JP2995612B2 - 化粧笠木及びホルダー - Google Patents

化粧笠木及びホルダー

Info

Publication number
JP2995612B2
JP2995612B2 JP7194928A JP19492895A JP2995612B2 JP 2995612 B2 JP2995612 B2 JP 2995612B2 JP 7194928 A JP7194928 A JP 7194928A JP 19492895 A JP19492895 A JP 19492895A JP 2995612 B2 JP2995612 B2 JP 2995612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
locking
cap
engaging
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7194928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0941600A (ja
Inventor
秀昭 西山
久嗣 若林
Original Assignee
株式会社エービーシー商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エービーシー商会 filed Critical 株式会社エービーシー商会
Priority to JP7194928A priority Critical patent/JP2995612B2/ja
Publication of JPH0941600A publication Critical patent/JPH0941600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995612B2 publication Critical patent/JP2995612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建造物のパラペッ
ト天端部等に設置する笠木に関し、主として笠木の外側
面を装飾した化粧笠木及びそのホルダーに関する。
【0002】
【従来の技術】笠木はパラペット天端部等を保護するた
めに設置されるが、パラペット天端面に沿って若干高さ
を維持できるように設定した天面の両端にハの字状に下
折した支持片を形成してなるホルダーを、アンカーボル
ト等でパラペット天端部に固着し、適宜間隔をおいて固
着した複数のホルダーに長尺状の笠木を被嵌して施工さ
れている。また、建造物の外側部分を装飾するために、
上記笠木の外側の折曲片の外面に適宜形状の化粧材を被
着することも行われている。上記化粧材は、笠木の外側
の折曲片の外側に接合してビス止めするか、或いは上記
折曲片の上下端部に化粧材の上下端部を嵌合させること
によって固着していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ホルダ
ーは躯体側にアンカーボルト等で固定されるが、笠木は
このホルダーに嵌合して被嵌しているだけなので、躯体
が変動したり強風等の強い外圧が加わったりした場合、
状況によっては笠木が外れてしまうおそれがあった。こ
のような笠木の一側部に化粧材の負荷が常時加わった状
態の設置構造は必ずしも好ましいものとは言えない面も
あった。上記問題点の解決策として笠木の嵌合構造や変
形吸収構造を工夫することも考えられるが、本発明はこ
の問題点の対策を別の方向から着眼したものであり、化
粧材を簡便に設置できると同時により安定的な状態で固
定できるようにした化粧笠木及びそのホルダーを提供せ
んとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、躯体に固定するホルダーと、ホルダーに
被嵌する適宜長尺状の笠木と、笠木の一側部に被着する
適宜長尺状の化粧材とを具備してなる化粧笠木におい
て、ホルダーは、躯体へ固定する天面の両側に支持材を
形成し、一方の支持片の中間部に中間係止部を形成する
と共にその先端部を係止端部とし、他方の支持片の先端
部を係止部材として構成し、笠木は、天面の両側に側片
を形成し、一方の側片の先端部をホルダーの上記中間係
止部に係合可能な係合端部とすると共に、他方の側片の
先端部をホルダーの上記他方支持片の係止端部に係合可
能な係合端部とし、天面の上記中間係止部を形成した支
持片側端部乃至端部付近に化粧材の一端部を係合可能な
係合部を形成して構成し、化粧材は、一側に膨出形成し
上下端部間が弾性的に開閉し得るように形成されてなる
化粧面の一方の端部に上記笠木の係合部に係止可能な笠
木係止部を形成し、他方の端部に上記ホルダーの係止端
部に係止可能なホルダー係止部を形成し、前記化粧面の
弾性によって笠木係止部とホルダー係止部とで笠木係合
部、ホルダー係止端部間を挟圧係合してなる構成を有す
化粧笠木となしたことを特徴とするものである。上記
において、ホルダーの一方の支持片に形成した中間係止
部と他方の支持片の係止端部とは躯体の固定面に対して
略々同高の位置に形成することができる。
【0005】また、本発明は、躯体に固定するホルダー
と、ホルダーに被嵌する適宜長尺状の笠木と、笠木の一
側部に被着する適宜長尺状の化粧材とを具備してなる化
粧笠木において、ホルダーは、躯体へ固定する天面の両
側に支持片を形成し、支持片の中間部に中間係止部を形
成すると共に先端部を係止端部として構成し、笠木は、
天面の両側に側片を形成し、側片の先端部をホルダーの
上記中間係止部に係合可能な係合端部とし、天面の少な
くとも一方の支持片側端部乃至端部付近に化粧材の一端
部を係合可能な係合部を形成して構成し、化粧材は、
側に膨出形成し上下端部間が弾性的に開閉し得るように
形成されてなる化粧面の一方の端部に上記笠木の係合部
に係止可能な笠木係止部を形成し、他方の端部に上記ホ
ルダーの係止端部に係止可能なホルダー係止部を形成
、前記化粧面の弾性によって笠木係止部とホルダー係
止部とで笠木係合部、ホルダー係止端部間を挟圧係合し
てなる構成を有する化粧笠木となしたことも特徴とする
ものである。上記において、ホルダーの両支持片に躯体
の固定面に対して略々同高の位置となるように中間係止
部を形成することもできる。
【0006】さらに、本発明は、躯体の天端面上に配設
可能な天面の両側に躯体側面方向の支持片を形成し、少
なくとも躯体外側に配置される支持片の中間部に笠木の
一端部を係止可能な中間係止部を形成し、この中間係止
部の先端側に化粧材の一端部を係止可能な係止端部を形
成してなる構成を有した笠木ホルダーを特徴とするもの
である。上記支持片は、天面と一体成形されていてもよ
く、天面とは別成形した部材を天面と接合固着したもの
であってもよい。支持片の中間係止部は、支持片の外面
中間部に段部或いは突部乃至溝状部を設けたものとし、
或いは支持片を中間部で折曲形成することによって設け
たものとしてもよく、この支持片の係止端部は、該中間
係止部を介して延長状に形成し、或いは該中間係止部か
らホルダー内方に突出し或いは折曲して形成したものと
してもよく、いずれも適宜に形成することができる。ま
た、中間係止部を含み係止端部に至る支持片は、全体を
一体成形したものとすることができるが、中間係止部ま
での支持片本体に対し、係止端部に至る先端部分を別部
材として成形し、両者をリベット、溶接その他の任意手
段で連結一体化することもできる。
【0007】上記構成によれば、笠木をホルダーに嵌合
して係止すると共に、化粧材は、その一端部を笠木の天
面の一側端部付近に係合させると共に、他端部をホルダ
ーの係止端部に係止させて固着することができ、簡単な
係合操作のみで化粧笠木の設置と固定が可能である。し
かも、化粧材を笠木と躯体へ固定したホルダーとに跨が
って係止させるので、化粧材の固着状態は極めて安定し
たものとすることができ、離脱しやすい或いは変形しや
すいという欠点を解消させることができる。また、笠木
は自体がホルダーに嵌合していると同時に、化粧材によ
っても躯体へ固定したホルダーに連結された状態ともな
るので、化粧材の固着が笠木の被嵌状態をより安定的な
ものとさせることにもなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
よって説明する。図1〜図3において、この化粧笠木
は、ホルダー1をパラペットPの天端部に適宜間隔をお
いて固定し、複数個のホルダー1に亘って長尺状の笠木
2を被嵌し、この笠木2の一側部において笠木2の側端
部とホルダー1の一端部とに跨がるように長尺状の化粧
材3を被着したものとしてある。
【0009】ホルダー1は、アルミニウム等の金属製短
尺部材とし、天面10をパラペット天端面に当接する固
定面11と、その両側に高さが若干異なる凸状に突設し
た凸部12,13とを有して形成し、天面10の両外側
に下折して天端部の側面方向に斜めに垂下する支持片1
4,15を形成し、パラペット外側方向の凸部12を高
さの高い凸部とし、この凸部12側に形成した支持片1
4は、その中間部外側に段部を形成して中間係止部16
とし、この中間係止部16を介して延長片を形成してそ
の先端部を係止端部17とし、他方の支持片15は先端
部を係止端部18となし、両係止端部17,18は高さ
が異なってもよいが、好ましくは略々同高さ位置となる
ように設定してなっている。
【0010】上記凸部12,13は、笠木2を安定的に
接合させると共に、笠木2に水勾配を与えるものとして
形成するのが好ましい。固定面11又は凸部12,13
の凸面内に形成した凹面部分(図示していない)にはア
ンカーボルト挿通用の長孔を形成しておくのが好まし
い。
【0011】なお、天面10の形状は図示の凹凸形状に
限定されず、任意形状とすることができ、またホルダー
1を図示のように単一部材として形成する以外に、図示
しないが2部材を互いに連結する分割形構成、或いは2
部材を中間部材を介して連結する3分割形構成等とする
ことができる。支持片14は、図示の如く全体を一体成
形したものとすることができるが、図4に示す如く、中
間係止部16aまでを支持片本体14aとして成形し、
中間係止部16aより先の係止端部17aに至る先端部
は、先端部材19aとして別成形したものとし、この先
端部材19aの付け根部を支持片本体14aの中間係止
部16aの内側に接合してリベット止め、溶接、その他
の任意手段によって固着一体化して、ホルダー1aとす
ることも可能である。また、図示しないが、支持片1
4,15は、天面10と一体成形するのが好ましいが、
一方又は両方を別部材として成形し、その端部同士を結
合して一体化することもできるものである。
【0012】笠木2は、アルミニウム、ステンレス等の
金属製であって、ホルダー1の天面10の上側に被嵌状
態で当接可能な長尺状の天面20を有し、その両側に折
曲して垂下した側片21,22を形成し、パラペット外
側に配置される側片21の先端部を若干内折れ突起さ
せ、ホルダー1の上記中間係止部16に係合可能な係合
端部23とし、他の側片22の先端部も若干内折れ突起
させて、ホルダー1の上記係止端部18に係合可能な係
合端部24とし、天面10の上記側片21方向端部に段
違い凸部となり、化粧材3の笠木係止部31を係合可能
な係合部25を形成してなっている。この係合部25は
雨水が笠木外側に流下しないための止水縁を兼ねたもの
となっている。なお、上記構成とは異なり、笠木2の天
面20とホルダー1の天面10との接合する任意個所に
おいて両者をビスにより固定するようにすることもでき
る。
【0013】化粧材3は、アルミニウム、ステンレス等
の金属製或いは合成樹脂製の長尺材であって、化粧面3
0の上端部に水平乃至水平に近い形状の上縁部を形成す
ると共に、その内側に上記笠木2の係合部25に嵌合す
る如く係合可能な2本の突条を形成して笠木係止部31
となし、下端部に水平乃至水平に近い形状の下縁部を形
成すると共に、その内側に上記ホルダー1の係止端部1
7に係合可能な突条を形成してホルダー係止部32とな
してある。ホルダー係止部32を構成する突条は、係止
端部17に外側から押圧して嵌合係止しやすく、かつ係
止状態において風圧等の外圧によって外れ難くするため
に突起の外側面(化粧面とは反対方向の面)は円弧状に
先細形となるようにし、内側面を角折れ形とするのが好
ましい。なお、化粧材3の化粧面形状は、図5に例示し
た種々形状、その他の任意形状とすることができる。
【0014】上記化粧笠木の施工は、先ず適宜間隔をお
いてホルダー1をパラペット天端面に支持片14をパラ
ペット外側方向に向けて設置し、アンカーボルト等で固
定し、これに笠木2を被嵌させ、主として側片21,2
2の若干の弾性変形を利用して係合端部23,24をそ
れぞれ中間係止部16及び係止端部18に係止させて固
定し、次いで、化粧材3を、その上端の笠木係止部31
を笠木2の係合部25に係止させると共に、下端のホル
ダー係止部32を主として化粧面30の若干の弾性変形
を利用してホルダー1の係止端部17に圧接係止させる
ことにより、化粧材3を笠木2の一側面を覆うように固
定して行うものである。化粧材3の笠木係止部31とホ
ルダー係止部32を同時的に係止させるか、いずれか一
方を係止させた後に他方を係止させるかの手順は任意で
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る化粧笠木の一例を示す断面図であ
る。
【図2】化粧笠木のホルダーを示す断面図である。
【図3】化粧笠木の化粧材を示す断面図である。
【図4】ホルダーの別の実施例を示す断面部である。
【図5】化粧材の異なる形状例を示す断面図であり、
(A)〜(G)は各例図である。
【符号の説明】
1 ホルダー 10 天面 11 固定面 12,13 凸部 14,15 支持片 16 中間係止部 17,18 係止端部 2 笠木 20 天面 21,22 側片 23,24 係合端部 25 係合部 3 笠木 30 化粧面 31 笠木係止部 32 ホルダー係止部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 躯体に固定するホルダーと、ホルダーに
    被嵌する適宜長尺状の笠木と、笠木の一側部に被着する
    適宜長尺状の化粧材とを具備してなる化粧笠木におい
    て、ホルダーは、躯体へ固定する天面の両側に支持材を
    形成し、一方の支持片の中間部に中間係止部を形成する
    と共にその先端部を係止端部とし、他方の支持片の先端
    部を係止部材として構成し、笠木は、天面の両側に側片
    を形成し、一方の側片の先端部をホルダーの上記中間係
    止部に係合可能な係合端部とすると共に、他方の側片の
    先端部をホルダーの上記他方支持片の係止端部に係合可
    能な係合端部とし、天面の上記中間係止部を形成した支
    持片側端部乃至端部付近に化粧材の一端部を係合可能な
    係合部を形成して構成し、化粧材は、一側に膨出形成し
    上下端部間が弾性的に開閉し得るように形成されてなる
    化粧面の一方の端部に上記笠木の係合部に係止可能な笠
    木係止部を形成し、他方の端部に上記ホルダーの係止端
    部に係止可能なホルダー係止部を形成し、前記化粧面の
    弾性によって笠木係止部とホルダー係止部とで笠木係合
    部、ホルダー係止端部間を挟圧係合してなる構成を有す
    化粧笠木。
  2. 【請求項2】 ホルダーの一方の支持片に形成した中間
    係止部と他方の支持片の係止端部とを躯体の固定面に対
    して略々同高の位置に形成してなる請求項1に記載の化
    粧笠木。
  3. 【請求項3】 躯体に固定するホルダーと、ホルダーに
    被嵌する適宜長尺状の笠木と、笠木の一側部に被着する
    適宜長尺状の化粧材とを具備してなる化粧笠木におい
    て、ホルダーは、躯体へ固定する天面の両側に支持片を
    形成し、支持片の中間部に中間係止部を形成すると共に
    先端部を係止端部として構成し、笠木は、天面の両側に
    側片を形成し、側片の先端部をホルダーの上記中間係止
    部に係合可能な係合端部とし、天面の少なくとも一方の
    支持片側端部乃至端部付近に化粧材の一端部を係合可能
    な係合部を形成して構成し、化粧材は、一側に膨出形成
    し上下端部間が弾性的に開閉し得るように形成されてな
    化粧面の一方の端部に上記笠木の係合部に係止可能な
    笠木係止部を形成し、他方の端部に上記ホルダーの係止
    端部に係止可能なホルダー係止部を形成し、前記化粧面
    の弾性によって笠木係止部とホルダー係止部とで笠木係
    合部、ホルダー係止端部間を挟圧係合し てなる構成を
    する化粧笠木。
  4. 【請求項4】 ホルダーの両支持片に躯体の固定面に対
    して略々同高の位置となるように中間係止部を形成して
    なる請求項3に記載の化粧笠木。
JP7194928A 1995-07-31 1995-07-31 化粧笠木及びホルダー Expired - Fee Related JP2995612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194928A JP2995612B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 化粧笠木及びホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194928A JP2995612B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 化粧笠木及びホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0941600A JPH0941600A (ja) 1997-02-10
JP2995612B2 true JP2995612B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=16332681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7194928A Expired - Fee Related JP2995612B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 化粧笠木及びホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2995612B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297773A (ja) * 2006-04-27 2007-11-15 Try Engineering Co Ltd 笠木
JP6278098B1 (ja) * 2016-11-24 2018-02-14 積水ハウス株式会社 住宅化粧部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0941600A (ja) 1997-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2995612B2 (ja) 化粧笠木及びホルダー
JP2009249810A (ja) 折板屋根の屋根上構造物取付け金具
US5088438A (en) Apparatus for flexible marine windows
JP2005009107A (ja) 樋固定構造
JP5588730B2 (ja) 屋根上取付具の取付構造
JP3554963B2 (ja) 瓦棒葺屋根の接続部用キャップとこれに装着固定する設備取付金具
JP6380978B2 (ja) 天井材支持構造
JP3500627B2 (ja) 笠木用化粧材
JP3560759B2 (ja) 笠木の端部構造
JPH0627699Y2 (ja) 金属板葺き屋根
JPH0315684Y2 (ja)
JPH0735963Y2 (ja) 屋根用支持フレームと屋根構造
JP3719899B2 (ja) 化粧笠木の取付構造
KR200169826Y1 (ko) 난간대 연결부용 덮개
JP3014298B2 (ja) 手摺笠木の固定装置
JP2536986Y2 (ja) 軒樋支持具
JPH048184Y2 (ja)
JPS6231530Y2 (ja)
JP2004263432A (ja) 笠木装置
JP2548317Y2 (ja) 軒裏天井パネル
KR200158002Y1 (ko) 자동차 플로워 카페트의 흘러내림 방지용 클립
JPH0240656Y2 (ja)
JPS6347219Y2 (ja)
JPH10238045A (ja) 笠木化粧材の取付構造
JPH036727Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees