JP2993231B2 - 車両用自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP2993231B2
JP2993231B2 JP3289122A JP28912291A JP2993231B2 JP 2993231 B2 JP2993231 B2 JP 2993231B2 JP 3289122 A JP3289122 A JP 3289122A JP 28912291 A JP28912291 A JP 28912291A JP 2993231 B2 JP2993231 B2 JP 2993231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
control
automatic transmission
vehicle
change amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3289122A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0599306A (ja
Inventor
弘道 木村
秀洋 大庭
邦裕 岩月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3289122A priority Critical patent/JP2993231B2/ja
Priority to US07/956,172 priority patent/US5390566A/en
Publication of JPH0599306A publication Critical patent/JPH0599306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2993231B2 publication Critical patent/JP2993231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • B60K28/165Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels acting on elements of the vehicle drive train other than the propulsion unit and brakes, e.g. transmission, clutch, differential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0251Elements specially adapted for electric control units, e.g. valves for converting electrical signals to fluid signals
    • F16H2061/0255Solenoid valve using PWM or duty-cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/065Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means
    • F16H61/067Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using fluid control means using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用自動変速機の変
速制御装置に関し、特に、変速開始初期における自動変
速機の回転部材の実際の回転速度変化量を目標値と一致
させる制御を安定化する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の油圧式摩擦係合装置の作動の組み
合わせにより所望のギヤ段を成立させる形式の車両用自
動変速機において、自動変速機の変速過渡状態を示す変
化量、たとえば変速が実行されることにより回転速度が
変化する部材の回転速度や、変速が実行されることによ
りトルクが変化する部材のトルクの変化量を検出する変
化量検出手段を備え、その変化量が目標値に接近するよ
うに油圧式摩擦係合装置の係合油圧を調節する変速制御
装置が知られている。たとえば、特開平1−15005
6号公報に記載された装置によれば、変速開始直後にお
けるクラッチC0 の回転速度変化量dωT が検出され、
その変化量dωT が一旦検出されると以後は目標値dω
Toに一致するように電子制御の仕方が学習補正され、た
とえば第1速ギヤ段から第2速ギヤ段への切換え時に
は、それを実現するために係合させられるブレーキB2
のアキュムレータの背圧が制御される。
【0003】
【発明が解決すべき課題】ところで、上記の従来の装置
においては、自動変速機の変速過渡状態を示す変化量が
検出される期間において、その変化量に影響を与える車
両制御、たとえば慣性過給式エンジンの可変吸気制御
(所謂ACIS制御:Automatic Control Induction Sys
tem)やトラクション制御(所謂TRC制御:Traction Co
ntrol System) などが実行されると、その変化量がばら
つくことから、その変化量に基づいて油圧式摩擦係合装
置の係合油圧が調節されると、変速が実行される度に異
なった変速感が発生して違和感を与える不都合があっ
た。たとえば、上記可変吸気制御では、エンジン出力を
最適に引き出すため、吸気系に設けられた吸気制御弁が
スロットル弁開度が所定値より大きく且つエンジン回転
速度が所定値より低いという条件を境にして開閉される
のであるが、その吸気制御弁の開閉によってエンジンの
回転速度や出力トルクが変化させられるのである。ま
た、上記トラクション制御では、車両の駆動輪のスリッ
プ率を所定の範囲内とするためにエンジンのスロットル
弁開度、点火時期、燃料噴射量を制御するため、エンジ
ンの回転速度や出力トルクが変化させられるのである。
【0004】本発明は以上の事情を背景として為された
ものであり、その目的とするところは、前記自動変速機
の変速過渡状態を示す変化量に影響を与える車両制御が
行われる車両においても一定の変速感が得られる車両用
自動変速機の変速制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、図1の要旨図に示す
ように、油圧式摩擦係合装置の係合作動により所定のギ
ヤ段を成立させる形式の車両用自動変速機において、そ
の自動変速機の変速過渡状態を示す変化量を検出する変
化量検出手段を備え、その変化量が目標値に接近するよ
うに前記油圧式摩擦係合装置の係合油圧を調節する変速
制御装置であって、前記変化量検出手段による前記自動
変速機の変速過渡状態を表す変化量の検出期間中はその
変化量に影響を与える車両制御の実行を禁止する禁止手
段を含むことにある。
【0006】
【作用】このようにすれば、変化量検出手段による前記
自動変速機の変速過渡状態を表す変化量の検出期間中
は、その変化量に影響を与える車両制御の実行が禁止手
段によって禁止されるので、変化量検出手段により検出
される変化量は外乱を含まない値とされる。
【0007】
【発明の効果】したがって、本発明によれば、変化量検
出手段により検出される自動変速機の変速過渡状態を表
す変化量に他の車両制御による外乱が含まれることが防
止されてその変化量のばらつきが抑制されることから、
その変化量に基づく油圧式摩擦係合装置による係合油圧
の調節が安定して自動変速機の変速作動および運転者に
与える変速感が一定となるため、変速感のばらつきに起
因する違和感が好適に防止される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図2は、本発明の一実施例が適用された
車両用動力伝達装置を示している。図において、エンジ
ン10の出力は、車両用自動変速機12、および図示し
ない差動歯車装置などを介して駆動輪へ伝達されるよう
になっている。この車両用自動変速機12は、ロックア
ップクラッチ付トルクコンバータ14、第1変速機1
6、およびそれらの間の第2変速機18を備えている。
トルクコンバータ14は、エンジン10のクランク軸2
0に連結されたポンプ翼車22と、変速機入力軸24に
連結されたタービン翼車26と、それらポンプ翼車22
およびタービン翼車26の間を直結するロックアップク
ラッチ28と、固定翼車30の一方向の回転を許容する
一方向クラッチ32とを備えている。
【0009】第2変速機18は、サンギヤ34、リング
ギヤ36、およびキャリヤ38に回転可能に支持されて
それらサンギヤ34およびリングギヤ36と噛み合わさ
れているプラネタリギヤ40から成る遊星歯車ユニット
を備えており、サンギヤ34とキャリヤ38との間には
クラッチCo および一方向クラッチFo が並列に設けら
れ、サンギヤ34とハウジング42との間にはブレーキ
Bo が設けられている。
【0010】上記第2変速機18では、クラッチCo が
係合させられるか或いはブレーキBo が係合させられる
かによってリングギヤ36がL(ロー)或いはH(ハ
イ)の2段階で回転駆動され、変速機入力軸24の回転
が2段階に変速されてリングギヤ36から出力される。
なお、サンギヤ34とキャリヤ38との間には一方向ク
ラッチFo が設けられているため、エンジン10側から
変速機出力軸58側へ向かって動力伝達が行われている
状態ではクラッチCo が解放されても、一方向クラッチ
Fo の係合によってクラッチCo が係合されている状態
と同様の作用が得られる。
【0011】第1変速機16は、共通のサンギヤ44、
一対のリングギヤ46、48、キャリヤ50に回転可能
に支持されてサンギヤ44およびリングギヤ46と噛み
合わされているプラネタリギヤ52、キャリヤ54に回
転可能に支持されてサンギヤ44およびリングギヤ48
と噛み合わされているプラネタリギヤ56から成る複合
型遊星歯車ユニットを備えている。そして、この第1変
速機16では、リングギヤ48と第2変速機18のリン
グギヤ36との間にはクラッチC1 が設けられ、リング
ギヤ36とサンギヤ44との間にはクラッチC2 が設け
られ、サンギヤ44とハウジング42との間には、ブレ
ーキB1 と、互いに直列に配列された一方向クラッチF
1 およびブレーキB2 とが並列に設けられ、キャリヤ5
0とハウジング42との間にはブレーキB3 および一方
向クラッチF2 が並列に設けられている。また、リング
ギヤ46およびキャリヤ54は変速機出力軸58に一体
的に連結されている。上記第1変速機16は、上記クラ
ッチC1 、C2 およびブレーキB1 、B2 、B3がそれ
ぞれ選択的に係合させられることにより、前進3段後進
1段に変速させられる。
【0012】クラッチCo 、C1 、C2 およびブレーキ
Bo 、B1 、B2 、B3 は、多層摩擦板或いは摩擦バン
ドと、それら多層摩擦板或いは摩擦バンドを係合させる
ための油圧アクチュエータとを備えた油圧式摩擦係合装
置である。それらのクラッチCo 、C1 、C2 およびブ
レーキBo 、B1 、B2 、B3 が選択的に作動させられ
ることにより、図3に示すように、シフトレバー60の
シフトレンジに応じて所定の範囲内の変速ギヤ段が成立
させられる。すなわち、油圧制御回路62は、上記シフ
トレバー60に連結されてその操作位置に応じて切り換
えられるマニュアル弁が備えられており、そのマニュア
ル弁がニュートラル(N)レンジ或いはパーキング
(P)レンジへ操作されると、上記すべてのクラッチお
よびブレーキが排圧されるが、リバース(R)レンジへ
操作された場合には、後進ギヤ段が成立させるためのク
ラッチCo 、C2 、およびブレーキB3 が係合させられ
る。また、たとえばシフトレバー60がドライブ(D)
レンジへ操作された場合には、前進4段のうちの何れか
が電子制御装置64からの変速指令に従って成立させら
れる。
【0013】すなわち、油圧制御回路62には、自動変
速機12の作動を制御するために電子制御装置64から
の変速指令信号に従って作動する電磁制御弁S1、S
2、S3、S4、S5、S6が備えられている。上記電
磁制御弁S1、S2は第1変速機16のギヤ段を切り換
える図示しない第1および第2シフト弁の作動を制御す
るものであり、上記電磁制御弁S3は第2変速機18の
ギヤ段を切り換える図示しない第3シフト弁の作動を制
御するものである。また、上記電磁制御弁S4は、ロッ
クアップクラッチ28を係合或いは開放させるロックア
ップリレー弁の作動を制御するものである。そして、上
記電磁制御弁S5は図示しないライン圧調圧弁の作動を
制御するリニヤソレノイド弁であり、電磁制御弁S6は
図示しないアキュムレータの背圧を制御するための電磁
開閉弁である。
【0014】本実施例では、第1速ギヤ段から第2速ギ
ヤ段への変速時の係合過渡圧制御を例に挙げて説明する
ため、図4は、上記油圧制御回路62における第1速ギ
ヤ段から第2速ギヤ段への変速時における過渡圧の制御
に関連する要部、ブレーキB2 の背圧制御に関連する部
分を示している。図3に示すように、第1速ギヤ段から
第2速ギヤ段への変速は、ブレーキB2 の係合により実
現されるからである。
【0015】図4においては、常時開放型の電磁開閉弁
S6が電子制御装置64からの指令により所定のデュー
ティ比でオンオフ制御されることにより高速で開閉さ
れ、これによりアキュムレータ72の背圧が制御されて
ブレーキB2 の係合過渡圧が調節されるようになってい
る。すなわち、モジュレータバルブ74は、ライン圧P
Lを一定のモジュレータ圧PL1 に調圧し、絞り75を
通して上記電磁開閉弁S6などへ供給する。電磁開閉弁
S6は、その絞り75よりも下流側を所定のデューティ
比でドレンさせることにより、デューティ比に応じたデ
ューティ制御圧PSを発生させ、アキュムレータコント
ロール弁77へ供給する。ダンパ76は、電磁開閉弁S
6のデューティ駆動により発生する脈動を吸収するため
に絞り75よりも下流側の油路に接続されている。アキ
ュムレータコントロール弁77は、ライン圧PLが供給
される入力ポート77aおよび背圧PAが出力される出
力ポート77bとの間を開閉するスプール弁子78と、
このスプール弁子78を閉弁方向に付勢するスプリング
79と、スプール弁子78を開弁方向に付勢するために
背圧PAを導くフィードバック油室80と、スプール弁
子78を閉弁方向に付勢するためにデューティ制御圧P
Sを導く油室81とを備え、デューティ制御圧PSの減
少に伴って増加する背圧PAを発生させる。アキュムレ
ータ72は、スプリング82によって付勢されたピスト
ン84を備えており、そのスプリング82の付勢力およ
びピストン84に作用させられる背圧PAに基づいてブ
レーキB2 の係合圧PC2の上昇を過渡的に緩和させる。
【0016】シフトレバー60の操作位置を検出する操
作位置センサ144の出力信号SSが電子制御装置64
に供給されている。また、アクセルペダル142の操作
量に対応して開かれるスロットル弁146がエンジン1
0の吸気配管に設けられており、その開度θを検出する
スロットルセンサ148の出力信号Sθが電子制御装置
64に供給される。また、クラッチC0 および変速機出
力軸58の回転速度を検出するクラッチC0 回転センサ
150および出力軸回転(車速)センサ152からの出
力信号SNinおよびSNout が電子制御装置64に供給
される。電子制御装置64は、CPU154、RAM1
56、ROM158や図示しないインターフェース回路
などを備えた所謂マイクロコンピュータであって、CP
U154は、RAM156の一時記憶機能を利用しつつ
予めROM158に記憶されたプログラムに従って入力
信号を処理し、前記電磁制御弁S1、S2、S3、S
4、S5、S6を駆動する。たとえば、電子制御装置6
4は、図示しない予め記憶された変速線図から実際の車
速およびスロットル弁開度θに基づいていずれの変速ギ
ヤ段を成立させるかの変速判断を実行し、そのギヤ段を
実現させるために変速指令を出力して電磁制御弁S1、
S2、S3の作動を制御し、自動変速機12の実際のギ
ヤ段を切り換える。また、電子制御装置64は、図示し
ない予め記憶された係合線図から実際の車速およびスロ
ットル弁開度θに基づいてロックアップクラッチ(L/
C)係合領域か否かを判断して電磁制御弁S4を制御す
ることによりロックアップクラッチ28の係合状態を制
御する。また、電子制御装置64は、スロットル弁開度
θに応じて連続的に変化する信号圧Psをリニヤソレノ
イド式の電磁制御弁S5から出力させ、ライン圧調圧弁
により調圧されるライン圧Plをスロットル弁開度θに
伴って増大させる。
【0017】次に、上記電子制御装置64の制御作動の
うち、変速過渡圧を制御するためのアキュムレータ背圧
制御作動、およびその背圧制御作動においてクラッチC
0 の回転変化量検出期間においてそれに影響を与える他
の車両制御を禁止する制御を、たとえば、直列的或いは
並列的に実行される図5、図6、および図8のフローチ
ャートに従ってそれぞれ説明する。
【0018】先ず、図5は、特開平1−150056号
公報に記載された制御と同様の係合過渡油圧目標フィー
ドバック制御ルーチンであって、第1速ギヤ段から第2
速ギヤ段への変速に関与するブレーキB2 の変速過渡圧
を制御するためのアキュムレータ背圧制御作動の場合を
示している。図のステップSF1では変速指令が出され
たか否かが判断される。このステップSF1の判断が否
定された場合は本ルーチンが終了させられる。しかし、
ステップSF1の判断が肯定された場合には、ステップ
SF2においてイナーシャ相が開始されたか否かが判断
される。このイナーシャ相とは、ブレーキB2 が実際に
係合を開始してからその係合が完了するまでの期間を意
味するものであり、イナーシャ相の開始は、通常クラッ
チC0 の回転速度NC0の低下の開始に基づいて判断され
る。上記ステップSF2の判断が否定された場合には本
ルーチンが終了させられる。しかし、ステップSF2の
判断が肯定される場合には、ステップSF3においてフ
ラグFf1の内容が「1」であるか否かが判断される。図
7のta はこの時点を示している。また、上記フラグF
f1は、イナーシャ相の開始時のクラッチ回転速度NC0A
が決定されたことを示すものである。
【0019】当初はイナーシャ相の開始時のクラッチ回
転速度NC0A が検出されていないためステップSF3の
判断が否定されるので、ステップSF4において上記フ
ラグFf1の内容が「1」にセットされた後、続くステッ
プSF5においてイナーシャ相の開始時のクラッチ回転
速度NC0A がクラッチC0 回転センサ150からの信号
SNinに基づいて決定され、ステップSF6において第
1タイマの計数が開始させられた後、本ルーチンが終了
させられる。
【0020】続くサイクルでは、上記のようにフラグF
f1の内容が「1」にセットされていることからステップ
SF3の判断が肯定されるので、ステップSF7におい
て第1タイマの内容t1 が予め設定された判断基準値T
1 を超えたか否かが判断される。この判断基準値T
1 は、たとえば100ms程度の値が採用される。当初は
その第1タイマの内容がt1 が判断基準値T1 に到達し
ないので、上記ステップSF7の判断が否定されて本ル
ーチンが終了させられる。
【0021】上記のサイクルが繰り返し実行されるう
ち、第1タイマの内容がt1 が判断基準値T1 に到達す
ると、ステップSF7の判断が肯定されるので、ステッ
プSF8においてフラグFf2の内容が「1」であるか否
かが判断される。図7のtb はこの時点を示している。
また、上記フラグFf2は、イナーシャ相の開始から一定
時間T1 経過後にクラッチ回転速度NC0B が決定された
ことを示すものである。
【0022】ステップSF8の実行当初はイナーシャ相
の開始から一定時間T1 経過後にクラッチ回転速度NC0
B が検出されておらず、そのステップSF7の判断が否
定されるので、ステップSF9において上記フラグFf2
の内容が「1」にセットされた後、続くステップSF1
0においてイナーシャ相の開始時のクラッチ回転速度N
C0B がクラッチC0 回転センサ150からの信号SNin
に基づいて決定され、ステップSF11において上記一
定時間T1 当たりのクラッチC0 の回転変化量、すなわ
ち回転変化率dωT が算出され、そして、ステップSF
12において前記第6電磁制御弁S6を駆動するための
デューティ比DSSD1が数式1により決定されて本ル
ーチンが終了させられる。すなわち、実際の目標変化率
dωT と目標(理想)変化率dωTOとの偏差(dωT
dωTO)に補正計数を乗じた補正値を前回のサイクルに
おいて算出されたデューティ比DSSD1に加算するこ
とにより、今回のデューティ比DSSD1が算出され、
RAM156に記憶される。なお、フラグFf1およびF
f2は図示しないステップにおいて変速が完了したと判断
されると、「0」にクリアされる。
【0023】
【数1】 DSSD1=DSSD1+(dωT −dωTO)×DSSD1B
【0024】上式によれば、変速初期に検出される回転
変化率dωT が目標値dωTOよりも大きいときには、デ
ューティ比DSSD1が大きくなってデューティ制御圧
PSが小さくなり、ブレーキB2 のトルク容量が減少し
てクラッチCO の回転低下速度が緩やかとされるが、反
対に、上記変速初期に検出される回転変化率dωT が目
標値dωTOよりも小さいときには、デューティ比DSS
D1が小さく(負)なってデューティ制御圧PSが大き
くなり、ブレーキB2 のトルク容量が増加してクラッチ
O の回転低下速度が速やかとされる。すなわち、上式
は、変速期間中においてクラッチCO の回転変化率dω
T を目標値dωTOと一致するようにアキュムレータ72
の背圧PA、すなわちブレーキB2 の係合過渡圧を調節
するフィードバック制御式である。従って、図5の制御
ルーチンでは、図7の実線に示すように、ta 時点から
b 時点までの区間で求められた実際の回転変化率dω
T と目標値dωTOとの偏差が解消されるように、tb
点以後において電子制御装置64からの指令値(=1/
デューティ比DSSD1)が調節され、ブレーキB2
係合過渡油圧の変化速度が略一定とされる。これによ
り、エンジントルクのばらつきおよび経時変化、摩擦係
合装置の摩擦係数のばらつきおよび経時変化などにかか
わらず、同じギヤ段の変速であって同じ程度のアクセル
ペダル踏込量であるときは一定の変速特性が得られる。
【0025】図6は、上記図5の係合過渡油圧目標フィ
ードバック制御作動において、その偏差の算出の基礎と
なるクラッチCO の回転変化率dωT の検出期間は、そ
の回転変化率dωT に影響を与える他の車両制御を禁止
するためのものである。すなわち、先ずステップSK1
において変速制御中であるか否かが判断される。このス
テップSK1の判断が否定された場合には、ステップS
K2においてフラグFk1およびFk2の内容が「0」にク
リアされる。フラグFk1はイナーシャ相の開始を示すも
のであり、フラグFk2は他の車両制御の禁止を示すもの
である。上記ステップSK1の判断が肯定された場合に
は、ステップSK3においてフラグFk1の内容が「1」
であるか否かが判断される。当初は、フラグFk1の内容
が「1」ではないので、ステップSK4において前記ス
テップSF2と同様にイナーシャ相の開始か否かが判断
される。
【0026】ステップSK4の判断が否定された場合に
は、ステップSK5においてフラグFk1の内容が「0」
にクリアされた後、ステップSK6においてフラグFk2
の内容も「0」にクリアされて、前記自動変速機12の
係合過渡油圧目標値フィードバック制御と、慣性過給式
エンジンの可変吸気制御、トラクション制御、燃料噴射
制御(EFI制御)、過給機或いは過給圧を切り換える
過給システム制御などのような回転変化率dωT に影響
を与える他の車両制御が図8に示すように許可されて本
ルーチンが終了させられる。
【0027】以上のステップが繰り返し実行されるう
ち、ステップSK4においてイナーシャ相が開始された
と判断されると、ステップSK7においてフラグFk1
内容が「1」にセットされると同時に第2タイマの計数
が開始された後、ステップSK8においてフラグFk2
内容も「1」にセットされて、上記の回転変化率dωT
に影響を与える他の車両制御が図8に示すように禁止さ
れ、本ルーチンが終了させられる。このように、フラグ
k1の内容が「1」にセットされると、次のサイクルに
おけるステップSK3の判断が肯定されるので、ステッ
プSK9において第2タイマの内容t2 が予め定められ
た判断基準値T1 を超えたか否かが判断される。このス
テップSK9の判断が否定された場合には、前記ステッ
プSK8が実行されて他の車両制御の禁止が持続される
が、このステップSK9の判断が肯定された場合には、
前記ステップSK6によりフラグFk2の内容が「0」に
クリアされ、他の車両制御が再び許可される。
【0028】上述のように、本実施例によれば、変化量
検出手段に対応するステップSF3乃至SF11により
クラッチCO の回転変化率dωTが検出される期間、す
なわちイナーシャ相の開始からT1 時間が経過する迄の
間は、禁止手段に対応するステップSK8によりフラグ
k2の内容が「1」にセットされていることから、回転
変化率dωT に影響を与える他の車両制御が禁止される
ので、回転変化率dωT に他の車両制御による外乱が含
まれることが防止されてその回転変化率dωTのばらつ
きが抑制される。このため、上記回転変化率dωT と目
標値dωTOとの偏差に基づくブレーキB2 の係合過渡油
圧の調節が安定して自動変速機12の変速作動および運
転者に与える変速感が一定となるため、変速感のばらつ
きおよびそれによる違和感が好適に防止される。
【0029】因に、従来の装置では、自動変速機12の
変速過渡状態を示す実際の回転変化率dωT を検出する
ための図7のta 時点からtb 時点までの区間において
も、たとえば図7の1点鎖線に示すようにACIS制御
の吸気弁が作動させられるので、その区間で求められる
回転変化率dωT がばらつき、以後のアキュム背圧制御
による係合過渡圧の変化速度が変速毎にばらつき、違和
感が発生していたのである。
【0030】以上、本発明の一実施例を図面に基づいて
説明したが、本発明はその他の態様においても適用され
る。
【0031】たとえば、前述の実施例では、自動変速機
12が第1速ギヤ段から第2速ギヤ段へ切り換えられる
場合に係合させられるブレーキB2 の係合過渡油圧制御
について説明されていたが、他のギヤ段への切り換えの
場合にはそのギヤ段を成立させるために作動させられる
油圧式摩擦係合装置の係合過渡圧の制御について本発明
が適用され得る。
【0032】また、前述の実施例では、自動変速機12
の変速過渡状態を示す量としてクラッチCO の回転変化
率dωT が用いられていたが、それに替えてクラッチC
2 の回転変化率、エンジン10の回転変化率、変速機出
力軸58の回転変化率、自動変速機12の出力トルク変
化率などが用いられてもよい。
【0033】また、前述の実施例では、図5の第1タイ
マの設定値と図6の第2タイマの設定値とは同一の設定
値T1 であったが、必ずしも同一でなくてもよく、たと
えば第2タイマの設定値が第1タイマのそれよりも大き
い値であってもよいのである。
【0034】また、前述の図4において、油圧式係合装
置であるブレーキB2 の係合力を制御する背圧PAを発
生させるためにオンオフ駆動される電磁制御弁S6、ダ
ンパ76が用いられていたが、電子制御装置64からの
駆動電流により連続的に変化する背圧PAを発生させる
リニヤソレノイド弁が用いられてもよいのである。
【0035】また、前述の実施例では、自動変速機12
が前進4段であったが、前進5段以上のギヤ段を備えて
いてもよいのである。
【0036】なお、上述したのはあくまでも本発明の一
実施例であり、本発明はその主旨を逸脱しない範囲で種
々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要旨を説明する図である。
【図2】本発明の一実施例が適用される車両用自動変速
機および制御装置の構成を説明する図である。
【図3】図1の自動変速機における摩擦係合装置の作動
の組み合わせとそれにより得られる変速ギヤ段との関係
を示す図表である。
【図4】図2の油圧回路の要部構成を説明する図であ
る。
【図5】図2の電子制御装置の制御作動の要部を説明す
るフローチャートである。
【図6】図2の電子制御装置の制御作動の要部を説明す
るフローチャートである。
【図7】図5の制御により得られる各部の過渡的作動を
示すタイムチャートである。
【図8】図2の電子制御装置の制御作動の一部を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
12 車両用自動変速機 64 電子制御装置(変速制御装置) B2 ブレーキ(油圧式摩擦係合装置) ステップSK8 禁止手段 ステップSF3乃至SF11 変化量検出手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−150056(JP,A) 特開 平3−37473(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16H 59/00 - 63/48

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧式摩擦係合装置の係合作動により所
    定のギヤ段を成立させる形式の車両用自動変速機におい
    て、該自動変速機の実際の変速過渡状態を示す変化量を
    検出する変化量検出手段を備え、該変化量が目標値に接
    近するように前記油圧式摩擦係合装置の係合油圧を調節
    する変速制御装置であって、 前記変化量検出手段による前記自動変速機の変速過渡状
    態を表す変化量の検出期間中は該変化量に影響を与える
    車両制御の実行を禁止する禁止手段を、含むことを特徴
    とする車両用自動変速機の変速制御装置。
JP3289122A 1991-10-08 1991-10-08 車両用自動変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP2993231B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289122A JP2993231B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 車両用自動変速機の変速制御装置
US07/956,172 US5390566A (en) 1991-10-08 1992-10-06 Apparatus for controlling hydraulic coupling device in automatic transmission for motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289122A JP2993231B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 車両用自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0599306A JPH0599306A (ja) 1993-04-20
JP2993231B2 true JP2993231B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=17739054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289122A Expired - Fee Related JP2993231B2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 車両用自動変速機の変速制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5390566A (ja)
JP (1) JP2993231B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612874A (en) * 1994-10-14 1997-03-18 Ford Motor Company Multiple ratio automatic transmission with solenoid operated valves for effecting pressure buildup
JP3205959B2 (ja) * 1997-08-29 2001-09-04 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JP4281424B2 (ja) * 2003-06-16 2009-06-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US7957873B2 (en) * 2007-03-09 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC Vehicle transmission shift inhibit method and apparatus

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115819A (en) * 1980-02-19 1981-09-11 Nissan Diesel Motor Co Ltd Suction device for inertia supercharging type internal-combustion engine
JP2595971B2 (ja) * 1987-05-26 1997-04-02 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の油圧制御装置
US5043892A (en) * 1987-05-29 1991-08-27 J. I. Case Company Electronic control system for powershift transmission with compensation for magnetic coupling
US4855913A (en) * 1987-05-29 1989-08-08 J. I. Case Company Electronic control system for powershift transmission
US4928557A (en) * 1987-12-04 1990-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic transmission controller with coupling pressure compensation
JPH01150056A (ja) * 1987-12-07 1989-06-13 Toyota Motor Corp 自動変速機の油圧制御装置
JP2750346B2 (ja) * 1988-05-18 1998-05-13 トヨタ自動車株式会社 有段自動変速機の変速制御方法
US5088354A (en) * 1989-11-30 1992-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system and method for automatic transmissions
JP2822527B2 (ja) * 1990-01-19 1998-11-11 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機
JP2822549B2 (ja) * 1990-03-07 1998-11-11 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
US5182970A (en) * 1990-04-04 1993-02-02 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for automatic transmission
US5166879A (en) * 1990-12-03 1992-11-24 Ford Motor Company Load condition preemption of scheduled gearshifts in an automatic transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0599306A (ja) 1993-04-20
US5390566A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5023383B2 (ja) パワースプリット式自動変速機のギヤ比制御方法並びにパワースプリット式自動変速機
JPH0463923A (ja) エンジン及び自動変速機の制御装置
JPH0396756A (ja) ロックアップクラッチの油圧制御装置
JP4125524B2 (ja) 自動変速機の変速油圧装置
JP2993231B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH01208238A (ja) 車両用フルードカップリング
JP3293400B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3451801B2 (ja) 車両用直結クラッチのスリップ制御装置
JP3152095B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2924475B2 (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
JP3438427B2 (ja) 車両用直結クラッチの制御装置
JP2000205398A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3584555B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH0272268A (ja) 無段変速機を備えた車両の自動クラッチ制御装置
JP2576715B2 (ja) 車両用直結クラッチ付流体式伝動装置のスリップ制御装置
JP3451802B2 (ja) 車両用直結クラッチのスリップ制御装置
JP3577826B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3303700B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3453941B2 (ja) 車両用直結クラッチのスリップ制御装置
JPH0932912A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3191670B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2737352B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JPH09144863A (ja) 車両用自動変速機およびエンジンの制御装置
JP3120743B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチの制御装置
JPH06201037A (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees