JP2987647B2 - 画像情報記録方法 - Google Patents

画像情報記録方法

Info

Publication number
JP2987647B2
JP2987647B2 JP3088571A JP8857191A JP2987647B2 JP 2987647 B2 JP2987647 B2 JP 2987647B2 JP 3088571 A JP3088571 A JP 3088571A JP 8857191 A JP8857191 A JP 8857191A JP 2987647 B2 JP2987647 B2 JP 2987647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
image
image information
recording
stimulable phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3088571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04320149A (ja
Inventor
阿賀野俊孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3088571A priority Critical patent/JP2987647B2/ja
Priority to US07/870,307 priority patent/US5337076A/en
Publication of JPH04320149A publication Critical patent/JPH04320149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987647B2 publication Critical patent/JP2987647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0408Different densities of dots per unit length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0446Varying the modulation time or intensity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0461Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa part of the apparatus being used in common for reading and reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • H04N1/1135Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像情報を感光材料に
記録する画像情報記録方法に関し、特に回転多面鏡を含
む光ビーム走査系を用いて感光材料に記録用光ビームを
走査する画像情報記録方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より例えば特開昭64-533号公報に示
されるように、光ビームを光走査系により、画像情報が
記録されている記録媒体上において2次元的に走査さ
せ、この光ビームの走査を受けた記録媒体の部分から生
じる、上記画像情報を担持する光を光電読取手段により
読み取って画像信号を得るとともに、この画像信号に基
づいて変調された光ビームを上記光走査系により感光材
料上において2次元的に走査させて、この感光材料に上
記画像情報を再生記録するようにした画像情報記録方法
が公知となっている。
【0003】上述のように記録用光ビームの走査に光走
査系を利用する画像情報記録方法において、この光走査
系は多くの場合、光ビームを主走査する機械式光偏向器
と、記録媒体あるいは感光材料を光ビームの主走査方向
に対して略直角な方向に搬送する副走査手段とから構成
される。そして上述の機械式光偏向器としては、回転多
面鏡(ポリゴンミラー)が用いられることが多い。この
回転多面鏡を用いた場合には、例えばガルバノメータミ
ラーを用いた場合に比べて、偏向速度を上げて記録を高
速で行なうことができるという利点がある。
【0004】しかしながら、回転多面鏡を用いた場合に
は回転多面鏡の各反射面毎に反射率がバラついて走査光
ビームの強度ムラが生じたり、回転軸に対する傾きや距
離が異なったり、あるいは回転多面鏡の周期的な回転速
度ムラにより反射面毎に偏向速度が異なってしまうこと
がある。このように光ビームの強度ムラや走査速度ムラ
が存在すると、再生画像に濃度ムラが生じ、画質が損な
われる。
【0005】そこで、上記濃度ムラの発生を防止するた
め、画像情報の記録時に、画像情報読取りで得た1走査
ライン毎の画像信号に基づいて複数ラインの走査を行な
い、1走査ライン毎の画像信号に基づいて1ラインの走
査を行なう場合と比べて、この走査ラインと直交する方
向(副走査方向)の走査密度を上げ、再生画像における
濃度ムラを視認され難くする方法が提案されている。
【0006】図3は、濃度が濃度差ΔDの範囲で正弦波
状に変化するパターンを人間が観察した場合に視認され
得る濃度差ΔDを、空間周波数毎に測定した結果の一例
を示している。図中の曲線aよりも上の領域は濃度差Δ
Dが視認できる領域、曲線bよりも下の領域は濃度差Δ
Dが視認できない領域を示し、曲線aとbの間の領域は
個人差や測定装置に応じて視認可能あるいは視認不可能
となる領域である。図示されるように、空間周波数が約
0.5本/mm以上の領域(一般的な画像記録の場合、走査
ラインのピッチは勿論この領域にある)においては、空
間周波数が高くなるほど視認できる濃度差ΔDの最小値
が大きくなる。つまり空間周波数が高いほど、より大き
な濃度差ΔDでなければ視認できないことになる。した
がって画像上の濃度ムラは、前述の複数回走査により走
査ラインピッチを小さくすれば(走査密度を上げれ
ば)、より目立ち難くなる。
【0007】このようにして複数回走査により画像上の
濃度ムラを目立ち難くする方法は、特開昭53-20720号、
特開昭62-35765号、特願平1-185706号等に記載されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに濃度ムラを複数回走査により目立ち難くすると本来
1本であった走査ラインを複数本の走査ラインに置き換
えたもであるから、走査線がボケるという問題が生じ
る。すなわち1本の走査ラインに対する複数の走査ライ
ンの数が多くなればなる程、再生画像における濃度ムラ
は視認され難くなるが、その反面、再生画像の鮮鋭度は
低下してしまう。
【0009】本発明は、このような濃度ムラを複数回走
査により目立ち難くする方法において、走査線がボケる
のを防止し、再生画像における濃度ムラを視認され難く
するとともに、再生画像の鮮鋭度の低下を押える方法を
提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による画像情報記
録方法は、回転多面鏡を含む光走査系により画像信号に
基づいて変調された光ビームを感光材料上において2次
元的に走査させて、この感光材料に前記画像情報を記録
する画像情報記録方法において、1走査ライン毎の画像
信号に基づいて、複数ラインの走査を部分的に重ねて行
なうとともに、前記光ビームの強度を前記複数ラインの
走査の各ラインの走査毎に変えることを特徴とするもの
である。
【0011】さらに具体的には、光ビームの強度を、複
数ラインの中央のラインの走査強度を大きく、外側のラ
インの強度を小さくするものである。
【0012】
【作用および効果】本発明の画像情報記録方法では、1
走査ライン毎の画像信号に基づいて、複数ラインの走査
を部分的に重ねて行なうとともに、光ビームの強度を、
複数ラインの中央のラインの走査強度を大きく、外側の
ラインの強度を小さくするように変えることにより、走
査ラインがボケないで明確に見えるようにし、再生画像
のボケを防止することができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明による画像情報記録方法の実施
例を図面に基づいて詳細に説明する。まず、本発明によ
る画像情報記録方法を行なうための画像情報記録装置に
ついて説明する。
【0014】図1はこの方法により蓄積性蛍光体シート
から放射線画像情報を読み取り、この情報に基づいて放
射線画像を再生記録する装置の一例を示すものである。
本装置は、変調された光ビームを感光材料上に走査させ
る際に、1走査ライン毎の画像信号に基づいて複数ライ
ンの走査を走査ラインピッチを小さくして行なって画像
上の濃度ムラを目立ち難くする画像情報記録装置であ
る。図示されるようにこの装置は、蓄積性蛍光体シート
1を収納可能な複数のカセッテ2を着脱自在に保持する
蓄積性蛍光体シート供給部10、複数の蓄積性蛍光体シー
トを収納可能な蓄積性蛍光体シート用マガジン3を着脱
自在に保持するマガジン保持部40、複数の感光性記録シ
ート4を収納可能な記録シートマガジン5を着脱自在に
保持する記録シート供給部60、前記蓄積性蛍光体シート
1に蓄積記録された放射線画像情報を読み取るととも
に、読み取られた画像情報を前記記録シート4に記録す
る光走査部20、この光走査部20において読取りが終了し
た蓄積性蛍光体シート1に残存する画像情報を消去する
消去部30、光走査部20において記録が終了した記録シー
ト4を現像する自動現像機70、複数の蓄積性蛍光体シー
トを収納可能なトレー6を着脱自在に保持するトレー保
持部80を備えている。また装置内にはカセッテ保持部10
から取り出された蓄積性蛍光体シート1を光走査部20、
消去部30にこの順に搬送した後、再びカセッテ保持部10
内に搬入する第1の蓄積性蛍光体シート搬送手段、マガ
ジン保持部40から取り出された蓄積性蛍光体シート1を
光走査部20、消去部30、およびトレー保持部80にこの順
に搬送する第2の蓄積性蛍光体シート搬送手段、および
記録シート供給部60から取り出された記録シート4を光
走査部20および自動現像機70にこの順に搬送する記録シ
ート搬送手段が設けられている。なお、これら3つの搬
送手段はその多くの部分が互いに共通となっており、こ
こでは便宜上これらの搬送手段を総称して「シート搬送
手段50」と称する。
【0015】図示しない外部の撮影装置において、内部
に収納した蓄積性蛍光体シート1に対して撮影の行なわ
れたカセッテ2は、前記カセッテ保持部10に装填され
る。このカセッテ2は蓄積性蛍光体シート1に放射線を
照射して画像情報の記録(撮影)を行なう際に蓄積性蛍
光体シート1が外光により感光するのを防ぐために遮光
性を有するものとされており、蓄積性蛍光体シート1を
収納するカセッテ本体2aと開閉可能な蓋部2bからな
る。この蓋部2bは、カセッテ2がカセッテ保持部10内
に装填される際には閉じられているが、カセッテ保持部
10内において、内部の蓄積性蛍光体シート1が取り出さ
れる際には、エアサクションカップ等の開蓋手段11が図
示のように蓋部2bを開く。蓋部2bが開かれると、エ
アサクションカップ等の蓄積性蛍光体シート取出し手段
12がカセッテ2内に進入して蓄積性蛍光体シート1を吸
着し、近傍の前記シート搬送手段50に送り込む。なお、
蓄積性蛍光体シート1はカセッテ2内において、蓄積性
蛍光体層の形成された表側の面が下になるように保持さ
れている。
【0016】上記のようにカセッテ2から取り出された
蓄積性蛍光体シート1は、シート搬送手段50により矢印
1 方向に送られる。なお、シート搬送手段50中には図
中実線で示す位置と破線で示す位置をとりうる振分板51
が設けられているが、この振分板51はカセッテ2から蓄
積性蛍光体シート1が取り出される際には図中実線で示
す位置にあって、蓄積性蛍光体シート1が光走査部20の
方向に搬送されるのを許す。蓄積性蛍光体シート1は、
さらに矢印A2 ,A3 方向に搬送されて前記光走査部20
内に搬入される。
【0017】光走査部20は、蓄積性蛍光体シート1をレ
ーザビーム21で走査し、それにより該シート1から発せ
られる輝尽発光光を長尺フォトマルチプライヤー22b等
からなる光電読取手段22で光電的に読み取って、可視像
出力用の電気的な画像信号を得る。図中23はHe −Ne
レーザ等のレーザ光源、23A,23Bはミラー、24は光偏
向器としての回転多面鏡、25は蓄積性蛍光体シート1か
ら発せられた輝尽発光光を、光電読取手段の光ガイド22
aに向けて反射させる反射ミラーである。光ガイド22a
は、輝尽発光光を全反射させながらフォトマルチプライ
ヤー22bの受光面に導く。この長尺フォトマルチプライ
ヤー22bは、シート1上のレーザビーム21の主走査ライ
ンに沿って延びる細長い受光面を有するものである。こ
のような長尺フォトマルチプライヤー22bについては、
例えば特開昭62-16666号公報に詳しい記載がなされてい
る。なお図中26はAOM等の光変調器であるが、レーザ
ビーム21が蓄積性蛍光体シート1上を走査する際には作
動を停止する。
【0018】光走査部20に搬入された蓄積性蛍光体シー
ト1は蓄積性蛍光体シート搬送手段50により矢印A4
向に搬送され、それとともにこの搬送方向と略直角な方
向に偏向されたレーザビーム21によって走査(主走査)
される。それにより蓄積性蛍光体シート1の全面がレー
ザビーム21により2次元的に走査され、走査箇所からは
蓄積記録情報に対応した輝尽発光光が発散する。この輝
尽発光光は、前記光ガイド22aを介して長尺フォトマル
チプライヤー22bにより検出される。フォトマルチプラ
イヤー22bにおいて輝尽発光光は電気信号に変換され、
得られた電気信号(読取画像信号)は画像情報処理部27
に送られて増幅処理および補正処理(これについては後
に詳述する)を受ける。
【0019】上記のように光走査部20内において画像情
報の読取りの終了した蓄積性蛍光体シート1は、シート
搬送手段50により消去部30に向けて矢印A6 ,A7 方向
に搬送される。なお、光走査部20と消去部30との間には
振分板52が設けられているが、蓄積性蛍光体シート1が
搬送される際にはこの振分板52は図中実線で示す位置に
あって、蓄積性蛍光体シート1を消去部30へ案内する。
【0020】消去部30は、上記読取り終了後の蓄積性蛍
光体シート1に残存している放射線画像情報を消去する
(蓄積性蛍光体に残存している放射線エネルギーを放出
させる)ためのものである。すなわち、蓄積性蛍光体シ
ート1に蓄積記録された放射線画像情報は、読取り後も
その一部が残存しており、該シート1を再使用するため
にこの残存画像情報の消去が消去部30において行なわれ
る。本実施例における消去部30には、蛍光灯,タングス
テンランプ,ナトリウムランプ,クセノンランプ,ヨウ
素ランプ等の消去用光源31が設けられ、蓄積性蛍光体シ
ート1は矢印A8 方向に搬送されつつこれらの消去用光
源31による光照射を受ける。それにより、蓄積性蛍光体
シート1上の残存放射線エネルギーが放出される。なお
この消去部30における消去方法は公知のいかなるもので
あってもよく、加熱により、あるいは光照射と加熱を併
用して消去を行なうこともできる。
【0021】消去部30において消去処理がなされた蓄積
性蛍光体シート1は、予め図中実線で示す位置に配され
ている振分板53,54に案内されて矢印A9 ,A10方向に
搬送された後、スイッチバックにより矢印A11方向に逆
送される。上記振分板54は蓄積性蛍光体シート1のスイ
ッチバックに先立ち、図中破線で示す位置に移動してお
り、蓄積性蛍光体シート1はこの振分板54に案内されて
シート搬送手段50により矢印A12〜A14方向に搬送され
てカセッテ保持部10に送られる。この蓄積性蛍光体シー
ト1がカセッテ保持部10に搬入されるのに先立って前記
振分板51は図中破線で示す位置に移動し、蓄積性蛍光体
シート1はこの振分板51に案内されて矢印A15方向に搬
送され、カセッテ保持部10内の空のカセッテ2に搬入さ
れる。このようにカセッテ2内に収納された蓄積性蛍光
体シート1は、カセッテに収納されたまま装置から取り
出されて外部の撮影装置に運ばれ、新たな撮影に供せら
れうる。
【0022】一方、カセッテ2から取り出された蓄積性
蛍光体シート1が光走査部20から搬出されると、前記記
録シート供給部60内のマガジン5から吸着手段61により
記録シート4が1枚取り出され、近傍のシート搬送手段
50に送り込まれる。シート搬送手段50は記録シート4を
受け取って矢印B1 ,B2 ,B3 方向に搬送し、光走査
部20に送る。記録シート4は光走査部20内を矢印B4
向に搬送され、その際該シート4に、先に蓄積性蛍光体
シート1から読み取られた画像情報の記録が行なわれ
る。すなわち光走査部20において記録シート4が搬送さ
れる際には、前述した画像情報処理回路27が出力する画
像信号(これらは前述の読取処理で得た読取画像信号に
対応している)に応じて光変調器26が駆動されるととも
に、フォトマルチプライヤー22bの作動が停止される。
記録シート4は、光変調器26により変調された後回転多
面鏡24によって偏向された記録光であるレーザビーム21
の走査を受け、それにより記録シート4に、前記蓄積性
蛍光体シート1に記録されていた画像情報が写真潜像と
して再生記録される。
【0023】光走査部20において画像情報が再生記録さ
れた記録シート4は、シート搬送手段50により矢印
5 ,B6 方向に搬送されて自動現像機70に送られる。
なおその際、振分板52は図中破線で示す位置に移動し
て、記録シート4を自動現像機70へと案内する。本装置
は図示のようにカセッテ保持部10、マガジン保持部40、
記録シート供給部60、光走査部20、消去部30およびシー
ト搬送手段50が同一筐体7内に収納されているととも
に、自動現像機70はこの筐体の側方に一体的に接続され
ている。この自動現像機70において、記録シート4は、
現像ゾーン71,定着ゾーン72,水洗ゾーン73,乾燥ゾー
ン74に順に送られて現像処理が施され、トレー75に収納
される。
【0024】なお、本装置は前述のようにマガジン保持
部40を備え、マガジン3内に収納された蓄積性蛍光体シ
ート1に対する読取処理も実行可能となっている。すな
わち、マガジン保持部40にはエアサクションカップ等の
シート取出し手段41が設けられ、この取出し手段41によ
り1枚ずつマガジン3内から取り出された蓄積性蛍光体
シート1は近傍のシート搬送手段50に送り込まれ、この
蓄積性蛍光体シート1は矢印C1 方向に搬送された後、
前述したカセッテ2から取り出された蓄積性蛍光体シー
トと同様に矢印C2 〜C7 方向に搬送されて読取部20、
および消去部30に送られ、読取り,消去が行なわれる。
蓄積性蛍光体シート1は、さらに矢印C8 ,C9 方向に
搬送された後矢印C10方向にスイッチバックされ、図中
破線で示す位置に移動した前記振分板53により案内され
て、トレー保持部80内のトレー6内に搬入される。
【0025】次に、放射線画像再生記録の際に走査密度
を上げる処理について、図2を参照して説明する。この
画像記録に際して制御部200 は、フレームメモリ110 に
記憶されている画像信号Sdを読み出して、この画像信
号Sdに対応した変調制御信号Smを変調回路201 に送
る。前記光変調器26はこの変調回路201 により上記信号
Smに基づいて(画像信号Sdに基づいて)駆動され
る。また制御部200 は、主走査制御信号Svを偏向器駆
動回路202 に送って回転多面鏡24の駆動を制御するが、
画像記録時には画像読取り時に比べて回転多面鏡24の回
転速度を2倍に高める。それとともに制御部200 は、画
像読取り時の1主走査ライン分の画像信号Sdに対応す
る同一の変調制御信号Smを、相前後する2つの主走査
期間中にそれぞれ出力する。それにより、回転多面鏡24
の1つの反射面24aで反射偏向されるレーザビーム21
と、その次の反射面24aで反射偏向されるレーザビーム
21は、各主走査期間中において互いに同じように変調さ
れることになる。したがって記録シート4には、互いに
同じ画像情報からなる主走査ラインが相隣接して2本ず
つ記録されるようになる。
【0026】図4は上記のようにして記録シート4に記
録されるラインと、蓄積性蛍光体シート1上の主走査ラ
インとの関係を示している。先に述べた通り、回転多面
鏡24の回転速度は画像読取り時と記録時とで1:2に設
定されているから、蓄積性蛍光体シート1上における主
走査ラインのピッチPrに比べて記録シート4上の主走
査ラインのピッチPwは1/2となり、そして蓄積性蛍
光体シート1上の第k番目の主走査ラインL(k)の画
像情報が、記録シート4上の第2k番目の主走査ライン
l(2k)および第(2k−1)番目の主走査ラインl
(2k−1)に同じように再生される。このようにし
て、画像再生に際して副走査方向の走査密度が高められ
ると、前述した通りの理由により、記録シート4上にお
ける濃度ムラが視認され難くなる。したがって、回転多
面鏡24の各反射面24a間に反射率バラつき等が存在して
も、それによる再生画像の画質劣化を小さく抑えること
が可能となる。
【0027】以上説明した実施例においては、記録シー
ト4上の第2k番目の主走査ラインl(2k)と、第
(2k−1)番目の主走査ラインl(2k−1)とにお
いて互いに同じ画像情報を記録するようにしているが、
一方の主走査ラインについては補間データに基づいて画
像記録を行なうようにしてもよい。つまり図4の例に即
して説明すれば、記録シート4上の第(2k−1)番目
の主走査ラインl(2k−1)については、蓄積性蛍光
体シート1上の第k番目の主走査ラインL(k)につい
ての画像信号Sdに基づいて画像記録を行なう一方、記
録シート4上の第2k番目の主走査ラインl(2k)に
ついては、上記主走査ラインL(k)についての画像信
号Sdとそれに隣接する主走査ラインL(k+1)につ
いての画像信号Sdとを、主走査方向の同じ画素位置毎
に平均して得た画像信号に基づいて画像記録を行なえば
よい。このようにする場合でも、画像記録時のラインl
(2k)の走査は、言わば半分だけではあるが、主走査
ラインL(k)についての画像信号Sdに基づいてなさ
れるのであるから、この方法も本発明の対象に含まれる
ものとする。
【0028】また上記方法においては、画像記録時の走
査密度を画像読取り時の2倍にしているが、この走査密
度倍率はその他3倍、4倍、6倍等としても構わない。
さらに上記方法においては、画像記録時の回転多面鏡24
の回転速度を画像読取り時のそれの2倍としているが、
この回転多面鏡24の回転速度は画像読取り時と記録時と
で共通としておき、画像記録時の副走査速度(記録シー
ト4の搬送速度)を画像記録時の副走査速度(蓄積性蛍
光体シート1の搬送速度)の1/2としても、同じ効果
が得られる。しかし、画像記録処理速度を考慮すれば、
回転多面鏡24の回転速度を上げる方がより好ましい。
【0029】さらに上記方法においては、画像記録のた
めにレーザビーム21を光変調器26によって変調している
が、例えば光源として半導体レーザ等が用いられる場合
は、この光源を直接変調してもよいことは勿論である。
【0030】また、光電読取手段としては、上述した長
尺フォトマルチプライヤー22bの他、従来より公知の大
型の光ガイドと小型のフォトマルチプライヤーを組み合
わせてなるもの(特開昭55-87970号等参照)や、ライン
センサ等を用いることもできる。
【0031】さらに本発明の方法は、以上述べた蓄積性
蛍光体シート1から発せられる輝尽発光光を読み取る装
置のみならず、記録媒体の光ビーム走査箇所から画像情
報を担って生じる反射光、透過光等を読み取るその他の
画像情報読取装置においても利用されうるものである。
【0032】以上詳細に説明した通り、上記の画像情報
記録方法は、画像情報記録に際して見かけ上の走査密度
を高めて、再生画像における濃度ムラが目立たないよう
にしたものであるから、極めて高画質の画像を再生する
ことが可能となる。また、この方法によれば、上述のよ
うに再生画像の濃度ムラが目立ち難くなるので、回転多
面鏡の反射面毎の反射率バラつきや面倒れ等についての
許容条件を緩和することができ、よって比較的安価の回
転多面鏡を利用可能となって装置のコストダウンも達成
することもできる。
【0033】上記のような画像情報記録方法において
は、1走査ライン毎の画像信号に基づいて複数ラインの
走査を部分的に重ねて行なうので、走査ラインがボケる
傾向がある。本発明は、このボケを防止するため、1走
査ライン毎の画像信号に基づいて、複数ラインの走査を
部分的に重ねて行なう際、光ビームの強度を複数ライン
の各ラインの走査毎に変えるようにしたことを特徴とす
るものである。
【0034】以下、図5、図6および図7によって本発
明の実施例を説明する。
【0035】図5(a)は上記のような画像情報記録方
法において、1走査ライン毎の画像信号に基づいて複数
ラインの走査を部分的に重ねて行なったときの各走査ラ
インの強度分布を示すものである。この図から明らかな
ように、各走査ラインの強度は等しいので、全体に強度
が平均し、これら複数の走査ラインにより構成される1
本の走査ラインはボケて見えることになる。例えば、図
6(a)に示すように、1走査ライン毎の画像信号に基
づいて3ラインの走査を部分的に重ねて行う(1画素内
において3回の走査を行う)場合、図6(a)の斜線部
分に示すように、1回目と3回目の走査ラインが隣接す
る画素に入り込むことになるため、各走査ラインがボケ
て見えることとなり、記録される画像の鮮鋭度が低下す
るのである。
【0036】本発明は、光ビームの強度を複数ラインの
走査の各ラインの走査毎に変えることを特徴とするもの
で、例えば図5(b)に示すように、光ビームの強度を
1走査ラインを構成する複数ラインの走査を行なうと
き、その複数ラインの中央のラインの走査強度を大き
く、外側を小さくするように強度を変える。例えば、図
6(b)に示すように、1走査ライン毎の画像信号に基
づいて3ラインの走査を部分的に重ねて行う(1画素内
において3回の走査を行う)場合に、1回目と3回目の
光ビームの走査強度を小さく、2回目の走査強度を大き
くすると、図6(a)に示すような1回目と3回目の走
査ラインが隣接する画素に入り込むことが無くなるた
め、各走査ラインがボケることが無くなり、記録される
画像の鮮鋭度を向上させることができるのである。
【0037】次に、図7により、このように光ビームの
強度を1走査ラインを構成する複数ラインの走査を行な
っている間に変える方法の実施例について説明する。
【0038】半導体レーザ120 から発せられたレーザ光
121 は、回転多面鏡24により偏向されてfθレンズ122
と折曲げミラー124 を介して感光性記録シート4の上に
走査される。前記半導体レーザ120 を駆動するドライバ
126 には、画像信号データを出力する画像信号供給源13
0 から画像データSvが切替えスイッチ140 を介して供
給される。この画像信号供給源130 は、回転多面鏡24の
面数が6であれば、6回毎に各ラインの画像データSv
を供給する。すなわち1走査ラインに対する画像データ
を6面用に同じものを6回出力する。前記切替えスイッ
チ140 はドライバ120 の駆動電流を制御するために入力
される駆動電圧を分圧した3つの端子A、B、Cを有し
ており、切替スイッチ端子142 をこれらの端子に選択的
に接続することにより、画像信号供給源130 から前記ド
ライバ126 に供給される各ラインの画像データSvを表
す電圧を、大(A)、中(B)、小(C)に切り換え
る。これにより、例えばC−B−A−A−B−Cと切り
変えれば、図8に示すように中央が高くなるように各ラ
イン毎に強度を変えたレーザ光による記録をすることが
できる。
【0039】上記実施例は、駆動電流を切り換えスイッ
チにより変えるものであるが、半導体レーザの出力を切
り変える方法はこれに限らず、各種の公知の方法を採用
することができる。
【0040】例えば、D/A変換器によりデジタル画像
信号をアナログ値に切り変える際、そのD/A変換器の
基準電圧(Vref )を切り換える方法、乗算型D/A変
換器を使用してその設定値を切り換える方法、画像信号
そのものを演算して大きさを換える方法、D/A変換器
の前に複数個の階調テーブルを使用し、それを切り換え
る方法等を任意に採用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対象となる画像情報記録方法を実施す
る装置の一例を示す概略図
【図2】図1の装置の要部を示す概略図
【図3】画像濃度差の視認特性を示すグラフ
【図4】画像記録時の光ビーム走査を説明する説明図
【図5】1走査ライン複数回走査の強度分布を示すグラ
【図6】1走査ライン毎に3ラインの走査を行う場合の
光ビームの強度分布を示すグラフ
【図7】本発明による方法を実施する装置の例を示す概
略図
【図8】本発明による方法により得られた1走査ライン
複数回走査の強度分布の例を示すグラフ
【符号の説明】
1 蓄積性蛍光体シート 4 感光性記録シート 20 光走査部 21 レーザビーム 22 光電読取手段 22a 光ガイド 22b 長尺フォトマルチプライヤー 23 レーザ光源 24 回転多面鏡 26 光変調器 27 画像情報処理部 107 ログアンプ 108 アナログ演算部 109 A/D変換器 110 フレームメモリ 112 補正値演算回路 113 メモリ 114 D/A変換器 115 走査開始検出器 116 クロック発生器 200 制御部 201 変調回路 202 偏向器駆動回路 S 読取画像信号 So 参照出力信号 Sc 補正信号 Sv 主走査制御信号 Sm 変調制御信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04N 1/04 - 1/207 B41J 2/435 - 2/48 G02B 26/10 - 26/10 109 G03G 15/04 - 15/04 120

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転多面鏡を含む光走査系により画像信
    号に基づいて変調された光ビームを感光材料上において
    2次元的に走査させて、この感光材料に前記画像情報を
    記録する画像情報記録方法において、 1走査ライン毎の画像信号に基づいて、複数ラインの走
    査を部分的に重ねて行なうとともに、前記光ビームの強
    度を前記複数ラインの中央のラインの走査強度を大き
    く、外側のラインの強度を小さくすることを特徴とする
    画像情報記録方法。
  2. 【請求項2】 回転多面鏡を含む光走査系により画像信
    号に基づいて変調された光ビームを感光材料上において
    2次元的に走査させて、この感光材料に前記画像情報を
    記録する画像情報記録装置において、 1走査ライン毎の画像信号に基づいて、複数ラインの走
    査を部分的に重ねて行なう走査手段と、 前記光ビームの強度を、前記複数ラインの中央のライン
    の走査強度を大きく、外側のラインの強度を小さくする
    ように変える光ビーム強度制御手段とを備えたことを特
    徴とする画像情報記録装置。
JP3088571A 1991-04-19 1991-04-19 画像情報記録方法 Expired - Lifetime JP2987647B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088571A JP2987647B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 画像情報記録方法
US07/870,307 US5337076A (en) 1991-04-19 1992-04-17 Method and apparatus for reproducing images including a multiple scanning operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088571A JP2987647B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 画像情報記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04320149A JPH04320149A (ja) 1992-11-10
JP2987647B2 true JP2987647B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=13946554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3088571A Expired - Lifetime JP2987647B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 画像情報記録方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5337076A (ja)
JP (1) JP2987647B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5517230A (en) * 1994-09-19 1996-05-14 Xerox Corporation Control system for a variable-resolution raster output scanner
US5900901A (en) * 1995-06-05 1999-05-04 Xerox Corporation Method and apparatus for compensating for raster position errors in output scanners
US6121992A (en) * 1998-10-19 2000-09-19 Xerox Corporation Synchronization of multiple ROS for image registration in a single pass system
US8075127B2 (en) * 2006-09-26 2011-12-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing apparatus, program, storage medium, method, and ink
JP5774277B2 (ja) 2007-01-23 2015-09-09 イムラ アメリカ インコーポレイテッド 超短レーザ微細テクスチャ印刷

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2635674C3 (de) * 1976-08-07 1978-10-26 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur zeilenfreien Bildaufzeichnung
US4257053A (en) * 1979-02-09 1981-03-17 Geosource, Inc. High-resolution laser plotter
US4757191A (en) * 1985-07-31 1988-07-12 Ricoh Company, Ltd. Uniform intensity per pixel when the linear speed of a laser beam varies along a scanline
US4762998A (en) * 1987-05-12 1988-08-09 Eastman Kodak Company Method for reading out an image signal stored in a transparent photostimulable phosphor
US4775892A (en) * 1987-12-28 1988-10-04 Eastman Kodak Company Brightness-dependent focusing aid for a manually focused video camera
JPH0349471A (ja) * 1989-07-18 1991-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報読取再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04320149A (ja) 1992-11-10
US5337076A (en) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3618521B2 (ja) 画像露光装置
JP2670632B2 (ja) 光走査装置
JP2987647B2 (ja) 画像情報記録方法
JP2588880B2 (ja) 画像濃度補正装置
US6366366B1 (en) Image reading method and apparatus
JPH01240070A (ja) 画像読取記録装置
JP2587960B2 (ja) 放射線画像情報記録読取再生装置
JPH0349471A (ja) 画像情報読取再生方法
JPH02237267A (ja) 画像記録装置における濃度ムラ補正方法
JP2008209687A (ja) レーザ出力調整方法
JPS61124938A (ja) 放射線画像情報読取消去方法および装置
US4939366A (en) Radiation image recording and read-out apparatus, and radiation image recording, read-out and reproducing apparatus
JP2547168B2 (ja) 放射線画像記録装置
JP3738851B2 (ja) 放射線画像読取りにおけるシェーディング補正方法
JPH01210917A (ja) 画像情報読取再生方法
JPH04163438A (ja) 放射線画像情報読取再生装置
JPH0445181B2 (ja)
JP2003110771A (ja) 画像読取装置
JPH04318538A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS63259643A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS62123868A (ja) 画像読取記録システム
JPH09166556A (ja) X線画像記録再生装置のデータ補正方法及び装置
JPS62156651A (ja) 蓄積性蛍光体シ−ト用カセツテ
JPH08116437A (ja) 放射線画像読取りにおけるシェーディング補正方法
JPH05257210A (ja) 画像記録再生方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990824

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12