JP2974227B2 - プロジェクションテレビ - Google Patents

プロジェクションテレビ

Info

Publication number
JP2974227B2
JP2974227B2 JP32662892A JP32662892A JP2974227B2 JP 2974227 B2 JP2974227 B2 JP 2974227B2 JP 32662892 A JP32662892 A JP 32662892A JP 32662892 A JP32662892 A JP 32662892A JP 2974227 B2 JP2974227 B2 JP 2974227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
humidity
temperature
frame
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32662892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06178243A (ja
Inventor
宏之 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32662892A priority Critical patent/JP2974227B2/ja
Publication of JPH06178243A publication Critical patent/JPH06178243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974227B2 publication Critical patent/JP2974227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プロジェクションテ
レビのスクリーン取り付け構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来のプロジェクションテレビ
のスクリーン取り付け構造の一例であり、図5は、その
断面図である。図において、スクリーンフレーム5とス
クリーン1の4辺に配されたスクリーンホルダ6をネジ
7で締めることにより、スクリーン1を保持している。
このスクリーン1は厚形スクリーンと言われるもので、
厚さ1.5mm以上のレンチキュラーレンズと厚さ1.
5mm以上のフレネルレンズを重ねその端部を両面接着
テープで貼合わせている。材質は両レンズ共アクリル樹
脂を用いている。また、スクリーンフレーム5とスクリ
ーンホルダ6は通常金属又はプラスチックを用いてい
る。
【0003】スクリーン1は外力の影響でスクリーンフ
レーム5とスクリーンホルダ6の間からずれない程度に
保持されている。このような状態で温度・湿度の変化が
あると、スクリーン1が膨張したとき、このスクリーン
1は厚形であるので伸びようとする力が大きく、スクリ
ーンフレーム5とスクリーンホルダ6の間を滑って移動
する。このようにスクリーン1の伸びを逃がすため、ス
クリーン1のゆがみを防ぐことがてきる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】画質向上のためには、
スクリーン1は薄い方が有利である。しかし、スクリー
ン1を薄形化すれば、スクリーン1が温度・湿度の変化
によって膨張したとき、スクリーン1の伸びようとする
力が小さいため、スクリーン1の伸び分がそのままゆが
みとなって表れ、画質劣化が起きるという問題点があっ
た。尚、この薄形スクリーンの構造は、厚形と同じレン
チキュラーレンズとフレネルレンズとで構成されてお
り、両レンズの厚さがそれぞれ1.5mm以下程度のも
ので通常アクリル樹脂を使用している。
【0005】これらの解決策として、以下のような公知
技術が知られている。実開平4−4478号では、ゴム
等の弾性体をスクリーンと枠体との間に設けて、スクリ
ーンの伸縮を吸収している。また、スクリーンを保持す
る枠体とキャビネット本体との間で、いずれか一方に固
着具を取り付け、他方がスクリーンの伸縮による変位を
許容する空間部を形成している。
【0006】実開平4−85886号では、スクリーン
の一辺を固定し、一方をローラで挟んで保持することに
より、スクリーンの伸縮に対して移動可能に保持してい
る。また、実開平4−70645号では、スクリーンは
フレネルレンズとレンチキュラシートで構成されてい
て、両者の一辺部または隣接する二辺部のみを、両面接
着テープで貼合わせて枠体に加圧狭持し、他辺部は接着
や加圧狭持せずに枠体に保持している。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、従来の解決策と異なる解決手段
で、スクリーンの薄形化を行っても温度・湿度の変化に
よりゆがみが生じず、画質劣化が起きないプロジェクシ
ョンテレビを得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係わるプロジ
ェクションテレビは、スクリーンの周辺部に、温度・湿
に対する伸縮率がスクリーンと類似の材質からなる
強部材を取り付けると共に、この補強部材をスクリーン
の伸縮する方向に移動自在に保持する保持手段を設けた
ものである。また、スクリーンに背面から投影するプロ
ジェクションテレビにおいて、温度・湿度に対する伸縮
率が上記スクリーンと類似の材質からなるスクリーン支
持手段に、温度・湿度に対する伸縮率がスクリーンと類
似の材質からなる保持手段によりスクリーンを取り付け
たものである。
【0009】
【作用】スクリーンが伸縮しても、補強部材と共に伸縮
し、補強部材は移動自在に保持されているので、スクリ
ーンのゆがみが生じない。また、スクリーンが伸縮して
も、温度・湿度に対する伸縮率がスクリーンと類似の材
質からなるスクリーン支持手段と保持手段が追従するの
で、スクリーンのゆがみが生じない。
【0010】
【実施例】実施例1. 図1は、薄形スクリーンに補強部材を取り付けた斜視
図、図2は、この発明のスクリーン取付構造の斜視図、
図3はその要部の断面図である。図において、5、6、
7は図4および図5と同等のものである。10は薄形ス
クリーン、2は補強部材てあるストレッチフレームで、
薄形スクリーン10の周辺部を収容する段差部が設けら
れた第1部分2aと、この第1部分2aに接合されて薄
形スクリーン10の周辺部を挟み込む第2部分2bから
なり、薄形スクリーン10の周辺部を挟みネジ3で固定
される。ストレッチフレーム2は薄形スクリーン10の
4辺にそれぞれ設けられ、隣接する辺のストレッチフレ
ーム2同士をネジ4で強固に固定している。このストレ
ッチフレーム2の材質は、薄形スクリーン10の温度・
湿度に対する伸縮率と同じ、または近いものを用いてい
てる。
【0011】次に、保持手段として、スクリーンフレー
5とスクリーンホルダ6をネジ7で締めてストレッチ
フレーム2、薄形スクリーン10を保持する。このとき
の保持は、薄形スクリーン10がストレッチフレーム2
と共に伸び縮みしても、その伸び縮みの方向に滑って移
動するよう移動自在に保持されている。
【0012】温度・湿度の変化により薄形スクリーン1
0が伸びるとき、補強部材であるストレッチフレーム2
も同程度に伸びる。このストレッチフレーム2は伸びよ
うとする力が強いので、スクリーンフレーム5とスクリ
ーンホルダ6の間を滑って行き、従って、薄形スクリー
ン10にゆがみが生じない。
【0013】実施例2. 実施例1では、薄形スクリーン10の端部をストレッチ
フレーム2の第1部分2aおよび第2部分2bで挟み込
み、両部分2a、2bをネジ3で固定する方法を取って
いるが、ネジ3の代わりに接着剤を用いてもよい。ま
た、薄形スクリーン10の4辺を挟持したそれぞれのス
トレッチフレーム2同士を、ネジ4の代わりに接着剤を
用いて固定してもよい。
【0014】実施例3. 図4、図5において、スクリーンフレーム5、スクリー
ンホルダ6自体を薄形スクリーン10と同じ材質、ある
いは、温度・湿度による伸縮率の似た材質を用いること
により、薄形スクリーン10をスクリーンフレーム5と
スクリーンホルダ6で直接固定することができる。この
場合は、スクリーンフレーム5と本体キャビネット(図
示しない)との間で、移動可能に保持する保持手段を設
ける。
【0015】実施例4. ストレッチフレーム2を移動自在に保持する保持手段
は、薄形スクリーン10の4辺全部でなく、隣接する2
辺とし、他の2辺は固定していてもよい。また、薄形ス
クリーン10の任意の3辺とし、他の1辺は固定するよ
うにしてもよい。
【0016】実施例5. 上記の実施例では、薄形スクリーンに対して特に効果が
あるが、従来の分厚いスクリーン1に対して、補部材
すなわちストレッチフレーム2を取り付けてもよい。こ
の場合、補部材はスクリーン1を補強するので、スク
リーン1に伸縮時の力がからず、破損、ゆがみ等の機会
を少なくし、信頼性の向上につながる。
【0017】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、温
度、湿度に対する伸縮率がスクリーンと類似の材質を用
いた補強部材とし、この補強部材を移動自在に保持する
保持手段で保持するようにしたので、温度・湿度の変化
があっても、スクリーンのゆがみが抑制され、画質劣化
が生じない効果がある。また、温度、湿度に対する伸縮
率がスクリーンと類似の材質からなるスクリーン支持手
段に、温度、湿度に対する伸縮率がスクリーンと類似の
材質からなるスクリーン保持手段によりスクリーンを取
り付けたので、温度・湿度の変化があっても、スクリー
ンのゆがみが抑制され、画質劣化が生じない効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるスクリーンに補強部
材を取り付けた斜視図。
【図2】この発明の一実施例によるスクリーン取付構造
の斜視図。
【図3】図2の要部の断面図。
【図4】従来のスクリーン取付構造の斜視図。
【図5】図4の要部の断面図。
【符号の説明】
1 スクリーン 2 ストレッチフレーム 3,4,7 ネジ 5 スクリーンフレーム 6 スクリーンホルダ 10 薄形スクリーン

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリーンに背面から投影するプロジェ
    クションテレビにおいて、上記スクリーンの周辺部に、
    度・湿度に対する伸縮率が上記スクリーンと類似の材
    質からなる補強部材を取り付けると共に、この補強部材
    を上記スクリーンの伸縮する方向に移動自在に保持する
    保持手段を設けたことを特徴とするプロジェクションテ
    レビ。
  2. 【請求項2】 スクリーンに背面から投影するプロジェ
    クションテレビにおいて、温度・湿度に対する伸縮率が
    上記スクリーンと類似の材質からなるスクリーン支持手
    段に、温度・湿度に対する伸縮率が上記スクリーンと類
    似の材質からなる保持手段により上記スクリーンを取り
    付けたことを特徴とするプロジェクションテレビ。
JP32662892A 1992-12-07 1992-12-07 プロジェクションテレビ Expired - Fee Related JP2974227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32662892A JP2974227B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 プロジェクションテレビ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32662892A JP2974227B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 プロジェクションテレビ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06178243A JPH06178243A (ja) 1994-06-24
JP2974227B2 true JP2974227B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=18189922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32662892A Expired - Fee Related JP2974227B2 (ja) 1992-12-07 1992-12-07 プロジェクションテレビ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974227B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531658B2 (ja) * 2005-08-24 2010-08-25 三栄工業株式会社 ヘッドライトテスタ
JP2014126780A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Mitsubishi Electric Corp 投射型映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06178243A (ja) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01105920A (ja) 拡大投写装置
JPH1051713A (ja) プロジェクションテレビの表示部の保持装置
JPH05181195A (ja) 大画面映像表示用スクリーン装置と構成方法及びスクリーン接続部材
JPH11271883A (ja) 透過形スクリーン及び投写型表示装置
JPS6061738A (ja) 背面投写装置におけるスクリ−ン
JPH086162A (ja) 背面投射型テレビジョン受信機
US5604632A (en) Screen fixing structure
JP2974227B2 (ja) プロジェクションテレビ
JP3225476B2 (ja) プロジェクションテレビのスクリーン取付構造
JP4737798B2 (ja) 背面投写型映像表示装置
JP3326277B2 (ja) 投影型ディスプレイ装置
JP2888309B2 (ja) スクリーン取付け方法および取付け構造
JP3257875B2 (ja) レンズシートの取付け装置
JP2506156Y2 (ja) プロジェクションテレビのスクリ―ン保持構造
JP2898146B2 (ja) レンズシートの取付け装置
EP1842366A1 (en) System and method for mounting a television screen
JP3978914B2 (ja) 背面投射スクリーン
JP3341228B2 (ja) フィルム、シート類の展張支持治具
JP3055611B2 (ja) 背面投写型スクリーン装置
JPH08254755A (ja) 背面投写方式プロジェクター用スクリーン装置
JPH1188805A (ja) マルチビジョンのスクリーン装置
JP3605479B2 (ja) フィルム、シート類の展張支持治具
JP3226405B2 (ja) プロジェクションテレビのスクリーン装置
JP3605480B2 (ja) フィルム、シート類の展張支持治具
JP3063865B2 (ja) レンズシートの取付け装置および支承方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees