JP3001571U - 紙幣の搬入収納払い出し装置 - Google Patents

紙幣の搬入収納払い出し装置

Info

Publication number
JP3001571U
JP3001571U JP1994002729U JP272994U JP3001571U JP 3001571 U JP3001571 U JP 3001571U JP 1994002729 U JP1994002729 U JP 1994002729U JP 272994 U JP272994 U JP 272994U JP 3001571 U JP3001571 U JP 3001571U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
stacker
denomination
loading
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994002729U
Other languages
English (en)
Inventor
喜和 石渡
Original Assignee
喜和 石渡
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 喜和 石渡 filed Critical 喜和 石渡
Priority to JP1994002729U priority Critical patent/JP3001571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001571U publication Critical patent/JP3001571U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 装置全体をコンパクト化して設置スペースも
小さくて済み、また、機構的にも簡略化して紙幣の搬送
距離も短くし、かつ、故障や誤動作の生ずる率を少なく
するとともに、製品価格も低廉なものにすることができ
る紙幣の搬入収納払い出し装置とする。 【構成】 ケーシング1内に上下方向に少なくとも三室
を形成し、紙幣挿入部2に続くローディング機構と金種
判別センサーにより、各金種ごとに専用スタッカー7,
8,9へ導入収納させ、千円札は釣銭用としてリサイク
ル使用するものとし、前記金種別の分納は弧状ガイド1
2の枢動を利用し、少なくとも高額紙幣の収納には断面
略S字状をしたガイドバー13の回転を利用するととも
に、前記した釣銭としての千円札はミスカウント時に別
途受入部へ転送されることとする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は紙幣の搬入収納払い出し装置、それも硬貨払い出し機構や各種の自 動販売機構、自動貸し出し機構との連動も可能となる装置に関し、特に紙幣の搬 入及び収納装置に関する。
【0002】
【考案の背景】
現在、使用頻度の高い千円札、五千円札、一万円札を硬貨あるいは高額紙幣 の場合に両替できる装置は知られている。しかしながら、この既知の装置は千円 札と高額紙幣の挿入部が別々となっていたり、そのローディング機構の繁雑さ等 から装置が大型化して据え付けスペースが限定され、故障や誤動作も多く、製品 価格も高騰してしまうものとなっていた。
【0003】
【考案の目的】
そこで、本考案は係る従来の技術、実情に着目してなされたもので、かかる 問題点を解消して、装置全体をコンパクト化して設置スペースも小さくて済み、 また、機構的にも簡略化して紙幣の搬送距離も短くし、かつ、故障や誤動作の生 ずる率を少なくするとともに、製品価格も低廉なものにすることができる紙幣の 搬入収納払い出し装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本考案に係る紙幣の搬入収納払い出し装置はケ ーシング内に上下方向に少なくとも三室を形成し、紙幣挿入部に続くローディン グ機構と金種判別センサーにより、各金種ごとに専用スタッカーへ導入収納させ 、千円札は釣銭用としてリサイクル使用するものとし、前記金種別の分納は弧状 ガイドの枢動を利用し、少なくとも高額紙幣の収納には断面略S字状をしたガイ ドバーの回転を利用するとともに、前記した釣銭としての千円札はミスカウント 時に別途受入部へ転送されることを特徴としている。
【0005】
【作用】
上記した構成としたことにより、紙幣の搬路は最短となり、総合する全体機 構もコンパクト化されることとなる。また、その紙幣搬路の短縮化とローディン グ機構の特殊性によって紙幣の引っ掛かりや詰まり等の故障は生ずることがなく なり、精度の高い作動を得ることができ、使用勝手が良いものとなるのである。
【0006】
【実施例】
次に本考案の実施の一例を図面を参照して説明する。図1は本考案を実施し た両替装置の機構を示す側面図、図2は同じく正面図である。
【0007】 これらの図にあって1はケーシングを示し、このケーシング1の前面には各 機構を塞ぎ、鍵によって開閉される扉体が枢着される。また、2は紙幣挿入部を 示し、この紙幣挿入部2の内方近傍には紙幣の挿入を感知する光学系のセンサー 3が備えられ、このセンサー3の入力によってローディングメカニズムが枢動す ることとなっている。
【0008】 センサー3の入力によってローラ群4、4…及びそのローラ群4、4…に設 けられた引き込みベルトによって紙幣は装置内へローディング開始されるが、こ の紙幣は紙幣挿入部2の近傍に取り付けられた判別センサー群により真贋及び金 種の判別がなされ、贋札とされた時は前記機構が逆転することで該紙幣を紙幣挿 入部2より外部へ排出する。
【0009】 また、紙幣挿入部2にはスプリングを使用したアール面の弾発部を形成し、 センサーと供に紙幣の挿入ガイドと引き抜き防止を兼用させることもできる。図 中5は紙幣の進行によってスイングする引き抜き防止機構である。さらに、この 紙幣挿入部2に続くローディングメカニズムの上部6はスプリングによるロック 機構を解除することで枢動可能とされており、開放することができる。
【0010】 一方、前記したローディングメカニズムの下方には各金種ごとのスタッカー 7、8、9が上下方向に三室に別れて形成されており、このスタッカー7、8、 9は各々紙幣の幅と略合致するものとされている。そして、本実施例にあっては 7は一万円札、8は五千円札、9は千円札が分納されるものとなっている。
【0011】 前記したスタッカー7、8は高額紙幣用となるが、このスタッカー7、8の 背部には前記したローディングメカニズムに続く搬送ベルト10がローラ群11 、11…を介して取り付けられている。この搬送ベルト10は紙幣が途中で停止 してしまうのを防止するため一対の挟持構造とされているもので、紙幣の長手方 向に沿った両縁近くを挟持する。
【0012】 また、この搬送ベルト10の中間で各高額紙幣のスタッカー7、8の入口部 分には弧状のガイド12、12が設けられており、金種に応じて枢動して搬送さ れてきた紙幣を導くようになっている。なお、紙幣が千円札の場合、この弧状の ガイド12、12は搬送ベルト10に沿う形態となり千円札をスタッカー9まで 到達することとなる。
【0013】 弧状のガイド12、12に導かれた高額紙幣は水平方向に各々一対設けられ た断面略S字状をしたガイドバー13、13のガイド溝へ両縁が挿入され、セン サー14、14による存在確認をされて停止状態とされる。次いで、ガイドバー 13、13は相互に外方向へ180度回転することで高額紙幣をスタッカー7、 8内へ順次収容していく。また、各スタッカー7、8にはコイルスプリングで上 方へ附勢された押圧板が設けられ、前記ガイドバー13、13の回転作用で高額 紙幣はそのコイルスプリングの附勢力に抗しながら押圧板へ押し付けられガイド バー13、13の周面との間で保持することとなる。なお、本実施例ではガイド バー13、13のセンサー14、14との対応個所には巻き込みを防止する切り 欠き13a、13aが形成されている。
【0014】 千円札スタッカー9は搬送ベルト10の最下部分とつながり、送りローラ群 15、15…により千円札が導かれてくる。この千円札スタッカー9にはポール 16、16でガイドされる昇降機構が形成されている。この機構の上部には矩形 状をした枠体17が備えられており、センサー18で存在確認されると、千円札 はこの枠体17上に停止状態とされる。この状態から前記枠体17内を通過する 中押板19が千円札を下方へ押し付け収容することとなる。
【0015】 前記した枠体17は前後方向へ移動が可能なものとなっており、複数枚の紙 幣が順次搬入されてくる場合(購入あるいは両替等のスイッチボタン入力がある までの間)、その紙幣を一旦カウントして蓄積することができ、購入あるいは両 替等のスイッチボタン入力があった時、下方へ送ることとなる。そして、キャン セルボタンのスイッチ入力があると、返却口より返却を可能としている。
【0016】 また、この千円札スタッカー9に収納された千円札は釣銭、両替金としてリ サイクル使用されることとなるが、この場合、必要枚数がカウントされて払い出 し部20へ送り込まれ、モータ21等の作業によって押出部22が移動し、払い 出し口23へ千円札を突き出してやることとなる。
【0017】 この機構は千円札スタッカー9の底面の孔から部分突出する偏心ローラ24 によって一枚づつ送りが開始され、送りローラ25をはじめとするローラ機構が 用いられる。この場合、重ね送りを防止する静止ローラ26はさらに機能性をア ップするため緩やかに逆転するものとなっている。
【0018】 この払い出される千円札の枚数はカウントセンサーでカウントされるが、万 一重ね送りやカウントミス等が生じた場合、該当する千円札は払い出し部20の さらに下方に形成されている収容室27へガイド28を介して送り込まれるよう になっており、この送り込み作動は本実施例にあってはチェーンとスプロケット による強制動作としている。
【0019】 なお、本実施例にあって千円札スタッカー9はユニットとしてローラを利用 して全体を引き出すこともでき、また、ケーシング1の側面で払い出し用千円札 の送り機構と対応する部分には開閉部を設けることでジャム時等の対応も即時に とれるものとしている。
【0020】
【考案の効果】
本考案に係る紙幣の搬入収納払い出し装置は上述のように構成され作用する 。そのため、装置全体を大幅にコンパクト化することができ、しかも十分な紙幣 の収容スペースを確保できる。また、その機構から紙幣の搬送、収容、払い出し の各機能の精度が向上し、故障や誤動作を生じる率も小さく、製品価格も低廉な ものとして需要者に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を実施した紙幣の搬入収納払い出し装置
の機構を示す側面図である。
【図2】本考案を実施した紙幣の搬入収納払い出し装置
の機構を示す正面図である。
【符号の説明】 1 ケーシング 2 紙幣挿入部 3 センサー 4 ローラ群 5 引き抜き防止機構 6 上部 7 スタッカー 8 スタッカー 9 千円札スタッカー 10 搬送ベルト 11 ローラ群 12 弧状のガイド 13 ガイドバー 14 センサー 15 送りローラ群 16 ポール 17 枠体 18 センサー 19 中押板 20 払い出し部 21 モータ 22 押出部 23 払い出し口 24 偏心ローラ 25 送りローラ 26 静止ローラ 27 収容室 28 ガイド

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシング内に上下方向に少なくとも三
    室を形成し、紙幣挿入部に続くローディング機構と金種
    判別センサーにより、各金種ごとに専用スタッカーへ導
    入収納させ、千円札は釣銭用としてリサイクル使用する
    ものとし、前記金種別の分納は弧状ガイドの枢動を利用
    し、少なくとも高額紙幣の収納には断面略S字状をした
    ガイドバーの回転を利用するとともに、前記した釣銭と
    しての千円札はミスカウント時に別途受入部へ転送され
    ることを特徴とする紙幣の搬入収納払い出し装置。
  2. 【請求項2】 紙幣のローディング機構として、ローラ
    とそのローラに転接するベルトを使用し、高額紙幣スタ
    ッカーには押え板をコイルスプリングで附勢してあるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の紙幣の搬入収納払い出
    し装置。
  3. 【請求項3】 千円札スタッカーには枠状の押え部と、
    その枠状の押え部内を通る落とし押え板と備え、ガイド
    ポールに沿った昇降機構を採用するとともに、紙幣挿入
    部にはセンサーとスプリングを利用したガイド兼引き抜
    き防止機構を備え、かつ、千円札スタッカーにおける送
    り出し機構の静止ローラは緩やかに逆転させることを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載の紙幣の搬入収
    納払い出し装置。
JP1994002729U 1994-03-01 1994-03-01 紙幣の搬入収納払い出し装置 Expired - Lifetime JP3001571U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994002729U JP3001571U (ja) 1994-03-01 1994-03-01 紙幣の搬入収納払い出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994002729U JP3001571U (ja) 1994-03-01 1994-03-01 紙幣の搬入収納払い出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3001571U true JP3001571U (ja) 1994-08-30

Family

ID=43137548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994002729U Expired - Lifetime JP3001571U (ja) 1994-03-01 1994-03-01 紙幣の搬入収納払い出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001571U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140345A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Aruze Corp 紙幣処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140345A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Aruze Corp 紙幣処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497575B2 (ja) 紙葉収納払出装置
WO2012164629A1 (ja) 紙幣収納庫および紙幣取扱装置
JP5795990B2 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
TW200839655A (en) Bill depositing/withdrawing apparatus and method of controlling the same
WO2014155645A1 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
WO2013054637A1 (ja) 紙幣取扱装置
JP5153530B2 (ja) 紙幣入出金機
JP6547344B2 (ja) 媒体収納庫、及び、媒体取扱装置
JP2000149089A (ja) 紙幣取扱装置及び紙幣取扱法
JP3001571U (ja) 紙幣の搬入収納払い出し装置
JP5898041B2 (ja) 搬送ユニット付き紙葉類取扱装置
JP2013238945A (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
JP6536071B2 (ja) 媒体繰出カセット及び媒体引渡装置
JP2006209717A (ja) 紙幣処理装置
JPH0548070U (ja) 紙幣の収納、払い出し装置
JP5498516B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2680339B2 (ja) 自動取引装置
JP2634052B2 (ja) シート搬送装置
JP2001319261A (ja) 紙幣取扱装置及び紙幣取扱法
JPH07100569B2 (ja) 紙葉類のブロック搬送装置
JPH063490Y2 (ja) シ−ト処理装置
JP4064283B2 (ja) 紙幣収納繰出し装置
JP2946650B2 (ja) 紙幣自動取扱装置
JP2613923B2 (ja) シート搬送装置
JPH0750383Y2 (ja) シート搬送装置