JP2975544B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JP2975544B2
JP2975544B2 JP6327464A JP32746494A JP2975544B2 JP 2975544 B2 JP2975544 B2 JP 2975544B2 JP 6327464 A JP6327464 A JP 6327464A JP 32746494 A JP32746494 A JP 32746494A JP 2975544 B2 JP2975544 B2 JP 2975544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed chain
cutting
vertical transport
horizontal
transport device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6327464A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08172869A (ja
Inventor
輝雄 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6327464A priority Critical patent/JP2975544B2/ja
Publication of JPH08172869A publication Critical patent/JPH08172869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975544B2 publication Critical patent/JP2975544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、刈取前処理部に、引起
装置と、刈取装置と、刈取穀稈をフィードチェーンの始
端部に供給する縦搬送装置とを設け、前記引起装置と刈
取装置とを左右横移動調節可能に構成してあるコンバイ
ンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のコンバインでは、縦搬送装
置の始端部が前記引起装置と刈取装置に追従移動するよ
うに、縦搬送装置を後ろ支点周りに周りに左右揺動可能
に構成してあった〔例えば、特開平5‐153838号
公報〕。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構造は、いわゆる
回り刈り作業形態においては、茎稈引起し装置と刈取装
置を走行機体に対して極力未刈地側に寄せて、未刈り穀
稈に対してクローラ走行装置による泥押しを少なくし、
かつ、中割り作業形態においては、茎稈引起し装置と刈
取装置を走行機体の横方向中央側に位置させて、左右両
側においてクローラ走行装置による未刈り穀稈の押し倒
し等の弊害を少なくするよう考慮するとともに、脱穀フ
ィードチェーンに対する穀稈の受け渡しを円滑にするた
めに縦搬送装置の終端側を位置固定した状態で始端部を
揺動作動させるようにしたものである。ところが上記従
来の構成においは、引起装置及び刈取装置用の横移動機
構の他に、この横移動機構とは全く機構の異なる縦搬送
装置用の揺動機構を刈取前処理部内に設けることになる
ことから、刈取前処理部内の駆動機構の構造が複雑にな
っていた。
【0004】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的は、刈取前処理部内の駆動機構の構
造を簡素化して製作コストを低くすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴構成は、縦
搬送装置の全体を、前記引起装置・刈取装置と一体に左
右横移動調節可能に構成し、前記フィードチェーンの始
端部を、前後方向に沿う上部軸芯周りに左右揺動自在に
構成して、前記縦搬送装置の左右横移動調節に伴って、
前記フィードチェーンの始端部を前記縦搬送装置の終端
部に追従移動させるように構成してあることにある。
【0006】
【作用】上記構成によれば、例えば回り刈り作業のため
に引起装置・刈取装置を左右に横移動させた場合、縦搬
送装置の全体が引起装置・刈取装置と一体に左右に横移
動する。そしてその左右横移動に伴って、フィードチェ
ーンの始端部が前後方向に沿う上部軸芯周りに左右揺動
して縦搬送装置の終端部に追従移動し、縦搬送装置の終
端部とフィードチェーンの始端部との左右間隔が、引起
装置等の横移動前とほぼ同じ間隔になり、縦搬送装置か
ら脱穀フィードチェーンへの搬送穀稈の受け渡しが円滑
に行なわれる。
【0007】このように縦搬送装置の全体を、引起装置
及び刈取装置と一体に左右横移動調節可能に構成してあ
るから、引起装置や縦搬送装置を移動させる機構として
は、左右横移動機構を設けるだけでよく、従来のよう
に、左右横移動機構の他に左右揺動機構を刈取前処理部
内に設けた場合に比べて、刈取前処理部内の駆動機構の
構造を簡素化できる。
【0008】
【発明の効果】従って、刈取前処理部の構造を簡素化で
きるから、製作コストの低廉化を図ることができた。
【0009】
【実施例】以下、実施例を図面に基いて説明する。図1
に2条刈りコンバインを示している。このコンバイン
は、クローラ走行装置1を装備した走行機体の前部に、
刈取前処理部2を横軸芯X周りで昇降揺動自在に連結す
るとともに、走行機体には脱穀装置3を搭載し、刈取前
処理部2の横一側に搭乗運転部4を配設して構成してあ
る。
【0010】前記刈取前処理部2は、倒伏した植立穀稈
を立姿勢に引起しする左右一対の引起し装置5、引起し
された穀稈の株元を切断するバリカン型刈取装置6、刈
取穀稈を刈幅方向中央後方に向けて掻込み搬送する左右
一対の掻込みパッカー7、刈取穀稈の株元側を挟持し、
かつ、穂先側を係止しながらその刈取穀稈を後方に搬送
して脱穀フィードチェーン8に受け渡す縦搬送装置9等
を備えて構成され、油圧シリンダ10により前記横軸芯
X周りで揺動駆動自在に機体フレーム11に支持される
刈取メインフレーム12で支持するよう構成してある。
【0011】図2,図3,図4に示すように、前記横軸
芯Xと同一軸芯状態で断面形状が六角形状の横向き伝動
軸13を配設し、この横向き伝動軸13を左右ブラケッ
ト14により回動自在に機体フレーム11に支持してあ
る。そして、この横向き伝動軸13に対して刈取メイン
フレーム12の昇降揺動ボス部12aを、相対回動自在
並びに横向き伝動軸13の軸芯方向に沿って相対スライ
ド自在に外嵌装着してスライド支持機構Aを構成してあ
る。詳述すると、前記横向き伝動軸13には一方の軸端
に取付けた入力プーリ16を介して原動部側から動力が
伝えられ、前記昇降揺動ボス部12aの右端部側におい
て第1ベベルギア17を、また、左端部側において第2
ベベルギア20をそれぞれ伝動軸13に、トルク伝達自
在並びに前記昇降揺動ボス部12aと一体的にスライド
自在に外嵌し、前記第1ベベルギア17と、この第1ベ
ベルギア17により回転駆動する前後向き伝動軸18と
を介して、各引起し装置5、刈取装置6、掻込みパッカ
ー7に夫々動力伝達し、前記第2ベベルギア20を介し
て縦搬送装置9に動力伝達するよう伝動系を構成してあ
る。なお、刈取メインフレーム12を機体フレーム11
に対して横移動駆動する油圧シリンダ28を、前記横向
き伝動軸13の近くに設けてある。
【0012】図5、図6に示すように、昇降駆動用油圧
シリンダ10は、その基端部を機体フレーム11に横軸
芯周りで揺動自在並びに横方向に位置固定状態で枢支連
結するとともに、他端側に、長尺の横向き受止め支持部
材34を取付け、刈取メインフレーム12のシリンダ押
圧作用箇所に長尺の横向き載置支持部材35を取付け
て、前記受止め支持部材34と載置支持部材35とを横
方向に相対スライド摺動自在並びに荷重受止め可能に係
合させてある。前記受止め支持部材34は一端側を支持
アーム30に連結して、刈取メインフレーム12の横ス
ライドに伴って載置支持部材35と受止め支持部材34
との摺接抵抗に起因して生じる油圧シリンダ10の横方
向移動力を受止めるようにしてあり、また、載置支持部
材35の下方側を屈曲させて受止め支持部材34に係合
させて、圃場面への接当により刈取前処理部2が上方に
浮き上がるのを阻止するようにしてある。
【0013】図7に示すように、電動モータ式扱深さ調
節機構39により、前記横向き伝動軸13の軸芯周りで
縦搬送装置9が上下揺動するよう構成してある。
【0014】図2,図8に示すように、前記フィードチ
ェーン8の後端側に縦長の伝動ケース21を、その伝動
ケース21の上端部がフィードチェーン8の上面とほぼ
同じ高さに位置する状態に配設してあり、この伝動ケー
ス21の上端部と、フィードチェーン8における搬送フ
レーム22とを、前後方向に沿う上部軸芯P周りに揺動
自在に機体フレーム11に枢支連結し、機体フレーム1
1に設けた横外向き油圧シリンダ23が備えるピストン
ロッドの先端部を、前記伝動ケース21の下端内側部に
連結して、前記フィードチェーン8を、前記上部軸芯P
周りに左右揺動駆動自在に構成し、縦搬送装置9の左右
横移動調節に伴って、フィードチェーン8の始端部を縦
搬送装置9の終端部に追従移動させるように構成してあ
る。
【0015】上記構成によれば、図2(イ),(ロ)に
示すように、フィードチェーン8の始端部を、前後方向
に沿う上部軸芯P周りに左右揺動させて、縦搬送装置9
の左右横移動調節に伴って、フィードチェーン8の始端
部を縦搬送装置9の終端部に追従移動させることで、縦
搬送装置9の終端部とフィードチェーン8の始端部との
左右の間隔を、引起装置5・刈取装置6・縦搬送装置9
の横移動前とほぼ同じ間隔に設定することができる。
【0016】〔別実施例〕上記実施例では、フィードチ
ェーン8の全体を上部軸芯P周りに揺動自在に構成した
が、フィードチェーン8の始端部だけを前記上部軸芯P
周りに揺動自在に構成してもよい。
【0017】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
容易にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの前部の側面図
【図2】(イ) 縦搬送装置等が横スライドする前の状
態を示す正面図 (ロ) 縦搬送装置等が横スライドした状態を示す正面
【図3】伝動系を示す平面図
【図4】スライド支持機構の切欠平面図
【図5】スライド支持機構の切欠側面図
【図6】油圧シリンダのスライド部の切欠平面図
【図7】扱深さ調節機構の側面図
【図8】フィードチェーンの側面図
【符号の説明】
2 刈取刈取前処理部 5 引起装置 6 刈取装置 8 フィードチェーン 9 縦搬送装置 P 上部軸芯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01D 67/00 A01D 34/28 101 A01D 61/00 A01F 12/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈取前処理部(2)に、引起装置(5)
    と、刈取装置(6)と、刈取穀稈をフィードチェーン
    (8)の始端部に供給する縦搬送装置(9)とを設け、
    前記引起装置(5)と刈取装置(6)とを左右横移動調
    節可能に構成してあるコンバインであって、 前記縦搬送装置(9)の全体を、前記引起装置(5)・
    刈取装置(6)と一体に左右横移動調節可能に構成し、
    前記フィードチェーン(8)の始端部を、前後方向に沿
    う上部軸芯(P)周りに左右揺動自在に構成して、前記
    縦搬送装置(9)の左右横移動調節に伴って、前記フィ
    ードチェーン(8)の始端部を前記縦搬送装置(9)の
    終端部に追従移動させるように構成してあるコンバイ
    ン。
JP6327464A 1994-12-28 1994-12-28 コンバイン Expired - Lifetime JP2975544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6327464A JP2975544B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6327464A JP2975544B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08172869A JPH08172869A (ja) 1996-07-09
JP2975544B2 true JP2975544B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=18199462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6327464A Expired - Lifetime JP2975544B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2975544B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218820A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Bio Oriented Technol Res Advancement Inst コンバインにおける前処理部

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218820A (ja) * 2001-01-25 2002-08-06 Bio Oriented Technol Res Advancement Inst コンバインにおける前処理部

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08172869A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0561887B2 (ja)
JP2975544B2 (ja) コンバイン
JP2721062B2 (ja) コンバインの刈取部スライド構造
JP2672223B2 (ja) コンバインの刈取部スライド構造
JP3142233B2 (ja) コンバインの刈取部スライド構造
JP3258606B2 (ja) コンバインの刈取部支持構造
JP3313614B2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JP3308172B2 (ja) コンバインの刈取部スライド構造
JPH1056843A (ja) 普通形コンバインの刈取前処理部
JP3213259B2 (ja) コンバインの刈取前処理部支持構造
JP3213256B2 (ja) コンバインの刈取部支持装置
JPH05153837A (ja) コンバインの刈取部スライド構造
JP3280262B2 (ja) コンバインの刈取部支持構造
JP3359861B2 (ja) コンバインの刈取部支持装置
JP3213251B2 (ja) 刈取収穫機の刈取前処理装置支持構造
JPH0548632U (ja) コンバインの刈取部スライド構造
JP3636650B2 (ja) コンバインの刈取部横移動装置
JPH05153840A (ja) コンバインの刈取部スライド構造
JPH0548628U (ja) コンバインの刈取部駆動構造
JPH05153839A (ja) コンバインの刈取部スライド構造
JPH0114105Y2 (ja)
JPH09191749A (ja) コンバインの前処理部
JPH0520129Y2 (ja)
JPH07115822A (ja) 刈取装置
JP2922159B2 (ja) コンバイン