JP2972111B2 - 歩行者保護用エアバッグシステム - Google Patents

歩行者保護用エアバッグシステム

Info

Publication number
JP2972111B2
JP2972111B2 JP7088835A JP8883595A JP2972111B2 JP 2972111 B2 JP2972111 B2 JP 2972111B2 JP 7088835 A JP7088835 A JP 7088835A JP 8883595 A JP8883595 A JP 8883595A JP 2972111 B2 JP2972111 B2 JP 2972111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestrian
hood
airbag
collision
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7088835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08258668A (ja
Inventor
義人 堀
利明 松本
弘貴 小原
功次 相木
道夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP7088835A priority Critical patent/JP2972111B2/ja
Publication of JPH08258668A publication Critical patent/JPH08258668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972111B2 publication Critical patent/JP2972111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians
    • B60R21/36Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians using airbags

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両と歩行者との衝
突時に車体前部のフード等の上にエアバッグを展開さ
せ、このエアバッグによって衝撃を吸収して歩行者を保
護するとともに、このエアバッグに緩衝された歩行者が
フード等の上から転落するのを防ぐ転落防止エアバッグ
とを備えた歩行者保護用エアバッグシステムに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】走行中の車両が歩行者に衝突すると、衝
突された歩行者は、下半身を車体前部によって払われ
て、車体前部のフード等の上面に二次衝突することが知
られている。そこで、例えば実開平6−74533号公
報には、車両前部のフード上等にエアバッグを展開し
て、このエアバッグによって前記二次衝突する際の衝撃
を吸収するとともに、前記二次衝突した歩行者がフード
上から転落するのを防止する歩行者保護用エアバッグ装
置について記載されており、これを図7および図8を参
照して説明する。
【0003】この歩行者保護用エアバッグ装置は、車両
1の車体前部上面で剛性の高い部分であるウインドシー
ルド2の下部付近と、ストラッドタワーの上方となる左
右のフェンダ3,3の部分との3箇所に、エアバッグ4
とインフレータ5とを備えるエアバッグモジュールが収
納されている。そして、車体前部のフロントバンパ6に
設けられた接触感知センサ7が、歩行者Hとの接触を感
知して感知信号を出力すると、この信号を受けて、前記
3箇所に収納された各エアバッグ4がそれぞれ膨張展開
して、歩行者Hと車体前部上面における剛性の高い部分
との二次衝突による衝撃を緩和するとともに、左右のフ
ェンダ3,3の上部に展開したエアバッグ4,4によっ
て、歩行者Hが、フード8等の車体前部上から落下する
のを防止するように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の歩行者保護用エアバッグ装置によれば、歩行者H
の衝突を接触感知センサ7が検出して感知信号が出力さ
れると、ウインドシールド2の下部付近に設けられ、歩
行者Hの頭部を保護するエアバッグ4と、左右のフェン
ダ3,3の上部に設けられ、フード上から歩行者Hが転
落するのを防止するエアバッグ4,4とが同時に展開す
るようになっている。
【0005】しかし、エアバッグは、展開完了後は内圧
が急速に低下し、長時間経過すると緩衝あるいは転落防
止の機能が失われてしまう。
【0006】一方、衝突された際の歩行者Hの挙動は予
測できず、フード8上に二次衝突するまでの時間にもバ
ラつきがあり、一定していないのが一般的である。した
がって、衝突された歩行者Hがフード8上に二次衝突す
る際の衝撃を吸収するためのエアバッグ4と、フード8
上に二次衝突した後の歩行者Hの転落を防止するエアバ
ッグ4とが同時に展開すると、各エアバッグ4が緩衝機
能は果たしたとしても、転落防止が必要とされる時には
転落防止機能が失われてしまう場合もある。
【0007】この発明は、上記の事情に鑑みなされたも
ので、フード等と二次衝突した歩行者が、フード等の上
から転落するのを防止するエアバッグを的確なタイミン
グで展開させる制御装置を備えた歩行者保護用エアバッ
グシステムを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段として請求項1に記載された発明は、走行中の
車両と歩行者との衝突を検出した時に出力される信号を
受信することにより、車体前部のフード上に展開し、前
記歩行者がフードに二次衝突する際の衝撃を吸収するフ
ードエアバッグと、車体前端付近に展開して、二次衝突
した前記歩行者のフードの上からの転落を防止する転落
防止エアバッグとを備えた歩行者保護用エアバッグシス
テムにおいて、前記フードエアバッグへの歩行者の衝突
を検出して検出信号を出力する二次衝突検出手段と、こ
の二次衝突検出手段が出力した検出信号を受信して一定
時間経過した後に前記転落防止エアバッグを展開させる
信号を出力する制御装置とを備えていることを特徴とし
ている。
【0009】また請求項2に記載された発明は、走行中
の車両と歩行者との衝突を検出した時に出力される信号
を受信することにより、車体前部のフード上に展開し、
前記歩行者がフードに二次衝突する際の衝撃を吸収する
フードエアバッグと、車体前端付近に展開して、二次衝
突した前記歩行者のフードの上からの転落を防止する転
落防止エアバッグとを備えた歩行者保護用エアバッグシ
ステムにおいて、前記フードエアバッグへの歩行者の衝
突を検出して検出信号を出力する二次衝突検出手段と、
前記車両の所定以上の減速度もしくは制動信号を検出す
る走行状態検出手段と、前記二次衝突検出手段が出力し
た検出信号を受信した後、予め定めた一定時間経過する
前に前記走行状態検出手段が所定以上の減速度もしくは
制動信号を検出すると前記転落防止エアバッグを展開さ
せる信号を出力する制御装置とを備えていることを特徴
としている。
【0010】
【作用】上記のように構成することによって請求項1に
記載した発明では、歩行者がフードに二次衝突する際の
衝撃を吸収するフードエアバッグと、フード上からの前
記歩行者の転落を防止する転落防止エアバッグと、前記
フードエアバッグへの歩行者の衝突を検出して検出信号
を出力する二次衝突検出手段と、歩行者との衝突時にフ
ードの上にフードエアバッグを膨張させて、衝突した歩
行者がフードに二次衝突する際の衝撃を吸収するととも
に、前記二次衝突検出手段がフードエアバッグへの歩行
者の衝突が検出して検出信号を出力すると、この検出信
号を受信した後、一定時間経過すると前記転落防止エア
バッグが展開することによって、衝突された歩行者がフ
ードエアバッグに衝突するまでの所要時間にバラつきが
あっても、転落防止エアバッグが的確なタイミングで展
開して歩行者のフード上からの転落を確実に防止する。
【0011】また請求項2に記載した発明では、歩行者
がフードに二次衝突する際の衝撃を吸収するフードエア
バッグと、フードの上の前記歩行者の転落を防止する転
落防止エアバッグと、前記フードエアバッグへの歩行者
の衝突を検出して検出信号を出力する二次衝突検出手段
と、車両の減速度もしくは制動信号を検出する走行状態
検出手段とを備え、歩行者との衝突時にフードの上にフ
ードエアバッグを膨張させて、衝突した歩行者がフード
等に二次衝突する際の衝撃を吸収するとともに、前記二
次衝突検出手段がフードエアバッグへの歩行者の衝突を
出して検出信号を出力すると、この検出信号を受信
た後予め定めた一定時間が経過する前に、前記走行状態
検出手段が車両の所定以上の減速度もしくは制動信号を
検出すると直ちに前記転落防止エアバッグを展開するこ
とによって、制動操作等により減速された際の慣性によ
ってフードの上から車体前方へ移動する歩行者の転落を
確実に防止する。
【0012】
【実施例】以下、この発明の歩行者保護用エアバッグシ
ステムの一実施例を図1ないし図6に基づいて説明す
る。
【0013】この発明の歩行者保護用エアバッグシステ
ムは、衝突センサ11によって走行中の車両12が歩行
者13に衝突した場合に、車体前部のフード14等の上
にフードエアバッグ15を、また車体前端付近に転落防
止エアバッグ16をそれぞれ展開させ、前記歩行者13
がフード14等に二次衝突する際の衝撃を前記フードエ
アバッグ15によって吸収するとともに、前記転落防止
エアバッグ16によって、前記歩行者13がフード14
等の上から路面等へ落下するのを防止するものである。
【0014】前記衝突センサ11は、車体前端のフロン
トバンバ17の前面に配設されたバンパセンサ11a
と、フード14と車体との間に配設されたフードセンサ
11bとの2つのセンサから構成されている。そして、
前記バンパセンサ11aは、前方から水平方向に入力さ
れる荷重によって圧縮されると導通して検出信号を制御
装置18に送るもので、フロントバンパ17の略全長に
亘って設けられている。またフードセンサ11bは、垂
直方向上方から入力される荷重によって圧縮されると導
通して検出信号を前記制御装置18に送るもので、フー
ド14の前端付近の下面両側に取付けられている一対の
フードクッション(図示せず)の付近に、車体側のラジ
エータサポート(図示せず)の上端面に対向するように
配設されている。
【0015】そして、前記バンパセンサ11aが前方か
らの荷重を検出するとともに、前記フード14の前端側
に、垂直方向上方から荷重が加わって、前記フードセン
サ11bが圧縮されると導通し、これら両センサ11
a,11bからそれぞれ検出信号が入力されると、制御
装置18において、歩行者13との衝突と判断されて、
一定時間経過後に、フードエアバッグ15のインフレー
タ15aに点火信号が送られて、早過ぎない的確なタイ
ミングでフードエアバッグ15を膨張させて、フード1
4およびフェンダ等の上を覆うように展開させるように
なっている。
【0016】また、前記バンパセンサ11aが前方から
の荷重を検出しても、前記フードセンサ11bが垂直方
向上方からの荷重を検出しない場合には、歩行者以外の
物体との衝突と判断してインフレータ15aへの点火信
号は出力されないようになっている。
【0017】また、フードエアバッグ15には、このフ
ードエアバッグ15内のガス圧を常時計測して計測デー
タを制御装置18へ送る内圧センサ19が設けられてお
り、この内圧センサ19によって計測されたガス圧の変
化の状態から、車両12と衝突した歩行者13がこのフ
ードエアバッグ15に二次衝突したと判断されると、一
定時間経過後に制御装置18から転落防止エアバッグ1
6のインフレータ16aに点火信号が送られ、早過ぎな
い的確なタイミングで転落防止エアバッグ16を車体前
端からほぼ垂直方向上方へ膨張させて、車体幅方向に連
続し、かつフード14を高い壁状に展開させるようにな
っている。
【0018】さらに、車両12の減速度Gを検出する加
速度センサ20を備えており、前記内圧センサ19の計
測データから歩行者13がフードエアバッグ15に二次
衝突する前に、所定以上の減速度Gが検出されると、前
記一定時間T2 の経過前であっても、制御装置18から
直ちにインフレータ16aに点火信号が送られて転落防
止エアバッグ16を展開させるようになっている。
【0019】次に、歩行者との衝突時に車両12が減速
しないで一定時間経過した場合に、制御装置18におい
て行われる転落防止エアバッグ16の展開タイミングを
決定する方法を、図2および図3を参照して説明する。
【0020】図2は、フードエアバッグ15の展開時の
内圧変化を示す線図で、バンパセンサ11aとフードセ
ンサ11bとが共に導通して歩行者13との衝突と判断
されて一定時間経過すると、制御装置18から点火信号
が出力され、点火されたインフレータ15で発生するガ
スを充填されて膨張を開始してから、歩行者13の二次
衝突を緩衝した後までの内圧の経時変化が示されてい
る。すなわち、インフレータが点火(矢印a点)した
後、急激に上昇し、折畳まれたフードエアバッグ15が
膨張して蓋を開いてフード14上に膨出する直前に最も
高圧な1次ピークが形成され、フード14上に膨出する
と一旦圧力が低下し、展開完了(矢印b点)した後、再
び圧力上昇して2次ピークに達し、その後はインフレー
タ15aのガス発生量の低下および排気孔からのガスの
排出に伴って徐々に減圧する。
【0021】そして、フードエアバッグ14の展開が完
了した後に、矢印c点でフードエアバッグ15に歩行者
13が二次衝突すると、二点鎖線で示すように内圧は再
び上昇する。したがって、内圧センサ19をフードエア
バッグ15内等に設けて内圧をモニタして、展開を完了
して2次ピークを過ぎた後に内圧が再上昇した場合は、
歩行者13が二次衝突したものと判断できる。
【0022】すなわち、展開を完了して2次ピークを過
ぎた後は、内圧が徐々に減少するため、その傾きは、あ
る点(p1 ,t1 )から一定時間経過した点(p2 ,t
2 )との間において、(p2 −p1 )/(t2 −t1 )
<0であったものが、二点鎖線で示す線図上の2点(p
3 ,t3 ),(p4 ,t4 )間I6においては、(p4
−p3 )/(t4 −t3 )>0と傾きが逆転することか
ら、制御装置18において、この傾きの逆転を検出する
ことによってフードエアバッグ15へ歩行者13が二次
突したことを検出することができる。
【0023】したがって、図3(A)に示すように転落
防止エアバッグ16を展開させるタイミングを、歩行者
との衝突が検出されてから一定時間T1 経過後にインフ
レータ15aが点火されて展開を開始するフードエアバ
ッグ15への歩行者13の二次衝突が検出されてから、
転落防止エアバッグ16のインフレータ16aを点火さ
せるまでの時間T2 を決定することにより、転落防止エ
アバッグ16を的確なタイミングで展開させることがで
きる。
【0024】これに対して、例えば図3(B)に示すよ
うに、歩行者との衝突を検出した時点を基準にして、緩
衝用のフードエアバッグのインフレータを点火するまで
の時間T1 と、転落防止エアバッグのインフレータを点
火するまでの時間T3 とをそれぞれ決定した場合には、
前述したように、衝突された際の歩行者13の挙動は予
測できず、フード上に二次衝突するまでの所要時間にも
バラつきがあるため、落下防止エアバッグを的確なタイ
ミングで展開することができないという問題があった
が、これを解決している。
【0025】また次に、歩行者と衝突した後、一定時間
が経過する前に車両12が減速した場合に、制御装置1
8において行われるフードエアバッグ15と転落防止エ
アバッグ16との2つのエアバッグの展開タイミングを
決定する方法を、図4および図5を参照して説明する。
【0026】図4は、歩行者と衝突した後に一定時間経
過する前に車両12の減速Gが所定以上となると直ちに
転落防止エアバッグ16のインフレータ16aを点火さ
せる回路を備えている場合において転落防止エアバッグ
のインフレータ16aの点火タイミングを決定する〜
の3つのパターンを、車速Vとブレーキ信号のON−
OFFおよびフードエアバッグ15の内圧変化とともに
時系列的に対比させて示したもので、図においての場
合は、減速度Gが小さく、かつブレーキ信号が検出され
ない場合は、フードエアバッグ15への歩行者13の二
次衝突が検出されてから一定時間T2 が経過すると、イ
ンフレータ16に点火信号が送られて、転落防止エアバ
ッグ16が適切なタイミングで展開する
【0027】また、の場合は、ブレーキランプの点灯
等のブレーキ信号がONした場合は、前記一定時間T2
が経過する前であっても、ブレーキ信号がONした時点
でインフレータ16に点火信号が送られ、直ちに転落防
止エアバッグ16を展開させることによって、フード1
4上の歩行者13が制動時の慣性によって車体前方へ移
動して転落するのを防止する。
【0028】さらに、の場合は、歩行者13がフード
エアバッグ15に二次衝突する前に、ブレーキ信号がO
Nするとともに、加速度センサ20が所定以上に大きな
減速度G[図4においてG=(v2 −v1 )/(t1 −
t2 )]を検出した場合には、前記一定時間T2 が経過
する前であっても、ブレーキ信号がONし、かつ減速度
Gが検出された時は、フードエアバッグ15への歩行者
13の二次衝突が検出されると同時にインフレータ16
に点火信号が送られ、早期に転落防止エアバッグ16を
展開させて、衝突された歩行者13がフード14上を車
体前方へ移動して転落するのを確実に防止する。
【0029】また図5は、制御装置18がインフレータ
点火信号を出力する条件を示すブロック図で、図4に示
した〜のパターンのうち、のパターンでは、フー
ドエアバッグ15に歩行者13が二次衝突し、かつ所定
時間T2 が経過すると、転落防止エアバッグ16のイン
フレータ16aが点火する。
【0030】また、のパターンでは、フードエアバッ
グ15に歩行者13が二次衝突し、かつブレーキ信号が
ONすると、転落防止エアバッグ16のインフレータ1
6aに直ちに点火信号が出力される。
【0031】さらに、のパターンでは、フードエアバ
ッグ15に歩行者13が二次衝突する前に、ブレーキ信
号がONするとともに、所定以上の減速度Gが検出され
ると前記フードエアバッグ15への歩行者13の二次衝
突を検出すると同時に、転落防止エアバッグ16のイン
フレータ16aに点火信号が送られる。
【0032】次に、この実施例の歩行者保護用エアバッ
グシステム作用を、制御装置18において行われる制御
を示す図6のフローチャートに基づいて説明する。
【0033】スタートして先ずステップ1 において、歩
行者との衝突か否かが判断され、バンパセンサ11aと
フードセンサ11bとの一方が導通していなければ、歩
行者以外との衝突と判断し、ステップ1 を繰返す。そし
て、両センサ11a,11bがともに導通していれば歩
行者との衝突と判断してステップ2 に進み、タイマによ
てフードエアバッグ15のインフレータ15aに点火
信号を出力するまでの一定時間T1 がセットされてステ
ップ3 に進む。
【0034】ステップ3 において、セットした時間T1
が経過したか否かの判断が行われ、経過していない場合
にはステップ3 を繰返す。また一定時間T1 が経過して
いた場合にはステップ4 に進んでインフレータ15aに
点火信号を出力し、インフレータ15aで発生するガス
によってフードエアバッグ15を膨張展開させる。
【0035】そして、ステップ5 において、フードエア
バッグ15内に配設した内圧センサ19によって内圧の
変化を計測し、内圧が2次ピークを過ぎて下降しつつあ
るか否か、すなわち(p2 −p1 )/(t2 −t1 )<
0であることをチェックし、2次ピークを過ぎていない
場合にはステップ5 を繰返す。そして、内圧が既に2次
ピークを過ぎていた場合にはステップ6 に進む。そし
て、ステップ6 において、フードエアバッグ15に歩行
者13が二次衝突したか否か、すなわち傾きが逆転して
(p4 −p3 )/(t4 −t3 )>0となっていること
をチェックして、未だ二次衝突していない場合にはステ
ップ6を繰返し、二次衝突していればステップ7 に進
み、車両の減速を伴わない場合における点火信号を出力
するまでの時間T2 をセットする。
【0036】次に、ステップ8 において減速度Gが設定
値αより大きいか否かを判断し、設定値αより大きい場
合にはステップ11へ進んで、転落防止エアバッグ16の
インフレータ16aに点火信号を出力する。また、ステ
ップ8 において減速度Gが設定値αより小さい場合には
ステップ9 に進み、ブレーキ信号がONしているか否か
を判断し、ONしている場合にはステップ11へ進んで、
転落防止エアバッグ16のインフレータ16aに点火信
号を出力する。さらに、ステップ9 においてブレーキ信
号がONしていない場合はステップ10に進み、設定時間
T2 が経過しているか否かの判断を行い、設定時間T2
が経過している場合にはステップ11へ進んで、転落防止
エアバッグ16のインフレータ16aに点火信号を出力
する。そして設定時間T2 が経過していない場合にはス
テップ8 に戻り、このステップ8とステップ9 とステッ
プ10の各ステップを、ステップ11に進むか、あるいは設
定時間T2 が経過するまで繰返して終了する。
【0037】なお、この実施例においては、加速度セン
サ20を装備して、フードエアバッグ15への歩行者1
3の二次衝突が検出される前に、ブレーキ信号がON
し、かつ設定値より大きい減速度Gが検出された場合
に、フードエアバッグ15への二次衝突が検出されると
同時に落下防止エアバッグ16のインフレータ16aに
点火信号を出力するようにしたので、歩行者13に衝突
する際に制動操作が行われた場合に、早期に転落防止エ
アバッグ16が展開するので、フード14上に二次衝突
した直後に慣性力で前方へ移動する歩行者13をも確実
に保持して、フード14上からの転落を防止することが
できる。
【0038】また、この実施例においては、二次衝突検
出手段として、フードエアバッグ15内に内圧センサ1
9を設けた場合について説明したが、内圧センサ19の
代りに、フードエアバッグ15の展開時に上面となる部
分に、接触センサあるいは感圧センサ等の二次衝突を検
出する他の検出手段を設けても同様に実施することがで
きる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように請求項1に記載した
発明では、フードエアバッグと転落防止エアバッグと、
前記フードエアバッグへの歩行者の衝突を検出して検出
信号を出力する二次衝突検出手段とを備え、歩行者との
衝突時にフードエアバッグを膨張させて歩行者が二次衝
突する際の衝撃を吸収するとともに、歩行者の二次衝突
を検出して出力される検出信号を受信して一定時間経過
すると前記転落防止エアバッグが展開するようにしたの
で、衝突された歩行者がフードエアバッグに衝突するま
での所要時間にバラつきがあっても、転落防止エアバッ
グが的確なタイミングで展開して歩行者のフード上から
の転落を確実に防止することができる。
【0040】また請求項2に記載した発明では、歩行者
との衝突によってフードエアバッグを膨張させ、そのフ
ードエアバッグに歩行者が二次衝突した後、予め定めた
一定時間が経過する前であっても、所定以上の減速度あ
るいは制動が検出されると、転落防止用のエアバッグを
膨張・展開させるので、減速時もしくは制動時の慣性に
よってフード上から車体前方への歩行者の転落を確実に
防止することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の歩行者保護用エアバッグシステムの
一実施例を示す説明図である。
【図2】フードエアバッグの内圧の変化を示す線図であ
る。
【図3】バンパセンサの構造を示す一部切欠き斜視図で
ある。
【図4】フードセンサの取付け状態を示すフード部分の
断面正面図である。
【図5】フードセンサの構造を示す一部切欠き斜視図で
ある。
【図6】建造物に衝突した際に加わる荷重方向を示す説
明図である。
【図7】従来の歩行者保護用エアバッグ装置を搭載した
車両の斜視図である。
【図8】同じく歩行者保護用エアバッグ装置の作動状態
を示す説明図である。
【符号の説明】 11a バンパセンサ 11b フードセンサ 12 車体 13 歩行者 14 フード 15 フードエアバッグ 15a インフレータ 16 転落防止エアバッグ 16a インフレータ 18 制御装置 19 内圧センサ 20 加速度センサ
フロントページの続き (72)発明者 松本 利明 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 小原 弘貴 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (72)発明者 相木 功次 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイ シン精機株式会社内 (72)発明者 井上 道夫 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑 1番地 豊田合成株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−239198(JP,A) 特開 平6−72284(JP,A) 特開 平6−144154(JP,A) 実開 平6−74533(JP,U) 特公 昭47−26616(JP,B1) 実公 昭47−26828(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 21/34 B60R 21/16 - 21/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行中の車両と歩行者との衝突を検出し
    た時に出力される信号を受信することにより、車体前部
    のフード上に展開し、前記歩行者がフードに二次衝突す
    る際の衝撃を吸収するフードエアバッグと、車体前端付
    近に展開して、二次衝突した前記歩行者のフードの上か
    らの転落を防止する転落防止エアバッグとを備えた歩行
    者保護用エアバッグシステムにおいて、 前記フードエアバッグへの歩行者の衝突を検出して検出
    信号を出力する二次衝突検出手段と、この二次衝突検出
    手段が出力した検出信号を受信して一定時間経過した後
    に前記転落防止エアバッグを展開させる信号を出力する
    制御装置とを備えていることを特徴とする歩行者保護用
    エアバッグシステム。
  2. 【請求項2】 走行中の車両と歩行者との衝突を検出し
    た時に出力される信号を受信することにより、車体前部
    のフード上に展開し、前記歩行者がフードに二次衝突す
    る際の衝撃を吸収するフードエアバッグと、車体前端付
    近に展開して、二次衝突した前記歩行者のフードの上か
    らの転落を防止する転落防止エアバッグとを備えた歩行
    者保護用エアバッグシステムにおいて、 前記フードエアバッグへの歩行者の衝突を検出して検出
    信号を出力する二次衝突検出手段と、前記車両の所定以
    上の減速度もしくは制動信号を検出する走行状態検出手
    段と、前記二次衝突検出手段が出力した検出信号を受信
    した後、予め定めた一定時間経過する前に前記走行状態
    検出手段が所定以上の減速度もしくは制動信号を検出す
    ると前記転落防止エアバッグを展開させる信号を出力す
    る制御装置とを備えていることを特徴とする歩行者保護
    用エアバッグシステム。
JP7088835A 1995-03-22 1995-03-22 歩行者保護用エアバッグシステム Expired - Fee Related JP2972111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7088835A JP2972111B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 歩行者保護用エアバッグシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7088835A JP2972111B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 歩行者保護用エアバッグシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08258668A JPH08258668A (ja) 1996-10-08
JP2972111B2 true JP2972111B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=13954014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7088835A Expired - Fee Related JP2972111B2 (ja) 1995-03-22 1995-03-22 歩行者保護用エアバッグシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972111B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1199907A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用フードの制御方法
KR100471877B1 (ko) * 2002-11-11 2005-03-08 현대자동차주식회사 차량 전복 방지용 에어백 시스템
JP4089473B2 (ja) 2003-03-12 2008-05-28 株式会社ジェイテクト ブラケット一体型リザーブタンク
JP4370952B2 (ja) * 2004-03-19 2009-11-25 トヨタ自動車株式会社 車両の制動力制御装置
JP2006123641A (ja) 2004-10-27 2006-05-18 Takata Corp 外面展開型エアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08258668A (ja) 1996-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3436185B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP2920284B2 (ja) 歩行者保護装置
JP3421221B2 (ja) 可変レベルエアバッグ膨張の制御方法
US7422086B2 (en) Vehicle impact sensor using both accelerometer and pressure sensing for side impact detection
JP2002274318A (ja) 自動車における衝突識別のための方法
JP3487279B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP3212841B2 (ja) 歩行者保護用エアバッグ装置
JP2001315599A (ja) 車両用歩行者保護装置
US6047985A (en) Occupant protective device
JP2877145B2 (ja) 乗員保護装置の制御装置
JP3695351B2 (ja) 乗員保護装置の起動装置
JP2005053341A (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP2972111B2 (ja) 歩行者保護用エアバッグシステム
JP2003306098A (ja) 車両外置きエアバック装置
JPH07125605A (ja) フードエアバッグ装置
JP3364920B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JP4306543B2 (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JPH11208413A (ja) 衝突規模検知方法、シートベルト装置及びエアバッグ装置
JP2003261003A (ja) 乗員保護装置の起動制御装置
JPH0891170A (ja) フードエアバッグ装置
JP3082878B2 (ja) エアバック起動制御装置
EP0829398A1 (en) Passenger protection device
JPH0747915A (ja) 側面衝突用エアバッグ装置
JP4446653B2 (ja) 衝突対象判別装置
JP3484949B2 (ja) 車両のエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070827

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees