JP2972264B2 - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JP2972264B2
JP2972264B2 JP2067018A JP6701890A JP2972264B2 JP 2972264 B2 JP2972264 B2 JP 2972264B2 JP 2067018 A JP2067018 A JP 2067018A JP 6701890 A JP6701890 A JP 6701890A JP 2972264 B2 JP2972264 B2 JP 2972264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
image
communication control
information
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2067018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03268645A (ja
Inventor
秀典 鈴木
淳 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2067018A priority Critical patent/JP2972264B2/ja
Publication of JPH03268645A publication Critical patent/JPH03268645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972264B2 publication Critical patent/JP2972264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像データを取り扱う画像処理装置で、LAN
・通信回線等のネットワークを介して画像データを送受
信することにより画像データの検索および、登録を行う
システムの保守方式に関する。
〔従来の技術〕
従来ネットワーク接続を実現している装置では、異常
発生時に異常発生装置の検出迄は行っていたが、異常検
出時に保守情報の自動吸い上げは行なわれていなかった
為異常検出後ファイルステーションを参照する全てのワ
ークステーションの作業を停止した後に保守情報の取得
を行なわなければならず保守情報を取得する間は異常終
了していない装置であっても作業を行うことができなか
った。
また、ワークステーションで異常発生後、オペレータ
の操作でファイルステーション側の保守情報を採取する
為、異常発生から情報採取まで時間的ずれが生じ、他ワ
ークステーションからの要求によりファイルステーショ
ンがその間動作してしまう。
なお、この種の装置として関連するものには例えば特
開昭55−55635、特開61−90532、特開61−99426、特開6
3−310228等が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、同一ネットワーク上に接続されて
いる画像ファイルステーションの保守情報を取得する
際、異常終了した画像ワークステーション以外の画像ワ
ークステーションの動作により画像ファイルステーショ
ンが動作してしまい必要な情報が破壊されている場合が
あり、システムの保守を行う上で非常に重要な問題点と
なる。
また、画像ファイルステーションの保守情報取得時
は、他の画像ワークステーション全てが使用不可状態と
なり、システム運用上で上記と共に非常に重要な問題点
となってしまう。
本発明は、画像ワークステーションで異常となる要因
を画像ファイルステーションにて検出し、画像ファイル
ステーションが異常終了することなく自動的に保守情報
出力媒体に保守情報を蓄積することにより、上記2つの
問題点の解決を目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成する為に画像ファイルステーションに
自ステーションの画像記録媒体の検索/登録制御を行う
ローカル処理部を、画像ワークステーションと同様に持
たせた。
画像ワークステーションのアプリケーション部が自ス
テーション内の画像処理記録媒体を参照する場合にロー
カル処理部からの終了情報で異常を検出するのと同様
に、画像ファイルステーションの画像サーバ制御部がロ
ーカル処理部からの終了情報を判定し、異常となる要因
を検出したならまず保守情報を吸い上げて、画像ワーク
ステーションに終了情報を送信して、処理を続行するこ
ととした。
〔作用〕
上記手段により、画像ファイルステーションにて異常
要因の検出と同時に保守情報を採取するので、異常要因
を検出した状態の情報がそのまま参照でき、異常状態の
早期解析が可能となる。
また、画像ファイルステーションを終了させることな
く保守情報が採取できる為に、システム運用上の効率低
下等の問題が発生することがなくなった。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図により説明する。
図において、画像ファイルステーション13は、通信回
線12を介して画像ワークステーション1と接続してい
る。
画像ワークステーション1には、オペレータがキー入
力を行う操作部7と、検索/登録等のアプリケーション
を実現するアプリケーションプログラム2と、このアプ
リケーションプログラム2からの要求を他ステーション
又は、自ステーションの処理に切り分けるリモート/ロ
ーカル切り分け部3と、自ステーションの処理の制御を
行うローカル制御部4と、画像ファイルステーション13
との間でデータ伝送を行う為の通信制御部5と、画像情
報記録媒体11への画像情報の登録/検索を制御する画像
情報記録媒体入出力制御部10と、コード情報記録媒体9
への保守情報の入出力を制御するコード情報記録媒体入
出力制御部8と、保守情報をコード情報記録媒体入出力
制御部8に引き渡す保守情報採取プログラム6を備えて
いる。
一方、画像ファイルステーション13には、画像ワーク
ステーション1とデータ伝送を行う通信制御部16と、画
像ワークステーション1からの要求により処理の振り分
けを行うサーバプログラム14と、自ステーション処理の
制御を行い画像ワークステーション1と同一の機能を所
有するローカル制御部15と、画像情報記録媒体20への画
像情報の登録/検索を制御する画像情報記録媒体入出力
制御部19と、コード情報記憶媒体18への保守情報入出力
を制御するコード情報記憶媒体入出力制御部17を備えて
いる。
次に動作について説明する。
画像ワークステーション1においてオペレータが自ス
テーションへの検索/登録を行い異常終了となり保守情
報を採取する場合、まずオペレータが操作部7よりアプ
リケーションプログラム2に対し自ステーションへの検
索/登録の要求をする。これに対しアプリケーションプ
ログラム2はローカル制御部4への要求情報にリモート
/ローカル識別子を付加し、リモート/ローカル切り分
け部3に情報を引き渡す。リモート/ローカル切り分け
部3は、アプリケーションプログラム2からのリモート
/ローカル識別子を判別してローカル制御部4に受け渡
す。ローカル制御部4はリモート/ローカル制御部3よ
り受信した情報を元に画像情報記録媒体入出力制御部10
を起動するが、この時、ローカル制御部4又は、画像情
報記録媒体入出力制御部10等で異常を検出した際、ロー
カル制御部4は終了情報としてリモート/ローカル切り
分け部3に対し異常報告を行う。そしてリモート/ロー
カル切り分け部3は、アプリケーションプログラム2に
対して終了情報を引き渡す。アプリケーションプログラ
ム2はリモート/ローカル切り分け部3より受信した終
了情報を判定し、異常を検出したら異常終了する。
画像ワークステーション1で保守情報を採取する場
合、まず保守員が呼ばれ保守員は操作部7でキー入力し
保守情報採取要求を行うと、保守情報採取プログラム6
はコード情報記憶媒体入出力制御部8を介してコード情
報記憶媒体9に保守情報を記録する。
次に画像ワークステーション1においてオペレータが
画像ファイルステーション13への検索/登録を行い異常
終了となり保守情報を採取する場合、まずオペレータが
操作部7よりアプリケーションプログラム2に対し画像
ファイルステーション13への検索/登録の要求をする。
これに対しアプリケーションプログラム2は、ローカル
制御部15への要求情報にリモート/ローカル識別子を付
加しリモート/ローカル切り分け部3に情報を引き渡
す。リモート/ローカル切り分け部3は、アプリケーシ
ョンプログラム2からのリモート/ローカル識別子を判
別して通信制御部5に受け渡す。通信制御部5は通信回
線12を介して画像ファイルステーション13内の通信制御
部16に情報を受け渡す。通信制御部16はサーバプログラ
ム14に対し画像ワークステーション1内通信制御部5よ
り受信した情報を引き渡す。サーバプログラム14は通信
制御部16より受信した情報を元にローカル制御部15を起
動する。ローカル制御部15は、サーバプログラム14より
受信した情報を元に画像情報記録媒体入出力制御部19を
起動するが、この時ローカル制御部15又は、画像情報記
録媒体入出力制御部19等で異常を検出した際、ローカル
制御部15は、終了情報としてサーバプログラム14に対し
異常報告を行う。サーバプログラム14は終了情報を判定
し異常を検出したら異常終了することなくコード情報記
憶媒体入出力制御部17を介してコード情報記憶媒体18に
自動的に保守情報を記録する。その後サーバプログラム
14は、通信制御部16に対し終了情報を引き渡し、通信制
御部16は通信回線12を介して画像ワークステーション1
内の通信制御部5に終了情報を引き渡す。通信制御部5
はリモート/ローカル切り分け部3に画像ファイルステ
ーション13内通信制御部16より受信した終了情報を引き
渡す。そしてリモート/ローカル切り分け部3はアプリ
ケーションプログラム2に終了情報を引き渡す。アプリ
ケーションプログラム2はリモート/ローカル切り分け
部3より受信した終了情報を判定し異常を検出したら異
常終了となる。
以降画像ワークステーション1の保守情報採取方法
は、画像ワークステーション1にて自ステーションの画
像情報記録媒体11に検索/登録して異常終了となった際
と同様とする。
〔発明の効果〕
本発明によれば、異常終了と同時に保守情報の採取を
行うので、必要な情報が必要な状態で採取でき、異常の
早期解析ができる。
また、同一画像ファイルステーションを使用している
多数の画像ワークステーションを長時間止めることなく
保守情報の採取が可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る保守情報出力方式を適
用した画像ファイルステーション装置と画像ワークステ
ーション装置の概略構成図である。 1……画像ワークステーション、2……アプリケーショ
ンプログラム、3……リモート/ローカル切り分け部、
4……ローカル制御部、5……通信制御部、6……保守
情報採取プログラム、7……操作部、8……コード情報
記憶媒体入出力制御部、9……コード情報記憶媒体、10
……画像情報記録媒体入出力制御部、11……画像情報記
録媒体、12……通信回線、13……画像ファイルステーシ
ョン、14……サーバプログラム、15……ローカル制御
部、16……通信制御部、17……コード情報記憶媒体入出
力制御部、18……コード情報記憶媒体、19……画像情報
記録媒体入出力制御部、20……画像情報記録媒体。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04L 29/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを記憶する画像記憶媒体と、前
    記画像記憶媒体に対する入出力を制御する入出力制御部
    と、要求情報を受け付けて前記画像データを送受信する
    第1の通信制御部と、前記入出力制御部及び前記第1の
    通信制御部に接続され、前記第1の通信制御部が受け取
    った前記要求情報に基づいて、前記第1の入出力制御部
    に前記画像データを読み出しを指示し、出力結果を報告
    する画像ファイルサーバ制御部と、前記画像ファイルサ
    ーバ制御部に接続されて保守情報を出力する保守情報記
    憶媒体とを有する第1の画像処理装置と 前記第1の通信制御部に接続され、要求情報及び画像デ
    ータの送受信を行う第2の通信制御部と、前記第2の通
    信制御部に接続されて画像データの検索及び登録等を行
    うアプリケーション機能とを有する第2の画像処理装置
    とを有する画像処理システムであって、 前記第2の画像処理装置から前記第1の画像処理装置へ
    伝送された要求情報に基づいた処理で、前記入出力制御
    部が異常を検出した場合は前記画像ファイルサーバ制御
    部に異常報告を行い、該画像ファイルサーバ制御部は、
    前記保守情報記憶媒体に保守情報を出力し、前記第1の
    通信制御部及び前記第2の通信制御部を介して前記アプ
    リケーション機能に異常報告を行い、前記アプリケーシ
    ョン機能は異常報告があったら終了することを特徴とす
    る画像処理システム。
JP2067018A 1990-03-19 1990-03-19 画像処理システム Expired - Fee Related JP2972264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067018A JP2972264B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2067018A JP2972264B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03268645A JPH03268645A (ja) 1991-11-29
JP2972264B2 true JP2972264B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=13332745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2067018A Expired - Fee Related JP2972264B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972264B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03268645A (ja) 1991-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6434616B2 (en) Method for monitoring abnormal behavior in a computer system
US4714995A (en) Computer integration system
US7016957B2 (en) Distributed data processing system and error analysis information saving method appropriate therefor
JP2972264B2 (ja) 画像処理システム
JPH0887423A (ja) ソフトウエアツールのトラブル対応支援システム
JPH11296480A (ja) 遠隔障害監視システム
JP3691272B2 (ja) 分散処理システムおよび障害解析情報の保存方法
JP3412725B2 (ja) 分散システムのリモートメンテナンス装置
JP2656643B2 (ja) ログデータ採取方法とその装置
JPH07253912A (ja) プロセス監視装置
KR100199402B1 (ko) 교통감시화상 온라인시스템 및 그 방법
JPH0689239A (ja) 通信トレース自動採取方式
JP3117139B2 (ja) 障害追跡方法
JPH0194453A (ja) トレース収集出力方式
JP2000357130A (ja) 周辺制御処理装置、障害解析情報保持方式及び障害解析情報保持方法
JPH05224964A (ja) バス異常通知方式
KR0145788B1 (ko) 카마방식에 의한 과금데이타 전송/관리장치 및 방법
JP2901302B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH064363A (ja) セッション状態ログ採取装置
JPS6373426A (ja) ソフトウエアの修正方式
JP2911968B2 (ja) 計算機システムの装置状態遷移通知方式
JP2961710B2 (ja) キーボード入力付加装置
JPH05314035A (ja) 画像データの収集方式
JPS62138923A (ja) 音声応答装置の保守方式
JPH01287775A (ja) Posシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees