/取付クリップを取り付けるためのリセプタクル
    を備え、このリセプタクルは、アクチュエータの挿入方
    向に一般的に平行な方向に開いていて、上記クリップを
    アクチュエータの挿入方向に一般的に平行な方向に挿入
    できるようにされた請求項1に記載の電気コネクタ。
JP1994010030U 1993-07-23 1994-07-21 プリント回路板用の電気コネクタ Expired - Lifetime JP3006993U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/097,347 1993-07-23
US08/097,347 US5354214A (en) 1993-07-23 1993-07-23 Printed circuit board electrical connector with mounting latch clip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3006993U true JP3006993U (ja) 1995-01-31

Family

ID=22262913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994010030U Expired - Lifetime JP3006993U (ja) 1993-07-23 1994-07-21 プリント回路板用の電気コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5354214A (ja)
EP (1) EP0635909B1 (ja)
JP (1) JP3006993U (ja)
KR (1) KR0127309Y1 (ja)
DE (1) DE69405493T2 (ja)
MY (1) MY131598A (ja)
SG (1) SG43040A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816845A (en) * 1994-09-12 1998-10-06 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector for flat cable
US5525072A (en) * 1995-01-10 1996-06-11 Molex Incorporated Electrical connector assembly for interconnecting a flat cable to a circuit board
US5688143A (en) * 1995-09-26 1997-11-18 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector for use with flexible printed circuit
US5882223A (en) * 1996-02-21 1999-03-16 Japan Aviation Delectronics Industry, Limited Connector which is adapted to connect a flat connection object having a signal pattern and a shield pattern opposite to each other
DE29613694U1 (de) * 1996-08-08 1997-12-18 Itt Cannon Gmbh Steckverbinder
JP3424150B2 (ja) * 1996-12-27 2003-07-07 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
US6595796B1 (en) 1997-03-31 2003-07-22 The Whitaker Corporation Flexible film circuit connector
US6183291B1 (en) * 1997-05-23 2001-02-06 The Whitaker Corporation Electrical connector assembly
US6071141A (en) * 1998-05-14 2000-06-06 Berg Technology, Inc. Connector latches
US6036520A (en) * 1997-12-12 2000-03-14 Molex Incorporated Electrical connector for flat circuitry
US5924891A (en) * 1997-12-15 1999-07-20 The Whitaker Corporation Connector assembly for flat circuitry
US5928029A (en) * 1998-05-29 1999-07-27 Thomas & Betts Corporation Multi-pin connector for flat cable
US6089896A (en) * 1998-12-04 2000-07-18 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Connector holdown
JP4248672B2 (ja) * 1999-04-30 2009-04-02 日本圧着端子製造株式会社 フレキシブル基板用コネクタ
JP4226737B2 (ja) * 1999-08-03 2009-02-18 日本圧着端子製造株式会社 フラットケーブル用コネクタ及びその製造方法
DE19937541A1 (de) * 1999-08-09 2001-02-15 Delphi Tech Inc Anschlußkupplung für einen elektrischen Verbinder
SG97837A1 (en) 2000-01-25 2003-08-20 Molex Inc Electrical connector with molded plastic housing
TW461630U (en) * 2000-09-01 2001-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP2002124329A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 基板実装型コネクタ
US6276958B1 (en) * 2000-12-04 2001-08-21 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Flexible printed circuit connector with a reliably anchored slider
JP2004235136A (ja) * 2002-12-06 2004-08-19 Yazaki Corp コネクタ
JP2004213917A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Jst Mfg Co Ltd Fpc用コネクタ
US20040224555A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Visteon Global Technologies, Inc. Automotive flatwire connector
KR100513837B1 (ko) * 2003-08-27 2005-09-09 한국몰렉스 주식회사 가요성 케이블 커넥터용 피팅네일
TWM249292U (en) * 2003-10-31 2004-11-01 P Two Ind Inc Soft circuit board connector capable of preventing detaching of movable cap
JP4440122B2 (ja) * 2005-01-07 2010-03-24 モレックス インコーポレイテド フレキシブル配線部材用コネクタ
US7413469B2 (en) * 2005-10-11 2008-08-19 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
TWM299368U (en) * 2006-01-20 2006-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP5600523B2 (ja) * 2010-08-27 2014-10-01 矢崎総業株式会社 コネクタ構造
DE102011084341B4 (de) * 2011-10-12 2017-07-06 Bühler Motor GmbH Stellantrieb
TW201347314A (zh) * 2012-05-08 2013-11-16 Actherm Inc 電氣連接器及具有試片的電氣連接器
WO2014089761A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-19 Nokia Corporation An apparatus providing one or more socket contacts for contacting an inserted flexible, planar connector; a method
JP6084107B2 (ja) * 2013-04-26 2017-02-22 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6786356B2 (ja) 2016-10-31 2020-11-18 モレックス エルエルシー コネクタ
US10608359B2 (en) * 2016-12-16 2020-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Connection structure between flat cable and electronic circuit board
DE102018000207A1 (de) * 2018-01-12 2019-07-18 Kostal Kontakt Systeme Gmbh Steckverbinderanordnung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235500A (en) * 1978-11-08 1980-11-25 Trw Inc. Circuit connector
JPS61131382A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 アンプ インコ−ポレ−テツド 電気コネクタ
US4640562A (en) * 1984-12-19 1987-02-03 Amp Incorporated Surface mounting means for printed circuit board
US4695108A (en) * 1986-08-04 1987-09-22 Hosiden Electronics Co., Ltd. Connector for flexible printed circuit board
US4778403A (en) * 1987-07-15 1988-10-18 Elco Corporation Zero insertion force connector
JPH0438470Y2 (ja) * 1987-12-08 1992-09-09
GB8810581D0 (en) * 1988-05-05 1988-06-08 Amp Holland Zero insertion force connector for wire to board applications
US5021002A (en) * 1989-12-20 1991-06-04 Burndy Corporation Snap-lock electrical connector with quick release
US5094624A (en) * 1990-12-18 1992-03-10 Molex Incorporated Metal latch for SIMM socket
US5151049A (en) * 1991-07-11 1992-09-29 Itt Corporation Connector latching arrangement
GB9123104D0 (en) * 1991-10-31 1991-12-18 Amp Holland Electrical connector for cable to circuit board application
US5213534A (en) * 1992-07-31 1993-05-25 Molex Incorporated Electrical connector assembly for flat flexible cable

Also Published As

Publication number Publication date
DE69405493T2 (de) 1998-04-02
DE69405493D1 (de) 1997-10-16
SG43040A1 (en) 1997-10-17
KR950004865U (ko) 1995-02-18
EP0635909B1 (en) 1997-09-10
US5354214A (en) 1994-10-11
MY131598A (en) 2007-08-30
EP0635909A1 (en) 1995-01-25
KR0127309Y1 (ko) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3006993U (ja) プリント回路板用の電気コネクタ
JP2769638B2 (ja) 電気コネクタ及びその電気端子
JPH02295077A (ja) 表面実装型電気コネクタ
JPH10511212A (ja) 表面実装型電気コネクタのための改良されたラッチ及び固定用部材
KR100204373B1 (ko) 편평 케이블을 회로 기판에 상호 접속시키기 위한 전기커넥터 조립체
JPH0850969A (ja) 保持装置
KR930009173A (ko) 전기 소켓
JP6931223B2 (ja) 端子、及び電気コネクタ
JP2511838Y2 (ja) プログラム式電気コネクタ
JPS6038834B2 (ja) フイールドスルー式端子板
JP3804925B2 (ja) スピーカのコネクタ
JP4838902B1 (ja) 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
KR950004987B1 (ko) 전기 커넥터
JP2724679B2 (ja) ワイヤ接続装置
JP2001332324A (ja) 基板用コネクタ
JPH033967Y2 (ja)
JPH0244468Y2 (ja)
JP2547365Y2 (ja) カードエッジコネクタ
JPH0635391Y2 (ja) コネクタ
JPH10270137A (ja) ランプ用ソケット
KR970702599A (ko) 전기 커넥터 및 금속 래치(electrical connector and metal latch thereof)
JPH0626182U (ja) 接続具の取付構成体
JPH10270222A (ja) コネクタ付電気部品
JP2002093539A (ja) コネクタ
JP3442602B2 (ja) ジャンパー線の接続構造