JP2993943B2 - ホスホン酸誘導体とメタ二亜硫酸塩に基づくアスコルビン酸安定化のための安定剤とそれを含有する組成物 - Google Patents

ホスホン酸誘導体とメタ二亜硫酸塩に基づくアスコルビン酸安定化のための安定剤とそれを含有する組成物

Info

Publication number
JP2993943B2
JP2993943B2 JP10231012A JP23101298A JP2993943B2 JP 2993943 B2 JP2993943 B2 JP 2993943B2 JP 10231012 A JP10231012 A JP 10231012A JP 23101298 A JP23101298 A JP 23101298A JP 2993943 B2 JP2993943 B2 JP 2993943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
phosphonic acid
composition according
ascorbic acid
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10231012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11116423A (ja
Inventor
カン・ラン・グイヤン
イザベル・アフリアット
ダン−マン・ファム
フロランス・シャンヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPH11116423A publication Critical patent/JPH11116423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993943B2 publication Critical patent/JP2993943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/23Sulfur; Selenium; Tellurium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/926Topical chemical, e.g. cosmetic or sunscreen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアスコルビン酸の安
定化のための、ホスホン酸誘導体とメタ二亜硫酸塩とに
基づく安定剤、アスコルビン酸を含む組成物におけるこ
安定剤の使用及び特に化粧品及び/又は皮膚科学的分
野におけるそれを含んだ組成物に関する。
【0002】本発明はまた、ヒトの皮膚の美容的トリー
トメントのため、同じくヒトの皮膚の皮膚科学的トリー
トメントのために意図されたクリーム又は軟膏の製造の
ために得られる組成物の使用に関する。これらの組成物
は、目の周りを含む顔面に、実在するヒトの身体と頭皮
に、局所的に適用することができる。
【0003】
【従来の技術】適当な調剤上の提示において、その有益
な特性のために、アスコルビン酸又はビタミンCを長期
間安定化することが探し求められている。
【0004】アスコルビン酸は、コラーゲン合成の刺
激、外来の攻撃要素(UV照射、汚染)に対する皮膚組織
の強化、脱色素沈着、その抗フリーラジカル活性、及び
ビタミンEを欠く組成物のためのような多くの生物学的
機能を有する。これらの有益な特性の幾つかは、論文"T
he biochemicalfunctions of ascorbic acid"(Ann. Re
v. Nutri., 1986, vol. 6, p. 365-406に公表)において
EnglandとSeifterによって特に報告されている。
【0005】しかしながら、その化学的な構造(α-ケト
ラクトン)のために、アスコルビン酸は、光、酸素及び
水(そのpHのためと微量の金属の存在のため)のような
環境パラメーターの影響に対して非常に鋭敏である。こ
れは、溶液の形態においてアスコルビン酸の経時的な不
可避の劣化の結果となる。この劣化は、変色によって及
び二酸化炭素の生成によって示される。
【0006】この問題は、従来技術において多くの方法
でアプローチされている。
【0007】溶液形態におけるアスコルビン酸の劣化を
減じる又は遅れさせるために、3.5以下のpHを有
し、少なくとも80%の水で形成される、水性アルコー
ル溶液中にそれを導入することによって安定化すること
が、米国特許第5,140,043号中に提示されている。これ
らの溶液の強い酸性のために、これらの溶液の繰り返し
の適用が皮膚の平衡を崩壊させることができ、且つ特に
皮膚の刺激又は更に炎症を起こすことから化粧品及び/
又は製剤の分野においてそれを使用することは困難であ
る。加えて、酸性のpHで、変色は安定化するであろう
が、二酸化炭素(CO2)の生成はなされない。
【0008】1985年3月15日に Revue Sciences Pharmac
eutiques において公表された"Stability of ascorbic
acid"と題された B.R. Hajratwalaによる文献が、更に
知られる。その文献は、オキシエチレン化ソルビタンエ
ステルである界面活性剤の添加によって水性の酸性溶液
中でアスコルビン酸を部分的に安定化することを教示す
る。特に、該文献では、pH3.4且つ25で、酸化
の割合を減じるこの薬剤を添加すること、かくして溶液
中のアスコルビン酸の分解の割合を減らすことがそこに
報告される。加えて、その文献は、エチレンジアミン四
酢酸(EDTA)のようなキレート剤の使用、及び水溶液
中のアスコルビン酸の安定性を改善するために、光の存
在しない窒素雰囲気下の条件とすることを教示する。皮
膚に適用する、そのような水溶液は、水性-アルコール
性の酸性溶液のための上述したそれらのような同じ欠点
を有する。さらに、得られる安定性は、未だ不十分であ
った。
【0009】アスコルビン酸安定化のための別な方法
は、特に、コーティングによって(文献FR-A-1,600,826
中に記載された技術)、又はアスコルビン酸の顆粒化に
よって(農業食品部門のための、文献JP-A-53-127,819中
に説明された技術)によって予期されている。しかしな
がら、これらの技術は、一方では費用がかかり、また他
方では例えば加熱の間にアスコルビン酸に逆の影響を及
ぼすことになり、及び/又は顆粒でのケースのように、
化粧品でない組成物に至る。
【0010】さらに文献FR-A-1,489,249から、リン酸化
したアスコルビン酸の金属塩、特にアスコルビルリン酸
マグネシウムを化粧品組成物において使用することは知
られている。その後者の組成物は、それが誘導されるこ
とから、それがアスコルビン酸の活性レベルを閉塞して
いるが、しかしそれは、皮膚へのそれの使用が起こり得
ない確実な欠点を有する。特に、アスコルビルリン酸マ
グネシウムは、塩基性pH(pH8からpH9)でのみ安
定であることから、皮膚(約5.5のpH値を有する)に
刺激を与えるであろう塩基性組成物内に併合される必要
がある。
【0011】加えて、文献EP-A-670,157には、安定化し
たアスコルビン酸を含んだエマルジョンが開示される。
しかしながら、これは特異的な製剤形態(油中水型エマ
ルジョン)であり、且つそれは非常に様々の製剤形態に
おける組成物中のアスコルビン酸を安定化することがで
きることが開示される。
【0012】その結果、これまでのところ製造されてい
る提案のセットは、化粧品及び/又は皮膚科学的分野の
ための何れかの製剤形態及び工業的な要求と整合し得る
コストにおいて、アスコルビン酸の不安定性に関連した
技術的な課題を解消することが可能となってはいない。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】かくして、遊離形態に
おいて、安定化された、すなわち、特に安定化体として
作用する付加的な基を有していない、それを適用した時
に皮膚への刺激の原因とならない、何れかの製剤形態に
おいて可能であり且つ着色についてと、CO2の生成に
ついての両方を安定化させる、安定化されたアスコルビ
ン酸を含む、特に化粧品及び/又は皮膚科学的な分野に
おいて使用することができる組成物が必要である。
【0014】
【課題を解決するための手段】本出願人は、アスコルビ
ン酸を安定化させるための、ホスホン酸誘導体とメタ二
亜硫酸塩(metabisulphite)とに基づく安定剤を現に見出
している。本発明によるシステムによって、かなりの共
同作用が認められる。
【0015】一般に認められているように、ビタミンC
を含んでいる組成物においてホスホン酸誘導体を使用す
ることは知られている(上述したFR-A-670,157参照)。ま
たメタ二亜硫酸塩によってビタミンCを安定化すること
も知られている(JP-A-6-247,855参照)。しかしながら、
ここに請求した組み合わせの共同作用性は認められては
いなかった。
【0016】本発明の主題は、かくして、アスコルビン
酸を安定化するための安定剤であり、少なくとも1種の
ホスホン酸誘導体と少なくとも1種のメタ二亜硫酸塩と
を含有し、該リン酸誘導体とメタ二亜硫酸塩は共同作用
において作用するための十分な量とされることを特徴と
する。
【0017】本発明の主題はまた、アスコルビン酸を安
定化するための上述した安定剤の使用に関する。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明において使用することがで
きるホスホン酸誘導体は、エチレンジアミンテトラ(メ
チレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミンテトラ(メ
チレンホスホン酸)とジエチレントリアミンペンタ(メチ
レンホスホン酸)、およびそれらの塩と特にエチレンジ
アミンテトラ(メチレンホスホン酸)五ナトリウムのよう
なナトリウム塩から特に選択することができる。
【0019】有利には、エチレンジアミンテトラ(メチ
レンホスホン酸)、特に、Dequest 2041の名称の下にモ
ンサント社により販売される製品が使用される。モンサ
ント社によって、Dequest 2046の名称の下に販売され
る、この酸の五ナトリウム塩も、有効に使用することが
できる。
【0020】ホスホン酸誘導体は、それを含む組成物中
に、意図される結果を保証するための充分な量とする必
要がある。それは例えば、組成物の全重量に比して、
0.005から5重量%、好ましくは0.05から1重
量%の範囲の量において存在させることができる。
【0021】メタ二亜硫酸塩は、アルカリ金属、アルカ
リ土類金属又は無水亜硫酸のアンモニウム塩(ammonium
salt of anhydrosulphurous acid)とすることができ
る。メタ二亜硫酸ナトリウム又はカリウムが好適に使用
される。メタ二亜硫酸塩は、それを含む組成物中に、意
図された結果を達成するための十分な量において存在さ
せる必要がある。この量は、例えば、組成物の全重量に
比して、0.005から5重量%、好ましくは0.05
から1重量%の範囲とすることができる。
【0022】メタ二亜硫酸塩とホスホン酸誘導体間の割
合は、1から1000、好ましくは1から5までの範囲
とすることができる。
【0023】本発明による安定剤は、アスコルビン酸を
効果的に安定化させる。アスコルビン酸の安定化は、
5.5から7.5までの範囲、特に組成物がpH6とし
た水相を有するそれを含む場合、さらに改善される。
【0024】この場合、変色について及び二酸化炭素の
発生について、アスコルビン酸の良好な安定性が認めら
れる。
【0025】かくして、本発明の主題はまた、上述した
安定剤を含むことを特徴とする、アスコルビン酸を含有
する組成物である。
【0026】上述したように、本発明による組成物は、
組成物の全重量に比して、0.005から5重量%の
スホン酸誘導体、及び組成物の全重量に比して0.00
5から5重量%のメタ二亜硫酸塩を含む。
【0027】本発明による安定剤を含む組成物は、とり
わけ、局所の適用のため、特に化粧品及び/又は皮膚科
学的組成物のための組成物を備え、且つ製剤上で許容さ
れる媒体、すなわち皮膚、頭皮及び/又は毛髪に適用で
きる媒体を含む。
【0028】アスコルビン酸は、予想される使用に基づ
く適当な量において、本発明による組成物中に存在させ
る。好ましくは、該組成物の全重量に比して、0.01
から20重量%、さらに良好には0.5から10重量%
で存在させる。
【0029】本発明の組成物は、局部適用、特に水性、
水-アルコール性又は油性溶液、水中油型又は多層型エ
マルジョン、水性又は油性ゲル、液状、練り粉状又は無
水固型状の製品、二相状製品、球体を用いた水相中油の
分散物、それはナノ球体とナノカプセル又は代替的なイ
オン性及び/又は非イオン性タイプの脂質ベシクルのよ
うなポリマーナノ球体とされるそれらの球体で可能とな
る、のために通常的に使用される何れかの製剤形態とす
ることができる。
【0030】この組成物は、多かれ少なかれ液状とする
ことができ、且つ白色の又は着色したクリーム、軟膏、
乳液、ローション、セラ(serum)、ペースト又はムース
の外観を有することができる。それは任意に、エアゾー
ル形態において皮膚に適用させることができる。それは
また、固型、例えばスティックの形態とすることもでき
る。
【0031】本発明による組成物は、通常の濃度におい
て、化粧品又は皮膚科学的な分野において通常的に使用
される何れかのアジュバントを含むことができる。これ
らのアジュバントは、特に、脂質物質、保存料、ゲル化
剤、香料、界面活性剤と乳化剤、水、抗酸化剤、フィラ
ー、溶剤、染料、スクリーニング剤と活性剤(親水性又
は親油性)、およびそれらの混合物から選択される。
【0032】本発明において使用することができる脂質
物質としては、鉱油(液状石油ジェリー)、植物起源の油
(アプリコット油)、動物起源の油、合成油、シリコーン
油(シクロメチコーン、フェニルトリメチコーン)とフッ
素化油を挙げることができる。
【0033】本発明において使用することができる乳化
剤としては、例えばジメチコーンポリオールとアルキル
ジメチコーンコポリオールのようなシリコーンベースの
乳化剤を挙げることができる。上記ジメチコーンコポリ
オールとしては、ダウコーニング社によって"Q2−3
225C"の名称の下に販売されるジメチコーンコポリ
オールとシクロメチコーンの混合物、及びゼネラルエレ
クトリック社によって"SF-1228"の名称の下に販
売される製品が挙げられる。アルキルジメチコーンコポ
リオールとしては、例えばダウコーニング社によって"
Q2-5200"の名称で市販される製品のようなラウリ
ルジメチコーンコポリオール、及び例えばGoldschmidt
社によって"Abil EM 90"の名称の下に販売される製品の
ようなセチルジメチコーンコポリオールを挙げることが
できる。
【0034】親水性ゲル化剤としては、カルボキシビニ
ルポリマー(カーボマー(carbomer))、アクリレート/ア
ルキルアクリレートコポリマーのようなアクリル酸コポ
リマー、ポリアクリルアミド、ポリサッカリド、天然ガ
ムと粘土を挙げることができ、また親油性ゲル化剤とし
ては、ベントンのような変性した粘土、脂肪酸の金属
塩、疎水性シリカとポリエチレンを挙げることができ
る。
【0035】活性剤としては、特にポリオール(グリセ
リン、プロピレングリコール)のような保水剤、ビタミ
ン、角質溶解剤及び/又は剥離剤(サリチル酸とその誘
導体、α-ヒドロキシ酸)、抗炎症剤とカルマント(calma
nts)及びそれらの混合物を挙げることができる。併用不
可能な場合には、これらの活性剤は、組成物中で互いに
分離するように球体、特にイオン性又は非イオン性のベ
シクル及び/又はナノ粒子(ナノカプセル及び/又はナ
ノ球体)内に併合することができる。
【0036】フィラー(filler)として、本発明の組成物
は、例えばナイロンと澱粉及びそれらの誘導体を含める
ことができる。
【0037】加えて、アスコルビン酸を含む組成物の安
定性を一層改善するために、組成物の水相のpHは5.
5から7.5の範囲の値に、特にpH6に調整すること
ができる。何れかの適当な塩基化剤がpH調整のために
組成物に添加することができ、この試薬は特に、アルカ
リ金属水酸化物(水酸化ナトリウムと水酸化カリウム)又
は水酸化アンモニウムのような無機の塩基、及び有機の
塩基、特に両性塩基、すなわちアニオンとカチオン官能
基の両方を持つ塩基から選択される。
【0038】両性塩基は、第1、第2、第4又は環状有
機アミン、とりわけアミノ酸とすることができる。両性
塩基の実例としては、グリシン、リジン、アルギニン、
タウリン、ヒスチジン、アラニン、バリン、システィ
ン、トリヒドロキシメチルアミノメタン(TRISTA)及びト
リエタノールアミンが挙げられる。
【0039】塩基化剤は、組成物のpHが5.5から
7.5の間、好ましくは6とするために十分となる量で
使用される。この量は、例えばエマルジョンの全重量の
0.1から5重量%、好ましくは0.5から2重量%ま
での範囲とすることができる。
【0040】クエン酸のような酸の少量を、pH緩衝効
果を得ることを目的として塩基化剤に添加することがで
きる。この酸は、例えばエマルジョンの全重量の0.1
から5重量%までの範囲の量において使用することがで
きる。
【0041】本発明による組成物は特に、顔面の皮膚
用、身体用、粘膜及び又はケラチン繊維、すなわち毛髪
及び/又はまつげ用の、クレンジング、保護、トリート
メント、又はケア用組成物を構成することができる。
【0042】かくして、本発明の別な主題は、皮膚及び
/又は粘膜及び/又はケラチン線維をクレンジング及び
/又は処置及び/又は保護するため、本発明による組成
物を用いることを特徴とする美容的な使用である。
【0043】本発明の主題はまた、ヒトの皮膚の皮膚科
学的なトリートメントを意図したクリーム又は軟膏を製
造するために本発明による組成物を用いることを特徴と
する使用である。
【0044】本発明の主題はまた、皮膚、粘膜及び/又
はケラチン線維に、上述した組成物を適用することを備
える、皮膚、粘膜及び/又はケラチン線維を処理するた
めの美容(cosmetic)及び/又は皮膚科学的(dermatologi
cal)な方法である。
【0045】
【実施例】下記の試験は本発明による安定剤によるアス
コルビン酸の安定化を示す。アスコルビン酸の2重量%
を含み、pH6の水溶液が作製される。下記のものがこ
の溶液10ml中に添加される:− 組成物A(比較
例):0.05重量%のDequest 2046− 組成物B
(比較例):0.05重量%のメタ二亜硫酸ナトリウム−
組成物C(本発明によるもの):0.05重量%のDe
quest 2046+0.05重量%のメタ二亜硫酸ナトリ
ウム
【0046】ストッパードフラスコ中に45℃で3日間
保ち、これら組成物の変色(ΔOD)が、Dequest 204
6とメタ二亜硫酸塩の何れも含まないコントロール溶液
と比較して、405nmでの吸光度を測定することによ
って評価した。その結果を下記の表にまとめた。
【表1】
【0047】この表は、組成物Aにおける変色の減少、
組成物Bにおける変色の増加、及び本発明による組成物
Cでの変色の顕著な減少を示す。
【0048】その結果、アスコルビン酸を安定化するた
めの本発明による安定剤の共同作用が観察された。
【0049】本発明による組成物の下記の実施例は、説
明のために与えられるものであり、本質的な限定のため
のものではない。それらの中の量は、別に記載がある場
合を除き、重量%として与えられる。
【0050】実施例1:顔の輝きを与えるための組成物 相 A: − ジメチコーンコポリオールとシクロメチ 20 % コーン(タ゛ウコーニンク゛社のQ2-3225C)の混合物 − フェニルトリメチコーン(タ゛ウコーニンク゛社の 4 % 556 Fluid) − アプリコット油 3 % 相 B: − ナイロン 125 % 相 C: − グリセリン 23 % − ビタミンC 5 % − メタ二亜硫酸ナトリウム 0.05 % − Dequest 2041 0.05 % − ガラクトース 0.33 % − グルコース 0.33 % − マンノース 0.33 % − プロピレングリコール 6 % − 水酸化ナトリウム 1.93 % − クエン酸 1.24 % − 保存料 0.2 % − 脱ミネラル水 適量を加え全量100%とする
【0051】操作:水相が室温で作製される;油相は室
温で作製され、且つその中にナイロンが加えられる。次
に、その水相を、攪拌している油相中にゆっくりと注
ぐ。
【0052】顔の皮膚及び顔の輪郭の輝きを増すことの
できる、白色の油中水型エマルジョンが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フロランス・シャンヴァン フランス・91450・ソワシー・シュー ル・セーヌ・シュマン・ドゥ・ラ・クロ ワ・ジェルヴィル・7・アー (56)参考文献 特開 平6−247855(JP,A) 特開 平8−231335(JP,A) 特開 平5−255693(JP,A) 特開 平7−256086(JP,A) 特開 平7−227256(JP,A) 特開 平4−164031(JP,A) 特公 昭37−2895(JP,B1) 米国特許4243543(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/00 - 7/50 A61K 31/375 CA(STN)

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種のホスホン酸誘導体と少
    なくとも1種のメタ二亜硫酸塩とを含有し、該ホスホン
    酸誘導体とメタ二亜硫酸塩は共同作用において作用する
    ための十分な量とされることを特徴とするアスコルビン
    酸安定化のための安定剤
  2. 【請求項2】 メタ二亜硫酸とホスホン酸誘導体間の重
    量比が1から1000までの範囲であることを特徴とす
    る請求項1記載の安定剤
  3. 【請求項3】 ホスホン酸誘導体が、エチレンジアミン
    テトラ(メチレンホスホン酸)、ヘキサメチレンジアミン
    テトラ(メチレンホスホン酸)とジエチレントリアミンペ
    ンタ(メチレンホスホン酸)、およびそれらの塩とそれら
    の混合物から選択されることを特徴とする請求項1又は
    2記載の安定剤
  4. 【請求項4】 ホスホン酸誘導体が、エチレンジアミン
    テトラ(メチレンホスホン酸)であることを特徴とする請
    求項1から3のいずれか1項記載の安定剤
  5. 【請求項5】 ホスホン酸誘導体が、エチレンジアミン
    テトラ(メチレンホスホン酸)のナトリウム塩であること
    を特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の安定
  6. 【請求項6】 メタ二亜硫酸塩が、アルカリ金属、アル
    カリ土類金属と無水亜硫酸のアンモニウム塩、およびそ
    れらの混合物から選択されることを特徴とする請求項1
    から5のいずれか1項記載の安定剤
  7. 【請求項7】 メタ二亜硫酸塩がメタ二亜硫酸ナトリウ
    ムであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1
    項記載の安定剤
  8. 【請求項8】 アスコルビン酸を含む組成物であり、請
    求項1から7のいずれか1項記載の安定剤を含むことを
    特徴とする組成物。
  9. 【請求項9】 局所適用のための組成物を構成すること
    を特徴とする請求項8記載の組成物。
  10. 【請求項10】 組成物の全重量に比して0.005か
    ら5重量%までのホスホン酸誘導体を含むことを特徴と
    する請求項8または9記載の組成物。
  11. 【請求項11】 組成物の全重量に比して0.005か
    ら5重量%までのメタ二亜硫酸塩を含むことを特徴とす
    る請求項8から10のいずれか1項記載の組成物。
  12. 【請求項12】 組成物の全重量に比して0.01から
    20重量%のアスコルビン酸を含有することを特徴とす
    る請求項8から11のいずれか1項記載の組成物。
  13. 【請求項13】 pHが5.5から7.5の範囲とした
    水相を含むことを特徴とする請求項8から12のいずれ
    か1項記載の組成物。
  14. 【請求項14】 pH6の水相を含むことを特徴とする
    請求項8から12のいずれか1項記載の組成物。
  15. 【請求項15】 水相のpHが、無機の塩基と有機の塩
    基から選択される塩基化剤を用いて調整されることを特
    徴とする請求項13又は14記載の組成物。
  16. 【請求項16】 水、脂質物質、保存料、ゲル化剤、界
    面活性剤と乳化剤、抗酸化剤、フィラー、溶剤、香料、
    染料、スクリーニング剤と活性剤、およびそれらの混合
    物から選択される少なくとも1種のアジュバントを含む
    ことを特徴とする請求項8から15のいずれか1項記載
    の組成物。
  17. 【請求項17】 アスコルビン酸を安定化するために、
    請求項1から7のいずれか1項記載の安定剤を用いるこ
    とを特徴とする使用。
  18. 【請求項18】 皮膚及び/又は粘膜及び/又はケラチ
    ン線維をクレンジング及び/又は処置及び/又は保護す
    るために、請求項8から16のいずれか1項記載の組成
    物を用いることを特徴とする美容的な使用。
  19. 【請求項19】 請求項8から16のいずれか1項記載
    の組成物を含む、ヒトの皮膚の皮膚科学的なトリートメ
    ントを意図したクリーム又は軟膏。
  20. 【請求項20】 皮膚、粘膜及び/又はケラチン線維
    に、請求項8から16のいずれか1項に記載の組成物を
    適用することを備える、皮膚、粘膜及び/又はケラチン
    線維を処理するための美容方法。
JP10231012A 1997-09-02 1998-08-17 ホスホン酸誘導体とメタ二亜硫酸塩に基づくアスコルビン酸安定化のための安定剤とそれを含有する組成物 Expired - Fee Related JP2993943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9710903A FR2767694B1 (fr) 1997-09-02 1997-09-02 Systeme a base de derive d'acide phosphonique et de metabisulfite pour stabiliser l'acide ascorbique et composition contenant un tel systeme
FR9710903 1997-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11116423A JPH11116423A (ja) 1999-04-27
JP2993943B2 true JP2993943B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=9510681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10231012A Expired - Fee Related JP2993943B2 (ja) 1997-09-02 1998-08-17 ホスホン酸誘導体とメタ二亜硫酸塩に基づくアスコルビン酸安定化のための安定剤とそれを含有する組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6110476A (ja)
EP (1) EP0913147B1 (ja)
JP (1) JP2993943B2 (ja)
KR (1) KR100282539B1 (ja)
DE (1) DE69800170T2 (ja)
ES (1) ES2149036T3 (ja)
FR (1) FR2767694B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0003166B1 (pt) * 1999-07-16 2015-08-25 Natura Cosmeticos Sa Processo para estabilização de compostos antioxidantes, e composições aquosas
US20020193349A1 (en) * 1999-12-15 2002-12-19 Satoru Nagamura Stabilizer for l-ascorbic acid-2-sodium phosphate
US6904595B2 (en) 2000-05-08 2005-06-07 Microtune (San Diego), Inc. Priority in a portable thread environment
US20050136431A1 (en) * 2000-11-03 2005-06-23 Oakley Robert H. Methods of screening compositions for G protein-coupled receptor desensitization inhibitory activity
JP2004331524A (ja) * 2003-05-01 2004-11-25 Nikko Chemical Co Ltd L−アスコルビン酸脂肪酸エステルの着色及び臭い発生の防止方法及び組成物、及び該方法及び組成物を用いた皮膚外用剤、化粧料、及び入浴剤
US20050065091A1 (en) * 2003-09-18 2005-03-24 Gholam Peyman Stabilized ocular solutions
JPWO2006106805A1 (ja) * 2005-03-30 2008-09-11 協和醗酵工業株式会社 物質の保存安定性向上方法
WO2007041230A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Omp, Inc. Stable ascorbic acid compositions
US20070178058A1 (en) * 2006-02-02 2007-08-02 Ramirez Jose E Methods of using stable ascorbic acid compositions
US20070269534A1 (en) * 2006-02-02 2007-11-22 Ramirez Jose E Methods of treating skin to enhance therapeutic treatment thereof
UA100841C2 (en) * 2006-02-21 2013-02-11 Мэри Кей, Инк. Normal;heading 1;heading 2;heading 3;STABLE VITAMIN C COMPOSITIONS
JP2011528022A (ja) * 2008-07-16 2011-11-10 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 化粧品組成物
FR2940612B1 (fr) * 2008-12-30 2011-05-06 Oreal Association de monosaccharides avec l'acide ascorbique et son utilisation en cosmetique
FR2940615B1 (fr) * 2008-12-30 2011-12-30 Oreal Association de monosaccharides avec des agents antioxydants et son utilisation en cosmetique
FR2940609B1 (fr) * 2008-12-30 2011-05-06 Oreal Association de monosaccharides et d'agents desquamants et son utilisation en cosmetique
FR2968955B1 (fr) * 2010-12-15 2012-12-28 Oreal Composition cosmetique comprenant de l'acide ascorbique
JP6017953B2 (ja) * 2012-12-28 2016-11-02 花王株式会社 皮膚外用組成物
JPWO2022034874A1 (ja) * 2020-08-11 2022-02-17

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR670157A (fr) * 1928-04-24 1929-11-26 Perfectionnements aux moyens pour sécher, imprégner et traiter similairement le bois
JP3008719B2 (ja) * 1993-02-23 2000-02-14 和光純薬工業株式会社 アスコルビン酸又は/及びその塩を含む溶液の安定化方法
FR2715844B1 (fr) * 1994-02-04 1996-03-29 Oreal Emulsion contenant de l'acide ascorbique stabilisé, procédé de traitement cosmétique la mettant en Óoeuvre, ses utilisations.

Also Published As

Publication number Publication date
ES2149036T3 (es) 2000-10-16
FR2767694A1 (fr) 1999-03-05
EP0913147A1 (fr) 1999-05-06
KR100282539B1 (ko) 2001-08-07
DE69800170D1 (de) 2000-07-06
KR19990029381A (ko) 1999-04-26
US6110476A (en) 2000-08-29
JPH11116423A (ja) 1999-04-27
FR2767694B1 (fr) 1999-10-08
DE69800170T2 (de) 2000-09-28
EP0913147B1 (fr) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2993943B2 (ja) ホスホン酸誘導体とメタ二亜硫酸塩に基づくアスコルビン酸安定化のための安定剤とそれを含有する組成物
JP3108632B2 (ja) アスコルビン酸を含有する安定組成物
US5153230A (en) Topical skin cream composition
JP4729343B2 (ja) 敏感肌又は不耐性皮膚の許容限界を増大させるための少なくとも一のキレート剤を含む組成物の使用
JP3037145B2 (ja) 水反応性活性剤を含むシリコーン組成物
JP2003510241A (ja) 油っぽく/てかてか光る皮膚を調節する塗布用組成物
TW200304831A (en) Cosmetic and/or dermatological composition comprising at least one oxidation-sensitive hydrophilic active principle stabilized by at least one N-vinylimidazole polymer or copolymer
KR20000026159A (ko) 국소 적용을 위해 아스코르브산, 아스코르브산 유도체, 및/또는아스코르브산을 함유하는 추출물을 안정화시키는 방법
KR20000022791A (ko) 안정한 o/w/o 에멀션 및 화장적 및/또는 피부학적 조성물로서의 그의 용도
JP2000063263A (ja) サリチル酸又はサリチル酸誘導体を含む化粧品及び/又は皮膚科学的組成物及びその使用
AU2004318989B2 (en) Hair restorer
JP2001511185A (ja) スキンライトニング組成物
JPH0259518A (ja) 皮膚治療用組成物
JP2013028633A (ja) 局所投与用アルギニンヘテロマー
JP4072296B2 (ja) アスコルビン酸を安定化するためのシリコーンゴムの使用およびこれらの成分を含有する新規組成物
JPH09110628A (ja) 脂漏症を処理するための活性剤としてアスコルビン酸を含む化粧用および/または皮膚科学用組成物
JP2002179555A (ja) 脂質小胞に基づく分散物の抗炎症組成物としての使用
JP2001199874A (ja) アミノフェノール誘導体を含む化粧品組成物
KR100350253B1 (ko) 요소 함유 조성물, 및 미용 및/또는 피부과학 분야에서 그의 용도
JPH11116434A (ja) アスコルビン酸含有エマルジョンとその使用
JP2980605B2 (ja) プロシステインとポリオールとの混合物
EP0970690A1 (fr) Composition cosmétique et/ou dermatologique contenant des dérivés d'acide salicylique et procédé d'introduction des dits dérivés dans une composition aqueuse
JPH11505818A (ja) フィチン酸含有の化粧品又は皮膚科学的調製物
KR19990036233A (ko) 피부 노화의 증상을 치료 및 방지하기 위한 커즈메틱 방법
JP2000281521A (ja) L−2−オキソチアゾリジン−4−カルボン酸を含有する連続水相を含む組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990921

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees