JP2975225B2 - ポリアミド繊維、およびポリアミド布帛の製造方法 - Google Patents

ポリアミド繊維、およびポリアミド布帛の製造方法

Info

Publication number
JP2975225B2
JP2975225B2 JP4337905A JP33790592A JP2975225B2 JP 2975225 B2 JP2975225 B2 JP 2975225B2 JP 4337905 A JP4337905 A JP 4337905A JP 33790592 A JP33790592 A JP 33790592A JP 2975225 B2 JP2975225 B2 JP 2975225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
polyamide
fabric
polyoxyalkylene glycol
polyalkylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4337905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05247722A (ja
Inventor
新次 大脇
瞭一 山崎
正人 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Publication of JPH05247722A publication Critical patent/JPH05247722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975225B2 publication Critical patent/JP2975225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/88Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/90Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polycondensation products as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/02Heat treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/78Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products
    • D01F6/82Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolycondensation products from polyester amides or polyether amides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸湿性および制電性に
優れた繊維および同繊維からなる織編物の製造に用いら
れるポリアミド繊維、ならびに吸湿性、制電性および風
合に優れた布帛の製造方法に関する。本発明のポリアミ
ド繊維から製造される織編物は、特に、高度な吸湿性が
要求される盛夏用衣料、スポーツウェアなど、制電性が
要求される内衣、裏地などとして有用である。
【0002】
【従来の技術】従来、ポリアミド繊維(以下、ナイロン
繊維と称することがある)は、強い、柔らかい、へたり
難いといった特性を有するが故に、ストッキング、カー
ペット、スポーツ衣料、内衣などの分野に多く使用され
てきた。しかし、ポリエステル繊維やアクリル繊維と比
較すると吸湿性は好ましいものの、そのレベルは未だ不
充分であり、盛夏やスポーツにおける着用時に、蒸れ易
い等の欠点が指摘され、着用快適性の改善が望まれてい
る。また、ポリアミド繊維は制電性が不足しているた
め、その内衣などを着用したとき皮膚への刺激および脱
衣時のパチパチという音を発する放電による不快感を改
善することが望まれている。
【0003】織編物の風合についてみると、ポリエステ
ル繊維からなる織編物においては、織編物のアルカリ減
量処理を行って反撥性、しなやかさおよびドレープ性を
向上せしめることが一般に普及しており、織編物の風合
の多様化に寄与している。一方、ポリアミド繊維からな
る織編物においては、アルカリによる減量は不可能であ
り、酸による減量加工のみが理論上可能である。しかし
ながら、酸は毒性とともに装置を腐食させる問題がある
ため、酸による減量加工は実用性に乏しかった。このた
めポリアミド織編物においては繊維の減量加工は行われ
ず、従って、ポリエステル織編物にみられるような風合
の多様化は不可能であり、ポリアミド織編物の展開に大
きな制約となっていた。
【0004】ポリアミド繊維の吸湿性を改善する試みと
しては、繊維表面に後加工による吸湿剤を付与する方法
が提案されているが、洗濯に対する耐久性に劣る、高吸
湿性を得るために吸湿剤の付与量を多くすると吸湿によ
りズルズルとぬめり不快感を与えるといった欠点があ
る。また、アクリル酸をグラフト共重合した後中和処理
して−COONa基を導入する方法も提案されている
が、グラフト率を高くすることが困難で吸湿性が不充分
である、あるいはグラフト率が高くできても吸湿により
ズルズルとぬめり不快感を与えるものしか得られないと
いった欠点がある。
【0005】これに対して、ナイロン繊維の基体自体を
親水化する試みも種々なされている。例えば、親水性成
分であるポリオキシアルキレングリコールなどを共重合
する方法が提案されている(テキスタイル リサーチ
ジューナル:Textile Research Journal55,325−
333(1985))。しかしながら、かかる方法で十
分な吸湿性を達成するためには共重合割合を高める必要
があり、吸湿性と力学的特性、耐光性、ぬめり感等の特
性とを同時に満足する繊維は得られていない。
【0006】このように、化学的変性といった手段のみ
で、ナイロン繊維に優れた吸湿性を与えようといった試
みは未だ成功していない。そこで、ポリアミド(ナイロ
ン)と高い吸湿性を付与するポリマーとを複合して、そ
れぞれの持つ好ましい特性を同時に発現させる方法も提
案されている。例えば、特開平3−213519号公報
には、低吸湿性のポリアミドを鞘部に高吸湿性のポリア
ミドを芯部に配した芯鞘型複合繊維が提案されている。
しかしながら、かかる複合繊維は製造装置が複雑となる
ためコストが高く、且つ断面形状を長時間一定に保つこ
とが困難なため、織編物と成した際に染斑、筋斑が発生
し易い。
【0007】さらに、通常これらのポリマーは融点が異
なっており、複合紡糸するためには低融点ポリアミドの
溶融温度を高融点ポリアミドの融点以上にあげざるを得
ず、低融点ポリアミドの熱分解が発生し易く製糸性も悪
化するといった欠点が見られる。
【0008】一方、上述のような化学的改質以外にも物
理的改質、すなわち溶出可能な成分を混合して繊維形成
後、溶出成分を抽出してフィブリルやボイドを形成さ
せ、吸湿表面積を増大させて、吸湿率の増加および吸湿
速度の増大をはかる試みが提案されている。しかしなが
ら、かかる方法では溶出成分が少ないと充分な吸湿性が
得られず、逆に溶出成分が多くなると繊維の力学的特性
が不充分となり、着用時に布帛の白化、フィブリル化等
が発生するといった欠点が目立つようになり、吸湿性と
力学的特性とを両立させることは困難であった。
【0009】ポリアミド繊維に制電性を付与する試みに
ついてみると、ポリオキシアルキレングリコールのよう
な親水性成分とアルキルスルホン酸金属塩、ベンゼンス
ルホン酸金属塩および/または高級脂脂肪酸金属塩など
のイオン成分とが組合された制電剤を繊維中に分散せし
めることが提案されている。しかしながら、十分な制電
性を得るには多量の制電剤をポリアミド中に分散させる
ことが必要であるが、多量に制電剤を配合すると製糸性
および繊維の力学的特性の低下を招き、また着用時に布
帛の白化およびフィブリル化が発生するという難点が生
じる。結局、制電性と製糸性および繊維力学的特性を両
立させることは困難であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術の有する欠点を解消し、優れた吸湿性および制
電性を呈するとともに、力学的特性、耐フィブリル性が
良好で、且つぬめり感がなく着用特性にも優れた、高機
能ポリアミド繊維を提供することにある。本発明の他の
目的は、ポリエステル繊維で一般に採られている減量加
工が可能であって、風合の多様化により衣料の素材とし
ての価値を大巾に高めることを可能にした高感性ポリア
ミド布帛を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】発明者らは、ポリオキシ
アルキレングリコール改質剤のポリアミド中への分散、
さらに繊維からのその抽出によって形成されるボイド、
フィブリルについて詳細に検討を重ね、ボイド、フィブ
リルの径とポリアミド繊維に付与される機能性との間に
密接な関係があることを突きとめ本発明の完成に到っ
た。すなわち、ポリオキシアルキレングリコールを微細
に分散せしめるとともに、その一部を溶出せしめて繊維
内部表面積を増大させ、さらに、繊維直径を縮小させる
ことにより、耐フィブリル性および力学的特性の低下を
防ぎ、水分の毛管凝縮による吸湿性および制電性の付与
を可能にし、さらに布帛の風合を向上するものである。
【0012】すなわち、本発明によれば、ポリアルキレ
ンオキシド単位が共重合された160℃以上の融点を有
する熱可塑性脂肪族ポリアミド(A)に、ポリオキシア
ルキレングリコール(B)が混合分散されてなる繊維か
ら、前記(B)成分の少なくとも一部が溶出除去された
ポリアミド繊維であって、温度20℃、相対湿度40℃
における摩擦帯電圧が1.5kV以下であることを特徴
とする制電性ポリアミド繊維が提供される。
【0013】さらに、本発明によれば、ポリアルキレン
オキシド単位が共重合された160℃以上の融点を有す
る熱可塑性脂肪族ポリアミド(A)に、ポリオキシアル
キレングリコール(B)が混合分散されてなる繊維か
ら、前記(B)成分の少くとも一部が溶出除去されたポ
リアミド繊維であって、温度25℃、相対湿度90%で
の吸湿速度が3.5%/5分以上であることを特徴とす
る吸湿性ポリアミド繊維が提供される。
【0014】さらに、本発明によれば、ポリアルキレン
オキシド単位が共重合された160℃以上の融点を有す
る熱可塑性脂肪族ポリアミド(A)にポリオキシアルキ
レングリコール(B)を混合分散せしめ、得られた混合
物を溶融紡糸し、得られた繊維を布帛とし、該布帛から
(B)成分の少くとも一部を溶出せしめることを特徴と
する吸湿性、制電性および風合に優れた布帛の製造方法
が提供される。
【0015】
【発明の実施の形態】 本発明のポリアミド繊維を構成す
る熱可塑性脂肪族ポリアミド(A)(以下、ポリアミド
(A)と略称することがある)は、融点が160℃以
上、好ましくは170℃以上、特に好ましくは200℃
以上である。本発明のポリアミド繊維は、通常織編物等
の布帛となした後、プレセット、ファイナルセットなど
の熱セット工程や精練、染色工程を通過するが、この熱
セット工程は通常空気中で160℃以上、例えば160
〜170℃以上で実施される。また、着用時にはアイロ
ン掛けが施されるが、アイロン温度も通常160℃以上
である。したがって、ポリアミドの融点が160℃未満
の場合には、上記プロセスによって後述するフィブリル
やボイドが過度に押しつぶされたり融着されたりして、
繊維内部表面積が小さくなり吸湿性および制電性が大巾
に低下する。
【0016】また、上記ポリアミド(A)は、ポリアル
キレンオキシド単位が共重合されていることが大切であ
る。ポリアミド中に共重合されたポリアルキレンオキシ
ド単位は、後述するポリオキシアルキレングリコール
(B)のポリアミド(A)中への分散を助け、B成分の
分散が非常に細かくなる。その結果、B成分の少くとも
1部を抽出除去することによって極めて増大した繊維内
部表面積が得られるため、優れた吸湿性と耐フィブリル
性が同時に達成されるのである。
【0017】かかるポリアルキレンオキシド単位を共重
合するには、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレングリコール、ポリエチレン/プロピレングリコ
ールなどのポリオキシアルキレングリコール及びこれら
の末端水酸基をアミノ基やカルボキシ基等に修飾した誘
導体をポリアミドに共重合すればよい。ポリアルキレン
オキシド共重合単位の中でも、特にポリオキシエチレン
単位が導入されたもの、例えば、ポリオキシエチレング
リコール共重合カプロラクタム、末端カルボキシ変性ポ
リオキシエチレングリコール共重合ポリヘキサメチレン
アジポアミド、末端アミノ変性ポリオキシエチレングリ
コール共重合ポリブチロラクタム等、及びこれらのアミ
ド結合の水素の一部をメトキシメチル基で置換したもの
が好ましく用いられる。
【0018】共重合されるポリアルキレンオキシド単位
の数平均分子量は2000〜8000が好ましい。数平
均分子量が2000未満の場合には充分な吸湿性を得る
ために共重合量を増加せざるを得ないが、共重合量を増
加させるとポリアミドの融点が低下して耐熱性が不充分
になるため好ましくない。一方、平均分子量が8000
を越える場合には、ポリアミドとの相溶性が低下して共
重合ポリアミドが得難くなり、ポリオキシアルキレング
リコールの分散向上効果が得難くなるので好ましくな
い。特に好ましい分子量は4000〜6000である。
ポリアルキレンオキシド単位の共重合量は、ポリアミド
重量に基づき、3〜15重量%、特に6〜12重量%が
望ましく、この範囲外の場合には、ポリオキシアルキレ
ングリコール(B)の分散効果が不充分になったり、ポ
リアミドの耐熱性が低下したりするので本発明の目的は
達成し難くなる。
【0019】次に、本発明のポリアミド繊維に配合され
るポリオキシアルキレングリコール(B)は、その数平
均分子量が6000〜20000、好ましくは8000
〜15000の範囲内にあることが望ましい。ポリオキ
シアルキレングリコール(B)の数平均分子量が600
0未満の場合には、上記ポリアミド(A)との相溶性が
向上しすぎて分散形態をとり難くなるとともに、一部ポ
リアミドと反応して耐熱性を低下させる傾向があり、前
述と同じく熱によってフィブリルやボイドが容易につぶ
れて吸湿性が低下してしまうため好ましくない。一方、
ポリオキシアルキレングリコール(B)の数平均分子量
が20000を越える場合には、上記共重合ポリアミド
との相溶性が低下して分散状態が悪化する傾向にあり、
製糸性が悪化し易く且つ得られる繊維も細かいフィブリ
ルやボイドが形成し難く、吸湿性向上効果も得難くな
る。
【0020】ポリオキシアルキレングリコール(B)の
具体例としては、前記のポリアルキレンオキシド単位を
共重合するために用いられるものと同様なポリオキシア
ルキレングリコール類が挙げられる。また、ポリオキシ
アルキレングリコール(B)の配合量は、共重合ポリア
ミド重量に基づき、5〜40重量%程度が望ましい。ポ
リオキシアルキレングリコール(B)の配合量が5重量
%未満では充分な量のボイドが形成され難く、一方、4
0重量%を越える場合には、ボイドの形成量が多くなり
すぎて耐フィブリル性が悪化し易く且つ得られる繊維の
力学的特性も低下し易くなる。
【0021】なお、本発明において使用される上記ポリ
アミド(A)及びポリオキシアルキレングリコール
(B)には、難燃剤、酸化防止剤、艶消剤、顔料など通
常の繊維に配合されている添加剤を配合してもよい。上
記ポリアミド(A)へのポリオキシアルキレングリコー
ル(B)の配合は、押出機、混練機などを用いて常法に
従って行うことができる。また、ポリアミド(A)とポ
リオキシアルキレングリコール(B)とからなる混合物
は、常法に従って、溶融紡糸および延伸熱処理すること
ができる。
【0022】上記ポリアミド(A)とポリオキシアルキ
レングリコール(B)との混合物からなる本発明のポリ
アミド繊維から、少なくとも一部のポリオキシアルキレ
ングリコール(B)を溶出除去することにより、吸湿性
および制電性に優れたポリアミド繊維が得られる。吸湿
性および制電性が向上するのは、繊維内部のポリオキシ
アルキレングリコール(B)成分が溶出され、繊維内部
表面積が増大するためと推定される。ポリオキシアルキ
レングリコール(B)の除去方法は、特に限定されるも
のではなく任意であるが、加熱水中で処理、例えば沸騰
水中で処理する方法が好ましく、この方法によれば容易
に溶出できる。加熱水中での処理は、織編成前のポリア
ミド繊維に適用することもできるし、織編成後の布帛に
適用することもできるが、後者のほうが精練などと同時
に実施できるので効率がよい。
【0023】前述のように、ポリアミド繊維は、織編物
などの布帛とした後、一般に、160〜170℃の空気
中での熱処理および精練、染色などの水中での熱処理を
受けるが、その際ポリアミド繊維の一部可塑化が起こ
り、フィブリルやボイドの径が減少する。このことは、
できるだけ低温でポリオキシアルキレングリコール
(B)成分を溶出させた時のフィブリル径と、熱セット
および精練、染色工程後のフィブリル径を電子顕微鏡で
観察すれば容易に確認できる。しかしながら、驚くべき
ことに、吸湿速度および制電性については、ポリオキシ
アルキレングリコール(B)成分を溶出させた時と比較
して、熱セットおよび精練、染色工程を経た後のほうが
吸湿速度および制電性ともに向上していることが判明し
た。
【0024】さらに、繊維の直径に着目すると、織編成
などによって布帛となす前、布帛化後にポリアルキレン
グリコール(B)を抽出除去した後およびさらに熱セッ
トおよび精練、染色加工後においてそれぞれの繊維径を
測定したところ、布帛化前の繊維径と布帛化後に低温下
にポリアルキレングリコールを抽出した後の、繊維径は
大差がないものの、熱セットおよび精練、染色加工工程
を通過した繊維の径は大巾に縮小していることが判明し
た。すなわち、熱セットおよび精練、染色加工工程を経
た後はフィブリル径が縮小するとともに繊維径が縮小し
ている。
【0025】熱処理条件としては、一般に、水中での熱
処理には70℃以上が必要であり、好ましくは80℃で
ある。なお、空気中での熱処理には120℃以上が必要
であり、好ましくは130℃以上である。これらの熱処
理は、フィブリル径や繊維径を縮小させるための特別の
工程を設けて実施してもよいし、プレセット、ファイナ
ルセットなどの空気中での加熱処理や精練、染色などの
水中での加熱処理と同時に実施してもよい。これらの熱
処理によって、フィブリル径の縮小、繊維径の縮小が生
じ、吸湿性および制電性が向上するとともに、織編物の
風合が向上する。ただし、熱処理温度が高過ぎると繊維
が可塑化し、時には一部融解が発生し、生成したフィブ
リルおよびボイドを完全に押し潰してしまい、毛細管効
果を阻害し、吸湿特性および制電特性を大巾に悪化させ
る。従って、本発明における繊維および/または布帛の
加熱は融点以下、一般に200℃以下で行うことが必要
であり、さらに好ましくは170℃以下にて行う。
【0026】本発明のポリアミド繊維から少くとも一部
のポリオキシアルキレングリコール(B)を抽出除去し
て得られる代表的な繊維は、温度25℃相対湿度90%
の環境下での吸湿速度が3.5%/5分以上である。2
5℃相対湿度90%の状況下では、人は通常多量の発汗
を行うが、吸湿速度が3.5%/5分未満の場合には、
この発汗を充分吸湿することができず、皮膚にべとつき
感が発生して着用時の快適性が低下することとなる。こ
れに対して吸湿速度が3.5%/5分以上の場合には、
発汗は繊維に速やかに吸湿され、広い面積に広げられる
とともに、揮発・蒸散が極めてスムーズに進むため、体
温が急速に低下させられて発汗が抑えられ快適となる。
【0027】なお、ここでいう吸湿速度Mは、繊維また
は布帛を温度105℃の乾燥機で3時間乾燥した後の重
量を求め(絶乾重量)、次いで繊維または布帛を25℃
×90%の環境下に移した時の5分後の重量増加により
下記式を求めて算出して得られる。 M=(5分後の吸湿重量−絶乾重量)/(絶乾重量)×
100%
【0028】また、本発明のポリアミド繊維から少くと
も一部のポリオキシアルキレングリコール(B)を抽出
除去して得られる代表的な繊維は温度20℃、相対湿度
40%における摩擦帯電圧が1.5kV以下である。こ
のように摩擦帯電圧が1.5kV以下であると、脱衣時
にパチパチという音を伴なう放電による皮膚への刺激が
なく、また、着用時に衣服が身体にまつわりつくことも
ない。
【0029】なお、ここでいう摩擦帯電圧は次のように
測定される。すなわち、JIS−L−1018−77
6.36H法に準じて、洗濯30回相当分(L30と称
する)洗濯した染色織物を、40±2%RHのデシケー
タ中に一昼夜以上放置して調湿したものを試験片とし、
40±2%RH、20±2℃の雰囲気の部屋で、ロータ
リースタティックテスター(京大・化研式)を用いて、
JIS L−1094 8.2B法に従って、摩擦帯電
圧を測定する。
【0030】
【作用および発明の効果】通常は、比較的親和性の良好
な2種類のポリマー成分を混合紡糸すると、連続相中に
微分散された独立相を溶出することは非常に困難である
と考えられていた。しかるに、本発明の吸湿性ポリアミ
ド繊維は、ポリアルキレンオキシド単位共重合ポリアミ
ド中にポリオキシアルキレングリコールが分散されたも
のからなり、ポリオキシアルキレングリコールは極めて
細かく分散されているにもかかわらず、容易に溶出除去
することができ、得られた繊維には微細なボイドおよび
フィブリルが形成される。
【0031】さらに、布帛化前の繊維または布帛とした
後に、ポリオキシアルキレングリコールを溶出し、さら
に加熱することによってボイド径およびフィブリル径が
縮小し、これにより水分の毛細管凝縮が起り易くなり、
その結果、吸湿率および制電性が向上する。また、織編
成後にポリオキシアルキレングリコール(B)を抽出除
去し、さらに熱処理した場合には、繊維径の縮小が布帛
の風合向上をもたらす。
【0032】上述の作用および効果について、より詳し
く考察すると、混和性のよくないポリマーを混合した場
合は、その一方の成分を溶出すると、その溶出によって
表面積が増大し、表面積増大効果によって吸着水分量が
増大するため吸湿性が向上する。しかしながら、フィブ
リル径が大きいために、水分は単なる表面吸着のみであ
り、吸着性の向上の程度は大きくはなく、また容易に繊
維の破壊が発生し、耐フィブリル性は不良である。
【0033】しかしながら、本発明のように、ポリアル
キレンオキシド単位が共重合された脂肪族ポリアミド
(A)にポリオキシアルキレングリコール(B)を混和
する場合、両重合体は親和性が大きいので混和性がよ
く、(B)成分は(A)成分中に微細に均一分散する。
従って、(B)成分を溶出すると、非常に径が小さいボ
イドおよびフィブリルが生成し、この繊維は単なる化学
組成より計算で求めた平衡吸湿率よりも高い平衡吸湿率
を有する。これは、繊維内部に形成されたボイド表面に
残存するポリオキシアルキレングリコールおよびポリア
ミド中に溶出されずに微分散されているポリオキシアル
キレングリコールは、非常に大きな表面積を持っている
ため、水分子とポリオキシアルキレングリコール分子と
の相互作用が充分に働くためと考えられる。
【0034】さらに、本発明の繊維にみられる微細なボ
イド径およびフィブリル径は、水分に対して表面積増大
による吸着量増大のみならず、毛細管凝集の発生によっ
て吸着量の大きな増大をもたらす。この毛細管凝集によ
る吸着量の増大は、(B)成分が微細に分散した本発明
の繊維から(B)成分を溶出させることによって達成さ
れるのであるが、溶出後に繊維および/または布帛を熱
処理することによって、ボイド径およびフィブリル径が
一相縮小するため、毛細管凝集効果が助長されると考え
られる。
【0035】さらに、(B)成分を溶出させて得られる
繊維は単に吸湿性が増大するのみでなく、吸湿速度が大
きく、発汗を直ちに吸収する特性を発揮する。また、帯
電荷を逃がす水分による放電路が形成されるため制電性
が向上する。加えて、ボイド径およびフィブリル径が小
さいため、摩擦などによる繊維割れが発現し難くなり、
耐フィブリル性が大きく悪化することはない。
【0036】なお、本発明による吸湿性の付与効果が大
きいため、特に大きな吸湿性を望まぬときはポリアミド
に対するポリアルキレンオキシド単位の共重合量及びポ
リオキシアルキレングリコールの配合割合を減少させる
ことが可能となり、耐熱性及び力学的特性が一段と優れ
たものが得られる。
【0037】さらに、本発明の繊維から得られる吸湿性
ポリアミド繊維は、繊維表面に微細な凹凸、特に筋状の
凹凸が形成されているため、ドライタッチな風合を呈す
る布帛を得ることができ、盛夏用衣料として特に適して
いるといった特徴を有する。さらに、布帛化した後にポ
リオキシエチレングリコール(B)を溶出させる場合
は、布帛中で繊維径の縮小を生じるため、繊維間接触が
大巾に減少して、布帛の腰、はりが高まり、曲げ反撥性
が大きくなり、ドレープ特性が向上する。
【0038】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。なお、各評価項目は、下記方法にしたがった。 1.吸湿速度 前記と同様に測定した。ただし、本実施例ではメリヤス
編サンプルを用いた。
【0039】2.平衡吸湿率 上記と同様にメリヤス編サンプルを25℃90%RHの
環境下においてその重量が増大しなくなった時点の重量
(平衡吸湿重量)を求め、下記式より算出した。 平衡吸湿率=〔(平衡吸湿重量−絶乾重量)/絶乾重
量〕×100% 3.制電性 染色織物ならびにJIS L−1018−77 6.3
6H法に準じて、洗濯30回相当分(L30と称する)
洗濯した染色織物を、40±2%RHのデシケータ中に
一昼夜以上放置して調湿したものを試験片とし、40±
2%RH、20±2℃の雰囲気の部屋で、ロータリース
タティックテスター(京大・化研式)を用いて、JIS
L−1094 8.2B法に従って、摩擦帯電圧を測
定した。
【0040】4.耐フィブリル性 摩擦染色堅牢度試験方法(JIS L 0849法)に
準じた。すなわち、平織布をたて糸の方向に平行して長
く切りとり、約22cm×3cm試験片とする。摩擦用
白綿布の大きさは約5cm×5cmとする。摩擦試験機
II形を用い、その摩擦子の先端に500gの荷重を掛け
乾燥状態の摩擦用白綿布をかぶせ、試験台上に固定した
試験片上10cmの間を毎分30回往復の速度で500
回往復摩擦し、フィブリル状態を観察する。
【0041】サンプルの観察より、下記の5つの級に区
分する。 5級 フィブリルなし 4級 フィブリルがほとんどなし 3級 フィブリルが若干あり 3級 フィブリルが有る 1級 フィブリルが多い なお、3級以上を一応良好と判定した。
【0042】5.繊維直径及び風合測定 電子顕微鏡を用いて布帛中の繊維の直径測定した。すな
わち、織編物となした直後の繊維の直径、および熱セッ
ト後あるいは染色後の繊維の直径を電子顕微鏡を用いて
測定した。また、布帛の風合について、はり、こし、反
撥性、ドレープ特性を中心に触感により判定を行った。
【0043】実施例1〜4、比較例1〜4 ポリアミド(A)として、両末端がカルボキシル基に変
性された平均分子量4000のポリエチレングリコール
がε−カプロラクタムに対して8重量%共重合された共
重合ポリアミド(メタクレゾール中35℃で測定した固
有粘度0.955)を用い、一方ポリオキシアルキレン
グリコール(B)として、酸化防止剤(イルガノックス
1010、チバガイギー社製)を10重量%含有する表
1記載の平均分子量を有するポリエチレングリコールを
用い、ポリオキシアルキレングリコール(B)の配合量
が表1に記載の量となるよう2軸ルーダーにて溶融混合
してブレンドチップを作成した。
【0044】次いで、このブレンドチップを、口径0.
2mmφの円形紡糸孔を有する口金から吐出して溶融紡
糸し、常法に従って延伸熱処理して74デニール/24
フィラメントの延伸糸を得た。
【0045】得られた延伸糸を平織したのち、得られた
布帛を沸水中で10分間処理してポリエチレングリコー
ルを溶出除去した。ポリオキシエチレングリコールの溶
出率は表1に示すとおりであった。さらに、続いて沸騰
水中で45分間の加熱を伴う染色を行い、さらに170
℃×45秒間の熱セットを行った。得られた試料につい
て吸湿特性、制電性、耐フィブリル性および風合を評価
した。結果を表1に示す。
【0046】比較例5〜8 ポリアミド(A)をポリアルキレンオキシド単位が導入
されていないポリカプロラクタム(ナイロン6)に変え
た他は上記実施例と同様に染色加工布帛を作成した。結
果を表1に併せて示す。
【0047】
【表1】 *1 ポリエチレンオキシド単位8重量%共重合ナイロ
ン *2 数字は平均分子量を表わす。 *3 縮小率=[(a−b)/a]×100% a: 織成直後の繊維径 b: 染色加工後の繊維径 *4 こしおよび反撥が不足している。 *5 布帛表面が摩擦により容易に白化した。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−20964(JP,A) 特公 昭51−2507(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D01F 1/10,6/60,6/90 D03D 15/00 D06M 11/01

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアルキレンオキシド単位が共重合さ
    れた160℃以上の融点を有する熱可塑性脂肪族ポリア
    ミド(A)に、ポリオキシアルキレングリコール(B)
    が混合分散されてなる繊維から、前記(B)成分の少な
    くとも一部が溶出除去されたポリアミド繊維であって、
    温度20℃、相対湿度40における摩擦帯電圧が1.
    5kV以下であることを特徴とする制電性ポリアミド繊
    維。
  2. 【請求項2】 ポリオキシアルキレングリコール(B)
    が数平均分子量6000〜20000を有し、ポリアル
    キレンオキシド単位が数平均分子量2000〜8000
    を有する請求項記載の制電性ポリアミド繊維。
  3. 【請求項3】 ポリアルキレンオキシド単位が共重合さ
    れた160℃以上の融点を有する熱可塑性脂肪族ポリア
    ミド(A)に、ポリオキシアルキレングリコール(B)
    が混合分散されてなる繊維から、前記(B)成分の少く
    とも一部が溶出除去されたポリアミド繊維であって、温
    度25℃、相対湿度90%での吸湿速度が3.5%/5
    分以上であることを特徴とする吸湿性ポリアミド繊維。
  4. 【請求項4】 ポリオキシアルキレングリコール(B)
    が数平均分子量6000〜20000を有し、ポリアル
    キレンオキシド単位が数平均分子量2000〜8000
    を有する請求項記載の吸湿性ポリアミド繊維。
  5. 【請求項5】 ポリアルキレンオキシド単位が共重合さ
    れた160℃以上の融点を有する熱可塑性脂肪族ポリア
    ミド(A)にポリオキシアルキレングリコール(B)を
    混合分散せしめ、得られた混合物を溶融紡糸し、得られ
    た繊維を布帛とし、該布帛から(B)成分の少くとも一
    部を溶出せしめることを特徴とする吸湿性、制電性およ
    び風合に優れた布帛の製造方法。
  6. 【請求項6】 布帛から(B)成分の少くとも一部を溶
    出せしめた後、さらに、120℃以上融点未満の空気中
    における熱処理および/または70℃以上の加熱を伴う
    水浴中での処理を行う請求項記載の布帛の製造方法。
  7. 【請求項7】 ポリオキシアルキレングリコール(B)
    が数平均分子量6000〜20000を有し、ポリアル
    キレンオキシド単位が数平均分子量2000〜8000
    を有する請求項または記載の布帛の製造方法。
JP4337905A 1991-11-25 1992-11-25 ポリアミド繊維、およびポリアミド布帛の製造方法 Expired - Lifetime JP2975225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-334535 1991-11-25
JP33453591 1991-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05247722A JPH05247722A (ja) 1993-09-24
JP2975225B2 true JP2975225B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=18278494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4337905A Expired - Lifetime JP2975225B2 (ja) 1991-11-25 1992-11-25 ポリアミド繊維、およびポリアミド布帛の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5306761A (ja)
EP (1) EP0544249B1 (ja)
JP (1) JP2975225B2 (ja)
KR (1) KR930010255A (ja)
DE (1) DE69222614T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29615948U1 (de) * 1996-08-01 1997-12-11 Draka Deutschland Gmbh & Co Kg Nagetierbißgeschützte flexible Leitung
US20120145632A1 (en) * 2009-07-15 2012-06-14 Konraad Albert Louise Hector Dullaert Electrospinning of polyamide nanofibers
ITFI20130162A1 (it) 2013-07-04 2015-01-05 Golden Lady Co Spa "metodo per la produzione di un filo sintetico ad alta ripresa di umidita' e filo ottenuto"
TW201821477A (zh) 2016-08-09 2018-06-16 英商英威達紡織〈英國〉有限公司 尼龍聚合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459422A (en) * 1977-10-17 1979-05-14 Teijin Ltd Hydrophilic polyamide fiber
FR2500003A1 (fr) * 1981-02-19 1982-08-20 Ato Chimie Compositions formees de polyamide et de polyetheramide et application textile de ces compositions
KR870001132B1 (ko) * 1983-04-14 1987-06-09 도오요오 보오세끼 가부시끼가이샤 제전성섬유 및 그 제조방법
IT1170089B (it) * 1983-12-30 1987-06-03 Snia Fibre Composizione copolimerica atta alla produzione di fibre sintetiche ad elevata idrofilia, procedimento per la sua preparazione, fibre e manufatti relativi
JPH04289226A (ja) * 1991-03-19 1992-10-14 Teijin Ltd 吸湿性繊維

Also Published As

Publication number Publication date
DE69222614D1 (de) 1997-11-13
EP0544249A2 (en) 1993-06-02
JPH05247722A (ja) 1993-09-24
EP0544249A3 (en) 1993-09-22
KR930010255A (ko) 1993-06-22
DE69222614T2 (de) 1998-03-19
US5306761A (en) 1994-04-26
EP0544249B1 (en) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101440983B1 (ko) 제전성, 흡수성 및 접촉 냉감성이 우수한 복합섬유
US4917920A (en) Fibrous structures having a durable fragrance and a process for preparing the same
KR20010034649A (ko) 흡방습성 합성섬유, 이것을 이용한 교락혼섬사, 이것을이용한 직편물, 및 이것을 이용한 부직포
KR20110065532A (ko) 스타킹용 복합섬유
JP2975225B2 (ja) ポリアミド繊維、およびポリアミド布帛の製造方法
JP3918289B2 (ja) 制電性ダブルカバリング弾性糸およびそれを用いたストッキング
JP3709845B2 (ja) 花粉付着防止織物および花粉付着防止織物製品
KR20040110657A (ko) 제전성이 우수한 복합시트형 인공피혁
JP3601172B2 (ja) ポリエステル肌着
JP2003064558A (ja) 快適性編物
JPS6240444B2 (ja)
JP3773221B2 (ja) 吸水性と吸放湿性に優れた交絡混繊糸及び織編物
JP2581821B2 (ja) 熱接着性複合繊維
JPS593574B2 (ja) 導電性混繊糸の製造法
JPH07150414A (ja) 吸湿性ポリアミド繊維及びそれからなるインナーウェア、靴下、スポーツウェア
JP2813368B2 (ja) 制電性複合繊維
JP4368030B2 (ja) 快適性編地
TW202235712A (zh) 織編物
JPH09291429A (ja) 吸水性と吸放湿性に優れた交絡混繊糸及び織編物
JPH11286842A (ja) 制電性、吸水性、吸放湿性に優れた交絡混繊糸及び織編物
JPH09268476A (ja) ドレスシャツ
JPH02264080A (ja) 芳香繊維構造物及びその製造方法
JP2006097143A (ja) 制電作業服
JP2010138528A (ja) ポリエステル系制電糸および制電性織物
JPS58149327A (ja) 導電性複合繊維の製造法