JP2975087B2 - 均一性に優れる高靭性・高張力熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

均一性に優れる高靭性・高張力熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JP2975087B2
JP2975087B2 JP2292167A JP29216790A JP2975087B2 JP 2975087 B2 JP2975087 B2 JP 2975087B2 JP 2292167 A JP2292167 A JP 2292167A JP 29216790 A JP29216790 A JP 29216790A JP 2975087 B2 JP2975087 B2 JP 2975087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
rolling
toughness
temperature
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2292167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04168217A (ja
Inventor
伸隆 黒澤
真事 佐伯
俊之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2292167A priority Critical patent/JP2975087B2/ja
Publication of JPH04168217A publication Critical patent/JPH04168217A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975087B2 publication Critical patent/JP2975087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、靱性、引張特性など均一性に優れる高靱
性・高張力熱延鋼板の製造方法に関するもので、特にラ
インパイプ、構造物等に使用する低温用鋼板の製造方法
として有用である。
(従来の技術) 従来、ラインパイプ、構造物等の用途に使用する高靱
性・高張力熱延鋼板の製造方法としては、例えば、特公
昭58−19724号公報に開示されているように、Nbを添加
した鋼を制御圧延して高靱性を得ると同時に、低P化に
よる耐セパレーション性能の向上を得ようとする方法
や、特開昭61−34116号公報に開示されているように、
上記に加え、Ti添加と低い巻取り温度により、歪時効に
よる劣化をも防止し、高靱性を得ようとする方法があ
る。
これらは、Nb含有鋼の制御圧延を基本としているた
め、オーステナイト低温域での圧下率のコントロールと
低い圧延終了温度を必要としている。これは制御の難し
い圧延であり、適正な成分で、適正な圧延を実施して
も、同一コイル内において、圧延先端側から後端側にか
けての温度低下や、圧延先後端での局部的温度低下など
があり、コイル長手方向に圧延温度が異なるため、材質
特性の均一性に劣い、単一コイル内で所定の特性が得ら
れない部分が生じ、製品の歩留りを悪くする場合が多
い。
また、上記温度差を減少する方法としての、圧延速度
を上げる所謂ズーミングアップは、圧延時のロールと鋼
板表面との間の摩擦抵抗の変動が大きくなり、板の長手
方向及び板厚方向の圧延歪が一定でなくなり、均一な特
性が得られなくなるなどの問題がある。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、熱間圧延の仕上げ圧延で制御圧延を行う
に際し、被圧延材の温度の均一化を計ることにより、均
一性に優れる高靱性・高張力熱延鋼板を製造することに
ある。
(課題を解決するための手段) この発明は、高靱性・高張力の得られる成分組成の鋼
片素材の熱間圧延を、被圧延材の粗圧延における圧延先
後端を仕上げ圧延において逆転させ、かつ、被圧延材を
順次接続し、制御圧延を行なうことにより、被圧延材全
長にわたる圧延温度の均一化をはかり、均一性に優れる
熱延板を製造しようとするもので、 その要旨は、次の通りである。
1. C :0.01wt%以上、0.3wt%以下 Si:0.5wt%以下 Mn:0.5wt%以上、2.0wt%以下 SolAl:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P :0.025wt%以下 S :0.010wt%以下、及び、 N :0.0050wt%以下、 を含み、かつ Ti…0.005wt%以上、0.100wt%以下、及び Nb…0.005wt%以上、0.100wt%以下、 のうちから選んだ1種又は2種を含有し、残部は鉄及び
不可避不純物の組成になる連続鋳造鋼片素材を熱間圧延
する際、 粗圧延段階を経たシートバーを一旦コイル状に巻き取
り、その後、巻き終り端から仕上げ圧延を、950℃以下
での圧下率が50%以上で、圧延終了温度が700℃以上、8
00℃以下の範囲にて開始し、その後端に、後続するシー
トバーコイルの巻き終り端を接続して、仕上げ圧延を連
続的に行ない、この仕上げ圧延に続いて、5℃/S以上の
冷却速度で急冷し、450℃以上、600℃以下の温度範囲で
巻取ることを特徴とする均一性に優れる高靱性・高張力
熱延鋼板の製造方法。
2. C :0.01wt%以上、0.3wt%以下 Si:0.5wt%以下 Mn:0.5wt%以上、2.0wt%以下 SolAl:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P :0.025wt%以下 S :0.010wt%以下、及び、 N :0.0050wt%以下、 と、 Ti…0.005wt%以上、0.100wt%以下、及び Nb…0.005wt%以上、0.100wt%以下、 のうちから選んだ1種又は2種を含み、かつ Cr:0.5wt%以下、 Ni:0.5wt%以下、 Mo:0.3wt%以下、 V :0.15wt%以下、 B :0.0050wt%以下、 Cu:0.50wt%以下、 Ca:0.010wt%以下、及び REM:0.010wt%以下、 のうちから選んだ1種又は2種以上を含有し、残部は鉄
及び不可避不純物の組成になる連続鋳造鋼片素材を熱間
圧延する際、 粗圧延段階を経たシートバーを一旦コイル状に巻き取
り、その後、巻き終り端から仕上げ圧延を、950℃以下
での圧下率が50%以上で、圧延終了温度が700℃以上、8
00℃以下の範囲にて開始し、その後端に、後続するシー
トバーコイルの巻き終り端を接続して、仕上げ圧延を連
続的に行ない、この仕上げ圧延に続いて、5℃/S以上の
冷却速度で急冷し、450℃以上、600℃以下の温度範囲で
巻取ることを特徴とする均一性に優れる高靱性・高張力
熱延鋼板の製造方法。
ここに、シートバーの接続方法は、アップセット溶
接、高周波加熱溶接などを用いてよく、特に限定するも
のではない。
(作 用) まず、この発明における成分組成の限定理由について
述べる。
C:強度を向上するための成分で、強度向上のためには
0.01wt%以上含有することが必要である。しかし、0.30
wt%を越えると溶接性や低温靱性が劣化する。したがっ
て、その含有量は0.01wt%以上、0.30wt%以下とする。
Si:脱酸剤として有効であるが、0.5wt%を超えると靱
性をそこなう。したがって、その含有量は0.5wt%以下
とする。
Mn:強度、靱性を向上させるために有効な成分で、0.5
wt%以上を必要とする。しかし、2.0wt%を超えると溶
接性が劣化する。したがって、その含有量は0.5wt%以
上、2.0wt%以下とする。
Ti:微量添加で大幅に強度を上昇させ、かつ、固溶N
による歪時効による靱性の劣化を防止する好ましい成分
である。その効果は、0.005wt%以上で期待できるが、
0.100wt%を超えると飽和する。したがって、その含有
量は0.005wt%以上、0.100wt%以下とする。
Nb:Tiと同様、微量添加で大幅に強度を上昇させ、制
御圧延との相乗効果により靱性向上させる好ましい成分
である。その効果は0.005wt%以上で期待できるが、0.1
0wt%を超えると飽和する。したがって、その含有量は
0.005wt%以上、0.10wt%以下とする。
SolAl:鋼の脱酸に用いられる。その効果は0.010wt%
以上で生じ、0.100wt%を超えると飽和する。したがっ
て、その含有量は0.010wt%以上、0.100wt%以下とす
る。
P:低温靱性を劣化させ、溶接時に高温割れを発生させ
ることがあることから、その含有量は0.025wt%以下と
する。
S:Mnと結合してA系介在物を生じて、靱性、延性を劣
化させることからその含有量は0.010wt%以下とする。
N:靱性を劣化させるため可能な限り少ない方がよい
が、経済性を考慮し、その含有量は0.0050wt%以下とす
る。
さらに、この発明においては、上記の成分組成例に加
えて、例えば、Cr,Ni,Mo,V,B,Cu,Ca,REMのうちから選ん
だ1種又は2種以上を含有させる。
これらの成分を含有させる主たる目的は、強度及び靱
性を向上させることにあり、それぞれの添加量は溶接性
や靱性を阻害しない範囲とする。
すなわち、これらについては、以下の通りである。
Cr,Ni:これらの成分は、強度、靱性の向上に有効な成
分であるが、共に0.5wt%を超えて含有すると溶接性が
劣化する。したがって、上限を共に0.5wt%とする。
Mo:強度、靱性の向上に有効な成分であるが、0.3wt%
を超えて含有すると溶接性が劣化する。したがって、上
限を0.3wt%とする。
V:微量添加で大幅な強度の向上が期待できる成分であ
るが、0.15wt%を超えて含有するとその効果は飽和し、
溶接性が劣化する。したがって、上限を0.15wt%とす
る。
B:焼入れ性を向上し、強度、靱性の向上をもたらす成
分であるが、0.005wt%を超えて含有するとその効果は
飽和し、溶接性が劣化する。したがって、上限を0.005w
t%とする。
Cu:強度、靱性の向上に有効な成分であるが、0.50wt
%を超えて含有すると溶接性が劣化する。したがって、
上限を0.5wt%とする。
Ca,REM:介在物の形態制御により、低温靱性、延性に
好ましいばかりでなく、セパレーション対策としても好
ましい成分である。しかし、共に、0.010wt%を超えて
含有すると、溶接性、及び靱性の劣化をまねく。したが
って、上限を共に0.010wt%とする。
つぎに、この発明の熱間圧延条件、及びその後の冷
却、巻取り条件などについて以下に述べる。
熱間圧延:この発明は、粗圧延後のシートバーをコイ
ル状に巻き取ることが要点である。
すなわち、粗圧延を終えたシートバーをコイル状に巻
き取り、その後巻き戻しながら仕上げ圧延を行うことに
より、粗圧延における被圧延材の先後端が、仕上げ圧延
では逆転されて圧延されることになる。
このため、粗圧延先後端での局部的な温度低下部は兎
も角として、圧延先行端側から後尾端側にかけて不可避
に生じる温度勾配の下で、被圧延材が仕上げ圧延では温
度の低い粗圧延での後尾端側から圧延されることにな
り、仕上げ圧延では被圧延材全長の温度が均一化され
る。
しかも粗圧延後コイル状に巻取ることによる、温度の
均一化効果があり、特に粗圧延での圧延先の局部的温度
低下部分は、粗圧延後コイル内に巻き込まれることによ
り復熱し、均一化した温度となり、仕上げ圧延されるこ
とになる。
さらに、粗圧延後のシートバーをコイル上に巻き取る
ことにより、先行するシートバーとの接続を容易にし、
この接続により最初及び最終の圧延材を除いて仕上げ圧
延では圧延端のない圧延ができ、したがって、仕上げ圧
延での圧延端の局部的温度低下がなくなる。
かくすることにより、従来散見された被圧延材の先後
端側の圧延温度外れや、圧延温度合わせを行うための圧
延速度の増速に伴う圧延歪の不均一化を排除し、製品コ
イル全長にわたり均等な材質が得られる。
つぎに圧延条件において、950℃以下の圧下率を50%
以上とする理由は、この温度より高い場合、及びこの加
工率より低い場合、共にオーステナイト中への変形帯の
導入が不十分となり、最終的に得られる組織が微細化せ
ず、十分な強度靱性が得られなくなるためであり、 さらに、圧延終了温度範囲を700℃以上800℃以下とす
るのは、この温度範囲より高いとオーステナイト中に導
入された変形帯から生成する単位面積当りのフェライト
粒の数が減少するので最終的に得られる組織が微細化せ
ず、また、この温度範囲より低いと、多量のフェライト
が生成した以後も圧延加工することになるので、フェラ
イトの温間加工に基づく異方性が大きくなること、及び
靱性が劣化することによるものである。
冷却速度:冷却速度が遅いとPの粒界偏析に基づく脆
性が生じやすくなると同時に、フェライト粒の粒成長が
起り、強度、靱性が確保できなくなる。このため、冷却
速度は5℃/S以上を必要とする。
巻取り温度:高い巻取り温度では、Nb,Ti等の析出物
による強化を有効に生かせず、Pの粒界偏析に基づく脆
化が生じ易くなるので600℃以下とする必要があり、逆
に巻取り温度が低いとコイル形状の不良を招き易く、歩
止りを悪くすると共に、鋼中に固溶C,Nが残存しやすく
なり、歪み時効性によくないので450℃以上を必要とす
る。
つぎに、圧延条件の内、靱性に大きく影響する圧延終
了温度についての実験結果を以下に記す。
実 験 C:0.07wt%、Si:0.14wt%、Mn:1.42wt、Nb:0.04wt
%、SolAl:0.02wt%、P:0.008wt%、S:0.002wt%、N:0.
003wt% の成分組成を有する鋼片素材を、圧延終了温度を変化さ
せる下記の熱延条件で、板厚5mmに圧延し、得られた熱
延板の靱性を調査した。
圧延開始温度:1150℃ 粗圧延後シートバーの巻取り温度:1000℃ 950℃以下での圧下率:70% 圧延終了温度:670℃〜830℃ 冷却速度:30℃/S 製品巻取り温度:500℃ これらの調査結果をまとめて第2図に示す。
第2図から明らかなように、圧延終了温度がこの発明
の限定範囲700℃から800℃の間では、vTsが−100℃以下
と優れた靱性を示しているが、この発明の限定範囲を外
れる温度ではvTsが−100℃以上と靱性に劣っている。し
たがって高靱性を得るためには、圧延終了温度は700℃
から800℃の温度範囲にする必要がある。
(実施例) 実施例1 転炉で溶製した、 C:0.08wt%、Si:0.14wt%、Mn:1.43wt、Ti:0.03wt
%、Nb:0.04wt%、SolAl:0.02wt%、P:0.008wt%、S:0.
002wt%、N:0.004wt%、の成分組成を有するこの発明の
適合鋼を用い、熱間圧延を行って、熱延板コイルとし
た。
熱間圧延条件は、 圧延開始温度:1150℃、 粗圧延後シートバーの巻取り温度:1000℃、 950℃以下での圧下率:70%、 圧延終了温度:750℃、 冷却速度:30℃/S、 製品巻取り温度:500℃、 仕上げ板厚:5mm、 で行ない、かつ、仕上げ圧延では、粗圧延後巻き取った
シートバーのコイル先後端を先行材及び後続材にそれぞ
れ接続して、圧延を連続的に行う方法で熱延板コイルを
製造し、この発明の適合例とした。
一方、通常圧延材として、上記熱間圧延条件におい
て、粗圧延後のシートバーのコイル巻取りを行わず、ま
た他圧延材との接続も行わず、単独で圧延した熱延板コ
イルを比較例とした。
これら、熱延板コイルの長手方向の、靱性、引張特性
を調査した。この調査結果、すなわち、コイル長手方向
の靱性、引張特性の変化を第1図に示す。
第1図から明らかなように、比較例は、コイル両端に
おいて、靱性引張特性の劣化が大きく、かつ、圧延先端
側から後端側にかけてYSが漸増する傾向を示しており、
コイル全長にわたる均一性に劣っている。
これに対し、適合例はコイル端部に多少の変化はある
ものの全長にわたり均一な特性が得られており、均一性
に優れていることを示している。
実施例2 通常の方法で溶製した、表1に示す成分組成を有する
この発明の適合鋼21鋼種、比較鋼3鋼種、計24鋼種を、
表2に示す熱間圧延条件で圧延を行ない、板厚5mmの熱
延板とした。
なお、表1にはP,S,Nが、この発明の限定範囲を外れ
る鋼記号D.E,Fを比較鋼として示し、また、表2には、
これらの鋼を用いて製造した熱延板(試料No.10〜12)
を、熱間圧延条件がこの発明の限定範囲を外れる熱延板
(試料No.4〜9)と共に比較例として示した。
これらの熱延板について、引張特性、靱性を調査し
た。
上記調査結果は、熱間圧延条件とともに表2に示して
いるが、表2から明らかなように、比較例、すなわち、 圧延条件がこの発明の限定範囲を外れた、 試料No.4(950℃以下の圧下率が少ない) 試料No.5(圧延終了温度が低い) 試料No.6(圧延終了温度が高い) 試料No.7(巻取り温度が高い) 試料No.8(巻取り温度が低い) 試料No.9(圧延終了後の冷却速度が遅い) の各試料では高靱性が得られず、 また、鋼の化学成分組成において、P,S,Nが、それぞ
れこの発明の好適範囲の上限を外れた、試料10,11,12の
各試料でも高靱性が得られない。
上記比較例に対し、この発明の適合例は、全て高靱
性、高強度が得られている。
(発明の効果) この発明は、高靱性・高張力熱延鋼板向けの成分組成
になる鋼片素材を、熱間圧延する際、粗圧延後の被圧延
材をコイル状に巻き取り、粗圧延での先後端と仕上げ圧
延での先後端を逆点させ、かつ、複数コイルを接続し、
連続して仕上げ圧延を行うことにより、コイル全長にわ
たる均一性優れる高靱性・高張力熱延鋼板を製造するも
ので、この発明により、高靱性・高張力熱延鋼板が安定
して得られるばかりでなく、歩止りの向上が計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の適合例と比較例について、コイル
長手方向の靱性、引張特性の変化を示すグラフ、及び、 第2図は、圧延終了温度と靱性との関係を示すグラフで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−34116(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C21D 9/46,9/48 C21D 8/02,8/04 B21B 1/00 - 3/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C: 0.01wt%以上、0.3wt%以下 Si:0.5wt%以下 Mn:0.5wt%以上、2.0wt%以下 SolAl:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P :0.025wt%以下 S :0.010wt%以下、及び、 N :0.0050wt%以下、 を含み、かつ Ti…0.005wt%以上、0.100wt%以下、及び Nb…0.005wt%以上、0.100wt%以下、 のうちから選んだ1種又は2種を含有し、残部は鉄及び
    不可避不純物の組成になる連続鋳造鋼片素材を熱間圧延
    する際、 粗圧延段階を経たシートバーを一旦コイル状に巻き取
    り、その後、巻き終り端から仕上げ圧延を、950℃以下
    での圧下率が50%以上で、圧延終了温度が700℃以上、8
    00℃以下の範囲にて開始し、その後端に、後続するシー
    トバーコイルの巻き終り端を接続して、仕上げ圧延を連
    続的に行ない、この仕上げ圧延に続いて、5℃/S以上の
    冷却速度で急冷し、450℃以上、600℃以下の温度範囲で
    巻取ることを特徴とする均一性に優れる高靱性・高張力
    熱延鋼板の製造方法。
  2. 【請求項2】C :0.01wt%以上、0.3wt%以下 Si:0.5wt%以下 Mn:0.5wt%以上、2.0wt%以下 SolAl:0.01wt%以上、0.10wt%以下 P :0.025wt%以下 S :0.010wt%以下、及び、 N :0.0050wt%以下、 と、 Ti…0.005wt%以上、0.100wt%以下、及び Nb…0.005wt%以上、0.100wt%以下、 のうちから選んだ1種又は2種を含み、かつ Cr:0.5wt%以下、 Ni:0.5wt%以下、 Mo:0.3wt%以下、 V :0.15wt%以下、 B :0.0050wt%以下、 Cu:0.50wt%以下、 Ca:0.010wt%以下、及び REM:0.010wt%以下、 のうちから選んだ1種又は2種以上を含有し、残部は鉄
    及び不可避不純物の組成になる連続鋳造鋼片素材を熱間
    圧延する際、 粗圧延段階を経たシートバーを一旦コイル状に巻き取
    り、その後、巻き終り端から仕上げ圧延を、950℃以下
    での圧下率が50%以上で、圧延終了温度が700℃以上、8
    00℃以下の範囲にて開始し、その後端に、後続するシー
    トバーコイルの巻き終り端を接続して、仕上げ圧延を連
    続的に行ない、この仕上げ圧延に続いて、5℃/S以上の
    冷却速度で急冷し、450℃以上、600℃以下の温度範囲で
    巻取ることを特徴とする均一性に優れる高靱性・高張力
    熱延鋼板の製造方法。
JP2292167A 1990-10-31 1990-10-31 均一性に優れる高靭性・高張力熱延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP2975087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292167A JP2975087B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 均一性に優れる高靭性・高張力熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292167A JP2975087B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 均一性に優れる高靭性・高張力熱延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04168217A JPH04168217A (ja) 1992-06-16
JP2975087B2 true JP2975087B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=17778423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292167A Expired - Fee Related JP2975087B2 (ja) 1990-10-31 1990-10-31 均一性に優れる高靭性・高張力熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2975087B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1325967A4 (en) * 2001-07-13 2005-02-23 Jfe Steel Corp STEEL TUBE WITH HIGH RESISTANCE, HIGHER THAN THAT OF API X6 STANDARD
JP5621730B2 (ja) * 2011-08-08 2014-11-12 新日鐵住金株式会社 厚鋼板の製造方法
CN105420606B (zh) * 2015-12-14 2017-11-21 武汉钢铁有限公司 屈服强度550MPa级高强度高韧性热轧磁轭钢及生产方法
CN116334486A (zh) * 2023-03-22 2023-06-27 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种低温冲击韧性优异的高强度汽车用热轧钢带及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04168217A (ja) 1992-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4470701B2 (ja) 加工性および表面性状に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP4265133B2 (ja) 高張力熱延鋼板およびその製造方法
JP4644076B2 (ja) 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP4367091B2 (ja) 耐疲労特性に優れ、かつ強度−延性バランスに優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP3716629B2 (ja) 薄物2相組織熱延鋼帯の製造方法
JP3915460B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2975087B2 (ja) 均一性に優れる高靭性・高張力熱延鋼板の製造方法
JP3290595B2 (ja) 靱性、溶接性に優れた高張力厚鋼板の製造方法
JP4380349B2 (ja) 機械的性質が均一な析出強化型熱延鋼板の製造方法
JP2000054071A (ja) 薄物熱延鋼板およびその製造方法
JP3716639B2 (ja) ベイナイト系高張力熱延鋼帯の製造方法
JP5061420B2 (ja) 高張力熱延鋼板の製造方法
JP3168665B2 (ja) 加工性に優れた熱延高張力鋼板とその製造法
JP3716638B2 (ja) フェライト+ベイナイト組織を有する高張力熱延鋼帯の製造方法
JP4273646B2 (ja) 加工性に優れた高強度薄鋼板及びその製造方法
JP3719007B2 (ja) 厚物2相組織熱延鋼帯の製造方法
JP3780956B2 (ja) 耐sr特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP3635803B2 (ja) 靱性に優れた高張力鋼材の製造方法
JP3307164B2 (ja) 耐水素遅れ割れ特性に優れた超高張力電縫鋼管の製造方法
JPH1112686A (ja) 均質性に優れた缶用鋼板およびその製造方法
JP4201310B2 (ja) 耐sr特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JPH05295432A (ja) オンライン加工熱処理による高強度高靭性鋼板の製造方法
JP2000087141A (ja) 残留オーステナイトを含有する薄物高張力熱延鋼帯の製造方法
JP2790730B2 (ja) 材質均一性に優れた高炭素鋼板の製造方法
JP4089076B2 (ja) 加工性の優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees