JPH0795861B2 - カラ−映像信号処理装置 - Google Patents

カラ−映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH0795861B2
JPH0795861B2 JP61253698A JP25369886A JPH0795861B2 JP H0795861 B2 JPH0795861 B2 JP H0795861B2 JP 61253698 A JP61253698 A JP 61253698A JP 25369886 A JP25369886 A JP 25369886A JP H0795861 B2 JPH0795861 B2 JP H0795861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
video signal
signals
color video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61253698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63108889A (ja
Inventor
知孝 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61253698A priority Critical patent/JPH0795861B2/ja
Publication of JPS63108889A publication Critical patent/JPS63108889A/ja
Priority to US07/392,091 priority patent/US4941054A/en
Publication of JPH0795861B2 publication Critical patent/JPH0795861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/825Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the luminance and chrominance signals being recorded in separate channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8707Regeneration of colour television signals using a demodulator and a remodulator, e.g. for standard conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 複合カラーテレビジョン映像信号を輝度信号と色信号と
に分離し、色信号については線順次に変換して記録再生
するカラー映像信号処理装置に関する。
〔従来の技術〕
現行のテレビジョン標準方式では、カラーテレビジョン
信号の伝送は、位相が90度異る副搬送波(3.58MHz)を
2つの色差信号でそれぞれ変調して、輝度信号に多重す
る所謂直角二相変調された同時信号による伝送方法がと
られている。
しかしながら、テレビジョン映像信号を記録・再生する
のに、比較的簡素に扱えることもあって、2つの色差信
号を1走査線毎に交互に伝送する所謂線順次信号に、一
旦変換して記録・再生する方式がとられている。
この場合、再生された輝度信号と線順次の色差信号とか
ら元のカラーテレビジョン映像信号に戻すような信号処
理が行われる。
従来においては、例えば受信した線順次の色差信号を、
直角二相変調された同時信号に変換するために、まず、
線順次の色差信号を、そのままで互いに90゜位相の異な
る色副搬送波によって、平衡変調した後、それをくし形
フィルターを通して同時信号に戻す方式が、最近行われ
るようになった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来においては、くし形フィルタは単に上
述の同時化のためだけに用いられているため、必ずしも
くし形フィルタを有効に利用しているとはいえないとい
う問題点があった。
そこで、本発明の目的は、テレビジョン標準方式におけ
る複合テレビジョン映像信号を処理する際に、例えばか
かる信号の記録・再生を行うに際してくし形フィルタを
有効に用いることによって構成を簡単にしたカラー映像
信号処理装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
このような目的を達成するために、本発明では、テレビ
ジョン映像信号を輝度信号と色信号とに分離すること
と、線順次の色差信号を同時信号に変換することとを、
くし形フィルタを共用して行えるようにする。
すなわち、複合カラー映像信号を色差線順次信号と輝度
信号との組み合わせに変換して信号処理を行うカラー映
像信号処理装置において、くし形フィルタと、複合カラ
ー映像信号を色信号と輝度信号に分離するようにくし形
フィルタに供給する第1のモードと、色差線順次信号を
同時化するようにくし形フィルタに供給する第2のモー
ドとを切換える切換手段とを有することを特徴とする。
〔作 用〕
本発明によれば、テレビジョン映像信号を輝度信号と色
信号とに分離する手段と線順次の色信号を同時信号に変
換する手段とを兼用することにより、元のカラーテレビ
ジョン映像信号に復元するカラー映像信号処理装置を簡
潔にすることができる。
〔実施例〕
以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
第1図は本発明による一実施例の構成を示す回路系統図
である。
図において、1はくし形フィルタ、2はクロマデコー
ダ、3は記録・再生回路、4は赤(R)、緑(G)、青
(B)3原色信号をとり出すためのRGBマトリックス回
路、5は平衡変調回路、6は加算回路、SWはスイッチで
ある。さらに、10はスイッチ、11は90゜移相器、12は発
信器、13は可変抵抗である。
以下、図に従って説明する。
先ず、記録時には、入力の複合カラーテレビジョン映像
信号ViはスイッチSWを通してくし形フィルタ1に供給さ
れ、ここで輝度信号Y+S(同期信号Sが付加されてい
る。)と色信号Cとに分離され、輝度信号Y+Sは記録
再生回路3に直接入力される。一方、色信号Cはクロマ
デコーダ2で復調されて2つの色差信号R−Y,B−Yと
なり、記録再生回路3に入力される。
入力した複合カラーテレビジョン映像信号の色差信号が
NTSC信号のように同時化されている場合には、記録再生
回路はかかる色差信号を線順次化して媒体に記録する。
次に、再生時には、記録再生回路3は媒体から線順次色
差信号Vcを再生する。この線順次色差信号Vcは平衡変調
回路5で平衡変調される。
ここで平衡変調回路5における副搬送波3.58MHzの位相
は発信器12により出力され、1水平走査期間ごとに切換
えられるスイッチ10によって0゜と移相器11により移相
された90゜との2つの位相のどちらかにきりかえられる
ものとする。
また、可変抵抗13により、平衡変調回路で変調された色
信号の色相をかえるように調整される。例えば、平衡変
調回路5によって変調された色信号とともに出力される
バースト信号の位相を変化させるか、反対にバースト信
号の位相はそのままで、副搬送波の位相を変化させるよ
うにする。なお、かかる色相調整については周知である
ので説明を省略する。
このようにして平衡変調された線順次色差信号はスイッ
チSWによってくし形フィルタ1に入力される。くし形フ
ィルタ1を通ることによって平衡変調された線順次色差
信号は、同時信号に変換された直角二相変調の色同時信
号となり、加算回路6に導かれる。一方記録再生回路3
で再生された輝度信号Y+Sと上述の色同時信号Cとが
加算回路6で加算されて、標準のカラーテレビジョン信
号Voとなって出力される。
一方、くし形フィルタ1の出力である直角二相変調され
た色信号Cは、クロマデコーダ2にも供給され、ここで
再び、ベースバントの2つの色差信号R−YおよびB−
Yが復調される。この2つの色差信号R−YとB−Yと
は共にRGBマトリクス回路4に入力され、ここで、記録
再生回路3で再生された輝度信号Y+Sも同時に入力さ
れて演算されることにより、R,G,B3原色信号VR,VG,VB
して出力される。
以上のようにして、再生時にはカラーテレビジョン映像
信号VoとRGB3原色信号VR,VG,VBが出力されるが、共に平
衡変調回路5を通っているので、ここで平衡変調される
時に色相調整を行なうことによってカラーテレビジョン
映像信号出力とRGB3原色信号VR,VG,VB出力との両方の色
相を全く同じに調整することが可能となる。
以上説明したように、本実施例によればくし形フィルタ
を記録時には色信号と輝度信号の分離に用い、再生時に
は色差線順次信号の同時化に用いているので、記録再生
装置として極めて簡単に構成できる。
また、本発明はかかる記録再生装置に限らず、色信号と
輝度信号の分離,および色差線順次信号の同時化を行う
装置には全て適用できることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上から明らかなように、本発明によれば、色信号と輝
度信号とを分離することと、色差信号を同時信号に復元
することとを極めて簡単な構成で処理することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の構成を示す回路系統図
である。 1……くし形フィルタ、 2……クロマデコーダ、 3……記録再生回路、 4……RGBマトリックス回路、 5……平衡変調回路、 6……加算回路、 SW,10……スイッチ、 11……移相器、 12……発信器、 13……可変抵抗。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複合カラー映像信号を色差線順次信号と輝
    度信号との組み合わせに変換して信号処理を行うカラー
    映像信号処理装置において、 くし形フィルタと、 前記複合カラー映像信号を色信号と輝度信号に分離する
    ように前記くし形フィルタに供給する第1のモードと、 前記色差線順次信号を同時化するように前記くし形フィ
    ルタに供給する第2のモードとを切換える切換手段と を有することを特徴とするカラー映像信号処理装置。
  2. 【請求項2】前記色差線順次信号は互いに90゜位相がず
    れた色搬送波により変調されている信号であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のカラー映像信号処
    理装置。
JP61253698A 1986-10-27 1986-10-27 カラ−映像信号処理装置 Expired - Fee Related JPH0795861B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253698A JPH0795861B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 カラ−映像信号処理装置
US07/392,091 US4941054A (en) 1986-10-27 1989-08-10 Color-difference line-sequential signal processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61253698A JPH0795861B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 カラ−映像信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108889A JPS63108889A (ja) 1988-05-13
JPH0795861B2 true JPH0795861B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=17254907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61253698A Expired - Fee Related JPH0795861B2 (ja) 1986-10-27 1986-10-27 カラ−映像信号処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4941054A (ja)
JP (1) JPH0795861B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164839A (en) * 1988-12-27 1992-11-17 Explore Technology, Inc. Method for handling audio/video source information
JPH02282974A (ja) * 1989-04-24 1990-11-20 Canon Inc 画像信号記録再生装置
JPH0413394A (ja) * 1990-05-01 1992-01-17 Canon Inc 映像信号の再生装置
JP2994794B2 (ja) * 1991-06-19 1999-12-27 キヤノン株式会社 画像信号処理装置
DE69314178T2 (de) * 1992-07-17 1998-04-09 Ampex Systems Corp Zusammengesetzter metall- und ferritwandlerkopf und herstellungsverfahren dafür
JPH10117361A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Toshiba Corp ビデオ信号処理回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059792B2 (ja) * 1978-11-30 1985-12-26 ソニー株式会社 カラ−映像信号処理装置
JPS58115989A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Canon Inc 映像信号記録再生装置
JPH0732492B2 (ja) * 1985-08-02 1995-04-10 キヤノン株式会社 映像信号記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63108889A (ja) 1988-05-13
US4941054A (en) 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0795861B2 (ja) カラ−映像信号処理装置
US3946431A (en) Synchronized demodulation of the chrominance signal with switched carrier phase angles
US3921203A (en) Trisequential color video record-playback method and circuits
JPH0469476B2 (ja)
JPH05199543A (ja) デジタルビデオ信号処理回路
JPS63108890A (ja) カラ−映像信号処理装置
JPH0720262B2 (ja) 映像信号記録再生装置
JPS646617Y2 (ja)
JP3017873B2 (ja) 白黒映像信号出力装置
JPS60134588A (ja) 線順次化色信号の同時化方式
JPS6080387A (ja) カラ−ビデオ信号のデイジタル化回路
JPH0623108Y2 (ja) デイジタル色復調装置
JPH0496595A (ja) 映像信号処理回路
JP2531644B2 (ja) 走査線数変換装置
JPH02140089A (ja) Secam方式のカラーvtrの縮小サブ画像合成装置
JPS60246195A (ja) 線順次による映像信号の記録・再生方式
JPH0552719B2 (ja)
JPS60134589A (ja) 線順次化色信号の同時化方式
JPH0440194A (ja) 複合映像信号のディジタルデコーダ方式
JPS60140990A (ja) カメラ一体型ビデオテ−プレコ−ダ
JPH03107292A (ja) 画像信号再生装置
JPS6129597B2 (ja)
JPH04151987A (ja) 画像信号処理装置
JPS59103494A (ja) Ntscカラ−テレビ信号受像機
JPH0229170A (ja) 映像信号処理回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees