JP2978194B2 - 画像記録再生装置 - Google Patents

画像記録再生装置

Info

Publication number
JP2978194B2
JP2978194B2 JP2052620A JP5262090A JP2978194B2 JP 2978194 B2 JP2978194 B2 JP 2978194B2 JP 2052620 A JP2052620 A JP 2052620A JP 5262090 A JP5262090 A JP 5262090A JP 2978194 B2 JP2978194 B2 JP 2978194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
recording
input
dubbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2052620A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03255798A (ja
Inventor
洋一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2052620A priority Critical patent/JP2978194B2/ja
Publication of JPH03255798A publication Critical patent/JPH03255798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2978194B2 publication Critical patent/JP2978194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ダビング用信号を入力する端子を備え、該
端子を介して入力されるダビング用信号を記録媒体に記
録する機能を有する画像記録再生装置に関するものであ
る。
[従来の技術] 第2図は、従来のこの種の装置の構成を示す回路ブロ
ツク図である。この第2図を基に、記録時の動作につい
て説明する。
画像入力端子20より入力された信号は入力処理回路21
により、輝度信号(Y信号)と2色差信号(R−Y信
号、B−Y信号)とに分離され、それぞれスイツチ22,2
3,24に入力されている。スイツチ22の出力は輝度FM変調
器30に入力されると共に、出力処理回路25に入力され
る。また、スイツチ23,24の出力はともに色差線順次ス
イツチ31へ入力されるとともに、出力処理回路25に入力
されている。このスイツチ31は、R−Y,B−Y信号を順
次切換えて出力することによりオフセツト付色差線順次
信号に変換して色差FM変調器32へ出力している。また、
出力処理回路25はスイツチ22,23,24からの信号を所定の
テレビジヨン信号(例えば、NTSC方式のテレビジヨン信
号)に準拠した画像信号に変換して、画像出力端子26よ
り入力モニタ信号として出力する。また、FM変調器30,3
2によりFM変調された信号は、加算回路33により加算さ
れた後、記録アンプ34、スイツチ35、磁気ヘツド11を介
して磁気デイスク10に記録される。
次に、こうして磁気デイスク10に記録された画像信号
を再生する動作について説明する。
磁気デイスク10より磁気ヘツド11により再生された再
生信号は、スイツチ35、プリアンプ36を介して輝度FM復
調器37、色差FM復調器38に入力される。これらFM復調器
37,38によりベースバンド信号に復調された輝度信号及
び色差線順次信号は、そのままではテレビモニタに入力
して表示できないため、該テレビモニタにて表示するた
めに必要な処理が行われる。即ち、FM復調された輝度信
号は補間回路40により、1フィールド分の再生輝度信号
を用いて他のフィールドの再生輝度信号が補間され、さ
らにスキユー補償回路41により1/2 H(Hは1水平走査
期間)のスキユー補償が施され、インターレースしたフ
レーム再生輝度信号に変換される。このフレーム再生輝
度信号は、輝度信号ダビング端子53より出力されると共
に、スイツチ22を介して出力処理回路25に入力されてい
る。
一方、オフセツト付色差線順次信号はスキユー補償回
路42により1/2 Hのスキユー補償が施され、さらに同時
化回路43により、色差線順次信号から独立したR−Y,B
−Y信号が形成される。これらの信号はそれぞれR−Y
信号ダビング端子54、B−Y信号ダビング端子55より出
力されると共に、スイツチ23,24を介して出力処理回路2
5に入力される。そして、この出力処理回路25はR−Y,B
−Y信号を所定のテレビジヨン信号(例えば、NTSC方式
のテレビジヨン信号)に準拠した画像信号に変換して、
画像出力端子26より再生モニタ信号として出力される。
次に、ダビング記録動作について説明する。
輝度信号ダビング入力端子50、R−Y信号ダビング入
力端子51、B−Y信号ダビング入力端子52より入力され
たダビング信号は、それぞれスイツチ22,23,24に入力さ
れる。スイツチ22,23,24のそれぞれは入力されたダビン
グ信号を選択し、前述した記録動作と同様な手順で磁気
デイスク10に画像が記録される。このように、ダビング
入出力端子50〜52より画像信号を入力して行うダビング
記録は、入力処理回路21及び出力処理回路25を介するこ
となくダビングできるため、画像信号の劣化を少なくす
ることができる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上記従来例では、ダビング信号としてR
−Y,B−Y信号を別々に入力するため、ダビング記録時
にR−Y信号とB−Y信号のレベル差が生じ、色相がず
れてしまうという欠点があつた。また、色差判別用オフ
セツト電圧を再生時に削除した後、記録時に再び付加す
るためオフセツト電圧の誤差が増えるという欠点があつ
た。
本発明は、上述の問題を解決するためのものであり、
ダビング用信号を記録する場合は、ダビング用信号が表
す画像を、劣化が少なく、とくに色相がずれないように
表示させることができ、画像信号を記録する場合も、入
力される画像信号が表す画像を表示させることができる
画像記録再生装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の画像記録再生装置
は以下の様な構成からなる。即ち、 本発明にかかる画像記録再生装置は、第一の入力端子
を介して入力されるダビング用信号を記録媒体に記録す
る機能を有する画像記録再生装置であって、前記第一の
入力端子を介して入力されるダビング用信号または第二
の入力端子を介して入力される画像信号を記録信号に変
換して前記記録媒体に記録する記録手段と、前記記録媒
体に記録された信号を再生し、再生した信号から画像信
号を復元する復元手段と、前記復元手段により復元され
る画像信号に画像処理を施して表示用信号として出力す
る画像処理手段と、前記第一の入力端子を介して入力さ
れるダビング用信号を記録する場合は、前記ダビング用
信号を前記画像処理手段を介して表示器へ供給すること
で前記ダビング用信号が表す画像を表示可能とし、前記
第二の入力端子を介して入力される画像信号を記録する
場合は、前記画像信号を前記画像処理手段を介さずに前
記表示器へ供給することで前記画像信号が表す画像を表
示可能とするように、信号の流路を制御する流路制御手
段とを有することを特徴とする。
[作用] 上述の構成により、第一の入力端子へ入力されるダビ
ング用信号を記録する場合は、入力されるダビング用信
号が表す画像を良好に表示するために画像処理手段を介
して表示器へ供給し、第二の入力端子へ入力される画像
信号を記録する場合は、入力される画像信号が表す画像
を表示するために画像処理手段を介さずに表示器に供給
することができる。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳
細に説明する。
第1図は本実施例の画像記録再生装置の構成を示す回
路ブロツク図で、図において、第2図の従来例と同一部
分は同じ番号で示している。
まず、第1図を参照して、記録動作について説明す
る。この記録動作時には、スイツチ27〜29及びスイツチ
35,61,62はいずれもa側に接続されている。
画像入力端子20より入力された信号は、入力処理回路
21により輝度信号(Y信号)、2色差信号(R−Y信
号、B−Y信号)に分離・変換され、それぞれスイツチ
27,28,29に入力される。スイツチ27の出力はスイツチ61
を介して輝度FM変調器30に入力されると共に、出力処理
回路25に入力される。
また、スイツチ28,29の出力は色差線順次スイツチ31
に入力されると共に出力処理回路25に入力される。スイ
ツチ31は1H毎に端子a側またはb側に交互に接続するこ
とにより、R−Y,B−Y信号をオフセツト電圧付色差線
順次信号に変換してスイツチ62に出力する。このスイツ
チ62の出力は色差FM変調器32に入力されている。出力処
理回路25はスイツチ27,28,29からの信号を所定のテレビ
ジヨン信号(例えば、NTSC方式のテレビジヨン信号)に
準拠した画像信号に変換して、画像出力端子26より入力
モニタ信号として出力している。9はこの端子26より出
力された画像信号を表示するモニタである。
一方、スイツチ61,62を通り、FM変調器30,32によりFM
変調された信号は加算回路33により加算された後、記録
アンプ34、スイツチ35、磁気ヘツド11を介して磁気デイ
スク10に記録される。
次に、磁気デイスク10に記録された画像信号の再生動
作について説明する。この再生動作においては、スイツ
チ27〜29,スイツチ35,スイツチ63,64はいずれもb側に
接続されている。
磁気デイスク10から磁気ヘツド11により再生された再
生信号は、スイツチ35、プリアンプ36を介して、輝度FM
復調器37、色差FM復調器38に入力される、これら輝度FM
復調器37,色差FM復調器38によりベースバンド信号に復
調された輝度信号及びオフセツト電圧付色差線順次信号
は、それぞれスイツチ63,64を介して補間回路40、スキ
ユー補償回路42に入力される。スイツチ63,64の出力は
また、それぞれ同期信号付輝度信号ダビング端子53、オ
フセツト電圧付色差線順次信号ダビング端子65にも出力
される。
スイツチ63を通つた輝度信号は補間回路40により、1
フィールド分の再生輝度信号を用いて他のフィールド再
生輝度信号が補間され、さらにスキユー補償回路41によ
り1/2 Hのスキユー補償が施され、インターレースした
フレーム再生輝度信号に変換される。この信号はスイツ
チ27を介して出力処理回路25に入力される。
また、オフセツト付色差線順次信号は、スキユー補償
回路42により1/2 Hのスキユー補償が施され、さらに同
時化回路43により、独立したR−Y信号、B−Y信号が
形成される。この信号はそれぞれスイツチ28,29を介し
て出力処理回路25に入力される。これにより、出力処理
回路25はスイツチ27,28,29からの信号を所定のテレビジ
ヨン信号(例えば、NTSC方式のテレビジヨン信号)に準
拠した画像信号に変換し、画像出力端子26より再生モニ
タ信号として出力され、モニタ9にて表示される。
次に、第1図の回路によるダビング記録動作について
説明する。この場合は、スイツチ27〜29及びスイツチ6
1,62はいずれもb側に接続され、スイツチ35、スイツチ
63,64はいずれもa側に接続されている。
同期信号付輝度信号ダビング入力端子50、オフセツト
電圧付色差線順次信号ダビング入力端子60より入力され
たダビング信号は、それぞれスイツチ61,62に入力され
る。スイツチ61,62はダビング信号を選択し、前述した
記録動作と同様な手順で記録が行われる。
ダビング入力端子50及び60より入力されたダビング信
号は、スイツチ61及び62に入力されると共に、それぞれ
スイツチ63、スイツチ64にも入力される。これらスイツ
チ63,64により選択されたダビング信号はそれぞれ補間
回路40,スキユー補償回路42に入力されるとともに、ダ
ビング出力端子53,65よりダビング・スルー信号として
他の記録装置等に出力される。
スイツチ63を介して補間回路40及びスキユー補償回路
42にそれぞれ入力されたダビング入力信号は、以下再生
動作と同様な手順で処理され、スイツチ27,28,29を介し
て出力処理回路25に入力され、所定のテレビジヨン信号
(例えば、NTSC方式のテレビジヨン信号)に準拠して画
像信号に変換されて画像出力端子26よりダビングモニタ
信号として出力され、モニタ9にて表示される。
以上の構成により、記録するダビング信号の内容をテ
レビモニタ9により確認しながら、劣化が少なく、特に
色相のずれないダビング記録を行なうことができる。
以上説明したように本実施例によれば、輝度ダビング
入力信号と輝度FM復調信号との切替スイツチ、色差線順
次ダビング入力信号と色差線順次FM復調信号との切替ス
イツチを備え、ダビング入力を選択した時は、ダビング
入力信号にスキユー補償、補間フィールド画像信号の作
成、色差線順次信号の同時化等の各処理を施して画像出
力端子より出力することにより、磁気デイスクに記録す
るダビング入力信号を、テレビモニタ等により確認する
ことができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ダビング用信
号を記録する場合は、ダビング用信号が表す画像を、劣
化が少なく、とくに色相がずれないように表示させるこ
とができ、画像信号を記録する場合も、入力される画像
信号が表す画像を表示させる画像記録再生装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の画像記録再生装置の概略構成を示す
回路ブロツク図、そして 第2図は従来例の画像記録再生装置の概略構成を示す回
路ブロツク図である。 図中、9……モニタ、10……磁気デイスク、11……磁気
ヘツド、20……画像入力端子、21……入力処理回路、25
……出力処理回路、26……画像出力端子、27〜29,31,3
5,61〜64……スイツチ、30,32……FM変調器、34……記
録アンプ、36……プリアンプ、37,38……FM復調器、40
……補間回路、41,42……スキユー補償回路、43……同
時化回路である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の入力端子を介して入力されるダビン
    グ用信号を記録媒体に記録する機能を有する画像記録再
    生装置であって、 前記第一の入力端子を介して入力されるダビング用信号
    または第二の入力端子を介して入力される画像信号を記
    録信号に変換して前記記録媒体に記録する記録手段と、 前記記録媒体に記録された信号を再生し、再生した信号
    から画像信号を復元する復元手段と、 前記復元手段により復元される画像信号に画像処理を施
    して表示用信号として出力する画像処理手段と、 前記第一の入力端子を介して入力されるダビング用信号
    を記録する場合は、前記ダビング用信号を前記画像処理
    手段を介して表示器へ供給することで前記ダビング用信
    号が表す画像を表示可能とし、前記第二の入力端子を介
    して入力される画像信号を記録する場合は、前記画像信
    号を前記画像処理手段を介さずに前記表示器へ供給する
    ことで前記画像信号が表す画像を表示可能とするよう
    に、信号の流路を制御する流路制御手段とを有すること
    を特徴とする画像記録再生装置。
  2. 【請求項2】前記画像処理手段は、入力される画像信号
    に、少なくとも補間処理およびスキュー補償を行うこと
    を特徴とする請求項第1項に記載された画像記録再生装
    置。
JP2052620A 1990-03-06 1990-03-06 画像記録再生装置 Expired - Fee Related JP2978194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052620A JP2978194B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 画像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2052620A JP2978194B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 画像記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03255798A JPH03255798A (ja) 1991-11-14
JP2978194B2 true JP2978194B2 (ja) 1999-11-15

Family

ID=12919852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2052620A Expired - Fee Related JP2978194B2 (ja) 1990-03-06 1990-03-06 画像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2978194B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03255798A (ja) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978194B2 (ja) 画像記録再生装置
JP2603224B2 (ja) カラービデオ信号記録再生装置
JPH0795861B2 (ja) カラ−映像信号処理装置
US5379073A (en) Still image signal processing device
JPH0469476B2 (ja)
JPH0681293B2 (ja) 再生装置
JPS60246195A (ja) 線順次による映像信号の記録・再生方式
JPS62250789A (ja) カラ−ビデオ信号再生装置
JPS6118277A (ja) ダビング装置及びダビング信号形成方法
JPH0434627Y2 (ja)
JP3633239B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5235411A (en) Signal processing apparatus with improved alignment switching between color difference signals
JP2522296Y2 (ja) ビデオテープレコーダ装置
EP0418569B1 (en) Image signal reproducing apparatus
JPS6239997A (ja) ビデオ信号再生装置
JPH04151987A (ja) 画像信号処理装置
JPH02100494A (ja) Fm変調映像信号の再生装置
JPS6239998A (ja) ビデオ信号再生装置
JPH01311785A (ja) 画像信号処理装置
JPS60259080A (ja) 色信号処理回路
JPH01264490A (ja) ビデオ信号再生装置
JPH03109894A (ja) カラー表示情報インサート装置
JPH03207195A (ja) 記録再生装置
JPH0552719B2 (ja)
JPS62179289A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees