JP3004867B2 - 防災監視システム - Google Patents

防災監視システム

Info

Publication number
JP3004867B2
JP3004867B2 JP6046659A JP4665994A JP3004867B2 JP 3004867 B2 JP3004867 B2 JP 3004867B2 JP 6046659 A JP6046659 A JP 6046659A JP 4665994 A JP4665994 A JP 4665994A JP 3004867 B2 JP3004867 B2 JP 3004867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
priority
display
receiver
data
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6046659A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07262474A (ja
Inventor
賢司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP6046659A priority Critical patent/JP3004867B2/ja
Publication of JPH07262474A publication Critical patent/JPH07262474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004867B2 publication Critical patent/JP3004867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、火災感知器等の端末の
障害情報を表示する防災監視システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この防災監視システムでは、端
末として火災感知器の他に防犯用センサ或いは電気錠、
消火設備の貯水タンクのポンプや満水/減水センサ等の
各種センサが接続され、また、病院においてはナースコ
ール装置等も接続され、各端末の防災情報と共に端末や
線路の障害情報が受信機により収集される。この受信機
により収集された障害情報は、受信機自体の表示器或い
は例えばメンテナンスセンタに設置されて受信機に接続
された副盤の表示器により表示される。
【0003】従来の防災監視システムでは、受信機によ
り収集された端末や線路の障害情報を発生順に表示する
ように構成されている。したがって、管理者はこの発生
順に表示された障害情報を見て障害箇所を補修等する作
業を行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の防災監視システムでは、端末や線路の障害情報を単
に発生順に表示するのみであるので、障害の数が増加し
て画面に表示される障害情報の情報量が増加すると、管
理者にとって表示内容が見にくいという問題点がある。
例えば感知器回線の線路障害が発生して表示されても補
修作業が遅れた場合には、実火災発生時に火災を報知す
ることができない。従って、重要度が高い障害は、より
早く補修する必要がある。
【0005】本発明は上記従来の問題点に鑑み、障害が
発生した複数の箇所を管理者が的確に認識することがで
きるように表示する防災監視システムを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、火災感知器等の複数の端末からの障害情報
を表示するための表示器を有する防災監視システムを対
象とする。
【0007】このようなシステムにおいて、端末からの
障害情報に対して危険度レベル毎に優先順位を予め設定
するための優先順位設定手段と、端末からの障害情報を
受信した場合に優先順位設定手段を介して設定された優
先順位に基づいて優先順位の高い障害情報が優先順位の
低い障害情報より前記表示器の画面の上方に表示される
ように制御する表示制御手段とを備えている
【0008】また、優先順位設定手段が端末に設けられ
ており、且つ端末が受信機に対して障害情報と共に優先
順位設定手段を介して設定された優先順位を送信すると
共に、表示制御手段が受信機に設けられている。
【0009】
【作用】本発明では、危険度レベルに応じて設定された
優先順位に基づいて優先順位の高い障害情報が優先順位
の低い障害情報より表示器の画面の上方に表示されるの
で、障害が発生した複数の箇所を管理者が的確に認識で
きる
【0010】また、障害情報の危険度レベルが優先順位
に基づいて表示されるので、障害が発生した複数の箇所
の各危険度レベルを管理者が的確に認識することがで
き、更に、障害情報の優先順位が設定可能であるので、
システムが設置される環境に応じて優先順位を設定する
ことができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係る防災監視システムの一実施例
を示すブロック図である。図1において、受信機10か
ら引き出された伝送路12には、端末として感知器用中
継器14と、アナログ煙感知器16と、アナログ熱感知
器18と、制御用中継器20と、防犯用中継器51と、
例えばビルの各テナント毎の商用電源のブレーカ監視用
の監視中継器54と、消火設備中継器56と空調機中継
器59等が接続されている。感知器用中継器14からは
感知器回線22が引き出され、この感知器回線22には
複数のオンオフ感知器24とスイッチ操作により火災信
号を出力する発信機26が接続されている。
【0012】また、制御用中継器20からは制御線28
が引き出され、この制御線28には地区ベルや防排煙機
器等の制御負荷30が接続されている。更に、防犯用中
継器51には侵入を検出する防犯センサ53が接続さ
れ、監視中継器54には各テナント毎のブレーカ断スイ
ッチ55が接続され、消火設備中継器56には貯水タン
クの満水・減水スイッチ57や消火ポンプ58が接続さ
れ、空調機中継器59には空調機60が接続されてい
る。
【0013】オンオフ感知器24は火災を検出すると感
知器用中継器14からの感知器回線22の信号線間を低
インピーダンスに短絡し、感知器用中継器14がこの線
路電圧の低下を検出して火災と判断する。また、発信機
26はスイッチ操作により同じく感知器回線22の信号
線間を低インピーダンスに短絡する。これに対し、アナ
ログ煙感知器16は煙検出部から得られた煙濃度に対応
したアナログ検出信号を受信機10に送り、受信機10
側が火災判断を行う。同様に、アナログ熱感知器18は
熱感知部から得られた温度に対応したアナログ温度信号
を受信機10に送り、受信機10側に火災判断を行わせ
る。なお、アナログ煙感知器16とアナログ熱感知器1
8は上記アナログ検出信号を出力するとともに、オンオ
フ感知器24と同様に各検出値が閾値を超えた場合に火
災信号を出力するようにしてもよい。
【0014】受信機10内には制御用CPU32が設け
られ、また、この制御用CPU32には表示部38と、
伝送路12を介して端末14、16、18、20、5
1、54、56、59との間で信号をやり取りするため
の伝送入出力部34a、34bと、線路異常検出部36
と、操作部42と電源部44などが接続されている。伝
送路12の異常は線路異常検出部36により検出され、
制御用CPU32に対して線路異常信号が出力される。
この線路異常は表示部38に表示される。
【0015】制御用CPU32にはまた、障害情報を図
2に示すようにメモリ32bに予め設定された優先順位
に基づいて表示部38や後述する副盤100a側の表示
部102に表示させるための表示制御手段32aが設け
られ、この優先表示制御手段32aは制御用CPU32
のプログラムにより実現される。この登録は図3に示す
ように操作部42を介して中継器(端末)のアドレス毎
に優先順位が設定されるとこのデータをメモリ32bを
記憶することにより行われる(ステップS1→S2)。
なお、この登録は例えばEEPROM等のメモリに書き
込むようにしてもよい。
【0016】ここで、障害情報の優先順位について説明
する。図1に示すようなシステムでは火災を検出するた
めの感知器16、18、24及び伝送路12、感知器回
線22の障害情報の優先度(すなわち危険度レベル)が
最も高いので感知器中継器14、アナログ感知器16、
18等に優先順位「1」が予め設定される。次に、防排
煙機器等を開閉制御するための制御用中継器20、消火
設備中継器56等には優先順位「2」が予め設定され、
また、ビル内のテナントのブレーカダウンを検出する監
視用中継器54等には優先順位「3」が予め設定され
る。空調機60の故障情報の優先度が最も低いので空調
機中継器59等には優先順位「4」が予め設定される。
【0017】制御用CPU32には予め各端末14、1
6、18、20、51、54、56、59に対する一連
の端末アドレスAiが設定され、伝送入出力部34a、
34bを介して端末情報を収集するための通常のポーリ
ング時には、端末アドレス及び呼出コマンドを含む呼出
信号を伝送路12に送出することにより一定周期毎(例
えば2〜3秒毎)に端末14、16、18、20、5
1、54、56、59を呼出し、端末情報を返信させ
る。
【0018】この受信機10側からの呼出信号又は制御
信号は各端末14、16、18、20、51、54、5
6、59側により受信され、受信信号内に含まれる呼出
アドレスと自己の端末アドレスが照合されて一致した場
合に、呼出コマンドであればメモリに保持されている端
末情報を端末応答信号として受信機10に送信する。ま
た、制御コマンドであればコマンド解読結果に応じて感
知器試験、消火ポンプ58の試験や制御負荷30の駆動
を行う。
【0019】受信機10はまた、端末アドレスAiを指
定した呼出し中に端末アドレスAiとは無関係に、感知
器である端末14、16、18に対して各検出信号をA
D変換によりサンプリングして内蔵メモリに同時刻に保
持させて一括情報収集処理を指示するために、例えば1
秒毎の一定周期でサンプリングコマンド(一括AD変換
コマンド)を送信する。
【0020】これに対し、各端末14、16、18はア
ドレスAiとは無関係にコマンドフィールド内のサンプ
リングコマンドを判別すると、各端末14、16、18
における検出器の検出信号をAD変換して内蔵メモリに
記憶する。このようなサンプリングコマンドに基づいて
一斉に収集された端末データは、端末アドレスAiを指
定した呼出信号に対する端末応答情報として受信機10
に送り返される。なお、本発明はこのようなサンプリン
グコマンドによる一括データ収集に限定されず、呼出信
号を受けた時のデータをリアルタイムで返送するように
してもよい。
【0021】各端末14、16、18側は、受信機10
からのサンプリングコマンドに基づいて検出信号をAD
変換によりサンプリングした際の検出データから例えば
火災を検出した場合に、端末応答タイミングを使用して
火災発生を受信機10に知らせるための割込信号を送信
する。また、全ての端末14、16、18、20、5
1、54、56、59は受信機10から試験コマンドを
受信すると各試験を行い、正常データ又は故障・障害デ
ータを受信機10に送信する。
【0022】図1を参照してこのシステムを更に詳しく
説明すると、受信機10には例えばRS485を介して
複数の副盤100a〜100cが接続されている。この
例では副盤100aがメンテナンスセンタに設置され、
他の副盤100b、100cは例えば守衛室やナースセ
ンタに設置される。各副盤100a〜100cには副盤
100aを代表して示すように、制御部101と、CR
T、ディスプレイ等の表示部102と、音声によるアラ
ーム部103と、メモリ104と操作部106が設けら
れている。
【0023】次に、図4を参照して上記受信機10の動
作、特に表示制御手段32aの動作を説明する。端末か
らのデータを受信すると受信データの種類を解析し(ス
テップS11→S12)、受信データが火災データの場
合には火災表示と警報を行う(ステップS13→S1
4)。なお、この火災表示と警報は受信機10側の表示
器38等と全ての副盤100a〜100c側の表示器1
03及びアラーム部103を介して行われる。また、受
信データが火災データでもなく障害データでない場合に
はその受信データに応じた処理を行う(ステップS15
→S16)。
【0024】他方、受信データが障害データの場合には
表示部38及びメンテナンスセンタにおける副盤100
aの表示部102において前の障害データが表示されて
いるか否かを判別し(ステップS15→S17)、前の
障害データが表示されている場合にはこの前の障害デー
タの優先順位と今回受信した障害データの優先順位を比
較する(ステップS17→S18)。
【0025】そして、今回受信した障害データの優先順
位が全ての表示データより高い場合には全ての表示デー
タを画面の下にシフトし(ステップS18→S19)、
空いた最も上の表示エリアに今回の障害データを表示す
る(ステップS20)。また、今回受信した障害データ
の優先順位が全ての表示障害データより高くない場合に
は今回受信した障害データより優先順位が下位の表示デ
ータを画面の下にシフトし(ステップS20→S1
1)、空いた表示エリアすなわち同一順位の表示データ
の下に今回の障害データを表示する(ステップS2
2)。また、ステップS17において前の障害データが
表示されていない場合には最も上の表示エリアに今回の
障害データを表示する(ステップS20)。
【0026】図5はこの表示例として空調機60の障害
データD1と、消火ポンプ58の障害データD2と、ブ
レーカ断スイッチ55により検出された障害データD3
と、伝送路12の障害データD4が表示された例を示
す。各障害データD1〜D4は障害発生時間と、障害内
容と、障害発生箇所を示すメッセージと、中継器番号と
危険度レベル「1」〜「4」(すなわち上記優先順位)
により構成されている。
【0027】そして、この障害データD1〜D4の発生
順位はD1、D2、D3、D4の順でD1が最も古く、
D4が最も新しいが、優先順位はD1<D3<D2<D
4であるので障害データD2より上に障害データD4が
表示され、また、障害データD1〜D4の各危険度レベ
ル「1」〜「4」が表示される。したがって、障害が発
生した箇所を管理者が的確に認識して補修することがで
きる。
【0028】図6は他の表示例を示し、この例では上記
危険度レベル「1」〜「4」毎にグループ分けして危険
度が高いレベルを画面の上に表示すると共に、例えば危
険度レベル「1」の表示エリアは赤色で、また、危険度
レベル「2」は黄色で、危険度レベル「3」は青色で表
示するようにしたものである。このような表示により障
害が発生した箇所を管理者が更に的確に認識することが
できる。
【0029】次に、図7及び図8を参照して第2の実施
例を説明する。上記実施例では障害データの危険度レベ
ル毎の優先順位を受信機10側で設定するように構成し
たが、この第2の実施例では端末側で設定するように構
成されている。図7は端末14、16、18、20、5
1、54、56の一例として感知器用中継器14の構成
の概略を示し、他の端末16、18、20、51、5
4、56も略同様な構成である。この中継器14には制
御用CPU141と、受信機10との間でデータ伝送を
行うための伝送入出力部142と、オンオフ感知器24
からの火災信号等を検出したり、オンオフ感知器24等
に対して試験信号を出力するための入出力部143と、
オンオフ感知器24や感知器回線22等の障害を検出す
る障害検出部144とアドレス・優先順位設定部145
が設けられている。
【0030】アドレス・優先順位設定部145は例えば
DIPスイッチが用いられ、予め設定された中継器アド
レスと受信機10の表示部38や副盤100aの表示部
102に表示される障害データの優先順位が制御用CP
U141内のメモリ141aに記憶される。なお、DI
Pスイッチとメモリ141aの代わりに、EEPROM
等のメモリをアドレス・優先順位設定部145として用
いてもよい。
【0031】図8を参照してこの端末の動作を説明す
る。障害検出部144により障害が検出されると予め設
定されている優先順位を読み出し(ステップS31→S
32)、次いで障害データとこの優先順位データを受信
機10に送信する(ステップS33)。受信機10側で
は図4に示す場合と同様な処理に基づいて優先順位が高
い障害データが上になるように受信機10の表示部38
や副盤100aの表示部102の画面に表示させる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、火災感知
器等の複数の端末からの障害情報を表示するための表示
器を有する防災監視システムにおいて、前記端末からの
障害情報に対して危険度レベル毎に優先順位を予め設定
するための優先順位設定手段と、前記端末からの障害情
報を受信した場合に前記優先順位設定手段を介して設定
された優先順位に基づいて優先順位の高い障害情報が優
先順位の低い障害情報より前記表示器の画面の上方に表
示されるように制御する表示制御手段とを有するので、
優先順位が高い障害情報が優先順位が低い障害情報より
表示器の画面の上方に表示され、したがって、障害が発
生した複数の箇所を管理者が的確に認識することができ
る。
【0033】また、障害情報の危険度レベルが優先順位
に基づいて表示されるので、障害が発生した複数の箇所
の各危険度レベルを管理者が的確に認識することがで
き、更に、障害情報の優先順位が設定可能であるので、
システムが設置される環境に応じて優先順位を設定する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る防災監視システムの一実施例を示
すブロック図
【図2】障害情報の優先順位を示す説明図
【図3】障害情報の優先順位の登録処理を説明するため
のフローチャート
【図4】図1の受信機の障害情報表示処理を説明するた
めのフローチャート
【図5】障害情報の表示例を示す説明図
【図6】障害情報の他の表示例を示す説明図
【図7】第2の実施例における端末の一例として感知器
用中継器を示すブロック図
【図8】図7の中継器の障害情報送信処理を説明するた
めのフローチャート
【符号の説明】
10:受信機 12:伝送路 14:感知器用中継器 16:アナログ煙感知器 18:アナログ熱感知器 20:制御用中継器 26:発信機 28:制御線 30:制御負荷 32:制御用CPU 32a:表示制御手段 32b:メモリ 34a,34b:伝送入出力部 36:線路異常検出部 38:表示部 42:操作部 44:電源部 51:防犯用中継器 53:防犯センサ 54:監視中継器 55:ブレーカ断スイッチ 56:消火設備中継器 57:満水・減水スイッチ 58:消火ポンプ 59:空調機中継器 60:空調機 100a〜100c:副盤 101:制御部 102:表示部 103:アラーム部 104:メモリ 106:操作部 141:CPU 142:伝送入出力部 143:入出力部 144:障害検出部 145:アドレス・優先順位設定部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】火災感知器等の複数の端末からの障害情報
    を表示するための表示器を有する防災監視システムに於
    いて、 前記端末からの障害情報に対して危険度レベル毎に優先
    順位を予め設定するため優先順位設定手段と、 前記端末からの障害情報を受信した場合に前記優先順位
    設定手段を介して設定された優先順位に基づいて優先順
    位の高い障害情報が優先順位の低い障害情報より前記表
    示器の画面の上方に表示されるように制御する表示制御
    手段と、 前記優先順位設定手段が端末に設けられ且つ前記端末が
    受信機に対して障害情報と共に前記優先順位設定手段を
    介して設定された優先順位を送信すると共に、前記表示
    制御手段が受信機に設けられていることを特徴とする防
    災監視システム。
JP6046659A 1994-03-17 1994-03-17 防災監視システム Expired - Fee Related JP3004867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046659A JP3004867B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 防災監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6046659A JP3004867B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 防災監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07262474A JPH07262474A (ja) 1995-10-13
JP3004867B2 true JP3004867B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=12753465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6046659A Expired - Fee Related JP3004867B2 (ja) 1994-03-17 1994-03-17 防災監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004867B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10107791A (ja) * 1996-09-26 1998-04-24 Toshiba Corp 情報伝送処理システム
JPH1168746A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Oki Software Okayama:Kk Atm監視システムにおけるatm障害情報の表示方法
JPH11195192A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Shimizu Corp 医療福祉施設向けリスク管理業務支援システム
JP3974321B2 (ja) * 2000-10-25 2007-09-12 能美防災株式会社 火災受信機
JP2004096590A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Communication Technologies Ltd 情報報知システム
JP4083594B2 (ja) * 2003-02-13 2008-04-30 セコム株式会社 セキュリティシステム
JP2004334763A (ja) * 2003-05-12 2004-11-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通報表示装置
JP2007228632A (ja) * 2007-05-24 2007-09-06 Hitachi Communication Technologies Ltd 情報報知システム
JP5215757B2 (ja) * 2008-07-11 2013-06-19 パナソニック株式会社 防災受信機およびそれを備えた防災システム
JP6622538B2 (ja) * 2015-09-30 2019-12-18 ホーチキ株式会社 防災監視システム
JP6817874B2 (ja) * 2017-04-12 2021-01-20 三菱重工業株式会社 災害区画特定装置、制御方法及びプログラム
JP2020078457A (ja) * 2018-11-13 2020-05-28 東芝ライフスタイル株式会社 衣類処理装置
JP2020024765A (ja) * 2019-11-22 2020-02-13 ホーチキ株式会社 防災監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07262474A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004867B2 (ja) 防災監視システム
US6288637B1 (en) Fire protection system
US5493271A (en) Fire alarm system
JP2825237B2 (ja) 自動通報設備
JP4028989B2 (ja) 遠隔監視システム
JPH07254095A (ja) 防災監視システム
JPH06177902A (ja) 通信ネットワークシステムの障害監視装置
JP3430675B2 (ja) 防災端末器の自動登録機能を備えた火災受信機
JPH1039920A (ja) 監視通報制御装置
JPH07262485A (ja) 火災報知装置
JP2002024976A (ja) 無通報監視機能を備えた異常監視通報システム
JP4075940B2 (ja) 集合住宅火災警報システム、住棟受信機
JPH09261374A (ja) 集合住宅集中監視システム
JP3460310B2 (ja) 防災端末器の自動登録機能を備えた火災受信機
JPH07262472A (ja) 防災監視システム
JP3050418B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JP3342782B2 (ja) 火災報知設備
JP2693580B2 (ja) エレベータの遠隔保守装置
JP3354332B2 (ja) 火災受信機
JP3034679B2 (ja) 火災報知設備
JPH09305880A (ja) 監視制御装置
JP3328074B2 (ja) 監視システム
JPS5981787A (ja) 自動火災報知装置
JPS6168698A (ja) 集中監視装置
JPS5914799B2 (ja) 火災報知系の受信機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees