JP3004708U - 搬送用歯付ベルトの接合構造 - Google Patents

搬送用歯付ベルトの接合構造

Info

Publication number
JP3004708U
JP3004708U JP1994007246U JP724694U JP3004708U JP 3004708 U JP3004708 U JP 3004708U JP 1994007246 U JP1994007246 U JP 1994007246U JP 724694 U JP724694 U JP 724694U JP 3004708 U JP3004708 U JP 3004708U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
canvas
joint
cut
peeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994007246U
Other languages
English (en)
Inventor
康夫 住吉
和利 藤城
博之 南部
浩司 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP1994007246U priority Critical patent/JP3004708U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004708U publication Critical patent/JP3004708U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 帆布を芯体とした搬送用歯付ベルトのベルト
接合部の接合構造を改善することにより、ベルト本体部
と接合部との背面側での搬送物のひっかかり及び粘着を
防止することを目的とするものである。 【構成】 2プライ以上の帆布3、4を芯体とし、外表
面ならびに各プライ層間に熱可塑性樹脂又はゴムからな
る弾性体を被覆介在し、該帆布芯体の内側に所定ピッチ
の歯形6を有する搬送用歯付きベルトの接合構造におい
て、帯状に成形されたベルト用素材の両端部の一方端部
2Aをステップ状に切削剥離し、他方端部2Bは前記一
方端部とは逆位相のステップ状に切削剥離し、一方端部
及び他方端部の帯状を突き合わせて溶着又は接着接合し
たことを特徴とする搬送用歯形付ベルトの接合構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、搬送用歯付ベルトの接合構造に関し、詳しくは帆布を芯体とし少な くとも芯体帆布の片面に樹脂又はゴムによって歯形を形成した搬送用歯付ベルト の接合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、搬送用歯付ベルトは芯体としてスチールコード或いはアラミド繊維コー ドを使用した構造で、その接合作業はベルト両端部に露出した抗張体コードを入 れ子式に組み合わせて、該コード組み合わせ部分を弾性体層中に埋設せしめたも のが一般的である。
【0003】 近年、輸送物の多様化、大型化さらに輸送量の増大に伴い、歯付ベルトの利用 分野も拡大し、さらに一段のベルトの幅広化が求められ、芯体として抗張体コー ドの代わりに帆布が使用されてきた。
【0004】 そしてこの帆布を芯体とした搬送用歯付ベルト10の接合条件としては、ベ ルトの厚みが変動しないこと、ベルト歯のピッチが変動しないこと、ベルト のピッチラインが変動しないこと、等が必要でこれらの項目を満足するために図 2に示すように、ベルトの接合用両端部を互いに逆位相となるV形ジグザグ状端 面11、11’に切断し、該端部を突き合わせて無端状に接合したフィンガー接 合構造は既に公知である。
【0005】 このフィンガー接合構造は、ベルト走行時の屈曲によりV形ジグザグ状の先端 部12、12’が起き上がりやすくなるため、又V形ジグザグ状の先端部同志を 互いに突き合わせることから、噛み合い対策として約0.1〜0.2mmのクリ アランスを設ける必要が有るため、ベルト背面側の接合部に熱可塑性樹脂シート 又はゴムシート等からなる補強シート13を貼り合わせていた。(図3)
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記フィンガー接合構造の接合部のベルト背面側に補強シート を貼り合わせた場合、ベルト本体部と接合部のベルト背面部での摩擦係数の相違 から、搬送物が接合部でひっかかりを生じスムーズに搬送出来なくなるとか、あ るいは接合部で粘着性を帯びた搬送物が接触して粘着してしまうという問題があ った。
【0007】 本考案は前述した問題点を解消すべく鋭意検討の結果、提案したものであって 、帆布を芯体とした搬送用歯付ベルトのベルト接合部の接合構造を改善すること により、ベルト本体部と接合部との背面側での搬送物のひっかかり及び粘着を防 止することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は以下の構成を特徴とする。 即ち、2プライ以上の帆布を芯体とし、外表面ならびに各プライ層間に熱可塑 性樹脂又はゴムからなる弾性体を被覆介在し、該帆布芯体の内側に所定ピッチの 歯を有する搬送用歯付ベルトの接合構造において、帯状に成形されたベルト用素 材の両端部の一方端部をステップ状に切削剥離し、他方端部は前記一方端部とは 逆位相のステップ状に切削剥離し、一方端部及び他方端部の帯状を突き合わせて 溶着又は接着接合した搬送用歯形付ベルトの接合構造である。
【0009】
【実施例】
以下、本考案による搬送用歯形付ベルト(以下ベルトと記す)の具体的実施例 を添付図面に基づいて詳細に説明する。 図1は本考案に係るベルトの接合部2の張り合わせ前を示す断面図で、ベルト の一方端部2Aと他方端部2Bの各々の先端部を接続して接合部2を設けること によって無端状にされる。この図において、3は1プライ目の帆布、4は2プラ イ目の帆布であり、材質としてはポリエステル、ビニロン、アラミド、ガラス繊 維等からなるマルチフィラメント糸又はモノフィラメント糸を用いて平織、綾織 または朱子織に製織される。なおこれらの糸は縦糸は500〜1500デニール 、横糸は300〜1500デニールの糸が用いられ、帆布の幅は200〜600 mmのものから選択され芯体を形成している。
【0010】 前記1プライ目の帆布3と2プライ目の帆布4の間にはポリウレタン、ポリ塩 化ビニール、ポリアミド等の熱可塑性樹脂又はNR、SBR、EPR、IIR、 IR、BR等の単一材もしくはこれらをブレンドしたゴム等からなる中間弾性体 5が介在し、又前記2プライ目の帆布4の下側には前記弾性体5と同材質の樹脂 又はゴムからなる歯形6が形成され、各々のベルトが構成されている。
【0011】 そして、一方のベルト端部2Aの先端部で2プライ目の帆布4、歯形6および 弾性体5を所定長さにわたってベルト長さ方向と直角に切削剥離し、他方のベル ト端部2Bの先端部で1プライ目の帆布3および中間弾性体5を前記ベルト端部 2Aの先端部と同長さにわたってベルト長さ方向と直角に切削剥離して、各々の 先端部を突き合わせ接合した構造である。 次に、本考案接合構造によるベルト接合部の効果を実験例により説明する。
【0012】
【実験例】
図1に示す如く、2プライのポリエステル帆布を芯体とし、ポリウレタンにて 中間弾性体5および歯形6を形成したベルトの両端部をステップ状に切削剥離し て、各々の先端部を突き合わせ接合し、160℃×11分で加熱溶着して本考案 に係るベルト接合部を得た。
【0013】 一方、上記と同仕様の材質にて図2に示す如くベルトの両端部をジグザグ状の フィンガー接合部を形成し、その接合部に補強シートを貼り合わせたベルト接合 部を得て、このベルト接合部と前記本考案によるベルト接合部との摩擦係数の比 較をした。 その結果を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】 以上の実験より本考案に係る接合構造は、従来の接合構造に対し表面摩擦係数 が1/8〜1/3倍と小さくなっている事が確認出来た。
【0016】
【考案の効果】
以上の如く、本考案に係るベルトの接合構造はベルト接合部を相対応するステ ップ状に切削剥離し、突き合わせ溶着又は接着接合することにより、ベルト接合 部背面に補強シートを使用しなくてもすむため、接合部とベルト本体部との背面 摩擦係数にほとんど差がなく、その結果接合部での搬送部の引っ掛かりがなく、 かつ非粘着性の効果が得られ搬送物をスムーズに搬送することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るベルト接合構造の接合前の接合部
を示す断面図である。
【図2】従来のベルト接合構造を示す歯形側からの平面
図である。
【図3】図2のベルト接合構造のA−A切断断面図であ
る。
【符号の説明】
1 搬送用歯形付ベルト 2 ベルト接合部 2A ベルト一方端部 2B ベルトの他方端部 3 1プライ目の帆布 4 2プライ目の帆布 5 中間弾性体 6 歯形

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2プライ以上の帆布を芯体とし、外表面
    ならびに各プライ層間に熱可塑性樹脂又はゴムからなる
    弾性体を被覆介在し、該帆布芯体の内側に所定ピッチの
    歯形を有する搬送用歯付ベルトの接合構造において、帯
    状に成形されたベルト用素材の両端部の一方端部をステ
    ップ状に切削剥離し、他方端部は前記一方端部とは逆位
    相のステップ状に切削剥離し、一方端部及び他方端部の
    帯状を突き合わせて溶着又は接着接合したことを特徴と
    する搬送用歯形付ベルトの接合構造。
JP1994007246U 1994-05-27 1994-05-27 搬送用歯付ベルトの接合構造 Expired - Lifetime JP3004708U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007246U JP3004708U (ja) 1994-05-27 1994-05-27 搬送用歯付ベルトの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994007246U JP3004708U (ja) 1994-05-27 1994-05-27 搬送用歯付ベルトの接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3004708U true JP3004708U (ja) 1994-11-22

Family

ID=43140624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994007246U Expired - Lifetime JP3004708U (ja) 1994-05-27 1994-05-27 搬送用歯付ベルトの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004708U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120606A1 (ja) * 2011-03-05 2012-09-13 三和テクノ株式会社 織物からなる高速搬送ベルトおよびその装置
WO2018190369A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 ニッタ株式会社 帯状ベルト及び無端ベルト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120606A1 (ja) * 2011-03-05 2012-09-13 三和テクノ株式会社 織物からなる高速搬送ベルトおよびその装置
WO2018190369A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 ニッタ株式会社 帯状ベルト及び無端ベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3783704A (en) Power transmission, conveyor and vehicle track
EP1925576B1 (en) Reinforced belt for powerturn applications
JP2007511710A (ja) 縦長形状体のための継ぎ構造
CN1312415C (zh) 环形动力传输带
US5275858A (en) Woven conveyor belt splice fabric and conveyor belt splice formed therewith
US20020066514A1 (en) Non-slip conveyor and method for producing same
JP3004708U (ja) 搬送用歯付ベルトの接合構造
JP2516423B2 (ja) コンベヤベルト
JP4152014B2 (ja) 伝動ベルト及びその製造方法
JP2834683B2 (ja) 棧付ベルトの接合構造
JPH079842Y2 (ja) コンベヤベルト接合部の構造
JPH02242990A (ja) 織成体端部の接合
JP2023087672A (ja) 搬送ベルトおよびその製造方法
JPH07243483A (ja) 伝動ベルト
JPS594966Y2 (ja) ベルトコンベヤ
JP2003222196A (ja) ゴム製エンドレスベルト及びそのエンドレス方法
JPH0720083Y2 (ja) 曲路に沿って移動可能なコンベヤベルト
JP2002087565A (ja) 曲送コンベヤベルトとその製造方法
JPS59177205A (ja) 無端積層コンベヤベルト及びその製造方法
JPH0731719U (ja) 搬送用幅広歯付ベルト
JPS627876Y2 (ja)
JPH0627865Y2 (ja) 平ベルト
JPH0643105B2 (ja) コンベアベルトのエンドレス接合方法
JPH0519224U (ja) コンベヤベルトの接合構造
JP2003042231A (ja) 樹脂製エンドレスベルト及びそのエンドレス方法