JP2981153B2 - 包装容器 - Google Patents

包装容器

Info

Publication number
JP2981153B2
JP2981153B2 JP7170511A JP17051195A JP2981153B2 JP 2981153 B2 JP2981153 B2 JP 2981153B2 JP 7170511 A JP7170511 A JP 7170511A JP 17051195 A JP17051195 A JP 17051195A JP 2981153 B2 JP2981153 B2 JP 2981153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
packaging container
air
peripheral portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7170511A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH092536A (ja
Inventor
直 代本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Chuo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15906310&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2981153(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chuo Kagaku Co Ltd filed Critical Chuo Kagaku Co Ltd
Priority to JP7170511A priority Critical patent/JP2981153B2/ja
Publication of JPH092536A publication Critical patent/JPH092536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981153B2 publication Critical patent/JP2981153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば加工食料品、特
に暖かく水分が発生する食品を店頭で陳列販売するため
の包装容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から加工食料品を包装するための容
器は、小売店のデパート、スーパー,ストアなどで食品
などの陳列、販売のため大量に使用されている。この包
装容器は、その素材として、二軸延伸ポリスチレン、ポ
リプロピレン、非結晶性ポリエステル等が使用され、こ
れら合成樹脂を押出し成形やカレンダー成形などの方法
によりシート状に成形し、このシート状のものを真空成
形、圧空成形などの熱成形法により透明、半透明の蓋体
を形成し、他方容器部も同一方法で成形し、この蓋体が
この容器部の開口を覆うものである。
【0003】ところが、暖かい食品を店内で陳列販売す
る場合や、常温食品でも冷凍ケース内に陳列販売する場
合、この食品と外気との温度差によって蓋体内が曇った
り、結露したりすることにより、透明な蓋体を透過して
食品が視認できないことがあり、陳列効果を低減させて
いる。そのため、従来では、蓋体内面に、例えばショ糖
エステル系の曇り防止剤を予め塗布しておき、これらの
曇りや結露を防止することが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の曇りや結露防止方法は、曇りや結露防止剤を蓋体に
均一に塗布することが必要であり、これがもし均一に塗
布されていなかったり、塗布量が不足していたり、この
防止剤と水との親和性が不十分であったりすると、曇り
止め効果が不十分であり、この曇り止めにむらが生じた
りして陳列効果は依然として悪いのが実情である。ま
た、電子レンジ加熱により加工食品から発生する水蒸気
を外部に放散させ、包装容器内の内部圧力の上昇を防止
するため、蓋体に通気孔を設けたものがあったが、この
通気孔によっても有効な曇り止め効果はなく、さらに一
旦発生した曇りや水滴を効果的に除去することはできな
かった。
【0005】そこで本発明の目的は、蓋部に曇りや水滴
の付着を効果的に防止することのできる包装容器を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、蓋体
は、周辺部と断面ほぼ台形形状に膨らみのある蓋部とか
らなり、この蓋部には複数の通気孔が開設してあり、上
記蓋部が容器部の開口を覆った状態では、上記蓋体の上
記周辺部と上記容器部の開口縁との間には、包装容器の
内部に連通している吸気口が形成されるところにある。
【0007】
【実施例】図面により本発明の実施例を説明すると、本
発明にかかる包装容器は、透明または半透明である蓋体
1とこの蓋部が嵌合する上端開口の容器部2とからな
る。蓋体1の構成は、周辺部11と蓋部12とを一体的
に形成したもので、この周辺部は容器部2の開口縁部に
嵌合可能な形状であり、この蓋部は断面ほぼ台形形状に
膨らみのあるものである。そして、蓋部12の天井面に
は複数の通気孔12a…が間隔をもって全面に均等に開
設してあり、さらにこの天井面の各角部は段差部12c
…になっている。
【0008】容器部2の構成は、底面21に長手方向と
直交する方向に複数本のリブ21a…が形成してあり、
さらにこの底面の裏面の各角部から脚部21bが垂設し
てあり、この脚部はこの底面の各角部に凹部を凹設する
ことにより形成してある。底面21の周辺から立ち上が
った側板22の上面は平坦状になっており、この側板の
上面の各コーナには、上面が平坦な平面三角形のコーナ
部22aが形成してある。コーナ部22a間の各側板2
2の上面の外周辺には、それぞれ凹部22b…が形成し
てあリ、この凹部はコーナ部22aの外周縁よりも容器
部2の内方に入り込んだ形状である。
【0009】そのため、図2に示すように蓋体1の周辺
部11を容器部2のコーナ部22aに嵌合させると、こ
の蓋体の周辺部11の内面と容器部2の側板22の凹部
22bとの間に吸気口23…が形成され、この吸気口は
包装容器の内部に連通するようになる。
【0010】蓋部12の通気孔12a…の径の大きさ、
数、吸気口23…の大きさや数は、包装する食品の大き
さと温度、水分含有量、さらには食品を収納している包
装容器の陳列する場所の気温などによって適宜選択され
るが、一般に通気孔12aの径は1〜5mm程度であれ
ば、この通気孔から塵などの異物が侵入する可能性が低
く、通気性も十分に確保できる。また、通気孔12a…
の全開口面積は、蓋部12の面積の0.2〜5.0%以
下程度の範囲内であれば、通気効果を十分に確保でき、
埃などの異物の侵入のおそれも少なく、蓋部12の強度
に支障も生じない。さらに、通気孔12a…の全開口面
積と吸気口23との比率は、1:2以上とするのが好ま
しく、この場合には包装容器の内外の気体の交換効率が
よく、曇りや水滴の発生防止の確保、さらには一旦曇が
かったり水滴の付着があっても、これらの水滴の除去が
効果的に可能である。また、吸気口23の形状は、蓋体
1の周辺部11と容器部2の凹部22bとにより、下向
きに開放されたものが外部からの塵などの侵入を防止す
るのに効果的である。
【0011】この発明によると、図2に示すように、暖
かい食品Fを収納した容器部2に蓋体1を嵌合させた状
態では、暖かい食品により暖められた空気と水蒸気とが
混合して上昇し、そのため容器内部に空気の対流現象が
生じる。湿度が低く温度が相対的に低い外部の新鮮な空
気は、この対流の流れにより吸気口23…から容器内へ
引き込まれ、蓋体の内面に沿って流れて通気孔12a…
を経て外部に放出される。このため暖かい食品からの高
い湿度の空気が蓋体の内面に直接触れるのを防止する。
そのためこの新鮮な空気の流れにより、高い湿度の気体
も蓋体の内面に水蒸気の凝集を生ずることなく包装容器
外に放散され、包装容器の内外の空気が素早く入れ替
る。
【0012】また、包装容器に食品Fを収納して陳列す
る場合に、図2の実線、鎖線に示すように、容器部2の
脚部21bを蓋部12の段差部12cに位置決めして載
置することにより複数個重ねる場合がある。このとき、
容器部2の底面のリブ21aや脚部21bにより、蓋部
12の通気孔12aと上段に位置する容器部2の底面と
の間に間隙ができるので、この蓋部の通気孔を、上段の
容器部2の底面が塞ぐことがなく、食品から出る水蒸気
を多く含んだ空気はこの通気孔から円滑に外部へ放出す
る。
【0013】上記実施例では蓋体1は、その周辺部を容
器部2に嵌合させるものであるが、この周辺部はこの容
器部の外周辺の一辺にヒンジ結合したものでもよい。さ
らに、この蓋体1が容器部2に接合し、この蓋体と容器
部との外周を輪ゴムやホッチキス、超音波シールで接合
させるものでもよい。また、曇り止め効果をより確実に
するため、蓋部12の内面に従来から知られている曇り
防止剤を塗布してもよい。
【0014】具体例1 容器部2を低発泡ポリスチレンシートにより、高さ22
mm,縦210mm,横135mmの箱状のものと、蓋
体1を0.35mmの厚さの二軸延伸ポリスチレンシー
トにより高さ50mm,縦215mm,横137mmの
ものとを真空成形し、この蓋部と容器部との間に吸気口
23の4辺合計で12.66cm2 のものを設け、蓋部
12には直径が3mmの通気孔12aを15個所に明
け、内容積が1100cm3 の包装容器を成形した。周
辺気温15℃において、重量約80g、温度が85℃の
コロッケを5個収納し、蓋部12の内部に生ずる結露に
よる曇りを視認することにより効果を判定した。
【0015】判定基準 コロッケを収納した後、3分,10分,30分,60分
経過時に、このコロッケの形状が視認できない状態にお
いて、水滴が主な原因の場合をe、曇りが主な原因の場
合をEとする。水蒸気の影響が全くない状態を水滴に関
してa、曇りに関してAとし、それぞれ5段階の状況に
整理した。
【0016】具体例2 蓋体1は、0.35mmの厚さでありショ糖エステル系
の曇り防止剤を塗布した二軸延伸ポリスチレンシートで
成形したものを使用した。その他は具体例1と同じ条件
により行った。
【0017】比較例1 通気孔のある蓋体と、この蓋体と容器部との間に吸気口
のない包装容器を使用し、これをほぼ密閉状態に嵌合し
た。その他は具体例1と同じ条件のものである。
【0018】比較例2 蓋体には通気孔はなく、この蓋体と容器部との間には吸
気口がある包装容器を使用したもので、その他は具体例
1と同じ条件のものである。
【0019】比較例3 比較例1の通気孔のある蓋体を、具体例2のシートで成
形し、比較例1と同じ条件により行った。
【0020】比較例4 比較例2の蓋体を具体例2のシートで成形し、比較例2
と同じ条件で行った。
【0021】比較例5 蓋体と容器部との間に吸気口はなく、蓋体には通気孔を
設けず、具体例1と同じ条件により行った。
【0022】比較例6 比較例5の蓋体を具体例2のシートで成形し、比較例5
と同じ条件により行った。
【0023】試験結果は、別紙表1に示すとおりであ
る。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明によると、包装容器内に収納され
た食品などから発生する水蒸気を多く含んだ空気は、吸
気口から入り通気孔から外方に流れる気流の流れにより
容器外に効率的に放出されるため蓋体の内面に曇りや水
滴の付着を防止でき、常に蓋体を通して収納された食品
の状態が容易に視認できる。また、包装容器を重ねて陳
列する場合でも、脚部またはリブにより蓋部の通気孔が
塞がれることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】蓋体を容器部に嵌合させた状態の斜面図であ
る。
【図2】拡大断面図である。
【符号の説明】
1 蓋体 11 周辺部 12 蓋部 12a 通気孔 2 容器部 21 底面 21a リブ 21b 脚部 23 吸気口

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明または半透明の蓋体と上端開口の容
    器部とからなり、水分を含み水蒸気を発生しやすい食品
    の包装容器において、 上記蓋体は、周辺部と断面ほぼ台形形状に膨らみのある
    蓋部とからなり、上記蓋部には複数の通気孔が開設して
    あり、 上記蓋部が上記容器部の開口を覆った状態では、上記蓋
    体の上記周辺部と上記容器部の開口縁との間には、包装
    容器の内部に連通している吸気口が形成されることを特
    徴とする包装容器。
  2. 【請求項2】 請求項1において、容器部の底面にはリ
    ブまたは脚部の少なくとも一方が垂設してあることを特
    徴とする包装容器。
JP7170511A 1995-06-14 1995-06-14 包装容器 Expired - Lifetime JP2981153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170511A JP2981153B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7170511A JP2981153B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 包装容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH092536A JPH092536A (ja) 1997-01-07
JP2981153B2 true JP2981153B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=15906310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7170511A Expired - Lifetime JP2981153B2 (ja) 1995-06-14 1995-06-14 包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981153B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4966954B2 (ja) * 2008-12-16 2012-07-04 リスパック株式会社 中容器を有する包装用容器
JP2016204029A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 株式会社栗原製作所 鶏卵包装容器
JP6495356B2 (ja) * 2016-03-14 2019-04-03 アテナ工業株式会社 電子レンジ加熱食品用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH092536A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11345510B2 (en) Ventilated container apparatus
US20050082305A1 (en) Container with selectively vented lid
JP5758890B2 (ja) 収納装置および収納システム
US5069344A (en) Berry basket and cover
US11820576B2 (en) Ventilated container for produce
US2979268A (en) Combination package and diffusion device
JPH05310278A (ja) 冷凍時に耐衝撃性を有しマイクロ波加熱可能な密封食品パッケージ
US20190084756A1 (en) Container with gas and/or liquid permeable membrane
AU2018263992B2 (en) Ventilated container for produce
JPH04242561A (ja) 薄く裁断された肉類用半硬質パッケージ
JP2981153B2 (ja) 包装容器
CA3202368A1 (en) Food storage container with a reversible lid
US7017366B2 (en) Retail banana storage unit
WO2001023276A1 (en) Method of packaging and cooking food in an ovenable container
JP5536392B2 (ja) 食品包装容器
JP4966954B2 (ja) 中容器を有する包装用容器
EP0450213A1 (en) Food package
JPH11268779A (ja) 電子レンジ加熱用包装容器材
CN109911388B (zh) 果蔬保鲜包装袋
WO2023238367A1 (ja) 鮨用包装容器
JP4086105B2 (ja) 送風式薬剤放散装置
CN212125947U (zh) 一种蛋糕盒
JP3010770U (ja) 焼きたてパン用包装袋
JP3072376U (ja) 包装体
TWM644241U (zh) 具透氣功能的食品容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term