JPH11127823A - 即席固形コーンスープの製造法 - Google Patents

即席固形コーンスープの製造法

Info

Publication number
JPH11127823A
JPH11127823A JP9314313A JP31431397A JPH11127823A JP H11127823 A JPH11127823 A JP H11127823A JP 9314313 A JP9314313 A JP 9314313A JP 31431397 A JP31431397 A JP 31431397A JP H11127823 A JPH11127823 A JP H11127823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
raw material
soup
corn
pregelatinized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9314313A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Shibata
孝則 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOWA RIKA KK
Original Assignee
TOWA RIKA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOWA RIKA KK filed Critical TOWA RIKA KK
Priority to JP9314313A priority Critical patent/JPH11127823A/ja
Publication of JPH11127823A publication Critical patent/JPH11127823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保存中型くずれせず、使用時分散溶解性の高
い即席固形コーンスープの製造法。 【解決手段】 コーンパウダー等の粉末原料に、糖類及
び/またはα化デン粉を加えて原料粉とし、水を原料粉
に対して少量添加して攪拌することによって湿潤した顆
粒状素材とし、これを圧縮成型し、乾燥することにより
なる即席固形コーンスープの製造法。圧縮成型時の圧縮
圧を低減し、使用時分散溶解性の高いものとなる。ま
た、圧縮成型体を蒸煮して保存中の破損を防止してもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、湯を注ぐだけで速
やかに分散および溶解し、喫食可能となる即席固形コー
ンスープの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、即席スープ素材の固形化は、粉末
素材をそのまま圧縮成型することが試みられている。例
えば特公昭61-27037号公報には、α化デン粉、デキスト
リン、食塩、乳製品粉末、動植物性油脂および香辛料等
の調味料の混合物からなるスープ粉末素材を圧縮成型
し、この圧縮により得られた粉末スープ成型物に加熱融
解した油脂を均一に被覆し、次いでこの被覆された油脂
の融点以上の温度を有する熱風を吹きつけて被覆された
油脂を粉末スープ成型物の表層部分に浸透させ、その後
冷却することによって即席固形スープを製造する方法が
記載されている。この方法では、圧縮成型の際の圧縮圧
を高くしないと成型が不可能であり、このため圧縮圧を
5〜40kg/cm2と高くする必要があった。しかし、このよ
うな高い圧縮圧を施して得られた固形スープは、湯を注
入したときに溶解しにくい等の欠点があった。また、こ
の方法では、高い圧縮圧で成型された固形スープは、周
辺がもろく型くずれしやすいので、前記のように常温で
固体の油脂をその融点以上に加熱し、これを固形スープ
の表面に被覆する必要があった。しかし、このように固
体油脂を使用して固形コーンスープの表面を被覆すると
スープ中に余分な油脂が加えられるためにコーンスープ
の食感が劣るという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の即席
固形コーンスープ製造におけるこのような欠点を解決す
ることを目的としてなされたものである。すなわち、本
発明は、即席固形コーンスープ製造における圧縮圧をで
きるだけ低くし、表面を油脂で被覆せずに即席固形コー
ンスープとし、保存時における安定性および使用時にお
ける分散溶解性を高めることを目的としてなされたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意検討したところ、コーンパウダー
等の粉末原料に糖類および/またはα化デン粉を添加し
て原料粉とし、この原料粉に対し水を特定量加えて攪拌
すると、コーンスープ粉末原料素材がある程度湿潤化し
て顆粒状になり、これを圧縮成型後乾燥することによっ
て低い圧縮圧で固形コーンスープが得られ、保存時の保
形性がよく、しかも使用時に熱湯あるいは温湯に対して
分散溶解性がよいものとなることを見出して本発明を完
成するに至った。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。尚、本発
明の以下説明において「%」の表示は、圧縮率を示す場
合を除き、全て「重量%」を表わす。本発明は、コーン
パウダー等の粉末原料に、糖類および/またはα化デン
粉を加えて原料粉とし、この原料粉を湿潤顆粒状にする
ことができる程度の水を添加して攪拌することにより湿
潤化した顆粒状素材とし、これを圧縮成型し、乾燥する
ことよりなる即席固形コーンスープの製造方法に関す
る。
【0006】本発明では、上記の方法で固形コーンスー
プを製造することによって、低い圧縮圧で圧縮成型でき
るため、使用時の湯注加による分散性および溶解性が良
好となる。また、原料にコーンスープ素材となるもの以
外の添加物は水のみであるから、素材そのものの風味を
損なうことがなく、保存時安定性の高い即席固形コーン
スープを製造することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、コーンスープの原料粉
について、コーンパウダーとともに、糖類および/また
はα化デン粉を必須原料とするものである。コーンパウ
ダー等の粉末原料の中で糖類および/またはα化デン粉
の含有率が少ないと、水を加えて攪拌したとき湿潤化し
た顆粒状素材とすることがむつかしく、圧縮成型時に高
い圧縮圧を必要とし、結果として熱湯あるいは温湯を注
加したときに分散性および溶解性の劣るものとなってし
まう。ただし、糖類および/またはα化デン粉の含有率
に上限はないが、この含有率が高くなると攪拌のみでは
湿潤した顆粒状素材とすることが困難となりやすい。こ
のようなときには粉砕機を用いて粉砕して湿潤した顆粒
状素材としてもよい。
【0008】本発明においては、水を加えた時に粘着性
を示ししたがって原料粉の湿潤化に影響を与える原料と
して、糖類および/またはα化デン粉を使用する。本発
明において使用する糖類には、ショ糖、果糖、ブドウ
糖、キシロース、グルコース、マンノース、マルトース
等(いずれも粉末状のもの)が例示され、またα化デン
粉にはα化バレイショデン粉、α化トウモロコシデン粉
等が例示される。本発明では、原料粉の中に、これらの
糖類を単独で、またはα化デン粉を単独でそれぞれ加配
してもよく、また両者を併用してもよい。
【0009】糖類および/またはα化デン粉以外の粉末
原料としては、コーンパウダーとともに、粉乳、食塩、
油脂、グルタミン酸ソーダ、野菜パウダー等が使用でき
る。これらの原料は、水を加えても粘着性を示さずした
がって原料粉の顆粒化にほとんど影響しない。したがっ
て、本発明において添加する水の割合は、コーンパウダ
ー等の水を加えても粘着性を示さない原料 (すなわち糖
類とα化デン粉以外の粉末原料) と糖類および/または
α化デン粉との配合割合に応じて定まる。さらに、この
割合は、糖類あるいはα化デン粉の種類や糖類とα化デ
ン粉との配合割合によって変化する。したがって、本発
明における、原料粉を湿潤顆粒状素材とすることのでき
る水の量はこれらの要素によって変化するが、通常は、
α化デン粉と糖類とが併用され、その配合割合は、糖類
とα化デン粉とを1対2〜2対1の範囲で用いられ、こ
れをコーンパウダー等の、水を加えても粘着性を示さな
い原料(すなわち糖類とα化デン粉以外の粉末原料)に
対し30〜70%の割合で使用することがコーンスープの風
味あるいは溶解性の点からみると好ましい。このように
すると、表3にみられるように水の添加量は、コーンパ
ウダー、糖類及びα化デン粉の原料粉に対し10〜16%が
好ましい範囲となる。
【0010】本発明において使用するコーンパウダー
は、通常のコーンスープ製品の主原料である乾燥とうも
ろこしを粉末化したもので、その種類を問わず使用でき
るが、風味の点からスィートコーンの粉末を使用するの
が好ましい。本発明において、原料粉を湿潤顆粒状にす
るとは、後記のとおり、原料粉に特定量の水を添加して
攪拌混練することによって、原料粉が部分的に結着し粒
径が0.1〜1m/m 程度の顆粒を形成することをいう。
【0011】上記のとおり、コーンスープの原料粉に加
える水の量は、原料粉中のコーンパウダー等の、水を加
えても粘着性を示さない粉末原料の量に対する糖類およ
び/またはα化デン粉の配合量によって異なってくる。
このことを、水を加えても粘着性を示さない粉末原料の
代表例としてコーンパウダーを使用した試験例をもって
説明すると、表1はショ糖とコーンパウダーとの配合比
および水の添加量を変化させ、表2はα化バレイショデ
ン粉とコーンパウダーとの配合比および水の添加量を変
化させ、表3はショ糖およびα化バレイショデン粉とコ
ーンパウダーとの配合比および水の添加量を変化させ、
それぞれ圧縮成型可能な湿潤化した顆粒状素材とするこ
とが可能な範囲を示した試験例である。この試験結果に
よれば、圧縮成型可能な湿潤化した顆粒状素材とするに
は、コーンパウダーに対するショ糖および/またはα化
バレイショデン粉の配合量により水の添加量を変化させ
る必要があることがわかる。水の添加量が特定範囲より
少ないと湿潤化した顆粒状素材とすることがむづかし
く、圧縮成型時にも高い圧力を必要とし、結果として熱
湯を注加したときに分散性および溶解性の劣るものとな
ってしまう。また、水の添加量を適当範囲よりも多くす
ると、顆粒が大きくなったりベトついたりして成型が困
難となり、乾燥にも長時間を要するようになるため好ま
しくない。また、この水の添加量は、α化デン粉の種類
および糖類の種類によっても異なってくる。すなわち、
ある配合のコーンスープ原料粉に加える水の量は、原料
粉に含まれるα化デン粉の量および種類、糖類の量およ
び種類によって決まってくる。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】
【表3】
【0015】湿潤化した顆粒状素材の圧縮成型である
が、これを型に入れ、10〜70%好ましくは20〜60%の圧
縮率で加圧成型するのが好ましい。この圧縮率が低すぎ
ると脱型した時に形状保持性が困難となり、圧縮率が高
いと熱湯を注加した時に分散性および溶解性の劣るもの
となってしまう。このような圧縮率で圧縮すると、その
圧縮圧は、0.005 〜0.5 kg/cm2、好ましくは0.02〜0.1
kg/cm2程度となり、固形スープを従来の圧縮圧の1/10以
下の圧力で圧縮成型することができる。
【0016】次に脱型したコーンスープ圧縮成型体の水
分が10%程度以下になるまで乾燥することにより即席固
形コーンスープとする。注湯時の分散性および溶解性を
高めるにはなるべく低い圧縮率で加圧成型する必要があ
る。しかし、低い圧縮率で得られた即席固形コーンスー
プは、経時的に型くずれしやすくなったり、割れやすく
なったりするので、乾燥前にコーンスープ圧縮成型体を
蒸煮しておくと、保存中に型くずれせず、割れにくく、
しかも注湯時の分散性および溶解性が良好な即席固形コ
ーンスープとすることができる。蒸煮には60〜100 ℃、
好ましくは70〜90℃の蒸気で1〜30分、好ましくは3〜
20分蒸煮すれば十分である。蒸煮温度が低いと圧縮成型
体の表面がべとつきやすくなり、高いと蒸気による湿潤
効果が得られにくくなる。また、蒸煮時間は短いと乾燥
後に型くずれしやすくなり、長いと乾燥に長時間を要す
るようになるため好ましくない。
【0017】本発明における即席固形コーンスープ素材
には、従来の即席固形コーンスープ素材として用いられ
ていたもののなかから適宜選択して用いることができ
る。例えば、コーンパウダーの他に、粉乳、粉砕食塩、
粉末油脂、グルタミン酸ソーダ、粉末香辛料等を用いる
とよい。これらの配合割合は、製造者の意図によって適
宜調節するとよい。
【0018】
【実施例】次に、本発明を実施例により説明するが、本
発明は実施例のみに限定して解釈されるものではない。
【実施例1】表4に示される粉末原料を混合機で均一に
混合し、この混合粉末10g をカップに取り、水1gを加え
て箸で約1分間攪拌し、湿潤化した顆粒状素材とした。
これを4×6cmのアルミ製の型に入れ、圧縮率50%まで
加圧(圧縮圧約0.08kg/cm2)し、脱型後、水分8%にな
るまで熱風乾燥して即席固形コーンスープを得た。この
ものの形状保持性は良好で、注湯時に速やかに分散およ
び溶解した。
【0019】
【表4】 ──────────────────────────── 原 料 使用量(重量%) ──────────────────────────── スイートコーンパウダー 33 粉 乳 22 シ ョ 糖(粉末) 14 α化バレイショデン粉 22 粉砕食塩 4 粉末油脂 3 グルタミン酸ソーダ粉末 1 オニオンパウダー 1 ────────────────────────────
【0020】
【実施例2】圧縮率を40%(圧縮圧0.04kg/cm2) とし、
脱型後に80℃の蒸気で3分間蒸煮する以外は実施例1と
同様にして即席固形コーンスープを得た。このものの形
状保持性は良好で、注湯時の分散性および溶解性はさら
に向上した。
【0021】
【比較例1】加える水の量を0.5gとする以外は実施例1
と同様にしたが、脱型時の形状保持性が困難であった。
【0022】
【比較例2】加える水の量を3g とする以外は実施例1
と同様にしたが、径の大きな湿潤状の顆粒となり、圧縮
成型後の脱型が困難となり、乾燥にも長時間を要した。
また、得られた即席固形コーンスープは、注湯時の分散
性および溶解性が劣った。
【0023】
【発明の効果】本発明の即席固形コーンスープは、注湯
時の溶解性が非常に優れており、また固形化に使用する
添加物は水のみであるため、素材そのものの風味を損な
うことがなく、保存時の形状の安定性が保持される。ま
た、固形化されているため、包装時の計量を省くことが
でき、生産性向上にも寄与する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コーンパウダー等の粉末原料に、糖類お
    よび/またはα化デン粉を加えて原料粉とし、この原料
    粉を湿潤顆粒状にすることができる程度の水を添加して
    攪拌することによって湿潤化した顆粒状素材とし、これ
    を圧縮成型し、乾燥することを特徴とする即席固形コー
    ンスープの製造法。
  2. 【請求項2】 糖類とα化デン粉を1対2〜2対1の重
    量割合で糖類とα化デン粉以外の粉末原料の30〜70重量
    %となるように配合した原料粉を使用する請求項1に記
    載の即席固形コーンスープの製造法。
  3. 【請求項3】 圧縮成型後、圧縮成型体を蒸煮し、その
    後乾燥する請求項1または2に記載の即席固形コーンス
    ープの製造法。
  4. 【請求項4】 糖類がショ糖であり、α化デン粉がα化
    バレイショデン粉である請求項1、2または3に記載の
    即席固形コーンスープの製造法。
JP9314313A 1997-10-30 1997-10-30 即席固形コーンスープの製造法 Pending JPH11127823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314313A JPH11127823A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 即席固形コーンスープの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9314313A JPH11127823A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 即席固形コーンスープの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11127823A true JPH11127823A (ja) 1999-05-18

Family

ID=18051854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9314313A Pending JPH11127823A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 即席固形コーンスープの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11127823A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345856A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 House Foods Corp 低油脂固形ルウの製造方法
JP2008535507A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 ケメ フード エンジニアリング アーゲー インスタント製品
JP2009240329A (ja) * 2005-05-17 2009-10-22 House Foods Corp 低油脂固形ルウ
JP2013013377A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Ajinomoto Co Inc α化澱粉含有固形調味食品
WO2013064449A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Unilever N.V. Shaped food concentrate
US9635869B2 (en) 2005-12-28 2017-05-02 Meiji Co., Ltd. Solid milk and method of making the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535507A (ja) * 2005-04-15 2008-09-04 ケメ フード エンジニアリング アーゲー インスタント製品
JP2006345856A (ja) * 2005-05-17 2006-12-28 House Foods Corp 低油脂固形ルウの製造方法
JP2009240329A (ja) * 2005-05-17 2009-10-22 House Foods Corp 低油脂固形ルウ
JP4582805B2 (ja) * 2005-05-17 2010-11-17 ハウス食品株式会社 低油脂固形ルウの製造方法及び低油脂固形ルウ
US9635869B2 (en) 2005-12-28 2017-05-02 Meiji Co., Ltd. Solid milk and method of making the same
EP3189735A1 (en) 2005-12-28 2017-07-12 Meiji Co., Ltd. Method of making agglomerated milk powder
JP2013013377A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Ajinomoto Co Inc α化澱粉含有固形調味食品
WO2013064449A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Unilever N.V. Shaped food concentrate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0449982B2 (ja)
JPH03236326A (ja) 直接圧縮コレスチラミン錠剤及びその無溶剤被覆物
US4310560A (en) Method of producing a porous, pelletized food product
AU602458B2 (en) Cast jelly gum confectionaries
US3100909A (en) Agglomerated food product and method for making the same
JP6751026B2 (ja) 圧縮粒子形態の組成物及びその使用
CA2605816C (en) Rapidly soluble granules and method for producing the same
JPH11127823A (ja) 即席固形コーンスープの製造法
EP0885567B1 (en) Process for producing granular cocoa
JPH1056969A (ja) 大豆蛋白・ココア顆粒及びその製造法
JPH09191829A (ja) マシュマロおよびその製造方法
JPH1169945A (ja) 顆粒状ココアパウダーの製造方法
US4139642A (en) Dietetic foodstuff and its production
JPH0698713A (ja) 顆粒状組成物およびその製造方法
JPS61166386A (ja) 固形ス−プの製造方法
JPH0412103B2 (ja)
JP2942411B2 (ja) 難溶性打錠食品及びその製法
JP2004283011A (ja) 粉末食品素材の固形化方法
JPH02156863A (ja) 易溶性ゼリーの素およびその製法
JP2955110B2 (ja) 餅様菓子の製造方法
JPS5820653B2 (ja) フンタイノゾウリユウホウ
JP4261085B2 (ja) 顆粒用微粉化防止剤、顆粒の微粉化防止方法及び微粉化防止性を有する顆粒の製造方法。
JPS6218155B2 (ja)
JPH0820556A (ja) 粉末乳酸及び又は粉末乳酸塩の製造法
JP2004283011A5 (ja)