JP2994093B2 - 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ

Info

Publication number
JP2994093B2
JP2994093B2 JP3171962A JP17196291A JP2994093B2 JP 2994093 B2 JP2994093 B2 JP 2994093B2 JP 3171962 A JP3171962 A JP 3171962A JP 17196291 A JP17196291 A JP 17196291A JP 2994093 B2 JP2994093 B2 JP 2994093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic
photosensitive member
image
photoreceptor
electrophotographic photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3171962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04368956A (ja
Inventor
淑之 吉原
秀樹 穴山
信之 葉波
英之 相野谷
淳一 岸
寛 青砥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3171962A priority Critical patent/JP2994093B2/ja
Publication of JPH04368956A publication Critical patent/JPH04368956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994093B2 publication Critical patent/JP2994093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真感光体、該電子
写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリに
関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真感光体の光導電材料としてセレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機光導電材料が
従来より用いられている。一方、ポリビニルカルバゾ−
ル、オキサジアゾ−ル、フタロシアニンなどの有機光導
電材料は無機光導電材料に比べてその無公害性、高生産
性などの利点があるが、感度が低く、その実用化は困難
であった。そのため、いくつかの増感方法が提案されて
いるが、効果的な方法としては電荷発生層と電荷輸送層
を積層した機能分離型感光体を用いることが知られてい
る。
【0003】一方、電子写真感光体には当然のことであ
るが、適用される電子写真プロセスに応じた所定の感
度、電気特性、さらには光学特性を備えていることが要
求される。特に繰り返し使用可能な感光体にあってはそ
の感光体の表面層にはコロナ帯電、トナ−現像、紙への
転写、クリ−ニング処理などの電気的機械的外力が直接
に加えられるため、それらに対する耐久性が要求され
る。具体的にはコロナ帯電時に発生するオゾンによる劣
化のために感度低下、残留電位増加および摺擦による表
面の摩耗や傷の発生などに対する耐久性が要求されてい
る。感光体の表面は樹脂によって被膜化されるため特に
樹脂の性能が重要であり、耐久性の優れた樹脂が要望さ
れていた。最近になりこれらを満足する樹脂としてビス
フェノ−ルAを骨格とするカ−ボネ−ト樹脂(以下、ビ
スフェノ−ルA型ポリカ−ボネ−トという)が表面層の
バインダ−として研究されるようになってきた。
【0004】一方、有機感光体はキャリアの移動度が低
いという欠点を有するが、これに対しても電荷輸送材の
材料設計により改良されてきている。電荷輸送材の構造
としては、トリフェニルアミン骨格を有するものがキャ
リアの移動度が高い。
【0005】電子写真感光体を作成するときは、これら
のバインダ−樹脂と電荷輸送材を溶剤に溶解して塗工、
乾燥することにより膜を形成する。このような条件で成
膜された樹脂は、その内部構造中に残留歪み応力を持っ
ており、ポリカ−ボネ−トは特にその傾向が強く、いわ
ゆるソルベントクラックが発生しやすいという欠点を有
する。こうして作成された電子写真感光体を取り扱う、
あるいは電子写真装置に装着する場合、例えば人の手が
触れたり、装置に用いている様々なオイルなどに接触す
ると感光体にクラックが生じ、欠陥画像となって現れ
る。
【0006】ところで、最近電子写真装置の帯電法とし
て、一般的なコロナ帯電に代わって直接帯電を用いた装
置が実用化されてきている。この方法は装置の簡略化や
コロナ放電で生成するオゾンを軽減するなどの寄与があ
るが、一方で電子写真感光体に直接接触する部材が増え
たことにより、上記のようなクラック現象がより発生し
やすい状況になっていることも事実である。すなわち、
直接帯電部材を構成する各種の材料が感光体表面にマイ
グレ−トしクラックを発生させる。このようなことか
ら、電子写真感光体に対してソルベントクラックを起こ
しにくい表面層の設計が望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
の電子写真感光体の有する優れた特性を生かした上で、
欠点であるソルベントクラックの発生しにくい電子写真
感光体を提供するものである。
【0008】
【課題を解決する手段】本発明は直接帯電により帯電さ
れる電子写真感光体であって、ポリカ−ボネ−ト系バイ
ンダ−樹脂を含有する電荷輸送層を表面に有する電子写
真感光体において、該電荷輸送層が下記一般式(1)で
示される電荷輸送材を含有し、かつ、該ポリカ−ボネ−
トの粘度平均分子量が3.5×104 〜10×104
あることを特徴とする電子写真感光体から構成される。 一般式(1)
【化2】 式中、Ar1 およびAr2 は置換されていてもよい芳香
環基を示し、R1 およびR2 は水素原子またはアルキル
基を示し、R3 は水素原子、アルキル基またはハロゲン
原子を示す。
【0009】また、本発明は前記本発明の電子写真感光
体および直接帯電手段を備えたことを特徴とする電子写
真装置から構成される。
【0010】また、本発明は前記本発明の電子写真感光
体および直接帯電手段を備えた電子写真装置およびリモ
−ト端末からの画像情報を受信する手段を有することを
特徴とするファクシミリから構成される。
【0013】ポリカ−ボネ−トと上記構造の電荷輸送材
とからなる電荷輸送層は電子写真特性としては非常に優
れた性質を有しているが、その塗布膜はクラックを発生
しやすいという欠点があった。本発明者らは、この性質
がポリカ−ボネ−トの分子量に大きく依存することを見
出した。すなわち、粘度平均分子量が2.5×104
15×104 の場合にクラックが発生しにくくなり、こ
の傾向は上記構造の電荷輸送材に特に顕著であった。通
常バインダ−樹脂として用いるポリカ−ボネ−トの分子
量は2×104 前後を用いることが多い。これは樹脂の
機械的強度が2×104 前後から十分に発現するように
なるためおよび塗料としたときの塗工性を最適化するた
めである。従って電子写真装置における繰り返し耐久性
は十分であるが、クラックは発生しやすい。これに対
し、分子量3.5×104 以上とすることにより著しく
改善される。一方、分子量が15×104 を超えると塗
料の粘度が高くなりすぎるため、10×104 以下に設
定される。
【0014】本発明において用いるポリカ−ボネ−トの
具体例を表1に示す。
【表1】
【0015】また、本発明において用いる電荷輸送材の
具体例を表2に示す。本発明において用いる電荷輸送材
について一般式(1)において、Ar1 およびAr2
例としてはフェニル基、メチル基置換(パラ位)フェニ
ル基、ナフチル基などが挙げられ、また、R1 およびR
2 は水素原子、メチル基、R3 は水素原子、メチル基な
どが例として挙げられる。具体的な化合物としては下記
表2に示す。これらの電荷輸送材は単独で用いる他に2
種以上混合して用いてもよい。
【表2】
【0016】本発明の電子写真感光体を製造する場合、
導電性支持体としてはアルミニウム、ステンレスなどの
金属、導電層を設けた紙、プラスチックなどの円筒状シ
リンダ−またはフィルムが用いられる。
【0017】導電性支持体の上にはバリヤ−機能と接着
機能を持つ下引き層を設けることができる。下引き層は
感光層の接着性改良、塗工性改良、導電性支持体の保
護、導電性支持体表面の欠陥の被覆、導電性支持体から
の電荷注入性改良、感光層の電気的破壊に対する保護な
どのために形成される。下引き層の材料としてはポリビ
ニルアルコ−ル、ポリ−N−ビニルイミダゾ−ル、ポリ
エチレンオキシド、エチルセルロ−ス、メチルセルロ−
ス、エチレン−アクリル酸コポリマ−、カゼイン、ポリ
アミド、共重合ナイロン、にかわ、ゼラチンなどが挙げ
られる。これらはそれぞれに適した溶剤に溶解されて導
電性支持体上に塗布される。膜厚は0.2〜2μm程度
である。
【0018】さらに支持体と下引き層との間に、支持体
のむらや欠陥の被覆および画像入力がレ−ザ−の場合に
は散乱による干渉縞防止を目的とした導電層を設けるこ
とが好適である。これはカ−ボンブラック、金属粒子、
金属酸化物などの導電性粉体をバインダ−樹脂中に分散
して形成することができる。膜厚は5〜40μm、好ま
しくは10〜30μmが適当である。
【0019】本発明の電子写真感光体の製造の場合、電
荷発生物質としてはセレン−テルル、ピリリウム、チオ
ピリリウム系染料、フタロシアニン系顔料、アントアン
トロン顔料、ジベンズピレンキノン顔料、ピラントロン
顔料、アゾ系顔料、インジゴ顔料、キナクリドン系顔
料、非対称キノシアニン、キノシアニンあるいは特開昭
54−143645号公報に記載のアモルファスシリコ
ンなどが挙げられる。
【0020】電荷発生層の上に電荷輸送層が形成され
る。
【0021】本発明の電子写真感光体は電子写真複写
機、レ−ザ−ビ−ムプリンタ−、普通紙ファクシミリな
どの電子写真応用分野に広く用いることができる。
【0022】次に、本発明の電子写真感光体を備えた電
子写真装置並びにファクシミリについて説明する。図1
に本発明のドラム型感光体を用いた一般的な転写式電子
写真装置の概略構成を示した。図において、1は像担持
体としてのドラム型感光体であり、軸1aを中心に矢印
方向に所定の周速度で回転駆動される。該感光体1はそ
の回転過程で帯電手段2によりその周面に正または負の
所定電位の均一帯電を受け、次いで露光部3にて不図示
の像露光手段により光像露光L(スリット露光・レ−ザ
−ビ−ム走査露光など)を受ける。これにより感光体周
面に露光像に対応した静電潜像が順次形成されていく。
その静電潜像は、次いで現像手段4でトナ−現像され、
そのトナ−現像像が転写手段5により不図示の給紙部か
ら感光体1と転写手段5との間に感光体1の回転と同期
取りされて給送された転写材Pの面に順次転写されてい
く。像転写を受けた転写材Pは感光体面から分離されて
像定着手段8へ導入されて像定着を受けて複写物(コピ
−)として機外へプリントアウトされる。像転写後の感
光体1の表面はクリ−ニング手段6にて転写残りトナ−
の除去を受けて清浄面化され、前露光手段7により除電
処理がされて繰り返し像形成に使用される。感光体1の
均一帯電手段2としては直接帯電装置が使用される。電
子写真装置として、上述の感光体や現像手段、クリ−ニ
ング手段などの構成要素のうち、複数のものを装置ユニ
ットとして一体に結合して構成し、このユニットを装置
本体に対して着脱自在に構成してもよい。例えば、感光
体1とクリ−ニング手段6とをひとつの装置ユニットと
し、装置本体のレ−ルなどの案内手段を用いて着脱自在
の構成にしてもよい。このとき、上記の装置ユニットの
ほうに帯電手段および/または現像手段を伴って構成し
てもよい。また、光像露光Lは、電子写真装置を複写機
やプリンタ−として使用する場合には、原稿からの反射
光や透過光を用いる、あるいは、原稿を読み取り信号化
し、この信号に従ってレ−ザ−ビ−ムの走査、発光ダイ
オ−ドアレイの駆動、または液晶シャッタ−アレイの駆
動などを行うことにより行なわれる。また、ファクシミ
リのプリンタ−として使用する場合には、光像露光Lは
受信デ−タをプリントするための露光になる。
【0023】図2は、この場合の1例をブロック図で示
したものである。コントロ−ラ10は画像読取部9とプ
リンタ−18を制御する。コントロ−ラ10の全体はC
PU16により制御されている。画像読取部からの読取
りデ−タは、送信回路12を通して相手局に送信され
る。相手局から受けたデ−タは受信回路11を通してプ
リンタ−18に送られる。画像メモリには所定の画像デ
−タが記憶される。プリンタコントロ−ラ17はプリン
タ−18を制御している。13は電話である。回線14
から受信された画像(回線を介して接続されたリモ−ト
端末からの画像情報)は、受信回路11で復調された
後、CPU16は画像情報の信号処理を行い順次画像メ
モリ15に格納される。そして、少なくとも1ペ−ジの
画像がメモリ15に格納されると、そのペ−ジの画像記
憶を行う。CPU16は、メモリ15より1ペ−ジの画
像情報を読み出しプリンタコントロ−ラ17に信号化さ
れた1ペ−ジの画像情報を送出する。プリンタコントロ
−ラ17は、CPU16からの1ペ−ジの画像情報を受
け取るとそのペ−ジの画像情報記録を行うべく、プリン
タ−18を制御する。なお、CPU16は、プリンタ−
18による記録中に、次のペ−ジの受信を行っている。
以上のように、画像の受信と記録が行われる。
【0024】
【実施例】実施例1 30φ、260ミリメ−トルのアルミニウムシリンダ−
を支持体とし、これに下記の材料から構成される塗料を
浸漬法で塗布し、140℃で30分間熱硬化して18μ
mの導電層を形成した。 導電性顔料:酸化錫コ−ト処理酸化チタン10部(重量部、以下同様) 抵抗調節用顔料:酸化チタン10部 結着樹脂:フェノ−ル樹脂10部 レベリング剤:シリコ−ンオイル0.001部 溶剤:メタノ−ル/メチルセロソルブ=1/1:20部
【0025】次に、上記導電層上にN−メトキシメチル
化ナイロン3部と共重合ナイロン3部とをメタノ−ル6
5部とn−ブタノ−ル30部とに溶解した溶液を浸漬法
で塗布して0.5μmの下引き層を形成した。
【0026】次に、下記構造式のジスアゾ顔料3部、
【化3】 ポリビニルベンザ−ル(ベンザ−ル化度80%、重量平
均分子量1万1千)2部およびシクロヘキサノン80部
をφ1ミリメ−トルガラスビ−ズを用いたサンドミル装
置で24時間分散した後、メチルエチルケトン115部
を加えて電荷発生層用塗料を調製し、この塗工液を下引
き層上に浸漬法で塗布し、0.2μmの電荷発生層を形
成した。
【0027】次に、電荷輸送材として表2中、構造式
(3)の化合物を9部、ポリカ−ボネ−ト化合物例
(8)(粘度平均分子量4.1×104 )を10部をク
ロロベンゼン45部、ジクロルメタン10部に溶解し
た。この塗料を電荷発生層上に浸漬法で塗布し、20μ
mの電荷輸送層を形成し、電子写真感光体を作成した。
【0028】比較例1 分子量2.0×104 のポリカ−ボネ−トを用いた他
は、実施例1と同様にして電子写真感光体を作成した。
【0029】比較例2 分子量18×104 のポリカ−ボネ−トを用いた他は、
実施例1と同様にして電子写真感光体を作成した。電荷
輸送層の塗布はビ−ム法により行った。
【0030】これらの電子写真感光体についてソルベン
トクラックの特性を調べた。方法としては電子写真感光
体に指油を付着させ24時間経過した後に顕微鏡でクラ
ックの有無を観察した。また、感度の測定を実際の複写
機に装着して行った。複写機はキヤノン(株)製FC−
2を導電性ゴムロ−ラ−による直接帯電方式に改造した
機を用いた。結果を後記表3に示す。
【0031】実施例2 下引き層までを実施例1と同様にして形成した。次に、
下記構造式のジスアゾ顔料3部、
【化4】 ポリビニルブチラ−ル1.5部およびシクロヘキサン8
0部をφ1ミリメ−トルガラスビ−ズを用いたサンドミ
ル装置で40時間分散した後、テトラヒドロフラン10
0部を加えて電荷発生層用塗料を調製し、この塗工液を
下引き層上に浸漬法で塗布し、0.2μmの電荷発生層
を形成した。
【0032】次に、電荷輸送材として表2中、構造式
(2)の化合物を11部、ポリカ−ボネ−トとして化合
物例(1)(粘度平均分子量4.3×104 )を10部
をジクロルエタン30部、ジクロルメタン20部、シク
ロヘキサノン20部に溶解した。この塗料を電荷発生層
上に浸漬法で塗布し、17μmの電荷輸送層を形成し、
電子写真感光体を作成した。
【0033】この電子写真感光体について実施例1と同
様の評価を行った。ただし、感度の測定については直接
帯電方式のレ−ザ−プリンタ−(キヤノン(株)製LB
P−LX)に装着して行った。なお、帯電に用いた導電
性ゴムロ−ラ−は前記の複写機と同じ材質のものを用い
た。結果を表3に示す。
【0034】
【表3】 この表に示すように、ポリカ−ボネ−トの分子量を3.
5×104 以上とすることによって、特性を劣化させる
ことなくクラックの発生を押さえることができた。ま
た、比較例2の電子写真感光体については分子量が大き
すぎるため塗料の粘度が高く、塗膜のむらおよび糸引き
によるスジが発生していた。
【0036】次に、これらの電子写真感光体に対し、帯
電用のゴムロ−ラ−を当接した状態で3ヶ月間の保存試
験を行った。なお、このゴムロ−ラ−の表面は次のよう
な材料構成となっている。導電性粉体:酸化錫、粉体分
散剤:トリアルキルアミン系界面活性剤、バインダ−樹
脂:変性ポリアミド
【0037】ここで用いている分散剤が電子写真感光体
との当接状態で徐々に電子写真感光体側にマイグレ−ト
してくるため、比較例1においてはロ−ラ−の当接部に
ソルベントクラックが発生し、不良画像となった。しか
し、その他の電子写真感光体サンプルについてはクラッ
クの発生はなかった。
【0038】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は優れた電子写
真特性を損なわずにソルベントクラックの発生を押さえ
ることが可能であり、取り扱い性が容易で、かつ、電子
写真感光体回りの設計、特に直接帯電の部材の設計ラチ
チュウドが広く容易になるという顕著な効果を奏する。
また、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにフ
ァクシミリにおいても同様に効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な転写式電子写真装置の概略構成図であ
る。
【図2】電子写真装置をプリンタ−として使用したファ
クシミリのブロック図である。
【符号の説明】
1 像担持体としてのドラム型感光体(本発明の電子
写真感光体) 2 直接帯電装置 3 露光部 4 現像手段 5 転写手段 6 クリ−ニング手段 7 前露光手段 8 像定着手段 L 光像露光 P 像転写を受けた転写材 9 画像読取部 10 コントロ−ラ− 11 受信回路 12 送信回路 13 電話 14 回線 15 画像メモリ 16 CPU 17 プリンタコントロ−ラ 18 プリンタ−
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 相野谷 英之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 岸 淳一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 青砥 寛 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−78758(JP,A) 特開 平3−132763(JP,A) 特開 平3−132764(JP,A) 特開 平3−132666(JP,A) 特開 昭64−24255(JP,A) 特開 平1−273050(JP,A) 特開 平3−94262(JP,A) 特開 平2−236556(JP,A) 特開 昭64−7070(JP,A) 特開 平2−230255(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G03G 5/00 H04N 1/29 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直接帯電により帯電される電子写真感光
    体であって、ポリカ−ボネ−ト系バインダ−樹脂を含有
    る電荷輸送層を表面に有する電子写真感光体におい
    て、該電荷輸送層が下記一般式(1)で示される電荷輸
    送材を含有し、かつ、該ポリカ−ボネ−トの粘度平均分
    子量が3.5×10410×104 であることを特徴
    とする電子写真感光体。 一般式(1) 【化1】 式中、Ar1 およびAr2 は置換されていてもよい芳香
    環基を示し、R1 およびR2 は水素原子またはアルキル
    基を示し、R3 は水素原子、アルキル基またはハロゲン
    原子を示す。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子写真感光体および直
    接帯電手段を備えたことを特徴とする電子写真装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子写真感光体および直
    接帯電手段を備えた電子写真装置およびリモ−ト端末か
    らの画像情報を受信する手段を有することを特徴とする
    ファクシミリ。 【0001】
JP3171962A 1991-06-18 1991-06-18 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ Expired - Fee Related JP2994093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171962A JP2994093B2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3171962A JP2994093B2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04368956A JPH04368956A (ja) 1992-12-21
JP2994093B2 true JP2994093B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=15932993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3171962A Expired - Fee Related JP2994093B2 (ja) 1991-06-18 1991-06-18 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994093B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8481234B2 (en) 2010-09-09 2013-07-09 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254840A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Yamanashi Electron Co Ltd 電子写真感光体及び電子写真装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8481234B2 (en) 2010-09-09 2013-07-09 Ricoh Company, Ltd. Image bearing member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04368956A (ja) 1992-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1020514A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3236086B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JP3897522B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JPH1020534A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3123733B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP3416318B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2002182536A (ja) 電子写真方式の画像形成方法及び画像形成装置
JP2994093B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2994092B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH1138648A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3337747B2 (ja) 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JP3402970B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3441888B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4124923B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3077921B2 (ja) 電子写真感光体
JP3713986B2 (ja) 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH06186758A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3140480B2 (ja) 電子写真感光体およびそれを有する電子写真装置
JP3559663B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3101469B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JP6622553B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JPH1020522A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH04368955A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP3273454B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH1020521A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees