JP2999220B2 - 粉末酒粕の製造法 - Google Patents

粉末酒粕の製造法

Info

Publication number
JP2999220B2
JP2999220B2 JP12610990A JP12610990A JP2999220B2 JP 2999220 B2 JP2999220 B2 JP 2999220B2 JP 12610990 A JP12610990 A JP 12610990A JP 12610990 A JP12610990 A JP 12610990A JP 2999220 B2 JP2999220 B2 JP 2999220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sake lees
powdered
water content
drying
lees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12610990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0423977A (ja
Inventor
衷 江木
洋一 小岩
惠教 太田
Original Assignee
協和醗酵工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協和醗酵工業株式会社 filed Critical 協和醗酵工業株式会社
Priority to JP12610990A priority Critical patent/JP2999220B2/ja
Publication of JPH0423977A publication Critical patent/JPH0423977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999220B2 publication Critical patent/JP2999220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は粉末酒粕の製造法に関する。
従来の技術 粉末酒粕を得る方法としては、例えば、酒粕に水を加
えホモジナイズした後、デキストリンを加え、さらにホ
モジナイズした酒粕ペーストを噴霧乾燥して粉末酒粕を
得る方法〔日本醸造協会誌,Vol.79.No.7、P.495(198
4)〕、酒粕に水、砂糖及び乳酸を加えペースト状にし
た酒粕を凍結乾燥して粉末酒粕を得る方法(特開昭55−
42544号公報)、酒粕にみそ、デキストリン及び水を加
えホモジナイズした後、噴霧乾燥又は真空凍結乾燥する
ことにより粉末酒粕を得る方法(特開昭58−158172号公
報)等が知られている。
発明が解決しようとする課題 酒粕は板状又はブロック状の形状をなしており、一度
破砕してもすぐに結着する粘土のような物性を有するた
めに通常の熱風乾燥のような方法では顕著な褐変やコゲ
が発生し、内部まで均一に乾燥することは困難である。
これを改良する為に従来の方法では酒粕に水とデキス
トリンを加えホモジナイズした後噴霧乾燥するか、酒粕
に水と砂糖とを加えペースト状にした後、連結乾燥する
かして粉末酒粕を得ている。従来の方法でも褐変やコゲ
が発生していない粉末酒粕を得ることができるけれど
も、酒粕の粘性を低下させる目的で加水している為に、
加水された酒粕を乾燥する時に、原料酒粕中に含まれる
水分以外に加水された水を除去する為に、乾燥コストが
非常に高くなるという欠点がある。さらに凍結乾燥する
場合には乾燥時間が非常に長い。酒粕に加水することな
く通常の熱風乾燥を行っても褐変やコゲの発生しない優
れた品質の粉末酒粕を短時間に安価に得る方法が求めら
れている。
課題を解決するための手段 本発明は酒粕100重量部と水分含量15%以下の粉末酒
粕40〜200重量部との混合物を回転式鋭利な刃を有する
破砕混合機で最大線速度5〜100m/secの条件で処理し、
ついで水分含量が少なくとも5%以下になる迄乾燥する
ことを特徴とする粉末酒粕の製造法に関する。
原料の酒粕としては、例えば、清酒製造工程で副生さ
れる酒粕があげられ、その酒粕としては生産直後の酒
粕;生産後数日から数ケ月の熟成を行い軟化した漬け込
み用酒粕;生産後に調味料等を添加し、混練した後、数
日から数ケ月熟成した奈良漬用の床等があげられる。
水分含量15%以下の粉末酒粕としては、凍結乾燥した
もの、本発明の方法で得られたもの等があげられる。
回転式の鋭利な刃を有する破砕混合機としては、例え
ば、ステファンカッター(ステファン社製)、スピード
カッター(松下電器社製)、マイクロスピードミキサー
(宝工機社製)、カッタミキサー(愛工社製)等があげ
られる。
乾燥に用いられる装置としては通常の乾燥装置が用い
られ、例えば、箱型乾燥装置、トンネル乾燥装置、バン
ド乾燥装置、回転乾燥装置、気流乾燥装置、流動層乾燥
装置等の乾燥装置が用いられる。
破砕混合は通常15〜45℃で30秒〜5分間行われ、乾燥
は通常20〜140℃で5〜40分間行われる。この様にして
水分含量15%以下の粉末酒粕が得られる。
以下に実施例を示す。
実施例1 1.5kgの酒粕(水分含量43.0%)と0.9kgの凍結乾燥粉
末酒粕(水分含量6.0%)とをステファンカッター(タ
イプUMTA−15D、ステファン社製)に入れた後、最大線
速度37.8m/secで25℃、45秒間破砕混合し、2.4kgの含水
粉末酒粕(水分含量29.0%)を得た。これを90℃で20分
間通風乾燥し、1.6kgの乾燥粉末酒粕(水分含量4%)
を得た。
このものは全くコゲが無く、風味も良好であった。
実施例2 実施例1において、凍結乾燥粉末酒粕の代わりに実施
例1で得られた乾燥粉末酒粕を粉砕して粒径を500ミク
ロン以下にしたもの0.9kgを用いる以外は実施例1と同
様にして1.6kgの粉末酒粕(水分含量3.7%)を得た。こ
のもは全くコゲが無く、風味も良好であった。
実施例3 管径約1m、高さ約9mの破砕器付き気流乾燥装置を用
い、入口熱風温度140℃で酒粕の連続的乾燥を行った。
破砕器部分より投入された酒粕は、破砕器において循環
する粉末酒粕と、10:8(w/w)の比率で、最大線速度21m
/secで混合し、水分含量30%とした。気流管内で、完全
に乾燥された粉末酒粕は、一部、製品取り出し口より回
収し、又一部は破砕器部分にて酒粕と破砕混合した。こ
の方法で、水分含量45.2%の酒粕を1,800kg/hrで投入
し、水分含量5.1%の乾燥粉末酒粕を820kg/hrで得た。
このものは、全くコゲがなく、風味も良好であった。
実施例4 第1表に示す処方で調製後、37℃で3ケ月間熟成した
1.5kgの調味熟成酒粕(水分含量48%)と実施例1で得
られた1.5kgの粉末酒粕(水分含量4.0%)とをステファ
ンカッタータイプUMTA−15Dに入った後、最大線速度37.
8m/secで、25℃、1分間破砕混合し、3.0kgの調味熟成
含水粉末酒粕(水分含量27%)を得た。これを90℃で20
分間通風乾燥し、2.5kgの調味熟成乾燥粉末酒粕(水分
含量12.1%)を得た。
得られた調味熟成乾燥粉末酒粕を用い奈良漬け様漬物
の調製を次の様に行った。
きゅうり520gをよく水洗した後、へたを取り横2つ割
りに切った。食塩26gを加え16時間下漬した。下漬きゅ
うりを軽く水洗いした後、よく水を切った。水切した下
漬きゅうりを、調味熟成乾燥粉末酒粕450gに水342mlを
加えよく混合した粕床に1週間付け込んだ。得られた漬
物は風味良好なものであった。
発明の効果 本発明の方法によりコゲのない風味良好な粉末酒粕を
短時間に安価に得ることができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酒粕100重量部と水分含量15%以下の粉末
    酒粕40〜200重量部との混合物を回転式の鋭利な刃を有
    する破砕混合機で最大線速度5〜100m/secの条件で処理
    し、ついで水分含量が少なくとも15%以下になる迄乾燥
    することを特徴とする粉末酒粕の製造法。
JP12610990A 1990-05-16 1990-05-16 粉末酒粕の製造法 Expired - Fee Related JP2999220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12610990A JP2999220B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 粉末酒粕の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12610990A JP2999220B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 粉末酒粕の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0423977A JPH0423977A (ja) 1992-01-28
JP2999220B2 true JP2999220B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=14926848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12610990A Expired - Fee Related JP2999220B2 (ja) 1990-05-16 1990-05-16 粉末酒粕の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999220B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513116B2 (ja) * 1993-03-19 1996-07-03 日本電気株式会社 位相曖昧度除去回路
DE19809554B4 (de) * 1997-03-05 2008-04-03 Denso Corp., Kariya Siliziumkarbidhalbleitervorrichtung
JP7169049B2 (ja) * 2017-05-12 2022-11-10 ハウス食品株式会社 乳原料を添加して調理するための食品組成物及びその製造方法
JP7109838B1 (ja) * 2022-01-12 2022-08-01 有限会社スエヒロ 酒粕の凍結乾燥食品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0423977A (ja) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2999220B2 (ja) 粉末酒粕の製造法
JP2918834B2 (ja) シイタケエキス粉末の製造法
JPH02291232A (ja) チョコレート粉末の製造方法およびチョコレート粉末
JPH08116917A (ja) 醸造原料の製造法
JPH0513640B2 (ja)
CN1414835A (zh) 巧克力的制备方法
JP3054998B2 (ja) 粉末乳酸及び又は粉末乳酸塩の製造法
JPH03112454A (ja) 野菜入りヨーグルトゼリー
JPH11127823A (ja) 即席固形コーンスープの製造法
JP3459617B2 (ja) 加工乾燥卵黄の製法
JPS6328574B2 (ja)
KR920004882B1 (ko) 율무차의 제조방법
JPH0367559A (ja) わさび加工品
JPS6012933A (ja) 成形された嗜好飲料の製造方法
SU1155230A1 (ru) Концентрат соуса и способ приготовлени соуса из концентрата
JP2004097147A (ja) 速溶性改質グルコマンナンの製造方法
JPH0313855B2 (ja)
JPS5948628B2 (ja) 加工卵白の製造方法
JPS63152959A (ja) 代用原料を用いたコンニヤクの製造方法
US718191A (en) Process of making desiccated milk.
KR960009720B1 (ko) 어육 연제품 및 축육 가공제품의 식품 첨가물
JPS63269945A (ja) チ−ズの風味を有するゲル状食品及びその製造法
JP3575874B2 (ja) こんにゃく精粉入りゆで中華麺の製造方法
JPS60214841A (ja) 加工用油脂組成物の製造方法
JPH02107155A (ja) 乾燥チーズ類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees