JPH0447509Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447509Y2
JPH0447509Y2 JP3391489U JP3391489U JPH0447509Y2 JP H0447509 Y2 JPH0447509 Y2 JP H0447509Y2 JP 3391489 U JP3391489 U JP 3391489U JP 3391489 U JP3391489 U JP 3391489U JP H0447509 Y2 JPH0447509 Y2 JP H0447509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
transfer screw
split nut
screw
hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3391489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02124396U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3391489U priority Critical patent/JPH0447509Y2/ja
Publication of JPH02124396U publication Critical patent/JPH02124396U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447509Y2 publication Critical patent/JPH0447509Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案はホースの締付バンドに関する。
(従来技術) 従来、接続口となるニツプル等に接続したホー
スの端部に巻回して、そのホースの抜止めを行な
うホース締付バンドは、バンド本体の一端に設け
た挿通部に転送ねじを挿通し、この転送ねじをバ
ンド本体他端に設けたねじ込み部に螺合して締付
けることによりニツプルに接続されるホースを外
周より締付ける構成である。
しかし、上記したものは、バンド本体の締付け
を転送ねじによつて行なつているので、適度に締
付けるのが難しく、つい転送ねじを締め過ぎてね
じ部を損傷させてしまう場合が多く、特にバンド
全体を合成樹脂によつて形成したものは、めねじ
部が弱くなるので締付具合が難しくなつたり、強
固な締付ができない等の欠点があつた。
(考案が解決しようとする課題) 本考案の課題は、締付バンドに対して作業者が
転送ねじの締付限度を容易に知ることのきる機能
を具備せしめると共に、合成樹脂製であつても転
送ねじとめねじ部との螺合が強固であるホース締
付バンドを提供することである。
(課題を解決する為の手段) 上記した課題を解決する為に本考案のホース締
付バンドは、バンド本体の一端部外周面に転送ね
じを周方向へ向けて挿通させる挿通部を突設する
と共に、同バンド本体の他端にはバンド両端を連
結した状態において上記挿通部と対向するねじ受
け部を突設し、このねじ受け部に上記転送ねじの
先端を通すテーパ孔をバンド本体他端に向けて小
径になる様に穿設し、該テーパ孔の一端口から転
送ねじの先端に螺合させるテーパ筒状の割ナツト
を嵌合させ、この割ナツトを縦割りに2分割する
と共に、その分割面の一辺同士をヒンジ部により
折り曲げ自在に連結したものである。
また、上記した割ナツトとバンド本体側の部材
との間を所要長さのランナを介して連結し、合成
樹脂を用いて全体を一体に形成してもよい。
さらには、バンド本体に対して一体に接合せし
めるねじ受け部若しくは挿通部の少なくとも一方
における接合部に、ねじ受け部若しくは挿通部、
又はそれら双方を締付対象となるホースの円周方
向へ向けて傾動可能にする括れた可撓部を設けて
もよい。
(作用) 以上の手段によれば、ホースの外周にバンド本
体を巻回し、挿通部を通した転送ねじをねじ受け
部内に嵌合させた割ナツトに対して螺合して締付
けると、テーパ筒状の割ナツトがテーパ孔の奥
(小径側)に引き込まれて移動する。すると、両
者のテーパ面同士の係合によつて割ナツトは径方
向にも締付けられ、同ナツトのめねじ部が転送ね
じ外周に対して圧接される。この圧接力はバンド
本体の緊締力に伴つて増大し、バンド本体の緊締
力が適度な大きさに達した時点で割ナツトの圧接
力が急増し、転送ねじの締付けに必要な力も急増
する。
また、縦割りに2分割される割ナツトが径方向
に締付けられ、転送ねじの外周に対して圧接され
ることによつて、割ナツトと転送ねじのねじ山同
士の噛み合いが隙間なく行なわれ、これによつて
両者の螺合強度が高められる。
また、バンド本体側と割ナツトとをランナによ
つて連結されると共に、合成樹脂製で且つ一体の
両者は共型によつて成形することができる。
さらに、括れた可撓部を介してバンド本体に対
し一体に接合されるねじ受け部若しくは挿通部の
少なくとも一方は、転送ねじの締付けに伴つてバ
ンド本体外周に対する取付角度が変化し、これと
同時に上記可撓部から屈曲変形を生じ、ホースの
円周方向へ向けて傾動する。これにより、割ナツ
トと転送ねじ若しくは挿通孔と転送ねじ、又はそ
れら全部の各軸心同士が常時一致する。
(考案の効果) 本考案は以上の様に、挿通部のテーパ孔内に嵌
合させた割ナツトに対して転送ねじを螺合したも
のである。従つて転送ねじを締付けて行くと、バ
ンド本体の緊締力が適度に強くなつた時点で、径
方向に作用する割ナツトの締付力でもつて転送ね
じの締め付けが急に重たくなり、これを基に作業
者は締付けの限度を容易に判断することができ、
転送ねじの締め付け過ぎによるめねじ部の損傷を
防止することができる。
また、転送ねじの締付に伴つて、割ナツトのめ
ねじ面が転送ねじの外周に対して圧接されるの
で、両者のねじ山同士の噛み合いが隙間なく行な
われ、これによつて、締付バンド自体を合成樹脂
によつて形成したとしても、その螺合を強固に行
なうことが可能となる。
また、バンド本体側と割ナツトをランナによつ
て連結することにより比較的小さな割ナツトの紛
失を防止することができると共に、合成樹製のバ
ンド本体と割ナツトとを共型によつて成形するこ
とができるので、型の製造コストを低減させるこ
とができる。
さらに、バンド本体に対して一体に接合するね
じ部若しくは挿通部の少なくとも一方における接
合部に括れた可撓部を設けてねじ部若しくは挿通
部の少なくとも一方をホースの円周方向へ向けて
傾動可能にしてあるので、転送ねじを締付ける際
において、転送ねじと割ナツト、若しくは転送ね
じと挿通部、又はそれら全部の軸心同士を常時一
致させることができ、これによりねじ部を抉る様
に作用する負荷力を無くし、転送ねじの締付けを
円滑にすることができる。又、締終りの状態の途
中までは転送ねじを廻さずに挿通し得るから早締
めの機構としてその効果を期待できる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第1図乃至第3図に
基づいて説明する。
締付バンドAは、接続口Bの外側に嵌め込んで
接続されるホースCの端部を、外周より締付け
て、上記ホースCの外れを防止するものであり、
高強度で適度な弾性を有する合成樹脂を用いて形
成される。
1は目的とするホースCの外周長さより幾分長
く形成したバンド本体であり、ホースCの外周に
巻回させ易い様に略円弧状に湾曲させると共に、
その外周面側の一端に転送ねじ6を挿通させる挿
通部2を一体に突出形成し、また、同本体1の他
端より幾分手前には転送ねじ6のねじ受け部3を
同様に一体形成してある。
また、ねじ受け部3よりも先にはバンド本体1
の他端部を突出させ、その肉厚を先薄状にするこ
とによりホースCの周りに巻回した時にバンド本
体1の両端が段差なく自然に重なり合う様にして
ある。
上記した挿通部2とねじ受け部3とは、第1図
にて示す様に、バンド本体1をホースCの外周に
巻回させた際に幾分の間隙を介して対向するもの
であり、挿通部の中央部には転送ねじ6を円周方
向へ向けて挿通する挿通孔2aを穿設すると共
に、これと対応するねじ受け部の中央には、上記
挿通孔2aに挿通した転送ねじ6のねじ部が貫通
するテーパ孔3aを穿設させてある。
ねじ受け部3のテーパ孔3aはバンド本体1の
他端へ向けて順次小径になる様に形成され、同孔
3a一端の大径側口からは前記転送ねじ6に螺合
させる割ナツト4を嵌装する。
割ナツト4はねじ受け部3のテーパ孔3aに嵌
合するテーパ筒形に形成し、その内周面に転送ね
じ6と螺合するねじ山を形成してある。また、同
割ナツト4は中央から縦割りに分割すると共にそ
の分割面の一辺同士を薄肉状のヒンジ部4aによ
つて折り曲げ自在に連結してある。
そして、上記割ナツト4とバンド本体1側の部
材、例えばねじ受け部3との間は細長いランナ5
を介して一体に連結してあり、これによつて小さ
な割ナツト4の紛失を防止することができる。
また、上記した様にバンド本体1側の部材と割
ナツト4とをランナ5によつて連結して一体化す
ることにより、バンドA全体を合成樹脂によつて
形成する場合に、上記した両者を共型によつて成
形することが可能となり、製造コストを低減する
ことができる。
また、上記した挿通部2及びねじ受け部3とバ
ンド本体1との接合部は、バンド本体1端部寄り
の一辺側だけをそれぞれバンド幅方向へ向けて線
状に接合することにより、断面が括れた可撓部7
と8を形成してある。
これによつて、挿通部2とねじ受け部3とはそ
れぞれに上記可撓部7と8を介して一体に接合さ
れ、これら可撓部7,8のの可撓性によつて第1
図にて示す装着状態において両部2,3がホース
Cの円周方向へ向けて少量ながら傾動可能とな
る。
而して、上記した如く構成した締付バンドAを
装着する際には、第1図の様にホースCの周りに
巻回して両端を付き合わせ、挿通孔2aに外側か
ら挿通させた転送ねじ6の先端をテーパ孔3a内
で一つに合わせた割ナツト4に螺合させて行く。
尚、割ナツト4は、上記螺合状態において、ヒ
ンジ部4aとは反対の分割面同士の間に幾分の間
隙が生じる様に構成されている。
転送ねじ6による締付けによつて、バンド本体
1に締付け力が生じ始まると、テーパ筒状の割ナ
ツト4がテーパ孔3a内の小径側に引き込まれて
径方向に締付けられ、この締付力が割ナツト4内
周のねじ山を転送ねじ6のねじ山部に圧接させる
力として作用する。従つて、転送ねじ6と割ナツ
ト4のねじ山同士は上記した圧接力でもつて隙間
なく確実に噛み合うことになる。これによつて、
転送ねじ6と割ナツト4の螺合を強固にすること
が可能となり、特に割ナツト4や転送ねじ6が合
成樹脂製である場合は有効である。
そして、上記した圧接力は転送ネジ6の締付け
度合、即ち、バンド本体1による締付力に伴つて
増大し、転送ねじ6による締付けが限度に達する
頃になると急増して転送ねじ6を締付けも急に重
たくなる。これに基づいて作業者は転送ねじ6の
締付け限度を容易に知ることができ、転送ねじ6
の締め付け過ぎによる螺合部の損傷を防止するこ
ともできる。
さらに、転送ねじ6の締付けにより、挿通部2
とねじ受部3とが近付く様に移動するのに伴つ
て、挿通部2及びねじ受け部3とホースCに巻回
されたバンド本体1の周面とが成す角度が変化す
る。しかし、挿通部2とねじ受け部3とは、前記
した様にバンド本体1に対し可撓部7,8から傾
動可能に設けられているので、転送ねじ6の締付
けによる移動に伴つて転送ねじ6と割ナツト4及
び挿通孔2aの夫々の軸心が一致する様に傾動
し、これによつて、螺合部を抉る様に作用する負
荷を無くして転送ねじ6の締付けを円滑に行うこ
とができる。
尚、上記した可撓部は挿通部若しくはねじ受け
部のどちらか一方だけに設ける様にしても良いも
のである。
また、バンド本体側の部材と割ナツトとは分離
させてもよく、さらに、これらを合成樹脂以外の
材質で構成するのも任意である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施したホース締付バンドの
装着状態を示す縦断面図、第2図は同バンド装着
状態の正面図、第3図は締付バンドの斜視図であ
る。 図中、A……締付バンド、B……接続口、C…
…ホース、1……バンド本体、2……挿通部、2
a……挿通孔、3……ねじ受け部、3a……テー
パ孔、4……割ナツト、4a……ヒンジ部、5…
…ランナ、6……転送ねじ、7,8……可撓部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 バンド本体の一端部外周面に転送ねじを周方
    向へ向けて挿通させる挿通部を突設すると共
    に、同バンド本体の他端にはバンド両端を連結
    した状態において上記挿通部と対向するねじ受
    け部を突設し、このねじ受け部に上記転送ねじ
    の先端を通すテーパ孔をバンド本体他端に向け
    て小径になる様に穿設し、該テーパ孔の一端口
    から転送ねじの先端に螺合させるテーパ筒状の
    割ナツトを嵌合させ、この割ナツトを縦割りに
    2分割すると共に、その分割面の一辺同士をヒ
    ンジ部により折り曲げ自在に連結したホース締
    付バンド。 2 割ナツトとバンド本体側の部材との間を所要
    長さのランナを介して連結し、合成樹脂を用い
    て全体を一体に形成した請求項1記載のホース
    締付バンド。 3 バンド本体に対して一体に接合せしめるねじ
    受け部若しくは挿通部の少なくとも一方におけ
    る接合部に、ねじ受部若しくは挿通部、又はそ
    れら双方を締付対象となるホースの円周方向へ
    向けて傾動可能にする括れた可撓部を設けた請
    求項1または請求項2記載のホース締付バン
    ド。
JP3391489U 1989-03-23 1989-03-23 Expired JPH0447509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3391489U JPH0447509Y2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3391489U JPH0447509Y2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02124396U JPH02124396U (ja) 1990-10-12
JPH0447509Y2 true JPH0447509Y2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=31537933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3391489U Expired JPH0447509Y2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0447509Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02124396U (ja) 1990-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366261A (en) Pipe joint with a gasket retainer
US20090096210A1 (en) Clamp
JPH0610215Y2 (ja) プラスチツク管用継手
US20050095080A1 (en) Structure for coupling bolt and clamp for automobile
JPH0112967B2 (ja)
GB2066402A (en) A slack-resisting bolt-and-nut
JP4852368B2 (ja) 管継手
JPH03204405A (ja) ターンバックルアセンブリ
JPH0447509Y2 (ja)
JP3012588B2 (ja) 柔軟管接続継手
JP2549747Y2 (ja) 管継手
JPH0735875B2 (ja) 管継手
KR100429037B1 (ko) 관 죠인트
JP2000193157A (ja) 管継手
KR200258823Y1 (ko) 배관파이프의연결구조
JPH06105114B2 (ja) 管継手
JP2000291852A (ja) 柔軟管接続継手
JPH1019176A (ja) 管継手
JPH0135923Y2 (ja)
JP2602537B2 (ja) 管と管継手との接続方法
JPH051755Y2 (ja)
JPH09178066A (ja) メカニカル管継手
JPH0236303Y2 (ja)
KR19990040575U (ko) 파이프연결장치
JPS587180Y2 (ja) 軟質管管継手装置