JP2983770B2 - 圧力調理器 - Google Patents

圧力調理器

Info

Publication number
JP2983770B2
JP2983770B2 JP4203872A JP20387292A JP2983770B2 JP 2983770 B2 JP2983770 B2 JP 2983770B2 JP 4203872 A JP4203872 A JP 4203872A JP 20387292 A JP20387292 A JP 20387292A JP 2983770 B2 JP2983770 B2 JP 2983770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pot
lid
valve
release button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4203872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646956A (ja
Inventor
内藤  毅
貞幸 土井
山崎  勇
輝雄 奥田
富士男 坂口
規男 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4203872A priority Critical patent/JP2983770B2/ja
Publication of JPH0646956A publication Critical patent/JPH0646956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983770B2 publication Critical patent/JP2983770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、鍋内を大気圧以上の高
圧にして炊飯等の調理を行う圧力調理器に関する。
【従来の技術】鍋内を大気圧以上の高圧にして調理を行
う圧力調理器は実開昭54−110455号公報に開示
されている。この圧力調理器は鍋の開口部を蓋によって
密閉し鍋内を所定の高圧にして調理を行うものである
が、蓋を開ける場合における圧力による危険を配慮し外
部から操作して鍋内の圧力を抜くようにした圧力抜き弁
を設けている。詳細にはこの圧力抜き弁は、一般に調理
終了後に鍋内の圧力を強制的に抜いて蓋の開放を容易に
するとともに蓋の開放時に鍋内の高圧蒸気が噴出し使用
者が火傷をする危険があるために設けられたものであ
り、圧力を抜く場合には圧力抜き弁を操作して圧力が低
下しないかぎり鍋の密閉状態を解除できないようになっ
ている。
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記鍋の上
方の開口部を密閉する一枚の蓋には圧力装置を構成する
前記圧力抜き弁を操作する機構を設けているために、本
体外観の体裁が悪く、且つ前記圧力抜き弁を蓋の上面よ
り操作するために、構成上自ずと圧力抜き弁と操作部の
位置が接近し、圧力抜き時には高圧高温の蒸気が手に当
って危険である。本発明は、調理器本体の外観をすっき
りとした形状にするとともに鍋内の圧力抜き部と圧力抜
きを実行する圧力解除釦を調理器本体の任意の位置に設
けた高温高圧の蒸気が手に当って火傷等を生ずることが
ないようにしたものである。
【課題を解決するための手段】本発明は鍋を収納した鍋
本体及び一側を前記鍋本体に枢着し他側を鍋本体に掛止
する掛止装置を設けた蓋本体とからなる調理器本体と、
前記鍋の上部開口を覆い前記蓋本体の下面に設けた中蓋
と、前記中蓋に装着し、前記鍋内を大気圧以上の高圧に
保持する密閉装置と、前記蓋本体に設けられ密閉装置に
よる鍋の密閉状態を解除して高温高圧の蒸気を蓋本体を
通して外気中に放出する圧力解除釦とを備え、前記密閉
装置は、少なくとも鍋内を所定圧力に保持する調圧弁と
操作によって鍋内の圧力を外気中に放出する圧力弁を有
し、前記圧力解除釦は前記蓋本体の外側に設け、さらに
前記蓋本体には前記圧力解除釦を貫通する操作孔を有す
るとともに前記操作釦の下部と前記圧力弁の上部を対向
し、且つ前記圧力解除釦の下部と前記圧力弁の上部間に
介在して弾性膜体を設け該弾性膜体の周囲を蓋本体に密
着固定したものである。
【作用】鍋の密閉状態を解除する場合に、圧力弁より流
出する高温高圧の蒸気が弾性膜体によって操作孔内に入
らず手に当らない。
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は圧力調理器の部分断面図、図2は一部拡大断面図
である。(1)は圧力式の調理器本体で、鍋本体(2)
と該鍋本体に開閉自在に枢支した蓋本体(3)によって
構成されている。前記鍋本体(2)の詳細構造を説明す
る。(4)は合成樹脂製で有底筒状のフレームで、一側
にスプリング(5)による付勢手段(6)を有した枢着
部(7)を設けこの枢着部に対向した他側の上部に蓋本
体(3)を閉塞状態に保持する後述する掛止装置(8)
を設けている。前記スプリング(5)は蓋本体を開放方
向に作用して付勢されており、前記掛止装置(8)は一
端がフレーム(4)より突出し他端がスプリング(9)
によって蓋本体側に向かって付勢された掛止釦(10)
により構成されている。前記掛止釦(10)によって掛
止が解除されると蓋本体(3)はスプリング(6)の付
勢力により自動的に開放方向に作用する。(11)は前
記フレーム内に設けられその上部を該フレームの上部周
縁に固定した側枠、(12)は該側枠の下部に連結した
底板、(13)該底板の下方に設けた熱源となる誘導加
熱用のコイル、(14)は上部の周縁にフランジ(1
5)を設け前記側枠(11)と前記底板(12)の内側
に収納した鍋、(16)は前記底板(12)の中央部よ
り出没自在に設けた感熱体、(17)は前記底板(1
2)の下方に設けた前記コイル(13)の冷却用のファ
ン(18)を回転するモータ、(19)は前記モータ
(17)を固定する支持台、(20)は前記掛止釦(1
0)に近いフレーム(4)の上部に設けた表示窓、(2
1)は該表示窓の後方に設けた表示基板、(22)は電
気部品(図示せず)を取り付けた配線基板、(23)は
前記支持台(19)の下方に設けたコードリールであ
る。つづいて、前記鍋本体(2)に枢着した蓋本体
(3)と前記鍋(14)の開口部を覆う中蓋(24)に
ついて説明する。中蓋(24)は外周縁にパッキング
(25)を固着して前記鍋(14)のフランジ(15)
との間を密閉する。(26)は前記中蓋(24)の中央
部に設けられ鍋内を調理に適した所定圧力(1.1Kg
f/cm2)に保持する調圧弁で、鍋内と外気とを連通
する蒸気抜孔(27)と該蒸気抜孔をその上部から閉塞
するボール(28)を備えている。(29)は前記調圧
弁(26)と離間して中蓋(24)に取り付けられ通常
は閉塞状態となる安全弁で、例えば異物が前記蒸気抜孔
(27)を閉塞し前記鍋(14)内が所定圧力よりも高
い一定圧力以上のときに作動して鍋内と外気とを連通す
るものである。前記安全弁(29)は圧力流出孔(3
0)と通常は該圧力流出孔を閉塞するように付勢した弁
杆(31)とから構成している。(32)は前記調圧弁
(26)と離間して中蓋(24)に取り付けた圧力弁
で、スプリング(33)と該スプリングにより下方から
通路を閉塞する弁棒(34)とから構成しており、鍋内
と外気とを常時連通して常圧調理あるいは鍋内と外気と
を遮断して圧力調理を行うものである。前記パッキング
(25)と前記調圧弁(26)と前記安全弁(29)と
前記圧力弁(32)はそれぞれが協働して鍋内を大気圧
以上の高圧に保持し圧力調理を行う密閉装置を構成す
る。前述の蓋本体(3)は、前記中蓋(24)の上方に
設けられ一側を前記枢着部(7)によって開閉自在に軸
支した蓋本体で、その下面と前記中蓋(24)の上面と
の間に空間(S)を形成するとともに、この蓋本体は以
下の部材により構成している。(35)は合成樹脂製の
上板、(36)は該上板と離間して空室(37)を形成
した下板、(38)は該下板の下面に固定した放熱板、
(39)は該放熱板に固着した蓋ヒータ、(40)は前
記下板(36)に穿設した開口部、(41)は該開口部
の上方に位置する上板(35)に穿設した操作孔、(4
2)は前記空室内(37)の前記下板(36)に固定し
前記掛止装置(8)に近接して設けた操作装置で、回転
体(43)と該回転体の中心を貫通して下端を前記弁棒
(34)の上端に対向し上端を上板(35)より突出し
て外部操作により上下動する圧力解除釦(44)とから
構成しており、該圧力解除釦の下部は前記圧力弁(3
2)の上部と対向し、回転体(43)は前記圧力解除釦
(44)の上下動により該圧力解除釦の停止位置を保持
する。即ち、前記圧力解除釦(44)は、回転体(4
3)により上昇位置が保持されて前記圧力弁(32)を
閉塞し鍋内と外気とを遮蔽する圧力調理位置と、回転体
(43)により下降位置が保持されて前記圧力弁(3
2)を開口し鍋内と外気とを常時連通する常圧調理位置
とを選択保持する。(45)は前記圧力解除釦(44)
の下部と前記圧力弁の上部間に介在して設けたシリコン
ゴムのごとき弾性膜体で、その周囲を前記放熱板(3
8)と前記下板(36)の下面に挟持し密着固定してい
る。(46)は前記空室(37)内の前記枢着部(7)
と対向する反対側に設けられ前記掛止釦(10)の押し
圧によって鍋本体(2)側との掛止状態を解除するフッ
クレバーで、軸ピン(47)によりシーソー動作するも
ので詳図していないが前記圧力解除釦(44)が下降位
置(鍋内と外気とが連通状態)の時には前記回転体(4
3)と協働して鍋本体(2)側との掛止が解除されない
ように構成されている。(48)は前記上板(35)と
下板(36)を貫通し前記枢着部(7)側であって前記
安全弁(29)の上方に位置して開口した蒸気流出口で
ある。次に動作について述べる。沸騰時に於ける吹きこ
ぼれを防止するためにおかゆ等の常圧調理を行う場合に
は圧力を必要としない。この常圧調理を行う場合は、鍋
(14)内に米と多目の水を入れ鍋(14)内と外気と
を連通して炊飯するわけであるがこの動作を説明する。
前記圧力解除釦(44)を押し圧してスプリング(3
3)に抗して前記弁棒(34)を押し下げ、この押し下
げ状態を前記回転体(43)により保持するため、鍋
(14)内は前記空間(S)を介して外気と常時連通状
態となる。この時、弾性膜体(45)はその周辺で屈曲
し中央部が下方に押し下げられる。ここでコイル(1
3)に通電し発生したうず電流によって鍋(14)自体
が加熱され米と水を加熱する。やがて、鍋(14)内が
高温となりおかゆが進行し鍋内に蒸気が発生してもこの
蒸気は常に前記圧力弁(32)の通路より放出され前記
空間(S)を介して蒸気流出口(48)より外気に放出
する。このようにおかゆの場合は連続して鍋内と外気と
が連通して蒸気が常に前記空間(S)の多くの部分を通
り蒸気流出口(48)より外気中に放出される。常圧調
理では前記圧力弁(32)より多くの蒸気が放出される
が、この蒸気は、前記弾性膜体(45)によって蓋本体
(3)内の操作孔(41)側には進入せず蒸気流出口
(48)より放出されるまでに前記空間(S)を広範囲
にわたって流通しておねばと蒸気が分離しおねばは前記
中蓋(24)の上面に溜まり蒸気は前記蒸気流出口(4
8)より放出されるためおねばが外気中に出ることがな
くなる。勿論、前記調圧弁(26)の蒸気抜孔(27)
と前記安全弁(29)のそれぞれの通路(面積)は前記
圧力弁(32)のそれよりも小さいために調圧弁(2
6)と安全弁(29)が開口してここから蒸気が放出す
ることはない。つづいて、炊飯時間を短縮し美味しい御
飯を炊き上げる場合は、鍋内と外気とを遮断して圧力状
態とし炊飯を行うわけであるが、この場合は、前述と同
様に始めに鍋(14)内に米と水を入れたあと前記圧力
解除釦(44)を押し圧してスプリング(33)により
前記弁棒(34)を引き上げて通路を閉塞し回転体(4
3)によってこの状態を保持し鍋(14)を密閉状態と
する。この時、弾性膜体(45)はその周辺で屈曲しス
プリング(33)により中央部が上方に押し下げられ
る。そしてコイル(13)に通電し炊飯を開始する。鍋
(14)の温度上昇に伴って鍋(14)内の温度が上昇
し鍋(14)の圧力があらかじめ設定された常気圧より
も高い所定圧力(1.1Kgf/cm2)になると、そ
の内圧によりボール(28)が押し上げられて蒸気抜孔
(27)を開口し必要以上の圧力を逃がす。この時に
も、多くの蒸気が前記調圧弁(26)より流出するが、
前記弾性膜体(45)によって蓋本体(3)内の空室
(37)側には進入しない。やがて、鍋(14)内の圧
力の低下に伴ってボール(28)が下降して再び前記蒸
気抜孔(27)を閉塞し鍋(14)内を所定圧力に保持
する。このようにして鍋内を所定圧力に保持することに
より水を米粒内に急速に浸透させ、また熱を米粒内に急
速に伝導して短時間に炊き上げる。かくして、炊飯量の
確認や炊き込み御飯の時の具を入れるために圧力調理の
途中で蓋本体(3)を開ける場合は、前記圧力解除釦
(44)を押し圧して前記弁棒(34)を押し下げて開
口し鍋内の圧力を空間(S)を通して弱め前記圧力解除
釦(44)よりも遠く離れた蒸気流出口(48)より放
出する。その後、前記圧力解除釦(44)と近い位置に
ある前記掛止釦(10)を押し圧してフックレバー(4
6)を移動させ蓋本体(3)側との掛止状態を解除す
る。また、圧力調理中に前記調圧弁(26)が異物によ
り塞がれて鍋内が異常圧力になったときは、前記安全弁
(29)が作動し鍋(14)内の圧力が急激に蒸気流出
口(48)より放出し安全を確保する。尚、本発明の圧
力弁は、鍋内を常圧にしたり大気圧以上の所定圧力に保
持するものであるが、掛止装置と連動させて鍋内が大気
圧以下にならなければ蓋本体が開放できないようにして
もよい。
【発明の効果】以上の様に本発明は、鍋本体と、鍋本体
に枢着して掛止装置により掛止する蓋本体とよりなる調
理器本体と、前記蓋本体の下面に設けた中蓋と、鍋内を
大気圧以上の高圧に保持する密閉装置を設け、この密閉
装置は前記中蓋に装着し、前記密閉装置を解除して高温
高圧の蒸気を圧力弁を通して外気中に放出する圧力解除
釦は、調理器本体の外側に設けたものであるから、前記
密閉装置が調理器本体の外側に露呈することがなく外観
がスッキリとして体裁がよくなるとともに圧力の加わる
中蓋の上方を蓋本体により覆うため圧力により中蓋が上
昇しても蓋本体の掛止装置によって止めることができ
る。特に圧力解除釦は、調理器本体の前記密閉装置とは
離れた位置に設けることができるため、その操作時に中
蓋から放出する高温高圧の蒸気が手に当ることがない。
特に、圧力解除釦の下部と圧力弁の上部間に介在して弾
性膜体を設け該弾性膜体の周囲を蓋本体に密着固定した
ため、鍋の密閉状態を解除する場合に圧力弁より流出す
る高温高圧の蒸気が弾性膜体によって操作孔内に入らず
手に当らず火傷を未然に防止する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧力調理器の部分断面図である。
【図2】同じく一部拡大断面図である。
【符号の説明】
2 鍋本体 3 蓋本体 8 掛止装置 14 鍋 24 中蓋 26 調圧弁 32 圧力弁 41 操作孔 44 圧力解除釦 45 弾性膜体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 勇 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥 取三洋電機株式会社内 (72)発明者 奥田 輝雄 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥 取三洋電機株式会社内 (72)発明者 坂口 富士男 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥 取三洋電機株式会社内 (72)発明者 山根 規男 鳥取県鳥取市南吉方3丁目201番地 鳥 取三洋電機株式会社内 (56)参考文献 実開 昭56−78722(JP,U) 実開 昭58−125521(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47J 27/09

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鍋を収納した鍋本体及び一側を前記鍋本
    体に枢着し他側を鍋本体に掛止する掛止装置を設けた蓋
    本体とからなる調理器本体と、前記鍋の上部開口を覆い
    前記蓋本体の下面に設けた中蓋と、前記中蓋に装着し、
    前記鍋内を大気圧以上の高圧に保持する密閉装置と、
    記蓋本体に設けられ密閉装置による鍋の密閉状態を解除
    して高温高圧の蒸気を蓋本体を通して外気中に放出する
    圧力解除釦とを備え、前記密閉装置は、少なくとも鍋内
    を所定圧力に保持する調圧弁と操作によって鍋内の圧力
    を外気中に放出する圧力弁を有し、前記圧力解除釦は前
    記蓋本体の外側に設け、さらに前記蓋本体には前記圧力
    解除釦を貫通する操作孔を有するとともに前記操作釦の
    下部と前記圧力弁の上部を対向し、且つ前記圧力解除釦
    の下部と前記圧力弁の上部間に介在して弾性膜体を設け
    該弾性膜体の周囲を蓋本体に密着固定したことを特徴と
    する圧力調理器。
JP4203872A 1992-07-30 1992-07-30 圧力調理器 Expired - Lifetime JP2983770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203872A JP2983770B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 圧力調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203872A JP2983770B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 圧力調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0646956A JPH0646956A (ja) 1994-02-22
JP2983770B2 true JP2983770B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=16481114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4203872A Expired - Lifetime JP2983770B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 圧力調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983770B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165690A (ja) * 1984-01-27 1994-06-14 Hooper Trading Co Nv 血清不含およびミトゲン不含インタールーキン−2の試験管内での効率生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646956A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5007443B2 (ja) 圧力調理器
JP2983770B2 (ja) 圧力調理器
JP2865493B2 (ja) 圧力調理器
US2966999A (en) Pressure cooker closure
JPH09108102A (ja) 圧力調理器
JP2940819B2 (ja) 圧力調理器
JPH10304974A (ja) 圧力調理器
JP3403086B2 (ja) 電気炊飯器
JP2828962B2 (ja) 圧力調理器
JP3258900B2 (ja) 電気炊飯器
JPH11309064A (ja) 炊飯器
JP3258926B2 (ja) 圧力式調理器
JP2006280540A (ja) 圧力調理方法とそれを行う電気圧力炊飯器
JP2002028075A (ja) 電気炊飯器
JPH10248712A (ja) 圧力式炊飯器
JP2869390B2 (ja) 圧力調理器
JP3354492B2 (ja) 圧力調理器
JPH11206559A (ja) 電気炊飯器
JPS5937129Y2 (ja) 圧力炊飯器
JPS6227810B2 (ja)
KR19990038380U (ko) 휴대용 가스레인지의 안전장치
JPH10248711A (ja) 圧力式炊飯器
JPS6140254Y2 (ja)
JPS5836347Y2 (ja) 電気炊飯器
JP2002034782A (ja) 圧力式炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370