JP2974325B2 - 分離可能な車両交換部品としての連節橋 - Google Patents

分離可能な車両交換部品としての連節橋

Info

Publication number
JP2974325B2
JP2974325B2 JP1050937A JP5093789A JP2974325B2 JP 2974325 B2 JP2974325 B2 JP 2974325B2 JP 1050937 A JP1050937 A JP 1050937A JP 5093789 A JP5093789 A JP 5093789A JP 2974325 B2 JP2974325 B2 JP 2974325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
sled
articulated
lock
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1050937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01297367A (ja
Inventor
ブレイマート ペーター
ブリツケ インゴ
Original Assignee
ヒューブナー グミ ウント クンストシュトフ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒューブナー グミ ウント クンストシュトフ ゲーエムベーハー filed Critical ヒューブナー グミ ウント クンストシュトフ ゲーエムベーハー
Publication of JPH01297367A publication Critical patent/JPH01297367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974325B2 publication Critical patent/JP2974325B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • B61D17/20Communication passages between coaches; Adaptation of coach ends therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は2つの柔軟に互いに連結したレール使用の車
両の間で分離可能な車両交換部品としての連節橋(Glie
derbrcke)に関する。
〔従来技術と課題〕
公知の連節橋はドイツ特許公開公報(DE−OS)3 30
5 062、及び3 401 298に示されている。その連節橋
は2つの関節状に互いに連結したレール使用の車両の間
で分離可能な車両交換部品であり、橋の長手方向に連続
し、橋の横方向に延びる多くの棒状の連節段を持ち、そ
の末端部は橋の周辺輪郭につづくフレームの横部分に柔
軟に配置され、その1つは橋の横方向に延びる末端部を
固定するために両方の互いに連結したレール使用の車両
の一つに構成され、他のものは橋の横方向に延びる末端
部において両方の互いに連結したレール使用の車両の他
の連節橋の相当する末端部に固定するために構成される
ものである。そのような連節橋は斜の制御性の理由によ
り車両の行程に影響を及ぼすことなく乗客に対しても最
適な通過を可能とする利点を持っている。
本発明による課題は、さきに述べた種類の連節橋の設
置条件及び連結可能性に関して合目的な方法で構成する
ということである。ここで「設置条件」とは互いに連結
されるべき車両に対する通過圧力の関係である。この問
題性は車両に関して橋が一方において安定であり、信頼
できるものとして設置されるべきであり、他方において
車両の長手方向における両方の互いに連結した車両間の
相対的な運動が考慮されねばならないためであり、両方
の車両間の連結装置に間隔が生じ、それは橋自身におい
て吸収させてはならない。望ましいことでないが橋の構
造はそのために著しく複雑になり、橋は両車両間の通常
の相対運動を斟酌するためにはいずれにせよただ相対的
に多くの部分に分かれなければならない。
ここで、「連結可能性」については、2つの橋が一般
に2つの互いに連結した車両の間の間隔を橋渡して、両
方の連結の間の中央において解けるよう互いに結合可能
でなければならない。解けるような結合可能性もしくは
連結可能性は2つの車両が列車の内部で互いに連結でき
るためにまたは互いにはなれて分離できるために、2つ
の異なる列車においてもアンカーとして調整できるため
にも必要である。この際、連節橋の部品は上方に折り畳
まれる。この連結可能性は2つの車両が、各その両方の
前面で互いに連結でき、多数の車両の連続に対して列車
の内部で考慮するに及ばないように構成することが必要
である。本発明は、課題に従って現状の技術により、接
続もしくは連節橋の取り付けについて取り組むものであ
る。
本発明によれば連節橋は連節橋の横方向に延びるフレ
ームの末端部と、フレームの末端部に関係づけられ、互
いに連結したレール使用の車両がそりに据えつけられ、
そりはレール使用の車両の箱形において橋の長手方向の
調整軌道のまわりで調整可能であり、両方のレール使用
の車両の間の連結の末端間隙を導き出すことを特徴とし
ている。そりの調整軌道はすくなくとも連結間隙の約半
分に相当し、またはそりの調整軌道たかだかほぼ連結間
隔に相当している。そりにばねが設けられ、そりの戻り
止めが取りつけられ、レール使用の車両から連節橋の間
隔方向が限定されている。
次に本発明を図面により具体的に説明する。
第1図は2つの互いに連結された車両から向けられ、
そしてこのものに取り付けた末端部に本発明により構成
された連節橋を示す図である。鉄道車両の前面において
横方向に延びた箱形が鉄道車両の底部フレーム構造に置
かれ、もしくは前面にはめ込まれている。箱形は、2つ
の側方細長アングル部材1と、これら側方細長アングル
部材1を互いに結合する相対的に高い背壁2、及び、両
方の側方細長アングル部材1が同じく互いに結合する細
長アングル材3とから成っている。溶接された薄板構造
は背壁2を用いて分離できるように、または通常の手段
により鉄道車両に分離しないように固定されていること
は重要である。箱形において車両の長手方向に調整可能
なそり4が支えられ、その調整軌道は連結におけるばね
のピッチで支えられ、鉄道車両に普通の方法で関係づけ
られ、連続する鉄道車両と連結できる。そり4は側方か
らみてU形の断面部を有し、より高い後壁とより低い前
壁を持っている。後壁の上端部には外側に向けられた水
平のへり5がつぎ足されている。そり4の調整軌道は箱
形の前方の細長アングル部材3により前から限定されて
いる。壁2に対するそり4の調整運動に葉状ばね6が反
対に作用している。葉状ばねの中心は前記箱形(1〜
3)の後壁2に軸受け7で保持されていて、ばねは両方
の湾曲した末端部と共にそり4で突き合わせになってい
る。葉状ばね6はそり4の背壁2からの距離が減少する
につれて反発力が増大するように構成され配置されてい
る。葉状ばね6の過重負担を除くためにへり5がそり4
の調整軌道の末端でばねが最大の張力に達するすこし前
に後方の箱形壁2を押すように合わせることができる。
滑り摩擦を減少するために箱形の水平断面部1aは調整領
域において、摩擦減少のバッド8を被覆している。この
バッド8を経てそりは水平断面部1aの上に支えられてい
る。そり4の縁が縦軸のまわりで妨げられるためにそり
の上側の両末端部内へり5の上に滑りクッション9が装
着されている。このクッションを経てへり5の両方の末
端部にてそり4が上板5aに支えられ、箱形に同時に結合
している。そり4の側方の案内にローラが使われてい
る。その前面でそりの後側ローラは支持され、垂直軸の
まりを自由に回転でき、下方に向けられた断面部1bで側
方細長アングル部材1に支えられている。ローラの垂直
軸の下方末端部に滑車10aが配置され、そりのへりが上
に向くのを妨げている。このために円環滑車10aはロー
ラ10よりもずっと大きな直径を持ち、滑車はローラの下
部に各々の側方の側方細長アングル部材1の断面部1bの
下側にてそり4がこの範囲において上に向かってずっと
許せないほどに移動するときに設けられるように間隔を
おいて配置されている。
車両の横方向に互いに置かれた2つの軸受には動かな
いように低いフレームが支えられていて、そのフレーム
には後方の横管11を持っている。各々の軸受は2つの平
行したベアリングブラケット12,13からなり、その間に
横ジャーナル14が支えていて、舌片15が回転できるよう
にその上に支持され、その前方の末端は横管11と連結し
ている。ベアリングブラケット12,13はそり4の後壁で
その後方の末端部で固定されている。横管11には第1の
多数の連続した連節段16が固定されている。これら各連
節段はI形断面を有し、後部上下フランジを有する最初
の連節段は、横管11あるいは該横管に平行する天板及び
底板に取り付けられており、横断面が矩形の横管11の2
つの平行した側壁の前部でウエブの背側と突き合わせに
なっている。横断面及び長さが等しい連節段16はサイド
パネル17のフランジの間で2つの末端部に保持されてい
る。サイドパネル17は水平のフランジと共に配置され、
その結果、このフランジの間の連節段を保持することが
できる。連節段のフランジはその末端部がウエブより幾
分長く、そしてスリットをつけている。その際、このス
リット18を持つ連節段をジャーナル19はつかみ、ジャー
ナル19はサイドパネル17のフランジのなかに保持されて
いる。この方法でサイドパネル17のフランジの間で連節
段16は柔軟に固定保持されている。連節段はその上部を
摩擦を大きくするコーテングをもって装着されたアルミ
ニウム側面であるのが好ましい。
2つの連続した連節段16の間に連結部分20が保持され
ている。その連結部分は実質的には連節段16と同様な横
断面を持ち、合成樹脂から主につくられている。連結部
分はそれ故に相当する厚い壁強度を有し、そして、この
連結部分20のウエブ部分は二重壁構造、もしくはチャン
バ形断面のものである。特に中間側面はほぼ連節段より
低く保持することができる。また連結部分は末端部にス
リットが設けられ、サイドパネル17のジャーナルを各こ
のスリットがつかんである。
連節橋の末端領域に属している鉄道車両に対して段を
生じせしめないために、鉄道車両に連結薄板21が回転式
に取り付けられ、その自由端部は橋の上にゆるく置かれ
ている。
鉄道車両に背を向けた連節橋の末端部は支持横梁23の
上に次の鉄道車両とこのものとの間の中間緩衝器の連結
の特別部品であるパッド、すなわち、耐摩耗性パッドの
上に置かれている。このパッドに対して次の鉄道車両は
同様な橋が同じ方法で支持され、中間緩衝器の連結領域
において両方の橋は連続のコネクティングプラットホー
ムの両半分を構成して解けるように互いに連結してい
る。
両橋半分が解けるように互いに連結できるために互い
に向けられた橋半分の末端部分は次のように構成されて
いる。その際、両方の橋半分の各末端部の構成は、両鉄
道車両の長手方向中心線を通る垂直面を参照して説明さ
れる。前記各末端部の構成は、該垂直面の一方側におけ
る配置構成と他方側における配置構成とで同様である。
すなわち、「垂直面の一方の側」における「一方の橋半
分」に従属する部材は、「垂直面の他方の側」における
「他方の橋半分」にも従属している。その逆も成立す
る。その結果、鉄道車両を互いにかつ任意の順序で連結
することができるようになっている。
最後の連節段16は段に平行に延びている断面矩形の管
24に固定され、その管は前に述べた垂直の縦面まで達し
ているが、しかしこの上に突き出していない。この管24
はばね26の作用により、またはこのばねの作用で調整で
きる。車両の長さ方向の側部に属する末端部に連結器の
錠25が球状の頭部27をもって突出し、他方の橋半分の末
端部に関係する錠収容部28のなかに導入されている。他
の橋半分に保持されている穴のあいた薄板は重要であ
る。この錠25の錠をかける位置においてばね26は完全に
またはさらにゆるめられる。両方の橋半分が互いから分
離できるために錠25はその頭部27と共に錠収容部28から
外に押しだされねばならない。これに対して錠25のポケ
ット29の中に親指形のレバー30が突出している。レバー
30は垂直のジャーナル31にあり、ジャーナル31は錠25を
閉鎖することができるために縦面のまわりを回転でき、
レバー30のまわりを回転する。ジャーナル31が回転でき
るためにはジャーナル31はその上部末端部で多面体とし
て構成されている。最後の連節段の上部フランジにおけ
る開口によって先に述べた鍵が取り付けられる。ジャー
ナル31は第2の管24と連節段16との間に相当する管32に
ある。
〔発明の効果〕
本発明による連節橋は利点を持っている。両方の鉄道
車両の間の横方向の状態は対角線状の方向に調整できる
から橋のなかに収容できる。側方部品はゴムクッション
33を用いて側方細長アングル部材1の外側の垂直断面部
1cに取り付けられている。両方の鉄道車両の高さの状態
はリンク12〜15のなかに収容できる。このリンクはまた
車両前面で上の方向に閉鎖する際には橋を折りたたむこ
とができる。連結動程による両方の互いに連結した鉄道
車両間の間隔の伸びは2つの互いに箱形のなかでの他の
連結した橋のそりの伸びによって吸収される。この両方
の橋はばね6によって両方の車両の間の中間に中心を置
き、橋の末端位置は第1図のIをもって他の末端位置は
IIをもって表されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は2つの互いに連結した車両に向けられ、支持さ
れた本発明により構成された連節橋の末端部を示す図、 第2図は本発明により構成された連節橋の他の末端部を
示す図であり、それは最初に述べた車両と連結する車両
の第2番目の本発明により構成された連節橋の相当する
「他の」末端部と共に連結されている。 第3図は幾分尺度が異なっている第1図に示した連節橋
領域の平面図、 第4図はもう一度尺度を変えて第2図に示した連節橋領
域の平面図、 第5図は第3図におけるA−A切断線による断面図、 第6図は第4図におけるB−B切断線による断面図であ
る。 1,3……細長アングル部材、2……後壁、4……そり、 5……へり、6,26……ばね、7……軸受、 8,22……パッド、9……滑りクッション、 10……ローラー、10a……滑車、 11……横管、 12,13……ベアリングブランケット、 14……横ジャーナル、15……舌片、 16……連節段、17……サイドパネル、 18……スリット、20……連結部分、 21……連結薄板、23……支持横梁、 24……管、25……錠(連結器)、 27……球形頭部、28……錠収容部、 29……ポケット、30……レバー、 31……ジャーナル、32……管、 33……ゴムクッション。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−53166(JP,A) 特開 昭61−125961(JP,A) 実開 昭53−159006(JP,U) 実開 昭59−85771(JP,U) 米国特許2788751(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B61D 17/20

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに関節状に連結された二つのレール使
    用の車両の間の分離可能な交換部品としての連節橋であ
    って、 橋の長手方向に連続し、橋の横断方向に延びた複数の棒
    状の連節段を有し、 各連節段の末端部は前記橋の輪郭にほぼ従ったフレーム
    の側方部分に関節状に連結されて配置され、 橋の横断方向に延びた前記フレームの一方の固定用末端
    部は互いに連結された前記二つのレール使用の車両のう
    ち一方の車両に形成されるともに、橋の横断方向に延び
    る前記フレームの他方の固定用末端部は互いに連結され
    た前記二つのレール使用の車両のうち他方の車両に形成
    され、 互いに連結されたレール使用の車両のうち一方に付属す
    べき、橋の横断方向に延びるフレーム末端部は、そり
    (4)に受けられており、 該橋は、実質的に箱状の前記そり(4)の2つの軸受け
    (12〜15)において、前記そりの後壁の内側で水平軸
    (14)まわり回動可能に支持されており、 該そりは、前記レール使用の車両の箱形(1〜3)の中
    で、前記二つのレール使用の車両間の連結部の長手方向
    のあそび分から生ずる調整軌道分だけ橋の長手方向に調
    整可能に構成されており、 前記そり(4)にはばね(6)が作用し、該ばねは前記
    そり(4)がストッパー(3)との接触を保持するよう
    に働き、該ストッパーは前記そりの調整軌道を、該橋が
    前記レール使用の車両から離れる方向において制限して
    おり、 前記ばねは板ばね(6)であり、前記箱形(1〜3)の
    後壁にその中央で結合され、その二つの自由端が、ほぼ
    同様の箱形とされた前記そり(4)の後壁に当接してお
    り、 前記そり(4)は、側方のローラー(10)によって、前
    記箱形(1〜3)の両側を形成している壁に導かれ、 前記そり(4)から離れた、前記橋の横断方向に延びる
    フレーム末端部には固定装置(24〜31)が設けられ、該
    固定装置により、前記フレームの末端部が、前記互いに
    連結されたレール使用の車両のうち第二の車両に属する
    連節橋のフレーム末端部と分離可能に固定され、 前記固定装置は、該橋の前記車両とは反対側の端部から
    突出したボルト受け(28)と、該橋の前記車両とは反対
    側の端部において管(24)内に設けられた錠(25)とを
    有し、該錠(25)は前記車両の長手方向との交差方向に
    調整可能とされており、該錠(25)が、前記車両と連結
    される前記第二の車両の橋から突出したボルト受けに入
    り込む頭部(27)を有しており、 前記錠(25)には、該錠を前記ボルト受けとの係合方向
    に常時付勢するばね(26)が取り付けられており、 前記錠(25)の内側末端位置には手で操作可能なレバー
    (30)が設けられており、該レバーの操作によって前記
    錠(25)が前記ばね(26)の付勢力に抗して前記係合方
    向とは反対方向に移動し、これにより、連結されていた
    双方の車両の連節橋どうしが分離され、 前記錠(25)、及びそれをガイドする前記管(24)は該
    橋の面よりも下方に位置するが、前記レバー(30)によ
    る調整が該橋の面の上部から可能とされている、 ことを特徴とする連節橋。
  2. 【請求項2】前記そり(4)の前記調整軌道はすくなく
    とも前記連結部のあそび分の約半分に相当することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載による連節橋。
  3. 【請求項3】前記そり(4)の前記調整軌道はたかだか
    ほぼ前記連結部のあそび分に相当することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項及び第2項のいずれか1による連
    節橋。
  4. 【請求項4】前記そり(4)は、前記箱形の底部と側方
    上部の箱形の覆いとの間の滑り摩擦を減少させた表面
    (8,9)の上を動くことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項から第3項のいずれか1つによる連節橋。
JP1050937A 1988-03-02 1989-03-02 分離可能な車両交換部品としての連節橋 Expired - Lifetime JP2974325B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3806702A DE3806702A1 (de) 1988-03-02 1988-03-02 Gliederbruecke als teil eines trennbaren wagenueberganges
DE3806702.1 1988-03-02
CA000610242A CA1332539C (en) 1988-03-02 1989-09-01 Articulated bridge as a component of a detachable gangway floor plate between two articulated railroad cars

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01297367A JPH01297367A (ja) 1989-11-30
JP2974325B2 true JP2974325B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=25672998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1050937A Expired - Lifetime JP2974325B2 (ja) 1988-03-02 1989-03-02 分離可能な車両交換部品としての連節橋

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5010614A (ja)
EP (1) EP0331121B1 (ja)
JP (1) JP2974325B2 (ja)
AT (1) ATE75675T1 (ja)
CA (1) CA1332539C (ja)
DE (2) DE3806702A1 (ja)
ES (1) ES2030928T3 (ja)
GR (1) GR3005332T3 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2032918A1 (en) * 1990-12-21 1992-06-22 Steven Harold Nelson Folding portable ramp
DE59101451D1 (de) * 1991-03-21 1994-05-26 Huebner Gummi & Kunststoff Übergang zwischen zwei Fahrzeugen, insbesondere zwischen zwei Schienenfahrzeugen.
US5319818A (en) * 1992-01-27 1994-06-14 Baranowski Edwin M Accessibility means for a person using a wheelchair
CA2136168C (en) * 1993-12-03 2003-08-19 Robert L. Bullock Rail car bridge plate
US5845584A (en) * 1994-02-04 1998-12-08 Standard Car Truck Company Rail car bridge plate
EP0669243B1 (de) * 1994-02-25 1997-08-06 HÜBNER Gummi- und Kunststoff GmbH Diagonal bewegliche Gliederbrücke als Teil eines Übergangs zwischen zwei Fahrzeugen
FR2724620B1 (fr) * 1994-09-16 1997-01-10 Lohr Ind Passerelle deformable entre deux plans de chargement portes par des chassis successifs notamment ferroviaires
US5535681A (en) * 1995-01-23 1996-07-16 Standard Car Truck Company Telescopic bridge plate assembly
US5771812A (en) * 1995-07-06 1998-06-30 Hubner Gummi-Und Kunststoff Gmbh Articulated gangway
US5657698A (en) * 1995-11-16 1997-08-19 Thrall Car Manufacturing Company Pivot plate assembly for articulated railway cars
FR2763551B1 (fr) * 1997-05-22 1999-08-06 Tech & D Inventions Centre D E Passerelle deformable disposee entre deux vehicules articules et dispositif d'inter-communication pourvu de la dite passerelle
US6292968B1 (en) * 1999-09-10 2001-09-25 Mclain Perry E. Articulated bridge
US6895622B2 (en) 2000-07-03 2005-05-24 Astra Capital Incorporated Transit boarding platform panel
US7690862B2 (en) * 2000-07-03 2010-04-06 Astra Capital Incorporated Quick connect transit boarding platform panel
US6449790B1 (en) * 2000-07-03 2002-09-17 Astra Capital Incorporated Transit boarding platform panel
US7047889B2 (en) 2000-07-12 2006-05-23 National Steel Car Limited Rail car with cantilevered articulation
US6551039B1 (en) 2000-09-11 2003-04-22 National Steel Car Limited Auto rack rail road car with reduced slack
JP4417821B2 (ja) * 2004-11-22 2010-02-17 株式会社日立製作所 貫通路を備える鉄道車両
DE102005053207A1 (de) * 2005-11-08 2007-05-10 Hübner GmbH Boden eines Übergangs zwischen zwei gelenkig miteinander verbundenen Fahrzeugen
EP2227599B1 (en) * 2007-12-09 2017-08-02 Saferack, LLC A gangway and method for manufacturing same
US8261393B2 (en) * 2008-08-10 2012-09-11 Saferack, Llc Fall restraint equipment component and method for manufacturing the same
AT10938U1 (de) 2008-09-23 2010-01-15 Ultimate Transp Equipment Gmbh Fahrzeugübergang
ES2362074T3 (es) * 2009-06-08 2011-06-28 Hübner GmbH Puente articulado de un paso entre dos vehículos articulados.
ES2391021T3 (es) * 2010-06-25 2012-11-20 Hübner GmbH Pasaje entre dos vehículos, por ejemplo, vehículos sobre rieles, unidos mediante una articulación que incluye un puente de paso y un fuelle
ES2421783T3 (es) 2010-11-26 2013-09-05 Huebner Gmbh Puente de un paso entre dos vehículos articuladamente conectados
CN102180177B (zh) * 2011-01-26 2014-05-07 常州虎伯拉今创交通设备有限公司 高速轨道客车用贯通道
US9550079B2 (en) 2011-12-13 2017-01-24 Theresa H. D'Angelo Multilevel railcar safety catch system
ES2524142T3 (es) 2012-08-22 2014-12-04 HÜBNER GmbH & Co. KG Pasarela o paso con un puente y un fuelle giratorio o rotativo en forma de túnel entre dos vehículos unidos por medio de una conexión articulada
EP2851301B1 (de) * 2013-09-24 2020-09-02 Hübner GmbH & Co. KG Fluggastbrücke oder -treppe
US10919548B2 (en) 2018-08-20 2021-02-16 Mohd B. Malik Non-stop train with attaching and detaching train cars
US11591802B1 (en) 2020-02-28 2023-02-28 Material Control, Inc. Modular access system
US11686343B2 (en) 2020-10-29 2023-06-27 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical bearing having an axially offset inner member
CN112758119B (zh) * 2021-01-22 2022-08-23 中车齐齐哈尔车辆有限公司 风挡及具有其的轨道车辆

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788751A (en) 1956-01-10 1957-04-16 Richard E Russell Bridge for piggyback flat cars

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1794516A (en) * 1929-08-09 1931-03-03 Pullman Car & Mfg Corp Car-vestibule diaphragm
DE539581C (de) * 1930-08-08 1931-11-30 Philipp Kremer Dr Ing UEbergangsplattform fuer Wagen mit verschiebbaren Staeben
US2184298A (en) * 1935-01-11 1939-12-26 Emory L Groff Articulated train
BE460037A (ja) * 1939-06-29
DE958658C (de) * 1954-03-07 1957-02-21 Siegener Eisenbahnbedarf Ag Abdichtung des UEberganges zwischen den Stirnen von Fahrzeugen
DE947078C (de) * 1954-06-30 1956-08-09 Augsburg Nuernberg A G Zweigni UEbergangsbruecke, insbesondere fuer kurzgekuppelte Schienenfahrzeuge mit grossem UEberhang
US3922971A (en) * 1974-05-09 1975-12-02 Boeing Co Articulated railway vehicle connecting passage
DE2652819C2 (de) * 1976-11-20 1985-07-11 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Einrichtung zum gelenkigen Verbinden zweier Wagenkästen eines Schienengliederfahrzeuges
JPS5716760Y2 (ja) * 1977-05-18 1982-04-08
CH627981A5 (de) * 1977-12-09 1982-02-15 Sig Schweiz Industrieges Uebergangseinrichtung zwischen zwei gekuppelten fahrzeugen, insbesondere eisenbahnfahrzeugen.
DE3124682C2 (de) * 1981-06-24 1986-04-30 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Wagenübergangseinrichtung für spurgeführte Hochgeschwindigkeitsfahrzeuge
DE3401298A1 (de) * 1983-02-14 1985-07-25 Hübner Gummi- und Kunststoff GmbH, 3500 Kassel Uebergangsbruecke fuer fahrzeuge
DE3305062A1 (de) * 1983-02-14 1984-08-16 Hübner Gummi- und Kunststoff GmbH, 3500 Kassel Uebergangsbruecke fuer schienenfahrzeuge
IT8361950V0 (it) * 1983-06-28 1983-06-28 Oms Off Mec Stanga Spa Articolazione per veicoli da trasporto e suburbano su rotaia, in particolare per veicoli tranviari e/o metropolitani.
DE3347082A1 (de) * 1983-12-24 1985-07-04 Phoenix Ag, 2100 Hamburg Uebergang fuer personenwagen von schienenfahrzeugen
DE3418679A1 (de) * 1984-05-19 1985-11-21 Linke-Hofmann-Busch, Waggon-Fahrzeug-Maschinen Gmbh, 3320 Salzgitter Gefuehrtes mittelportal mit vorbestimmten abstand zwischen mittelportal und fahrzeug
FR2571010B1 (fr) * 1984-10-02 1988-03-11 Regie Autonome Transports Dispositif d'intercirculation entre deux modules de rame ferroviaire
DE3439807A1 (de) * 1984-10-31 1986-04-30 Hübner Gummi- und Kunststoff GmbH, 3500 Kassel Abdeckung der spurfuge zwischen dem faltenbalg und der drehscheibenfoermigen uebergangsplattform von schienen- und strassengelenkzuegen
IT1196755B (it) * 1984-11-07 1988-11-25 Fiat Ferroviaria Savigliano Passaggio di intercomunicazione tra le casse di due carrozze di un veicolo ferrotramviario e veicolo ferrotramviario utilizzante tale passaggio di intercomunicazione
JPH038530Y2 (ja) * 1985-06-19 1991-03-01
DE3628627A1 (de) * 1986-08-22 1988-02-25 Linke Hofmann Busch Uebergangsbruecke fuer eine uebergangseinrichtung
JPS6364864A (ja) * 1986-09-05 1988-03-23 近畿車輌株式会社 連節車両用連節部の構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2788751A (en) 1956-01-10 1957-04-16 Richard E Russell Bridge for piggyback flat cars

Also Published As

Publication number Publication date
ES2030928T3 (es) 1992-11-16
DE58901300D1 (de) 1992-06-11
CA1332539C (en) 1994-10-18
JPH01297367A (ja) 1989-11-30
EP0331121A2 (de) 1989-09-06
US5010614A (en) 1991-04-30
EP0331121B1 (de) 1992-05-06
DE3806702A1 (de) 1989-09-14
GR3005332T3 (ja) 1993-05-24
EP0331121A3 (en) 1989-10-18
ATE75675T1 (de) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974325B2 (ja) 分離可能な車両交換部品としての連節橋
US5377597A (en) Rail vehicle having articulated connection between vehicle bodies for prohibiting telescoping in case of accidents
KR960008199B1 (ko) 철도차량의 차륜 간격변경 방법과, 차륜간격 가변성 차대 및 그에 따른 지상설비
JP5133237B2 (ja) 台車横移動規制システム
GB2047186A (en) Gangway connection for a vehicle
US6945176B2 (en) Intercommunicating passageways in double-decker railway coaches
US5197392A (en) Linkage for articulated vehicles, in particular rail vehicles
US4742779A (en) Bogie with swiveling axles
KR880013756A (ko) 연접식 철도열차
US4454821A (en) Radial articulated truck
US3707125A (en) Railway trucks
CN101528526A (zh) 用于机械连接车辆的装置
US3642149A (en) Coupler-positioning device for railroad car couplers
CA2095632C (en) Railway axle with orientable wheels and variable width
CZ280151B6 (cs) Vagonová souprava
CA1267040A (en) Articulated powered rail cars for local traffic, in particular streetcar lines
US3610165A (en) Articulated connection for railway hopper car
AU4617801A (en) A rail vehicle including an end car extended by a cab
JPH044185B2 (ja)
RU1775323C (ru) Узел соединени колесной пары рельсовой тележки с ее боковой рамой
HU9802003D0 (en) Articulated wagon for combined freight service mainly for road vehicles
EP0847891A2 (en) Pantograph supporting system for a railway vehicle with variable trim carbody
JPH0156941B2 (ja)
HU204010B (en) Gangway-part fixable onto the carriage-end of vehicles travelling on rail advatnageously railway vehicles
RU2335422C2 (ru) Вагон с отклоняющим устройством автосцепки

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10