JP3000069B2 - 資機材の吊揚げ用治具 - Google Patents

資機材の吊揚げ用治具

Info

Publication number
JP3000069B2
JP3000069B2 JP17888392A JP17888392A JP3000069B2 JP 3000069 B2 JP3000069 B2 JP 3000069B2 JP 17888392 A JP17888392 A JP 17888392A JP 17888392 A JP17888392 A JP 17888392A JP 3000069 B2 JP3000069 B2 JP 3000069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
counterweight
frame
arm frame
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17888392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05346066A (ja
Inventor
修一 植野
道顕 河岡
澄男 福田
充司 須田
健二 森田
隆志 沢田
廣通 貝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP17888392A priority Critical patent/JP3000069B2/ja
Publication of JPH05346066A publication Critical patent/JPH05346066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000069B2 publication Critical patent/JP3000069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、PCa(プレ
キャストコンクリート)部材や半PCa部材を採用した
共同住宅等の半PCa製のバルコニーや廊下のような、
建物外面部における構築部材や支保工、その他の資材や
機材を吊り揚げるための治具に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、PCaバルコニーを支持する支
保工を上階に盛り替える場合には、該支保工を建物の外
方に引き出さないと吊り揚げることができない。
【0003】しかしながら、従来の吊り揚げ装置は、吊
りワイヤー等により単に上方に吊り揚げるだけの構造で
あるので、該吊りワイヤーが邪魔になって、バルコニー
直下の支保工等を盛り替えることは不可能であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するためになされたもので、その目的とす
るところは、上方に障害物があっても容易に支持するこ
とができ、安全かつ能率的に吊り揚げることができる資
機材の吊揚げ用治具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明の資機材の吊揚
げ用治具は、建物の構築用資機材を載せる少なくとも2
本の平行かつ水平なアームフレームと、該アームフレー
ムの吊揚げ手段と、該アームフレームの後方延長部上に
移動可能に配置されたカウンターウエイトと、該カウン
ターウエイトの移動手段と、から成る資機材の吊揚げ用
治具において、上記カウンターウエイトの移動手段が、
上記アームフレームに平行に固定配置されたボールスク
リューと、上記カウンターウエイトに回転自在に取り付
けられると共に上記ボールスクリューに螺合して回転し
ながらその軸方向に移動する駆動プーリと、上記カウン
ターウエイトに搭載されると共に上記駆動プーリを回転
駆動するモータ及びその電源供給用の発電機と、から構
成されることを特徴とする。また、上記モータの遠隔操
作手段を設けたことや、上記アームフレームの水平状態
を検知して表示する手段を設けたことも特徴とする。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。図1において、1はH形鋼からなる
建物躯体としての桁梁であって、耐火被覆PCa板2に
より被覆されている。
【0007】上記桁梁1上には、工場あるいは地上にお
いて製造された半PCaバルコニー3が建物の外方に張
り出すように架設され、場所打ちコンクリート4により
一体に構築される。
【0008】上記場所打ちコンクリート4の養生中、上
記半PCaバルコニー3は支保工Aにより支持される。
【0009】上記支保工Aは、図2に示すように、主と
して、4本のアルミ製脚柱5と、これらの各脚柱5を連
結する連結杆6と、左または右の各脚柱5の上端部に各
々横架された支持材7と、左右の支持材7上に井桁状に
取り付けられたアルミ製の大引き材8と、各脚柱5の下
端部に設けられたジャッキ9から構成されている。尚、
上記脚柱5の上端部と支持材7との間にもジャッキを設
けてもよい。
【0010】上記支保工Aの大引き材8の外側や外端部
等には、単管等の支柱10が取り付けられ、該支柱10
にはFRP製の手摺11が取り付けられている。また、
これらの支柱10および手摺11には安全ネット12が
張装されている。
【0011】半PCaバルコニー3上に打設された場所
打ちコンクリート4が硬化したら、これを支えている支
保工Aを上階に盛り替える。
【0012】図3は上記支保工Aの盛替え用治具Bを示
すものであって、左右の垂直フレーム13は水平フレー
ム14、15および16により一体的に連結されてい
る。該水平フレーム14は垂直フレーム13の上端部
に、また水平フレーム16は垂直フレーム13の下方部
に、各々取り付けられている。水平フレーム15は上記
水平フレーム14および16の中間位置に取り付けられ
ているが、省略してもよい。
【0013】上記水平フレーム16付近の上記垂直フレ
ーム13には、これらのフレーム13、16と直交する
方向にアームフレーム17が取り付けられている。該ア
ームフレーム17は上記支保工Aを支持するのに十分な
長さを有する。該アームフレーム17の後方延長部17
a上には、カウンターウエイト18が前後方向(アーム
フレーム17の長手方向)に移動可能に載置されてい
る。
【0014】左右のアームフレーム17の後方延長部1
7aの後端部には、これらを連結する連結フレーム19
が取り付けられていると共に、脚フレーム20が垂設さ
れている。21は補強用のブレースフレームである。ま
た、上記アームフレーム17の先端部付近の上面には、
フック部材17bが付設されていて、アームフレーム1
7上に支持した支保工Aの滑落を防止する。
【0015】図4からも明らかなように、上記カウンタ
ーウエイト18の下側には車輪22が取り付けられてい
る。該車輪22は上記アームフレーム17の後方延長部
17aに沿って転動する。上記カウンターウエイト18
と後方延長部17aとの間には僅かに隙間が形成されて
いるので、カウンターウエイト18が円滑に移動でき
る。23は横ずれ防止ローラである。なお、図3におい
て、22aは補助車輪であって、車輪22で十分な場合
には省略してもよい。
【0016】上記カウンターウエイト18の中央部下側
には、ギヤモータ24が設置されていて、図4に示すよ
うに、タイミングプーリ25、歯付ベルト26を介して
駆動プーリ27を回転させるようになっている。該駆動
プーリ27はボールスクリュー28に螺合していて、回
転しながらボールスクリュー28に沿って移動するよう
になっている。該ボールスクリュー28は、図5からも
明かなように、上記アームフレーム17と平行に延びて
いて、その両端部は上記水平フレーム16および連結フ
レーム19に固定されている。
【0017】図3において、29は受光部であって、携
帯用の光リモコン30から発射されるレーザー光を受光
して、上記ギヤモータ24を遠隔操作し、カウンターウ
エイト18を移動させる。
【0018】31は防水カバー付きの発電機であって、
上記ギヤモータ24等に電源を供給する。32は制御盤
であって、各種コントローラを収容している。33は傾
斜表示器であって、盛替え用治具B、特に、アームフレ
ーム17の傾斜状態を適宜自動平衡センサー(図示せ
ず)によりチェックして表示する。
【0019】以上のように構成された盛替え用治具B
を、図6に示すように、吊ワイヤー34を介して適宜ク
レーン(図示せず)の吊フック35に掛けて吊り上げ
る。この時、光リモコン30による遠隔操作で上記ウエ
イトブレース18を移動調節して、上記アームフレーム
17が水平になるようにする。
【0020】一方、支保工Aのジャッキ9を引き上げて
半PCaバルコニー3の支持を解除しておく。続いて、
盛替え用治具Bを矢印方向に移動させて、上記アームフ
レーム17を上記支保工Aの大引き材8の下側に挿入さ
せる。
【0021】アームフレーム17が大引き材8の下側に
セットされたら、控えチェーンC(図1参照)を外し
て、図7に示すように、支保工Aを盛替え用治具Bによ
り持ち上げる。この時、上記アームフレーム17に支保
工Aの荷重がかかって盛替え用治具Bのバランスが変化
するので、再び、リモコン操作により上記カウンターウ
エイト18を移動させて、アームフレーム17が水平に
なるように調整する。
【0022】盛替え用治具Bによる支保工Aの保持作業
が完了したら、図8に矢印で示すように、クレーンによ
り吊り揚げ移動させて、図9に示すように、上階のバル
コニー上に移動させる。
【0023】支保工Aを上階のバルコニー上に盛り替え
たら、図10に示すように、再びジャッキ9を降ろして
位置決めをすると共に、控えチェーンCを取付けてか
ら、盛替え用治具Bを撤去する。盛り替えられた支保工
A上には、新たに半PCaバルコニー(図示せず)をセ
ットする。尚、本発明のPCa部材には、一部を現場打
ち施工する半PCa部材も含まれる。
【0024】
【発明の効果】1)カウンターウエイトを移動させるモ
ータ及び発電機もカウンターウエイトと共に移動するの
で、これらモータ及び発電機もカウンターウエイトとし
ての役割を発揮することができ、その結果、本来のカウ
ンターウエイトそのものの重量を軽くすることができる
ことができる。 2)遠隔操作によりカウンターウエイトを移動させてバ
ランスをとるようにしたので、操作が容易で迅速に行う
ことができる。 3)アームフレームの水平状態を検知して表示する手段
を設けて、バランスを確認しながら安全かつ確実に吊り
揚げ作業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】支保工によりPCaバルコニーを支持した状態
の施工図である。
【図2】手摺およびネット付き支保工の斜視図である。
【図3】盛替え治具の斜視図である。
【図4】図3のイーイ線に沿った拡大断面図である。
【図5】図3のローロ線に沿った拡大断面図である。
【図6】盛替え治具のセット開始時の施工図である。
【図7】支保工を盛替え治具により支持した状態の施工
図である。
【図8】支保工の盛り替え中の施工図である。
【図9】支保工を上階に移動させた状態の施工図であ
る。
【図10】支保工を上階に盛り替えた状態の施工図であ
る。
【符号の説明】
1 桁梁 2 耐火被覆PCa板 3 半PCaバルコニー 4 場所打ちコンクリート 5 脚柱 6 連結杆 7 支持材 8 大引き材 9 ジャッキ 10 支柱 11 手摺 12 安全ネット 13 垂直フレーム 14 水平フレーム 15 水平フレーム 16 水平フレーム 17 アームフレーム 17a 後方延長部 18 カウンターウエイト 19 連結フレーム 20 腕フレーム 21 ブレースフレーム 22 車輪 22a 補助車輪 23 横ずれ防止ローラ 24 ギヤモータ 25 タイミングプーリ 26 歯付ベルト 27 駆動プーリ 28 ボールスクリュー 29 受光部 30 光リモコン 31 発電機 32 制御盤 33 傾斜表示器 A 支保工 B 盛替え用治具 C 控えチェーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須田 充司 東京都文京区白山4−28−18 (72)発明者 森田 健二 兵庫県西宮市大浜町1−59−105 (72)発明者 沢田 隆志 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2−2− 23−306 (72)発明者 貝田 廣通 大阪府池田市伏尾台3−13−13 (56)参考文献 特開 平5−180977(JP,A) 特開 昭49−114230(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 21/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の構築用資機材を載せる少なくとも
    2本の平行かつ水平なアームフレームと、該アームフレ
    ームの吊揚げ手段と、該アームフレームの後方延長部上
    に移動可能に配置されたカウンターウエイトと、該カウ
    ンターウエイトの移動手段と、から成る資機材の吊揚げ
    用治具において、上記カウンターウエイトの移動手段
    が、上記アームフレームに平行に固定配置されたボール
    スクリューと、上記カウンターウエイトに回転自在に取
    り付けられると共に上記ボールスクリューに螺合して回
    転しながらその軸方向に移動する駆動プーリと、上記カ
    ウンターウエイトに搭載されると共に上記駆動プーリを
    回転駆動するモータ及びその電源供給用の発電機と、か
    ら構成されることを特徴とする資機材の吊揚げ用治具。
  2. 【請求項2】 上記モータの遠隔操作手段を設けたこと
    を特徴とする請求項1に記載の資機材の吊揚げ用治具。
  3. 【請求項3】 上記アームフレームの水平状態を検知し
    て表示する手段を設けたことを特徴とする請求項1また
    は2に記載の資機材の吊揚げ用治具。
JP17888392A 1992-06-15 1992-06-15 資機材の吊揚げ用治具 Expired - Fee Related JP3000069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17888392A JP3000069B2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 資機材の吊揚げ用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17888392A JP3000069B2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 資機材の吊揚げ用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05346066A JPH05346066A (ja) 1993-12-27
JP3000069B2 true JP3000069B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=16056368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17888392A Expired - Fee Related JP3000069B2 (ja) 1992-06-15 1992-06-15 資機材の吊揚げ用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000069B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113585776A (zh) * 2021-07-28 2021-11-02 河南省第一建筑工程集团有限责任公司 预制装配式竖向构件分仓工具及分仓方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05346066A (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3172719B2 (ja) 建築工事用安全フェンス
JPH055987B2 (ja)
JP3000069B2 (ja) 資機材の吊揚げ用治具
JP3018267B2 (ja) 建物外面部材用の複合支保工
JPH05346065A (ja) 建物外面部における支保工の盛替え方法
JPH1018598A (ja) ハウスアップ装置
JP2008214062A (ja) リフト装置および構造材取り付け方法
JPH10121737A (ja) 建築物上昇工法用の水平計測装置
RU2057234C1 (ru) Навесные подмости и способ монтажа стенового ограждения
JP2665943B2 (ja) 建造物用階段の構築方法及び支持柱移動装置
JPH1045391A (ja) 重量建築物等のジャッキ装置及び上昇工法装置
JP2000053376A (ja) 小型クレーンの昇降装置
JP3786385B2 (ja) 昇降作業台とこれを用いた駐車装置の組立工法
JP3239154B2 (ja) 全天候型仮設屋根のリフトアップ装置
JPH0444533Y2 (ja)
JP3306336B2 (ja) 乗客コンベアの据付装置
JPH06100020B2 (ja) 足場装置
JPH1046822A (ja) 建方工法用のワイヤー緊張装置及び倒壊防止装置
JPH028098B2 (ja)
JPH08208155A (ja) 建設工事用エレベータ
JP3361127B2 (ja) ロングスパンリフト
JPH1018601A (ja) 建方工法用の水平計測装置
JP2554240Y2 (ja) 軽量パネル建て込み装置
JPH0215906Y2 (ja)
CN117144805A (zh) 一种预制t梁的施工装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees