JP3001082U - パイプ材の連結装置 - Google Patents

パイプ材の連結装置

Info

Publication number
JP3001082U
JP3001082U JP1994002031U JP203194U JP3001082U JP 3001082 U JP3001082 U JP 3001082U JP 1994002031 U JP1994002031 U JP 1994002031U JP 203194 U JP203194 U JP 203194U JP 3001082 U JP3001082 U JP 3001082U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
connecting bolt
pipe material
pipe
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994002031U
Other languages
English (en)
Inventor
葉 薫 松
Original Assignee
株式会社くろがね工作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社くろがね工作所 filed Critical 株式会社くろがね工作所
Priority to JP1994002031U priority Critical patent/JP3001082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3001082U publication Critical patent/JP3001082U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、パイプ材の連結装置に関するもの
で、市販の連結用ボルトを使用し、簡単な構造で安価に
製作でき、パイプ材を容易、且つ強固に連結する事の出
来るパイプ材の連結装置を提供する事を目的とする。 【構成】 回転嵌合体1に貫通して、パイプ材10と平
行にスライド自在で回転嵌合体1と共に回転し、端部に
大径頭部21が一体に形成された連結用ボルト2と、連
結用ボルト2の大径頭部21と反対の端部側に形成され
た螺軸部23に螺合する移動部材5と、連結用ボルト2
が挿通し、大径頭部21と第1嵌合突部14間に位置す
る第1圧縮部材3と、連結用ボルト2の螺軸部23が挿
通し、第2嵌合突部15と移動部材5間に位置する第2
圧縮部材4よりなるものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はパイプ材を容易、且つ強固に連結するパイプ材の連結装置に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
従来、パイプ材を連結する装置として、左右にそれぞれ逆ネジとなる雄ネジ部 を形成した連結材と、該連結材の左右にそれぞれ挿着したストッパーと、対角線 状にスリットを設けると共に周縁を屈曲させて拡大片を形成した一対の支持部材 を角パイプの接続端にそれぞれ挿入し、これを一方向に回転させる事により、角 パイプ内において、螺合子をそれぞれ内方に前進させ、これとストッパーで支持 部材を狭持し、押圧して拡大片を拡大させ、この拡大片を角パイプの内周面にそ れぞれ圧着させて角パイプを連結する様にしたものがある。 (例えば実開昭58−111412号)
【0003】 ところが、上記装置によると、連結部材の左右にそれぞれ逆ネジを形成しなけ ればならず、連結部材として、市販のボルトを使用する事が出来ない。 また、パイプ材の接続側端部にキャップをもうけて回転板の回転による変形を防 止しなければならず、高価となる問題があった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記問題点を解決する事を課題とし、市販の連結用ボルトを使用し 、簡単な構造で、安価に製作でき、パイプ材を容易且つ強固に連結する事の出来 るパイプ材の連結装置を提供する事を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決する為の手段】
上記問題を解決する為、本考案が手段とする第1の特徴は、第1、第2嵌合突 部と回転操作部が一体に形成された回転嵌合体と、回転嵌合体に貫通して、パイ プ材と平行にスライド自在で、回転嵌合体と共に回転し、端部に大径頭部が一体 に形成された連結用ボルトと、連結用ボルトの大径頭部と反対の端部側に形成さ れた螺軸部に螺合する移動部材と、連結用ボルトが挿通し、大径頭部と第1嵌合 突部間に位置する第1圧縮部材と、連結用ボルトの螺軸部が挿通し、第2嵌合突 部と移動部材間に位置する第2圧縮部材より構成された点にある。
【0006】 次に本考案が手段とする第2の特徴は、前記第1の特徴に加えて、第1、第2 圧縮部材をゴム材より形成した点にある。
【0007】 次に、本考案が手段とする第3の特徴は、前記第2の特徴に加えて移動部材が セレイト付フランジナットより形成された点にある。
【0008】 次に本考案が手段とする第4の特徴は、第3の特徴に加えて第1圧縮部材の両 端部側と、第2圧縮部材の第2嵌合突部側に座金を位置せしめた点にある。
【0009】 次に本考案が手段とする第5の特徴は、第4の特徴に加えて、第1、第2嵌合 突部のいずれか一方に径方向に貫通する細長孔が形成されて、連結用ボルトの挿 通孔と交差する一方、連結用ボルトに細長孔に臨む連結孔が形成され、この連結 孔に細長孔を貫通して連結ピンが連結され、連結ピンを細長孔内で移動可能とな した点にある。
【0010】
【作用】
本考案が手段とする第1の特徴によれば、回転体の回転によって連結用ボルト の大径頭部と移動部材は互いに近づく方向に移動して、第1、第2圧縮部材を圧 縮変形させて、圧縮部材をハイプ材の内面に圧接せしめるものである。
【0011】 本考案が手段とする第2の特徴によれば、第1、第2圧縮材がゴム材より形成 されているので、摩擦係数が高く、連結強度が強くなる。
【0012】 本考案が手段とする第3の特徴によれば、圧縮部材に移動部材が強固に食い込 み、移動部材が連結用ボルトと共にまわる事がない。
【0013】 本考案が手段とする第4の特徴によれば、回転嵌合部材の回転操作が容易に行 える。
【0014】 本考案が手段とする第5の特徴によれば、連結用ボルトが回転嵌合部材と共に 回転しながら、回転嵌合部材に対しパイプ材と平行にスライドする。
【0015】
【実施例】
以下、添付図面に基づいて実施例を説明する。 図2において、符号1は回転嵌合体を示し、符号2は連結用ボルトを示し、符号 3、4は第1、第2圧縮部材を示し、符号5は移動部材を示している。
【0016】 回転嵌合体1は、パイプ材10、10の外径とほぼ等しい、外側面が対向する 平行面となした操作面11と、操作面11より大径で開口して曲面に形成された 円弧面12、12よりなる回転操作部13と、回転操作部13の両端面側で、パ イプ材10、10に内嵌し、回転可能な大きさで、外方に突出して形成された第 1、第2嵌合突部14、15より構成されている。
【0017】 そして、回転嵌合体1の中心部には、パイプ材10、10に平行な連結用ボル ト2の挿通孔16が形成され、第1嵌合突部14には、挿通孔16に交差し、径 方向に貫通する細長孔17がもうけられている。 細長孔17は、パイプ材10、10方向に長い長孔に形成されている。
【0018】 連結用ボルト2は、端部側に挿通孔16よりも大なる大径頭部21が形成され 、そして、丸軸部22には、第1嵌合突部14の細孔17に貫通する連結ピン2 0が貫挿する連結孔24がもうけられている。 すなわち、連結用ボルト2は、回転嵌合体1の挿通孔16に、丸軸部22が挿 通した状態で、連結孔24を細長孔17に一致せしめ、細長孔17を貫通して連 結ピン20を連結孔24を嵌入させる事により、連結用ボルト2は細長孔17の 長さ幅で回転嵌合体1に対し、スライド自在で回転嵌合体1と共に回転可能に連 結される。
【0019】 第1、第2圧縮部材3、4は同一材料で、同形に形成されている。 すなわち、実施例では、ゴム材にて外径がパイプ材10の内径よりやや小さ目に 形成され、中心部に貫通孔31、41をもうけて、連結用ボルト2が挿通する様 形成されている。
【0020】 移動部材5は、第2圧縮部材4側に係止爪が形成されたセレイト付フランジナ ットよりなり、第2圧縮部材4に係止爪が食い込む事により、連結用ボルト2と 移動部材5の共廻りを防止している。
【0021】 符号6・・・は、第1圧縮部材3の両端部側と、第2圧縮部材4の第2嵌合突 部側に位置する座金を示している。
【0022】 図3に回転嵌合体7と連結用ボルト8の第2の実施例を示している。 回転嵌合体7は第1実施例同様、パイプ材10、10に内嵌する第1、第2嵌合 突部72、73を有し、回転操作部71と、第1、第2嵌合突部72、73を貫 通して方形の挿通孔74が形成されている。
【0023】 一方、連結用ボルト8は、第1実施例同様、大径頭部1と螺軸部82を有し、 螺軸部82と大径頭部81間に前記挿通孔74に合致する角軸部83が形成され ている。 そして、連結用ボルト8は、回転嵌合体7に対し、スライド自在で、回転嵌合体 7の回転と共に回転する。
【0024】 本考案は、前述の如く構成されており、第1実施例の場合、連結用ボルト2に 座金6、第1圧縮部材3、座金6を組み込んだ状態で、連結用ボルト2の螺軸部 23、丸軸部22を回転嵌合体1の挿通孔16に挿通し、細孔17を貫挿して連 結ピン20を連結孔24に嵌入させる事により、連結用ボルト2は回転嵌合体1 に対し所定範囲でスライド自在で回転嵌合体1と共に回転可能に連結される。
【0025】 次に第2嵌合突部15の外方に突出した連結用ボルト2の螺軸部23に座金6 、及び第2圧縮部材4を組み込み、螺軸部23の端部に移動部材5を螺合せしめ る。
【0026】 上記の状態にパイプ材10、10の端部をそれぞれの第1圧縮部材3、第1嵌 合部材14、及び第2圧縮部材4、第2嵌合突部15に外嵌せしめて、回転嵌合 体1の回転操作部13の端面に当接せしめる。 そして、パイプ材10、10が回転しない状態に維持しながら、回転操作部13 をスパナ等で挟みつけて回転嵌合体1を回転させる。
【0027】 すると、連結用ボルト2の端部に移動部材5が螺合しているので、連結用ボル ト2も共に回転しつつ、スライドし、大径頭部21と、第1嵌合突部14の端面 で第1圧縮部材3を圧接して、パイプ材の内面に圧接せしめる。
【0028】 同時に、移動部材5も第2嵌合突部15側に移動し、第2圧縮部材4を圧縮し てパイプ材の内面に圧接せしめる。 この様にして2つのパイプ材10、10は連結される。
【0029】 一方、第2実施例においては、連結ピン20による回転嵌合体1と連結用ボル ト2の連結が必要なく、連結用ボルト8を挿通孔74に差し込む事により、回転 嵌合体7と連結用ボルト8が連結されるものである。
【0030】
【考案の効果】
(1)実用新案登録請求の範囲の請求項1の記載によれば、連結用ボルトを回転 嵌合体に対し、スライド自在で回転嵌合体と共に回転する構成とし、連結用ボル トの端部に大径頭部をもうけ、連結用ボルトの螺軸部に移動部材を螺合せしめて いるので、回転嵌合体の回転に伴って、大径頭部と移動部材は、互いに近づく方 向に移動して、第1、第2圧縮部材を圧縮するから、一方向の螺軸部を形成する だけでよく、従来の様にそれぞれ逆ネジとなる2つの軸部をもうける必要がなく 、安価に製作でき、しかも、パイプ材は回転嵌合体の回転操作部に近づく様に連 結されるからパイプ材と回転操作部間に隙間が発生する事もなく、強固、且つ美 麗に連結する事が出来る。
【0031】 (2)請求項2に記載の考案によれば、前記(1)の効果に加えて、まさつ抵抗 が高いので、より一層連結強度が高くなる。
【0032】 (3)請求項3に記載の考案によれば、前記(1)、及び前記(2)の効果に加 えて、圧縮部材に移動部材が強固に食い込んで、連結用ボルトと移動部材が共廻 りする事がなく、強固な連結状態を得る事が出来る。
【0033】 請求項4に記載の考案によれば、前記(1)、前記(2)、及び前記(3)の 効果に加えて、大径頭部、及び第1、第2嵌合突部が直接第1、第2圧縮部材に 当接しないので、回転嵌合体の回転操作が容易に行える。
【0034】 請求項5に記載の考案によれば、前記(1)、前記(2)、及び前記(3)、 及び前記(4)の効果に加えて、連結用ボルトに市販品を使用する事ができ、安 価に製作できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の要部縦断面図
【図2】本考案の斜視図
【図3】本考案の連結用ボルトと回転嵌合体の他の実施
【符号の説明】
1 回転嵌合体 10 パイプ材 11 操作面 13 回転操作部 14 第1嵌合突部 15 第2嵌合突部 16 挿通孔 17 細長孔 2 連結用ボルト 20 連結ピン 21 大径頭部 23 螺軸部 24 連結孔 3 第1圧縮材 4 第2圧縮材 5 移動部材 6 座金

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイプ材間に位置する回転操作部と、回
    転操作部に対向して一体に形成され、パイプ材の端部に
    回転自在に嵌合する第1、第2嵌合突部よりなる回転嵌
    合体と、回転嵌合体に貫通して、パイプ材と平行にスラ
    イド自在で回転嵌合体と共に回転し、端部に大径頭部が
    一体に形成された連結用ボルトと、連結用ボルトの大径
    頭部と反対の端部側に形成された螺軸部に螺合する移動
    部材と、連結用ボルトが挿通し、大径頭部と第1嵌合突
    部間に位置する第1圧縮部材と連結用ボルトの螺軸部が
    挿通し、第2嵌合突部と移動部材間に位置する第2圧縮
    部材よりなり、回転嵌合体の回転に伴って、大径頭部と
    移動部材が互いに近づく方向に移動して、第1、第2圧
    縮部材を圧縮変形させる事により,圧縮部材をパイプ材
    の内面に圧接せしめた事を特徴とするパイプ材の連結装
    置。
  2. 【請求項2】 第1、第2圧縮部材がゴム材より形成さ
    れている事を特徴とする請求項1記載のパイプ材の連結
    装置。
  3. 【請求項3】 移動部材がセレイト付フランジナットよ
    りなる事を特徴とする請求項2記載のパイプ材の連結装
    置。
  4. 【請求項4】 第1圧縮部材の両端部側と、第2圧縮部
    材の第2嵌合突部側に座金が位置している事を特徴とす
    る請求項3記載のパイプ材の連結装置。
  5. 【請求項5】 第1、第2嵌合突部のいずれか一方に径
    方向に貫通する細長孔が形成されて、連結用ボルトの挿
    通孔と交差する一方、連結用ボルトに細長孔に臨む連結
    孔が形成され、この連結孔に細長孔を貫通して連結ピン
    が連結され、連結ピンを細長孔内で移動可能となす事に
    より連結用ボルトがパイプ材と平行に回転嵌合体にスラ
    イド自在で、回転嵌合体と共に回転する様とりつけられ
    ている事を特徴とする請求項4記載のパイプ材の連結装
    置。
JP1994002031U 1994-02-15 1994-02-15 パイプ材の連結装置 Expired - Lifetime JP3001082U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994002031U JP3001082U (ja) 1994-02-15 1994-02-15 パイプ材の連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994002031U JP3001082U (ja) 1994-02-15 1994-02-15 パイプ材の連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3001082U true JP3001082U (ja) 1994-08-16

Family

ID=43137074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994002031U Expired - Lifetime JP3001082U (ja) 1994-02-15 1994-02-15 パイプ材の連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3001082U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025546A (en) Method of joining pipes
US20220275889A1 (en) Method of coupling two pipes
US3809413A (en) Device for the connection of cylindrical members
JP2019039555A (ja) 緩み止め締結構造
US5277089A (en) Tubing union and tool
JP3001082U (ja) パイプ材の連結装置
JPH0735815B2 (ja) 密封スリーブ固定装置
JP3000037U (ja) パイプ連結具
JPH0336794Y2 (ja)
JPH0336793Y2 (ja)
JP3013040U (ja) 緩み防止ナット
JPH0454394Y2 (ja)
JP4547249B2 (ja) クランプ
JP2602537B2 (ja) 管と管継手との接続方法
JPH0125776Y2 (ja)
JP2503968Y2 (ja) 長尺体連結金具
JPH0323761B2 (ja)
JPH0439924Y2 (ja)
JP2516510Y2 (ja) 長尺体取付金具
JPH0447509Y2 (ja)
JPH031615Y2 (ja)
JPH0219613Y2 (ja)
JPH0235108Y2 (ja)
JPH02163591A (ja) 管継手
JPH0530684U (ja) 管継手