JP2973989B2 - 外観検査機能付きワイヤボンディング装置 - Google Patents

外観検査機能付きワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JP2973989B2
JP2973989B2 JP9318124A JP31812497A JP2973989B2 JP 2973989 B2 JP2973989 B2 JP 2973989B2 JP 9318124 A JP9318124 A JP 9318124A JP 31812497 A JP31812497 A JP 31812497A JP 2973989 B2 JP2973989 B2 JP 2973989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
wire
camera
image
semiconductor pellet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9318124A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11150146A (ja
Inventor
元久 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9318124A priority Critical patent/JP2973989B2/ja
Publication of JPH11150146A publication Critical patent/JPH11150146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973989B2 publication Critical patent/JP2973989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78268Discharge electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7865Means for transporting the components to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/787Means for aligning
    • H01L2224/78753Means for optical alignment, e.g. sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/789Means for monitoring the connection process
    • H01L2224/78901Means for monitoring the connection process using a computer, e.g. fully- or semi-automatic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外観検査機能付き
ワイヤボンディング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の外観検査機能付きワイヤ
ボンディング装置は、たとえば、特開平1−25117
31号公報に示されているように、ワイヤボンディング
の異常を、その異常発生時に迅速に検出するために用い
られている。
【0003】図20及び図21に示す従来例の外観検査
機能付きワイヤボンディング装置は、リードフレーム2
9及びICチップ30の上方にXYθテーブル31が配
置され、XYθテーブル31に第1ITVカメラ32及
び第2ITVカメラ34が取り付けられている。第1I
TVカメラ32は、ボンディングワイヤ44に対して斜
め上方から、又、第2ITVカメラ34は、リードフレ
ーム29及びICチップ30の真上から撮像するように
なっている。
【0004】第1ITVカメラ32及び第2ITVカメ
ラ34は、XYθテーブル31よって1本のワイヤボン
ディング毎にステップ的に移動する。第1ITVカメラ
32から出力された画像信号は、AD変換器35でディ
ジタル画像信号に変換され第1画像メモリ36に画像デ
ータとして記憶され、又第2ITVカメラ34から出力
された画像信号は、AD変換35でディジタル画像信号
に変換され第2画像メモリ37に画像データとして記憶
されるようになっている。第1画メモリ36と第2画像
メモリ37は、それぞれカメラ制御装置38を介してワ
イヤ検査装置39と接続されている。ワイヤ検査装置3
9は、ボンディングワイヤ44のループ形状を判断する
機能を有している。ワイヤボンディング制御装置40
は、ワイヤボンディング装置41に作業制御信号を送出
するとともにワイヤ検査装置との間で動作タイミングの
信号の授受を行なうようになっている。
【0005】次に図20及び図21に示す従来例の外観
検査機能付きワイヤボンディング装置の動作を説明す
る。ワイヤボンディング数をセットし、リードフレーム
29及びICチップ30が所定位置にセットされると、
ワイヤ検査装置39は、カメラ制御38に対して第1I
TVカメラ32の撮像指令を行なう第1ITVカメラ3
2はワイヤボンディングされる前のリードフレーム29
及びICチップ30を撮像し、その画像信号を出力す
る。画像信号は、AD変換器35でデジタル画像信号に
変換された画像データとして第1画像メモリ36の第1
領域に記憶される。
【0006】次にワイヤ検査装置39は、ワイヤボンデ
ィング制御装置40に対して作業開始指令を行なうと、
ワイヤボンディング装置41は、ICチップ30のボン
ディングパット42とリードフレーム29の電極43間
をワイヤで結線を行ない、ボンディングワイヤ44が形
成される。そしてワイヤボンディングが終了すると、ワ
イヤ検査装置39は、再び第1ITVカメラ32及び第
2ITVカメラ34に対して撮像指令を行ない、第1I
TVカメラ32は、図21(b)に示す斜め上方から撮
像したワイヤボンディング後のボンディングワイヤ44
の画像信号を出力し、第2ITVカメラ34は、図21
(a)に示す真上から撮像した画像信号を出力する。そ
して第1ITVカメラ32からの画像信号は、デジタル
画像信号に変換され第1画像メモリ36の第2領域に記
憶され、第2ITVカメラ34からの画像信号は、ディ
ジタル画像信号に変換され第2画像メモリ37に記憶さ
れる。
【0007】そしてワイヤ検査装置39は、ワイヤボン
ディング制御装置40に対して次の作業開始指令を行な
い、ボンディングワイヤ44の抽出を行なう。この抽出
処理は画像メモリに記憶されたワイヤボンディグ前と後
の画像データとの差で行なう。この抽出処理が終了する
と、次にワイヤ検査装置39は、ボンディングワイヤ4
4の形状の良否を判断する。形状判断で正常であると判
断されれば、ワイヤ検査装置39は、ワイヤボンディン
グ装置41に対して停止指令を送出し、ワイヤボンディ
ングの途中で作業を停止する。そしてセットされたボン
ディングワイヤ数を、ボンディングワイヤを1本ボンデ
ィングする毎に例えば0.2〜0.5秒毎にボンディン
グワイヤの形状認識を行ない、その形状の良否を判断す
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図20
及び図21に示す従来例の技術では、ワイヤボンディン
グの終了後に、ワイヤ検査装置により、ボンディングワ
イヤの形状の良否を、判断しているために、装置のイン
デックスを低下させるという問題がある。
【0009】その理由は、1本のワイヤをボンディング
する毎に0.2〜0.5秒のワイヤ検査時間が、ワイヤ
ボンディング時間に加算されるためである。
【0010】さらに従来例においては、第1ITVカメ
ラ及び第2ITVを取付けるXYθテーブルが配置され
ているため、装置が大型化されるという問題がある。
【0011】その理由は、ボンディング装置のXYテー
ブルに加え、第1ITVカメラ及び第2ITVを取付け
るXYθテーブルのスペースが必要であるためである。
【0012】本発明の目的は、装置インデックスを低下
させずことなく、生産性を向上させる外観検査機能付き
ワイヤボンディング装置を提供することにある。
【0013】また本発明の目的は、装置規模の小さい外
観検査機能付きワイヤボンディング装置を提供すること
にある。
【0014】また本発明の目的は、ボンディングワイヤ
の全数検査を行ない、信頼性を向上させる外観検査機能
付きワイヤボンディング装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る外観検査機能付きワイヤボンディング
装置は、認識用カメラと外観検出カメラとを有する外観
検査機能付きワイヤボンディング装置であって、前記認
識用カメラは、ボンディングヘッド部での半導体ペレッ
トの画像を検出するものであり、前記外観検出カメラ
は、ワイヤボンディング後のボンディングワイヤの形状
を画像検出するものであり、前記認識用カメラと前記外
観検出カメラは、ボンディングツールの両サイドに離間
した位置に取付けたものである。
【0016】また前記認識カメラと前記外観検査カメラ
は、ボンディングツールの移動方向、すなわちボンディ
ング方向の前方側に認識カメラを、反対方向の後方側に
外観検査カメラを取付けたものである。
【0017】また前記認識カメラと外観検査カメラは、
ワイヤボンディング中に、次にワイヤボンディングを行
なう半導体ペレットの画像検出とワイヤボンディング後
の半導体ペレットのボンディングワイヤの外観検査を同
時に行なうものである。
【0018】またリードフレーム上に複数列でダイボン
ディングされた半導体ペレットのワイヤボンディング及
び外観検査において、前記認識カメラと外観検査の画像
検出機能を変換器により反転させ、ボンディング方向と
は反対方向からの、すなわち両方向からのワイヤボンデ
ィング及び外観検査を行なうものである。
【0019】本発明によれば、ボンディングヘッド部に
半導体ペレットの画像検出する認識用カメラ(図1の1
5)と、ワイヤボンディング後のボンディングワイヤの
形状を画像検出す外観検出カメラ(図1の16)とをボ
ンディングツールの両サイドに離間した位置でボンディ
ング方向の前方側に認識カメラを反対方向の後方側に外
観検査カメラを有している。
【0020】したがって、ワイヤボンディング中に認識
カメラによりワイヤボンディング前の半導体ペレットの
画像検出を行うとともに、外観検査カメラによりワイヤ
ボンディング後の半導体ペレットの画像検出を同時に行
うこととなる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。 (実施形態1)図1は、本発明の実施形態1に係る外観
検査機能付きワイヤボンディング装置を示す構成図であ
る。
【0022】図1において、搬送部1は、アイランド3
上に半導体ペレット4がダイボンディングされたリード
フレーム2を、制御部5及び電源部6により送り駆動部
(図示略)を制御して、所定ピッチでピッチ搬送しボン
ディングエリア内に搬送するようになっている。XYテ
ーブル部7は、搬送部1に対応して設置されている。X
Yテーブル部7上に取付けたボンディングヘッド部8
を、制御部5及び電源部6により駆動部(図示略)を制
御して、ボンディングエリア内を移動させるようになっ
ている。
【0023】ボンディングヘッド部8は、制御部5及び
電源部6により上下駆動部(図示略)を制御して、ワイ
ヤボンディングの際にワイヤ9を接合するボンディング
ツール10と、ワイヤ9の接合の際にボンディングツー
ル10に超音波振動を与える超音波発振器11と、ワイ
ヤボンディング終了時のワイヤ9を切断するワイヤカッ
トクランプ12と、切断されたワイヤ9の先端を電気ト
ーチ電源13により出力された放電エネルギーを放電さ
せてボールを形整する電気トーチ14とを有している。
【0024】またボンディングヘッド部8は、ボンディ
ングツール10に対して、ボンディングヘッド部8の移
動方向、すなわちボンディング方向の前方側に認識カメ
ラ15を、反対方向の後方側に外観検査カメラ16をボ
ンディングツール10より離間した位置で取付けてい
る。
【0025】認識カメラ15は、ワイヤボンディング前
の半導体ペレット4とリード電極17を撮像した画像を
カメラ制御装置18を通して認識用画像処理装置19に
出力するようになっている。認識用画像処理装置19
は、予め記憶している半導体ペレット4とリード電極1
7との画像を比較して差を算出し、制御信号を制御部5
に出力するようになっており、制御部5は、その制御信
号に基づいてXYテーブルを駆動して、ボンディングツ
ール10がワイヤボンディング位置に移動するための画
像検出を行うようになっている。
【0026】外観検査カメラ16は、ワイヤボンディン
グ後の半導体ペレット4とリード電極17を撮像した画
像をカメラ制御装置18を通して外観検査用画像処理装
置20に出力するようになっている。外観検査用画像処
理装置20は、予め許容範囲を設定して記憶した半導体
ペレット4とリード電極17の画像と比較して差を算出
してボンディングワイヤ形状の良否を判定するための画
像検出を行うようになっている。又、画像比較を行なう
ため、外観検査用画像処理装置20は、予め記憶した画
像を、自動ワイヤボンディング作業前にボンディングエ
リア内の半導体ペレット4とリード電極17を画像認識
し、それを基準画像として記憶するようになっている。
【0027】これら一連の操作は、操作パネル21上で
行い、、それらをモニター22で監視する。図2を参照
すると、リードフレームクランプ23は、搬送部1によ
りボンディングエリア内に搬送したリードフレーム2を
固定する。又リードフレームクランプ23は、ワイヤボ
ンディングをするためのボンディングエリア開口部24
が設けている。
【0028】図3に示すように、リードフレーム2に
は、アイランド3とリード電極17とが一定ピッチで複
数列に配列されている。アイランド3は、半導体ペレッ
ト4(図示略)がそれぞれダイボンディングされてい
る。
【0029】リードフレームクランプ23は、ボンディ
ングエリア開口部24内のアイランド3とリード電極1
7とを固定する。
【0030】図3において、矢印はボンディングヘッド
8の移動方向、すなわちボンディング方向を示してい
る。
【0031】図4に示すように、アイランド3上にダイ
ボンディングした半導体ペレット4の電極25とリード
電極17とには、第1ボンディングワイヤ26及び第2
ボンディングワイヤ27がそれぞれ配線されている。
【0032】次に、本発明の実施形態1に係る動作につ
いて図5及び図6を参照して詳細に説明する。
【0033】図5に示すように、半導体ペレット4をダ
イボンディングしたリードフレーム2がボンディングエ
リア内に搬送部1により搬送されると、リードフレーム
クランプ23により固定される。
【0034】ボンディングヘッド部8のボンディングツ
ール10に対して、ボンディング方向の前方側にボンデ
ィングツール10より離間した位置に取付けた認識カメ
ラ15は、リードフレームクランプ23のワイヤボンデ
ィングエリア開口部24内に位置する、最初にワイヤボ
ンディングをする列の1番目の半導体ペレット4を撮像
し、その画像をカメラ制御装置18を通して認識用画像
処理装置19に出力する。認識用画像処理装置19は、
予め記憶した自動ワイヤボンディング作業前の半導体ペ
レット4とリード電極17の画像を比較をし、その誤差
を算出し制御部5に制御信号として出力する。制御部5
は、その制御信号に基づいてXYテーブル部7を駆動す
る。これにより、ボンディングツール10が2番目の半
導体ペレット4の位置に移動する。
【0035】図6に示すように、ボンディングツール1
0は、2番目の半導体ペレット4とリード電極17間を
第1ボンディングワイヤ26と第2ボンディングワイヤ
27のワイヤボンディングをする。認識カメラ15は、
2番目の半導体ペレット4とリード電極17の画像検出
を1番目の半導体ペレット4のワイヤボンディング中に
行う。そしてワイヤボンディングと画像検出が終了する
と、ボンディングツール10は、2番目の半導体ペレッ
ト4のワイヤボンディング位置に移動を開始する。
【0036】次に図7〜図16を参照し、ボンディング
ヘッド部7の動作を説明する。
【0037】図7に示すように、ボンディングツール1
0は、認識カメラ15により画像検出した2番目の半導
体ペレット4の第1ボンディングワイヤ26のボンディ
ング位置に移動する。
【0038】このとき、認識カメラ15は、3番目の半
導体ペレット4の画像検出(図16(b)参照)を開始
する。そして、ボンディングヘッド部8のボンディング
ツール10に対して、ボンディング方向の反対方向の後
方側にボンディングツール10より離間した位置に取付
けた外観検査カメラ16は、1番目の半導体ペレット4
の第1ボンディングワイヤ26の形状の画像検出(図1
6(a)参照)を開始する。
【0039】図8に示すように、ボンディングツール1
0が下降してワイヤ9の先端に成形されたボール部を、
ボンディングツール10により電極25(図16(b)
参照)に圧着する。そして、超音波発振器11によりボ
ンディングツール10に超音波信号を与えてえ接合す
る。
【0040】図9に示すように、接合が終了すると、ボ
ンディングツール10が上昇する。認識カメラ15は、
3番目の半導体ペレット4と電極25(図16(b)参
照)の画像検出を終了する。
【0041】外観検査カメラ16は、1番目の半導体ペ
レット4の第1ボンディングワイヤ26を撮像した画像
をカメラ制御装置18を通して外観検査用画像処理装置
20に出力する。外観検査用画像処理装置20は、予め
許容範囲を設定して記憶したボンディング前の半導体ペ
レット4の画像と比較し、その誤差を算出して第1ボン
ディングワイヤ26の形状(図16(a)参照)の良否
を判定する。このとき、異常と判断した場合には、制御
部5に異常の制御信号を出力し、装置を停止させる。
【0042】図10に示すように、ボンディングツール
10は、ワイヤ9を繰り出しながら2番目の半導体ペレ
ット4のリード電極17のボンディング位置に移動して
停止する。認識カメラ15は、3番目の半導体ペレット
4のリード電極17の画像検出(図16(d)参照)を
開始する。
【0043】外観検査カメラ16は、1番目の半導体ペ
レットのリード電極17の第1ボンディングワイヤ26
の画像検出(図16(c)参照)を開始する。
【0044】図11に示すように、ボンディングツール
10は、下降してボンディングツール10より繰り出し
たワイヤ9を圧着する。そして、超音波発振器11によ
りボンディングツール10に超音波振動を与えて接合す
る。
【0045】図12に示すように、接合が終了すると、
ボンディングツール10は上昇する。そして、上昇途中
でワイヤカットクランパ12が閉じてワイヤ9を切断す
る。電気トーチ14は、切断されたワイヤ9の先端を電
気トーチ電源13により出力された放電エネルギーによ
りボールを成形する。
【0046】認識カメラ15は、3番目の半導体ペレッ
トのリード電極17の画像検出(図16(d)参照)を
終了する。
【0047】外観検査カメラ16は、1番目の半導体ペ
レットのリード電極17の第1ボンディングワイヤ26
の形状(図16(c)参照)の良否を判定して画像検出
を終了する。そして第1ボンディングワイヤ26のワイ
ヤボンディングが終了する。
【0048】図13に示すように、ボンディングツール
10は、認識カメラ15により画像検出した2番目の半
導体ペレット4の第2ボンディングワイヤ27のワイヤ
ボンディング位置に移動する。このとき、半導体ペレッ
ト4の電極25とリード電極17を配線するワイヤボン
ディングは、1本0.25秒〜0.32秒で行われる。
認識カメラ15は、半導体ペレット4とリード電極17
を0.18秒〜0.25秒で画像検出する。
【0049】外観検査カメラ16は、半導体ペレット4
とリード電極17に配線したボンディングワイヤの形状
の良否を0.2秒〜0.45秒で画像検出して判定す
る。そして、2番目の半導体ペレット4の第2ボンディ
ングワイヤ27のワイヤボンディングを開始して7番目
の半導体ペレット4のワイヤボンディングまでを前記ワ
イヤボンディング動作を繰返して行う。
【0050】図14に示すように、ボンディングツール
10は、認識カメラ15で画像検出した10番目の半導
体ペレット4の位置に移動しワイヤボンディングする。
認識カメラ15は、画像検出を停止する。外観検査カメ
ラ16は、9番目の半導体ペレット4のボンディングワ
イヤ形状の良否を判定し画像検出を終了する。
【0051】図15に示すように、外観検査カメラ16
は、10番目の半導体ペレット4の位置に移動し、ボン
ディングワイヤの形状の良否を判定して画像検出が終了
すると、最初の列のワイヤボンディング及び外観検査が
終了する。そして認識カメラ15は、次の列のあらかじ
め記憶した11番目の半導体ペレット4の位置に移動す
る。すなわち、ボンディングヘッド8が移動する。そし
て、次の列の半導体ペレット4のワイヤボンディング及
び外観検査を開始する。
【0052】以上のように本発明の実施形態1によれ
ば、ワイヤボンディング中に、次にワイヤボンディング
する半導体ペレット及びリード電極の画像検出と、ワイ
ヤボンディング後の半導体ペレット及びリード電極のボ
ンディングワイヤの外観検査とを行っているため、ボン
ディングワイヤの外観検査に要する時間を短縮すること
ができる。
【0053】次に本発明の実施形態1の具体例を実施例
1として詳細に説明する。
【0054】図1に示すように、搬送部1は、長尺のリ
ードフレーム2のアイランド3上にシグナルトランジス
ターとしての半導体ペレット4をダイボンディングした
長尺のリードフレーム2を、制御部5及び電源部6によ
り送り駆動部(図示略)を制御し、所定ピッチすなわち
連続して半導体ペレット4をワイヤボンディングする数
をピッチ搬送し、ヒータ加熱しているボンディングエリ
ア内に搬送する。
【0055】XYテーブル部7は、搬送部1に対応して
設置されている。XYテーブル部7上に取付けたボンデ
ィングヘッド部8を、制御部5及び電源部6により、X
Y方向を駆動させるDCサーボモーターを取付けた駆動
部(図示略)を制御してボンディングエリア内に移動す
る。ボンディングヘッド部8は、制御部5及び電源部6
によりモーターとカムによる上下駆動部(図示略)を制
御し、ワイヤボンディングのとき、金線のワイヤワイヤ
9を接合する細管で先端が円錐形のセラミックからなる
キャピラリすなわちボンディングツール10とワイヤ9
の接合のときボンディングツール10に60KHzの高
周波の超音波振動を与える超音波発信号器11と、ワイ
ヤボンディング終了のときのワイヤを切断するワイヤカ
ットクランプ12と、切断されたワイヤ9の先端を電気
トーチ電源13により3KV程度出力された放電エネル
ギーを放電させ、ボールを成形する電気トーチ14とを
有している。
【0056】ボンディングヘッド部8は、半導体ペレッ
ト4の真上に位置するボンディングツール10に対して
ボンディングヘッド部8の移動方向、すなわちボンディ
ング方向(図では右方向)の前方側に小型軽量CCDカ
メラからなる認識カメラ15と、反対方向の後方側にC
CD小型軽量CCDカメラからなる外観検査カメラ16
とをボンディングツール10より1個前及び1個後の半
導体ペレット4の真上に離間した位置に取付けている。
認識カメラ15は、ワイヤボンディング前の半導体ペレ
ット4とリード電極17を撮像した画像をカメラ制御装
置18で画像取り込み、高速で画像処理して認識用画像
処理装置19のメモリに出力する。認識用画像処理装置
19は、予めメモリに記憶した半導体ペレット4とリー
ド電極17の画像を比較器により比較し、その差を演算
器により算出してワイヤボンディング座標信号として制
御部5に出力する。制御部5は、その信号に基づいてX
Yテーブル7を駆動し、ボンディングツール10がワイ
ヤボンディング位置に移動するための画像検出する。
【0057】外観検査カメラ16は、ワイヤボンディン
グ後の半導体ペレット4とリード電極17を撮像した画
像をカメラ制御装置18で画像取り込み、高速で処理し
て外観検査用画像処理装置20のメモリに出力する。外
観検査用画像処理装置20は、予めメモリに記憶した半
導体ペレット4とリード電極17の画像を比較器で比較
し、その差を演算器により算出してボンディングワイヤ
形状の良否を判定するための画像検出する。
【0058】又、あらかじめメモリに記憶した画像は、
自動ワイヤボンディング作業前にボンディングエリア内
の全て(本発明では最初にワイヤボンディングする列)
の半導体ペレット4とリード電極17を作業者が操作し
て画像認識し、それを基準画像としてメモリに記憶す
る。これら操作は、操作パネル21で行い、それらをモ
ニター22で監視する。
【0059】図2に示すように、リードフレームクラン
プ23は、搬送部1によりヒータ加熱しているボンディ
ングエリア内に搬送したリードフレーム2を固定する。
またリードフレームクランプ23には、ホイヤボンディ
ングするエリア開口部24を設けている。
【0060】図3に示すように、長尺のリードフレーム
2には、アイランド3とリード電極17が6mmピッチ
で2列に配列している。そしてアイランド3には、半導
体ペレット4がそれぞれダイボンディングされている。
リードフレームクランプ23は、ボンディング開口部2
4内の各列10個のアイランド3とリード電極17を固
定している。また、矢印はボンディング方向を示すもの
であり、矢印の方向にボンディングを行う。
【0061】図4に示すように、アイランド3上にダイ
ボンディングした半導体ペレット4の電極25とリード
電極17とを第1ボンディングワイヤ26及び第2ボン
ディングワイヤ27がそれぞれ配線されている。
【0062】次に本発明の実施例1に係る動作を図5〜
図6に基づいて詳細に説明する。
【0063】図5に示すように、半導体ペレット4をダ
イボンディングしたリードフレーム2がヒータ加熱した
ボンディングエリア内に搬送部1により搬送されると、
リードフレームクランプ23により固定される。そして
ボンディングヘッド部8に半導体ペレット4の真上に位
置するボンディングツール10に対してボンディング方
向の前方側にボンディングツールより1個前の半導体ペ
レット4の真上に離間した位置で取付けた認識カメラ1
5は、リードフレームクランプ23のワイヤボンディン
グエリア内に位置する1列目(図では奥側の列)の1番
目(図では左側)の半導体ペレット4を撮像して画像を
カメラ制御装置18で画像を取り込み、高速で処理し、
認識用画像処理装置19のメモリに記憶してあらかじめ
認識用画像処理装置19のメモリに記憶した自動ワイヤ
ボンディング作業前の半導体ペレット4とリード電極1
7の画像と比較器により比較し、その差を演算器により
算出してワイヤボンディング座標信号として制御部5に
出力する。制御部5及び電源部6により、XYテーブル
部7のDCサーボモーターを取付けた駆動部を制御し、
ボンディングツール10を1番目の半導体ペレット4の
位置に移動する。
【0064】図6にに示すように、ボンディングツール
10は、1番目の半導体ペレット4とリード電極17間
を第1ボンディングワイヤ26と第2ボンディングワイ
ヤ27のワイヤボンディングを行う。認識カメラ15
は、2番目の半導体ペレット4とリード電極17の画像
検出を1番目の半導体ペレット4のワイヤボンディング
中に行う。ワイヤボンディングと画像検出が終了する
と、ボンディングツール10は、2番目の半導体ペレッ
ト4のワイヤボンディング位置に移動する。
【0065】次に図7〜図16を参照してボンディング
ヘッド部7の動作を説明する。
【0066】図7に示すように、ボンディングツール1
0は、認識カメラ15により画像検出したワイヤボンデ
ィング座標の2番目の半導体ペレット4の第1ボンディ
ングワイヤの電極25の位置に移動する。このとき、認
識カメラ15は、3番目の半導体ペレット4の電極25
の画像検出(図16(b)参照)を開始する。そしてボ
ンティングヘッド部8に半導体ペレットの真上に位置す
るボンディングツール10に対してボンティング方向の
反対方向の後方側にボンディングツール10より1個後
の半導体ペレット4の真上に離間した位置で取付けた外
観検査カメラ15は、1番目の半導体ペレット4の電極
25の第1ボンディングワイヤ26の形状(図16
(a)参照)の画像検出を開始する。
【0067】図8に示すように、ボンディングツール1
0が下降し、ワイヤ9の先端が成形されたボール部をボ
ンディングツール10により電極25に圧着する。そし
て超音波発振器11によりボンディングツール10に6
0kHzの高周波の超音波振動を与えて接合する。
【0068】図9に示すように、接合が終了すると、ボ
ンディングツール10が上昇する。認識カメラ15は、
3番目の半導体ペレット4の電極25の画像検出(図1
6(b)参照)を終了する。外観検査カメラ16は、1
番目の半導体ペレット4の電極25部の第1ワイヤボン
ディング26を撮像した画像(図16(a)参照)をカ
メラ制御装置18で画像取込み、高速で処理して外観検
査用画像処理装置20のメモリに出力し、予め外観検査
用画像処理装置20のメモリに記憶した半導体ペレット
4とリード電極17のうちの半導体ペレット4の電極2
5の画像と比較器により比較し、その差を演算器により
算出してボンディングワイヤ形状の良否を判定する。こ
のとき、異常と判断した場合には、制御部5に信号を出
力して装置を停止させる。
【0069】図10に示すように、ボンディングツール
10は、ワイヤ9を繰り出しながら認識カメラ15によ
り画像検出した2番目の半導体ペレット4の第1ボンデ
ィングワイヤ26のワイヤボンディング座標のリード電
極17のボンディング位置に移動して停止する。
【0070】認識カメラ15は、3番目の半導体ペレッ
ト4のリード電極17の画像検出(図16(d)参照)
を開始する。外観検査カメラ16は、1番目の半導体ペ
レットのリード極17の第1ボンディングワイヤ26の
画像検出(図16(c)参照)を開始する。図11に示
すように、ボンディングツール10が下降してボンディ
ングツール10より繰り出したワイヤ9をリード電極1
7に圧着して超音波発振器11によりボンディングツー
ル10に超音波振動を与えて接合する。
【0071】図12に示すように、接合が終了すると、
ボンディングツール10は上昇する。そして、上昇途中
でワイヤカットクランプ12が閉じてワイヤ9を切断す
る。そして、ワイヤカットクランプ12により切断され
たワイヤ9の先端を電気トーチ電源13により3KV程
度の放電エネルギーを電気トーチ14にて放電してボー
ルを成形する。認識カメラ15は、3番目の半導体ペレ
ット4のリード電極のワイヤボンディング座標を記憶し
て画像検出(図16(d)参照)を終了する。外観検査
カメラ16は、1番目の半導体ペレット4のリード電極
17の第1ボンディングワイヤ26の形状(図16
(c)参照)の良否を判定して画像検出を終了する。そ
して第1ボンディングワイヤ26のワイヤボンディング
が終了する。
【0072】図13に示すように、ボンディングツール
10は、認識カメラ15により画像検出して記憶した2
番目の半導体ペレット4の第2ボンディングワイヤ27
のワイヤボンディング座標のボンディンディング位置に
移動する。このとき、半導体ペレット4の電極25とリ
ード電極17を配線するワイヤボンディングは、1本約
0.3秒でワイヤボンディングする。認識カメラ15
は、半導体ペレット4及び電極25とリード電極17
を、0.25秒で画像検出する。外観検査カメラ16
は、半導体ペレット4の電極25にワイヤボンディング
した、ボンディングワイヤのボールサイズ、変形、位置
とリード電極17にワイヤボンディングしたボンディン
グワイヤのクレセントサイズ位置、またワイヤ曲りを
0.3秒(検項目による)で画像検出して判定する。
【0073】そして、2番目の半導体ペレット4の第2
ボンディングワイヤ27のワイヤボンディングを開始
し、7番目の半導体ペレット4のワイヤボンディングま
で前記ワイヤボンディング動作を繰返す。
【0074】図14に示すように、ボンディングツール
10は、認識カメラ15にて画像検出した10番目の半
導体ペレット4の位置に移動してワイヤボンディングを
行う。認識カメラ15は、画像検出を停止する。また外
観検査カメラ16は、9番目の半導体ペレット4のボン
ディングワイヤの形状の良否を判定して画像検出を終了
する。
【0075】図15に示すように、外観検査カメラ16
は、10番目の半導体ペレット4の位置に移動し、ボン
ディングワイヤの形状の良否を判定して画像検出が終了
すると、1列目のワイヤボンディング及び外観検査が終
了する。そして、認識カメラ15は、次の2列目の11
番目(図では手前の列の左側)の半導体ペレット4の位
置に移動する。すなわち、ボンディングヘッド部が移動
する。そして2列目の半導体ペレット4のワイヤボンデ
ィング及び外観検査を開始する。
【0076】以上のように本発明の実施例1によれば、
ワイヤボンディング中に1個前の次にワイヤボンディン
グする半導体ペレット及びリード電極のボンディング座
標の画像検出と、1個後のワイヤボンディング後の半導
体ペレット及びリード電極のボンディングワイヤの外観
検査をしているため、ボンディングワイヤの外観検査時
間を短縮することができる。
【0077】(実施形態2)次に本発明の実施形態2に
ついて図面を参照して説明する。
【0078】図17を参照すると、認識カメラ15及び
外観検査カメラ16のカメラ制御装置17の出力信号
は、変換器28を通して認識用画像処理装置19及び外
観検査用画像処理装置20に出力する。変換器28は、
制御部5からの信号により認識カメラ15の撮像した画
像をカメラ制御装置18を通して出力した信号を外観検
査カメラ用画像処理装置20に出力する。又、外観検査
カメラ16で撮像した画像をカメラ制御装置18を通し
て認識用画像処理装置19に出力する。すなわち認識カ
メラ15と外観検査カメラの機能が反転する。
【0079】図18を参照すると、最初の列(図では奥
側)を左側から右側へボンディングヘッド8が移動し
て、ワイヤボンディングと外観検査が終了すると、次の
列の11番目の半導体ペレット4(図では手前側)に移
動する。このとき、変換器28は、制御部5から出力さ
れた信号で認識カメラ15と外観検査カメラの機能を反
転させ、右側から左側へとボンディングヘッド部8が移
動してワイヤボンディングと外観検査をする。
【0080】図19を参照すると、矢印はボンディング
ヘッド8の移動方向とボンディング方向を示す。
【0081】本発明の実施形態2によれば、実施形態1
の効果に加えて、複数列で配列された半導体ペレットの
ワイヤホベンディング後のボンディングヘッドの移動を
少なくする、すなわちリターンを減らすことにより、ボ
ンディング時間を短縮することができる。
【0082】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ワ
イヤボンディング中に外観検査を行うため、装置インデ
ックスを低下させずにボンディングワイヤの全数を外観
検査して信頼性を向上させることができる。
【0083】その理由は、ボンディングヘッド部のボン
ディングツールに対して、ボンディング方向の前方側に
認識用カメラと反対方向の後方側に外観検査カメラとを
ボンディングディングツールより離間した位置に取付け
たためである。
【0084】さらに、外観検査用カメラ専用機構部が不
要になり、装置規模を小さくすることができる。
【0085】その理由は、ボンディングヘッド部に外観
検査カメラを取付けたためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1に係る外観検査機能付きワ
イヤボンディング装置を示す構成図である。
【図2】本発明の実施形態1に係る外観検査機能付きワ
イヤボンディング装置に用いたボンディングヘッド部を
示す斜視図である。
【図3】本発明の実施形態1に係る外観検査機能付きワ
イヤボンディング装置に用いたリードフレームを示す平
面図である。
【図4】本発明の実施形態1に係る外観検査機能付きワ
イヤボンディング装置におけるワイヤボンディングの詳
細な状態を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施形態1における動作を示す斜視図
である。
【図6】本発明の実施形態1における動作を示す斜視図
である。
【図7】本発明の実施形態1における動作を示す斜視図
である。
【図8】本発明の実施形態1における動作を示す斜視図
である。
【図9】本発明の実施形態1における動作を示す斜視図
である。
【図10】本発明の実施形態1における動作を示す斜視
図である。
【図11】本発明の実施形態1における動作を示す斜視
図である。
【図12】本発明の実施形態1における動作を示す斜視
図である。
【図13】本発明の実施形態1における動作を示す斜視
図である。
【図14】本発明の実施形態1における動作を示す斜視
図である。
【図15】本発明の実施形態1における動作を示す斜視
図である。
【図16】(a),(b)は、本発明の実施形態1にお
ける半導体ペレットの電極画像を示す平面図、(c),
(d)は、本発明の実施形態1における半導体ペレット
のリード電極画像を示す平面図である。
【図17】本発明の実施形態2を示す構成図である。
【図18】本発明の実施形態2に係る動作を示す斜視図
である。
【図19】本発明の実施形態2に係るリードフレームを
示す平面図である。
【図20】従来例に係る外観検査機能付ワイヤボンディ
ング装置を示す構成図である。
【図21】(a)は、従来例の第2IVカメラで撮像し
た画像を示す平面図、(b)は、従来例の第1IVカメ
ラで撮像した画像を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 搬送部 2 リードフレーム 3 アイランド 4 半導体ペレット 5 制御部 6 電極部 7 XYテーブル部 8 ボンディングヘッド部 9 ワイヤ 10 ボンディングツール 11 超音波発振器 12 ワイヤカットクランプ 13 電気トーチ電源 14 電気トーチ 15 認識カメラ 16 外観検査カメラ 17 リード電極 18 カメラ制御装置 19 認識用画像処理装置 20 外観検査用画像処理装置 21 操作パネル 22 モニター 23 リードフレームクランプ 24 ボンディングエリア開口部 25 電極 26 第1ボンディングワイヤ 27 第2ボンディングワイヤ 28 変換器 29 リードフレーム 30 ICチップ 31 XYθテーブル 32 第1ITVカメラ 33 ワイヤ 34 第2ITVカメラ 35 A/D変換器 36 第1画像メモリ 37 第2画像メモリ 38 カメラ制御装置 39 ワイヤ検査装置 40 ワイヤボンディング制御装置 41 ワイヤボンディング装置 42 ボンディングパッド 43 電極 44 ボンディングワイヤ

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 認識用カメラと外観検出カメラとを有す
    る外観検査機能付きワイヤボンディング装置であって、 前記認識用カメラは、ボンディングヘッド部での半導体
    ペレットの画像を検出するものであり、 前記外観検出カメラは、ワイヤボンディング後のボンデ
    ィングワイヤの形状を画像検出するものであり、 前記認識用カメラと前記外観検出カメラは、ボンディン
    グツールの両サイドに離間した位置に取付けたものであ
    ることを特徴とする外観検査機能付きワイヤボンディン
    グ装置。
  2. 【請求項2】 前記認識カメラと前記外観検査カメラ
    は、ボンディングツールの移動方向、すなわちボンディ
    ング方向の前方側に認識カメラを、反対方向の後方側に
    外観検査カメラを取付けたことを特徴とする請求項1に
    記載の外観検査機能付きワイヤボンディング装置。
  3. 【請求項3】 前記認識カメラと外観検査カメラは、ワ
    イヤボンディング中に、次にワイヤボンディングを行な
    う半導体ペレットの画像検出とワイヤボンディング後の
    半導体ペレットのボンディングワイヤの外観検査を同時
    に行なうことを特徴とする請求項2に記載の外観検査機
    能付きワイヤボンディング装置。
  4. 【請求項4】 リードフレーム上に複数列でダイボンデ
    ィングされた半導体ペレットのワイヤボンディング及び
    外観検査において、前記認識カメラと外観検査の画像検
    出機能を変換器により反転させ、ボンディング方向とは
    反対方向からの、すなわち両方向からのワイヤボンディ
    ング及び外観検査を行なうものであることを特徴とする
    請求項2に記載の外観検査機能付きワイヤボンディング
    装置。
JP9318124A 1997-11-19 1997-11-19 外観検査機能付きワイヤボンディング装置 Expired - Lifetime JP2973989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318124A JP2973989B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 外観検査機能付きワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318124A JP2973989B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 外観検査機能付きワイヤボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11150146A JPH11150146A (ja) 1999-06-02
JP2973989B2 true JP2973989B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=18095779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9318124A Expired - Lifetime JP2973989B2 (ja) 1997-11-19 1997-11-19 外観検査機能付きワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973989B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4644294B2 (ja) * 2009-05-14 2011-03-02 株式会社新川 ボンディング装置及びボンディング方法
CN105849881A (zh) * 2013-12-11 2016-08-10 飞兆半导体公司 集成的引线接合器和具有缺陷剔除的三维测量系统
WO2022208624A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 平田機工株式会社 ワイヤボンディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11150146A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6898848B2 (en) Method of bonding inner leads to chip pads
JPH0737926A (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
CN106981434B (zh) 全自动粘片键合设备及粘片键合方法
JPH0737923A (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
JP2973989B2 (ja) 外観検査機能付きワイヤボンディング装置
JPH09307297A (ja) 電子部品装着機用補正装置およびその方法
US7087457B2 (en) Die bonding method and apparatus
JPH0737925A (ja) ワイヤボンディング装置及びその方法
TW200823774A (en) Image capturing for pattern recognition of electronic devices
JP2000223524A (ja) ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法
JP3241649B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法およびその製造装置
TWI736163B (zh) 打線接合裝置
JP3443181B2 (ja) ワイヤボンディング方法およびワイヤボンディング装置
JP2002076049A (ja) ワイヤボンディング装置及び電気部品の製造方法
JP3564332B2 (ja) ボンディング装置
JP3455137B2 (ja) ワイヤボンディング方法及び装置
JPH07302806A (ja) リードフレームの位置決め装置
KR100273881B1 (ko) 와이어본딩방법
JP4080143B2 (ja) ワイヤボンダ
JPH1187398A (ja) ワイヤボンディング方法およびワイヤボンディング装置
JPH09153511A (ja) ワイヤボンダ
JP3560731B2 (ja) ワイヤボンディング装置における位置認識方法
JP2024047176A (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JPH0864630A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH07321144A (ja) 半導体装置の製造方法及びボンディング装置