JP2979114B2 - 既設の基礎構造物補強工法 - Google Patents
既設の基礎構造物補強工法Info
- Publication number
- JP2979114B2 JP2979114B2 JP7211737A JP21173795A JP2979114B2 JP 2979114 B2 JP2979114 B2 JP 2979114B2 JP 7211737 A JP7211737 A JP 7211737A JP 21173795 A JP21173795 A JP 21173795A JP 2979114 B2 JP2979114 B2 JP 2979114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical body
- columnar structure
- existing
- reinforcing
- pier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設の橋脚や柱状
部材の耐震補強構造にともないこれを支持するフーチン
グ基礎やスラブである支持構造体を補強する既設の基礎
構造物補強工法に関するものである。
部材の耐震補強構造にともないこれを支持するフーチン
グ基礎やスラブである支持構造体を補強する既設の基礎
構造物補強工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄筋コンクリート製(RC)橋脚などの
柱状構造物はその下端はフーチング部分を設けた基礎上
に立設され、さらにこの基礎は支持杭で支持される。ま
た、同様の鉄筋コンクリート製柱状構造物は地下構造物
としての鉄筋コンクリートスラブ上に立設されることも
多い。
柱状構造物はその下端はフーチング部分を設けた基礎上
に立設され、さらにこの基礎は支持杭で支持される。ま
た、同様の鉄筋コンクリート製柱状構造物は地下構造物
としての鉄筋コンクリートスラブ上に立設されることも
多い。
【0003】地震により被災した場合、かかるフーチン
グ基礎や鉄筋コンクリートスラブである支持構造体を補
強して耐震性を高める必要があり、従来、その一つとし
てRC増厚工法が考えられる。
グ基礎や鉄筋コンクリートスラブである支持構造体を補
強して耐震性を高める必要があり、従来、その一つとし
てRC増厚工法が考えられる。
【0004】これは既設の柱状構造物を取り囲むよう
に、既設の鉄筋コンクリートスラブ上に配筋およびコン
クリートを打設し、既設の鉄筋コンクリートスラブを増
厚する工法である。
に、既設の鉄筋コンクリートスラブ上に配筋およびコン
クリートを打設し、既設の鉄筋コンクリートスラブを増
厚する工法である。
【0005】また他の方法として鋼板巻立て工法があ
り、これは既設の鉄筋コンクリートスラブの面上に鋼板
を敷き込み、これを溶接などで一体化した後、既設の鉄
筋コンクリートスラブと鋼板との隙間に無収縮モルタル
等の充填材を満たして一体化する工法である。
り、これは既設の鉄筋コンクリートスラブの面上に鋼板
を敷き込み、これを溶接などで一体化した後、既設の鉄
筋コンクリートスラブと鋼板との隙間に無収縮モルタル
等の充填材を満たして一体化する工法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】柱状構造物とこれを支
持するフーチング基礎や鉄筋コンクリートスラブ等の支
持構造体との接合部には一般に大きな応力が発生するた
め、既設の構造物の補強を行うのに困難な部位とされて
きた。特にフーチング基礎や鉄筋コンクリートスラブ等
の支持構造体はその上面が引っ張り応力状態となる場合
には、柱状構造物からの力を支持構造体に効果的に伝達
するには柱状構造物と鉄筋コンクリートスラブ等支持構
造体との結合度を高める必要があった。
持するフーチング基礎や鉄筋コンクリートスラブ等の支
持構造体との接合部には一般に大きな応力が発生するた
め、既設の構造物の補強を行うのに困難な部位とされて
きた。特にフーチング基礎や鉄筋コンクリートスラブ等
の支持構造体はその上面が引っ張り応力状態となる場合
には、柱状構造物からの力を支持構造体に効果的に伝達
するには柱状構造物と鉄筋コンクリートスラブ等支持構
造体との結合度を高める必要があった。
【0007】前記RC増厚工法では、既設の柱状構造物
の直下に鉄筋を配置することができず、増厚した鉄筋コ
ンクリートスラブ等支持構造体と柱状構造物との結合度
は弱いものである。
の直下に鉄筋を配置することができず、増厚した鉄筋コ
ンクリートスラブ等支持構造体と柱状構造物との結合度
は弱いものである。
【0008】一方、鋼板巻立て工法も鋼板と既設の柱状
構造物との接合部の補強が困難であり、この部分が弱点
であるとされている。
構造物との接合部の補強が困難であり、この部分が弱点
であるとされている。
【0009】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、柱状構造物が支持構造体上に立設する場合におい
て、柱状構造物とこれを支持する支持構造体との両方の
剛結度を高め、かつ、支持構造体自体の補強も可能にす
る既設の基礎構造物補強工法を提供することにある。
し、柱状構造物が支持構造体上に立設する場合におい
て、柱状構造物とこれを支持する支持構造体との両方の
剛結度を高め、かつ、支持構造体自体の補強も可能にす
る既設の基礎構造物補強工法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、第1に、柱状構造物が立設する支持構造体上
にこの柱状構造物の基部を中心とした外周補強材として
の円筒体を配設し、この円筒体内部に支持構造体への鉛
直アンカーを配置して、さらに、円筒体内に膨張性恒久
材料を打設すること、第2に、円筒体内部には柱状構造
物の円周方向補強材を配置すること、第3に、柱状構造
物の円周方向補強材は鉛直アンカーに取付けること、第
4に、柱状構造物の円周方向補強材は円筒体内部で同心
円状に多重に配置することを要旨とするものである。
するため、第1に、柱状構造物が立設する支持構造体上
にこの柱状構造物の基部を中心とした外周補強材として
の円筒体を配設し、この円筒体内部に支持構造体への鉛
直アンカーを配置して、さらに、円筒体内に膨張性恒久
材料を打設すること、第2に、円筒体内部には柱状構造
物の円周方向補強材を配置すること、第3に、柱状構造
物の円周方向補強材は鉛直アンカーに取付けること、第
4に、柱状構造物の円周方向補強材は円筒体内部で同心
円状に多重に配置することを要旨とするものである。
【0011】請求項1記載の本発明によれば、外周補強
材としての円筒体のリング拘束効果により、あたかも既
設の柱状構造物の基部を貫通する引張り抵抗材を配置し
たかのような耐荷機構を形成でき、また、柱状構造物の
基部をこの円筒体で拘束することで柱状構造物の変形性
能向上にも有効となる。
材としての円筒体のリング拘束効果により、あたかも既
設の柱状構造物の基部を貫通する引張り抵抗材を配置し
たかのような耐荷機構を形成でき、また、柱状構造物の
基部をこの円筒体で拘束することで柱状構造物の変形性
能向上にも有効となる。
【0012】請求項2記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、円周方向補強材を柱状構造物の円周方向に配
置することで、この円周方向補強材が柱基部の拘束効果
を発揮し、より柱軸方向の補強効果を上げることができ
る。
に加えて、円周方向補強材を柱状構造物の円周方向に配
置することで、この円周方向補強材が柱基部の拘束効果
を発揮し、より柱軸方向の補強効果を上げることができ
る。
【0013】請求項3記載の本発明によれば、円周方向
補強材は鉛直アンカーに取付けることにより膨張性のコ
ンクリートを打設する前の円筒体内の適宜な位置に容易
に設置でき、請求項4記載の本発明によれば、さらにこ
の円周方向補強材は円筒体内部で同心円状に多重に配置
することにより高引張り抵抗力が増大し、しかもこれを
取付ける鉛直アンカーも同心円状に多重に配置されるこ
とになるので柱状構造物と支持構造体との剛結度と支持
構造体自体の補強効果の双方が増大する。
補強材は鉛直アンカーに取付けることにより膨張性のコ
ンクリートを打設する前の円筒体内の適宜な位置に容易
に設置でき、請求項4記載の本発明によれば、さらにこ
の円周方向補強材は円筒体内部で同心円状に多重に配置
することにより高引張り抵抗力が増大し、しかもこれを
取付ける鉛直アンカーも同心円状に多重に配置されるこ
とになるので柱状構造物と支持構造体との剛結度と支持
構造体自体の補強効果の双方が増大する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の既設の基礎構
造物補強工法の1実施形態を示す一部切欠いた正面図、
図2は同上横断平面図で、柱状構造物として橋脚1、こ
の橋脚1が立設する支持構造体としてフーチング部2a
を有する基礎2の場合である。図中3はこの基礎2を支
持する支持杭を示す。
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の既設の基礎構
造物補強工法の1実施形態を示す一部切欠いた正面図、
図2は同上横断平面図で、柱状構造物として橋脚1、こ
の橋脚1が立設する支持構造体としてフーチング部2a
を有する基礎2の場合である。図中3はこの基礎2を支
持する支持杭を示す。
【0015】本発明はフーチング部2aを有する基礎2
の上に、柱である橋脚1の基部1aを中心とした外周補
強材としての円筒体4を配設した。この円筒体4は、鋼
板、型鋼、FPR(繊維強化プラスチック)その他によ
るリングビームで構成する。
の上に、柱である橋脚1の基部1aを中心とした外周補
強材としての円筒体4を配設した。この円筒体4は、鋼
板、型鋼、FPR(繊維強化プラスチック)その他によ
るリングビームで構成する。
【0016】そしてこの円筒体4内に基礎2への鉛直ア
ンカー5を配設するが、本実施形態では鉛直アンカー5
は橋脚1の基部1aの円周方向に適宜間隔で並べるとと
もに、橋脚1を中心として同心円状に多重に配列した。
ンカー5を配設するが、本実施形態では鉛直アンカー5
は橋脚1の基部1aの円周方向に適宜間隔で並べるとと
もに、橋脚1を中心として同心円状に多重に配列した。
【0017】また、円筒体4の内部には橋脚1の基部1
aの円周方向補強材6を前記鉛直アンカー5を支持体と
してこの鉛直アンカー5に結束するなどして配設するよ
うにした。該円周方向補強材6には、鉄筋、FPR、そ
の他の高引張り抵抗材料となる材質を用いる。
aの円周方向補強材6を前記鉛直アンカー5を支持体と
してこの鉛直アンカー5に結束するなどして配設するよ
うにした。該円周方向補強材6には、鉄筋、FPR、そ
の他の高引張り抵抗材料となる材質を用いる。
【0018】なお、前記のごとく鉛直アンカー5は橋脚
1を中心として同心円状に多重に並べる結果、これに取
り付ける円周方向補強材6も同様に円筒体4の内部に同
心円状に多重に並べられる。
1を中心として同心円状に多重に並べる結果、これに取
り付ける円周方向補強材6も同様に円筒体4の内部に同
心円状に多重に並べられる。
【0019】その後、円筒体4内に膨張性恒久材料とし
ての膨張性コンクリート7を打設する。この膨張性コン
クリート7の代わりに膨張性モルタル、もしくは、その
他一定の膨張性を制御でき、一定以上の拘束圧を維持で
きる恒久材料を使用することも可能である。
ての膨張性コンクリート7を打設する。この膨張性コン
クリート7の代わりに膨張性モルタル、もしくは、その
他一定の膨張性を制御でき、一定以上の拘束圧を維持で
きる恒久材料を使用することも可能である。
【0020】以上のようにして、円筒体4と膨張性コン
クリート7とでこの円筒体4が引張り抵抗部材として作
用し、また、鉛直アンカー5がこの膨張性コンクリート
7および円筒体4を介して橋脚1の基部1aに間接的に
結合する。
クリート7とでこの円筒体4が引張り抵抗部材として作
用し、また、鉛直アンカー5がこの膨張性コンクリート
7および円筒体4を介して橋脚1の基部1aに間接的に
結合する。
【0021】その結果、橋脚1の基部1aと基礎2の結
合部ではあたかも橋脚1の基部1aを貫通する引張り抵
抗材を配置したかのような耐荷機構を形成でき、また、
橋脚1の基部1aをこの円筒体4で拘束することで橋脚
1の変形性能も向上する。
合部ではあたかも橋脚1の基部1aを貫通する引張り抵
抗材を配置したかのような耐荷機構を形成でき、また、
橋脚1の基部1aをこの円筒体4で拘束することで橋脚
1の変形性能も向上する。
【0022】なお、前記実施の形態では柱状構造物とし
て橋脚1であり、この橋脚1が立設する支持構造体とし
てフーチング部2aを有する基礎2の場合を説明した
が、柱状構造物としては他の柱であり、支持構造体とし
て鉄筋コンクリートスラブ等である場合にも適用できる
ものである。
て橋脚1であり、この橋脚1が立設する支持構造体とし
てフーチング部2aを有する基礎2の場合を説明した
が、柱状構造物としては他の柱であり、支持構造体とし
て鉄筋コンクリートスラブ等である場合にも適用できる
ものである。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように本発明の既設の基礎構
造物補強工法は、柱状構造物が支持構造体上に立設する
場合において、柱状構造物とこれを支持する支持構造体
との両方の剛結度を高め、かつ、支持構造体自体の補強
も可能にすることが簡単かつ安価にできるものである。
造物補強工法は、柱状構造物が支持構造体上に立設する
場合において、柱状構造物とこれを支持する支持構造体
との両方の剛結度を高め、かつ、支持構造体自体の補強
も可能にすることが簡単かつ安価にできるものである。
【図1】本発明の既設の基礎構造物補強工法の1実施形
態を示す一部切欠いた正面図である。
態を示す一部切欠いた正面図である。
【図2】本発明の既設の基礎構造物補強工法の1実施形
態を示す横断平面図である。
態を示す横断平面図である。
1…橋脚 1a…基部 2…基礎 2a…フーチング部 3…支持杭 4…円筒体 5…鉛直アンカー 6…円周方向補強材 7…膨張性コンクリート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−296209(JP,A) 特開 昭61−270464(JP,A) 特公 昭53−43259(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E01D 19/02 E01D 21/00 E02D 27/34 E04G 23/02
Claims (4)
- 【請求項1】 柱状構造物が立設する支持構造体上にこ
の柱状構造物の基部を中心とした外周補強材としての円
筒体を配設し、この円筒体内部に支持構造体への鉛直ア
ンカーを配置して、さらに、円筒体内に膨張性恒久材料
を打設することを特徴とした既設の基礎構造物補強工
法。 - 【請求項2】 円筒体内部には柱状構造物の円周方向補
強材を配置する請求項1記載の既設の基礎構造物補強工
法。 - 【請求項3】 柱状構造物の円周方向補強材は鉛直アン
カーに取付ける請求項2記載の既設の基礎構造物補強工
法。 - 【請求項4】 柱状構造物の円周方向補強材は円筒体内
部で同心円状に多重に配置する請求項2または請求項3
記載の既設の基礎構造物補強工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7211737A JP2979114B2 (ja) | 1995-08-21 | 1995-08-21 | 既設の基礎構造物補強工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7211737A JP2979114B2 (ja) | 1995-08-21 | 1995-08-21 | 既設の基礎構造物補強工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0959925A JPH0959925A (ja) | 1997-03-04 |
JP2979114B2 true JP2979114B2 (ja) | 1999-11-15 |
Family
ID=16610758
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7211737A Expired - Fee Related JP2979114B2 (ja) | 1995-08-21 | 1995-08-21 | 既設の基礎構造物補強工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2979114B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100925532B1 (ko) * | 2007-11-08 | 2009-11-05 | 박호근 | 수중 구조물과 수중 구조물의 시공방법 |
JP5436297B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-03-05 | 三井住友建設株式会社 | Rc造底版の耐震補強構造および耐震補強方法 |
JP6638141B2 (ja) * | 2016-01-28 | 2020-01-29 | 株式会社三井E&Sエンジニアリング | 塔状構造物の基礎構造 |
CN107237266B (zh) * | 2017-06-27 | 2023-02-28 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 明挖岩锚组合基础及其逆作业施工方法 |
CN111254815A (zh) * | 2020-03-04 | 2020-06-09 | 东南大学 | 用于单桩基础的自复位预制装配式桥墩结构及其装配方法 |
JP7536396B2 (ja) * | 2020-06-24 | 2024-08-20 | 鹿島建設株式会社 | 既設橋脚の基礎フーチング補強方法 |
-
1995
- 1995-08-21 JP JP7211737A patent/JP2979114B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0959925A (ja) | 1997-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4691690B2 (ja) | 脚柱の接合部構造および接合方法 | |
JP4743412B2 (ja) | 杭頭免震構造 | |
JP3780816B2 (ja) | 既存建物の免震構造化方法 | |
JP2979114B2 (ja) | 既設の基礎構造物補強工法 | |
JP2831909B2 (ja) | 鉄骨柱、杭および基礎梁の接合構造 | |
JP2001303584A (ja) | 基礎杭頭部とフーチングの結合構造 | |
JPH09316892A (ja) | 杭基礎補強構造 | |
JP4634829B2 (ja) | 免震建物の基礎構造 | |
JP2964924B2 (ja) | 杭と柱脚の接合部 | |
JP3760305B2 (ja) | 柱脚と杭との接合構造 | |
JP3150987B2 (ja) | 建築物の基礎構造 | |
JP3733517B2 (ja) | 免震装置の取付構造 | |
JP3648646B2 (ja) | 構造物の液状化対策構造 | |
JP2001182053A (ja) | 地中耐震補強杭及び基礎耐震構造 | |
JP2886376B2 (ja) | 杭頭部の定着部構造 | |
JP2002138574A (ja) | 建物の構築方法および建物 | |
JPH1082057A (ja) | 耐震杭基礎工法 | |
JP2004162259A (ja) | 構造物基礎の支持構造 | |
JPH07247556A (ja) | 鋼製柱部材における柱脚の固定構造 | |
JP3536543B2 (ja) | 既存建物における基礎部分の免震化工法 | |
JP3159380B2 (ja) | 杭頭と構造物との結合装置 | |
JP3002740B2 (ja) | 柱状構造物の耐震補強構造 | |
JPH01102124A (ja) | コンクリート構造体支持構造 | |
JP3461198B2 (ja) | 基礎杭と基礎構造物との免震結合構造 | |
JP3678290B2 (ja) | 高耐震性基礎 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |