JP2968124B2 - 銀成分の回収方法 - Google Patents

銀成分の回収方法

Info

Publication number
JP2968124B2
JP2968124B2 JP8052092A JP8052092A JP2968124B2 JP 2968124 B2 JP2968124 B2 JP 2968124B2 JP 8052092 A JP8052092 A JP 8052092A JP 8052092 A JP8052092 A JP 8052092A JP 2968124 B2 JP2968124 B2 JP 2968124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer flocculant
cationic polymer
addition
silver
silver component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8052092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05247551A (ja
Inventor
知彦 楠見
直樹 長橋
猛 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORUGANO KK
Original Assignee
ORUGANO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORUGANO KK filed Critical ORUGANO KK
Priority to JP8052092A priority Critical patent/JP2968124B2/ja
Publication of JPH05247551A publication Critical patent/JPH05247551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2968124B2 publication Critical patent/JP2968124B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は写真感光剤、写真製版、
銀メッキ、銀合金等の製造時等に発生する銀成分含有水
から銀成分を回収する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】写真感
光剤、写真製版、銀メッキ、銀合金等の製造時に発生す
る排水等には、銀錯塩、銀化合物、コロイド銀等の種々
の銀成分が含まれており、このような銀成分含有水から
銀成分を回収する場合、古くは当該含有水を遠心分離、
あるいは当該含有水に起泡剤を添加して浮上分離したり
して銀成分を固液分離する方法が行われている。
【0003】また高分子凝集剤を用いる方法としては、
当該含有水にアルミニウム塩、鉄塩等の無機凝集剤とア
ニオン性高分子凝集剤を添加する方法、pHを酸性側に
調整後、重合型カチオン性高分子凝集剤とアニオン性高
分子凝集剤を添加する方法により、当該凝集物を固液分
離した後、当該凝集物のスラッジを脱水処理する方法が
提案されている。
【0004】しかし遠心分離法、浮上分離法は、銀成分
の種類、粒径に影響を受けやすく、安定して高い銀成分
回収率が得られない。また無機凝集剤を添加する方法で
は銀の精製が困難で高い費用を要する欠点があり、重合
型カチオン性高分子凝集剤とアニオン性高分子凝集剤を
添加する方法では銀成分回収率が低いという欠点があ
る。またこれらの方法は銀成分の濃度、pH等の性状、
種類の変化に対応することが困難であり、高い銀成分回
収率が安定して得られない欠点がある。
【0005】これらの欠点を改善する為、最近、特開平
2−159326号公報で銀成分含有水に縮合型カチオ
ン性高分子凝集剤、重合型カチオン性高分子凝集剤、ア
ニオン性高分子凝集剤の3種の凝集剤を添加する方法が
技術開発されている。しかし微細な銀成分粒子を補捉し
きれないこと、また銀成分含有水の大きな性状変化に対
応しきれず、大きな銀成分含有水の性状変化が銀成分回
収率を低下させるという欠点があった。
【0006】本発明は上述した従来技術の欠点を解決
し、含銀排水の銀成分の種類、濃度、性状の変化に影響
を受けず常に高い銀成分回収率を発現し、かつ微細な銀
成分粒子をも安定して回収することが可能な銀成分の回
収方法を提案することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を実現するため
になされた本発明よりなる銀成分含有水からの銀成分回
収方法は、銀成分含有水に縮合型カチオン性高分子凝集
剤および重合型カチオン性高分子凝集剤を各別添加する
か、もしくは同時添加し、次いでアニオン性高分子凝集
剤を添加した後、更に重合型カチオン性高分子凝集剤を
添加することにより銀成分含有水から銀成分を凝集分離
することを特徴とするものである。
【0008】
【作用】以下に本発明をさらに詳細に説明する。
【0009】銀成分含有水は、通常銀成分以外にも、界
面活性剤、乳化剤、漂白剤等の多くの化学物質が同時に
含有されており、またゼラチン質と保護コロイドを形成
している銀成分も存在している。また銀成分含有水は種
々工程から排出され、工程の違いにより上記含有成分、
pH、電気伝導率等の性状が異なり、その中から銀成分
を効率良く取り出すことは容易ではない。
【0010】本発明者等は種々の凝集剤を使用して銀成
分含有水から効率良く銀成分を回収する方法を検討した
結果、極めて銀成分回収率の高い処理方法を見出した。
すなわち銀成分含有水に縮合型カチオン性高分子凝集剤
および重合型カチオン性高分子凝集剤を各別添加する
か、もしくは同時添加し、次いでアニオン性高分子凝集
剤を添加した後、更に重合型カチオン性高分子凝集剤を
添加することにより銀成分含有水から銀成分を凝集分離
するものである。
【0011】上記において縮合型カチオン性高分子凝集
剤をa、先に添加する重合型カチオン性高分子凝集剤を
b、アニオン性高分子凝集剤をc、最後に添加する重合
型カチオン性高分子凝集剤をdとした場合、4種類の高
分子凝集剤を銀成分含有水に添加する順序は以下の通り
である。
【0012】イ、a→b→c→d ロ、b→a→c→d ハ、a、b同時添加→c→d
【0013】また本発明に用いる高分子凝集剤を更に詳
しく説明すると、縮合型カチオン性高分子凝集剤として
はポリアルキレンポリアミン縮合物、ポリアミン−エピ
クロルヒドリン縮合物、エピクロルヒドリン−エチレン
イミン縮合物、ポリエチレンイミン等のポリアミン系凝
集剤、ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物、尿
素−グアニジン−ホルムアルデヒド縮合物等のアミン−
ホルムアルデヒド縮合物系凝集剤を用いることが出来る
が、ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物が最も
有効である。
【0014】重合型カチオン性高分子凝集剤としては、
ポリアミノアルキル(メタ)アクリレート、ポリアクリ
ルアミドのカチオン変性物、ポリビニルイミダゾール、
キトサン等を用いることができ、コロイド等量値が+
3.0meq/g以上のものが好ましい。
【0015】これらの重合型カチオン性高分子凝集剤で
はポリアミノアルキル(メタ)アクリレートのカチオン
変性物の一種であるポリジメチルアミノエチルメタクリ
レート塩化メチル4級塩が最も有効である。また先に添
加する重合型カチオン性高分子凝集剤bと最後に添加す
る重合型カチオン性高分子凝集剤dは、同一種類を用い
ても、異なる種類を用いてもよい。
【0016】アニオン性高分子凝集剤としては、ポリア
クリルアミドの部分加水分解物、アクリル酸ナトリウム
とアクリルアミドの共重合物、アクリルアミドとアクリ
ル酸ナトリウムと2−アクリルアミド−2−メチルプロ
パンスルホン酸ナトリウムとの三元共重合物、ポリアク
リルアミドのスルホン化物、ポリアクリル酸ナトリウム
等を用いることが出来るが、アクリルアミドとアクリル
酸ナトリウムと2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホン酸ナトリウムとの三元共重合物が特に有効で
ある。
【0017】本発明は銀成分含有水の温度0〜70℃の
範囲で適用可能であるが、20〜40℃の範囲が好まし
い。
【0018】本発明は銀成分含有水に縮合型カチオン性
高分子凝集剤と重合型カチオン性高分子凝集剤を同時ま
たは各別に添加、攪拌後、アニオン性高分子凝集剤を添
加して攪拌し、更に重合型カチオン性高分子凝集剤を添
加して銀成分を凝集させるものであり、従来法と比べ安
定して高銀成分回収率を得られるものである。
【0019】本発明法によりこのような効果が得られる
メカニズムは明確ではないが、次のように推測される。
先ず縮合型カチオン性高分子凝集剤と重合型カチオン性
高分子凝集剤で銀成分粒子を凝集しフロックを生成させ
る。次にアニオン性高分子凝集剤でこのフロックを更に
凝集させる。この時点で液側には補足しきれない微細な
銀成分粒子と未反応のアニオン性高分子凝集剤が存在す
る。ここにカチオン性高分子凝集剤を添加することによ
り、液側に存在する未反応のアニオン性高分子凝集剤と
カチオン性高分子凝集剤が反応し、微細な銀成分粒子を
絡め取りながら反応物が生成し、前段階で生成したフロ
ックと接触、凝集することにより微細な銀成分粒子まで
もフロック化しているものと考えられる。
【0020】本発明で使用される縮合型カチオン性高分
子凝集剤aと重合型カチオン性高分子凝集剤bの添加量
および添加割合並びにアニオン性高分子凝集剤cや最後
の重合型カチオン性高分子凝集剤dの添加量等は、対象
の銀成分含有水の銀濃度やその水質によって多様に変化
し一律に特定できないが、通常は各カチオン性凝集剤
a、bを銀成分含有水に対し夫々1〜1000mg/リ
ットルの濃度でかつa:b=1:10〜10:1の範囲
で添加する。またアニオン性高分子凝集剤cは0.1〜
100mg/リットルの濃度、重合型カチオン性高分子
凝集剤dは1〜1000mg/リットルの濃度で夫々銀
含有水に添加する。
【0021】本発明は銀成分含有水に縮合型カチオン性
高分子凝集剤と重合型カチオン性高分子凝集剤を添加、
攪拌後、アニオン性高分子凝集剤を添加して攪拌し、更
に重合型カチオン性高分子凝集剤を添加して銀成分を凝
集、フロック化させ、当該フロックを分離するものであ
り、その分離法としては凝集沈殿装置、浮上分離装置に
よる方法や振動ふるいを用いる方法などが用いられる。
例えば気泡が含有された軽いフロックの場合は浮上分離
法、フロックが高密度で粒径の大きい場合には凝集沈殿
法、フロックが強固で大きく粘性が小さい場合には振動
ふるいを用いると良い。
【0022】浮上分離装置、凝集沈殿装置で得られた銀
成分含有スラッジを脱水する場合は、スクリュープレス
型脱水機、遠心脱水機、ベルトプレス型脱水機等のいづ
れの脱水機を用いても良いが、銀成分含有スラッジの性
状によって使い分けると良い。
【0023】脱水処理によって得られた銀成分含有脱水
ケーキを例えば500〜1000℃の熱処理で精製する
ことにより金属銀を効率良く回収することが出来る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば銀成
分含有水の銀成分濃度、種類、性状等が大きく変化して
も安定して高回収率が得られ、銀成分を効率良く回収す
ることが出来る。
【0025】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明するが本発明は
以下の実施例に限定されるものではない。
【0026】写真感光剤を製造する工程から排出される
銀成分含有水を用いて、下記A〜Cに示すような本発明
の凝集方法と、下記D〜Kに示すような比較及び従来の
凝集方法にて連続的に銀成分を凝集した後、それぞれに
ついて浮上分離装置によって同一条件にて生成フロック
の分離を行った。
【0027】用いた銀成分含有水の組成を表1に示す。
また銀成分含有水から銀成分を回収した後のフロック分
離水(浮上分離装置の処理水)の分析項目および分析方
法を表2に示す。また比較結果を表3に示す。尚本実施
例の実験は銀成分含有水の温度が20〜30℃の範囲で
行なった。
【0028】
【表1】 銀成分含有水の性状
【0029】凝集方法 A.本発明法 1.使用凝集剤 ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物……………
……………a ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩化メチル4
級塩………b、d (コロイド等量値+4.8meq/g) アクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリル
アミド−2メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三
元共重合物………………………c (コロイド等量値−2.2meq/g) 2.添加順序:(ハ) a、b同時添加→攪拌(120rpm 、10分間)→c添
加→攪拌(120rpm 、10分間)→d添加→攪拌(1
20rpm 、10分間) 3.添加量 a 35mg/リットル b 100mg/リットル c 4mg/リットル d 40mg/リットル
【0030】B.本発明法 1.使用凝集剤 ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物……………
……………a ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩化メチル4
級塩………b、d (コロイド等量値+4.8meq/g) アクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリル
アミド−2メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三
元共重合物………………………c (コロイド等量値−2.2meq/g) 2.添加順序:(イ) a添加→攪拌(120rpm 、10分間)→b添加→攪拌
(120rpm 、10分間)→c添加→攪拌(120rpm
、10分間)→d添加→攪拌(120rpm 、10分
間) 3.添加量 a 35mg/リットル b 100mg/リットル c 4mg/リットル d 40mg/リットル
【0031】C.本発明法 1.使用凝集剤 ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物……………
……………a ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩化メチル4
級塩………b、d (コロイド等量値+4.8meq/g) アクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリル
アミド−2メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三
元共重合物………………………c (コロイド等量値−2.2meq/g) 2.添加順序:(ロ) b添加→攪拌(120rpm 、10分間)→a添加→攪拌
(120rpm 、10分間)→c添加→攪拌(120rpm
、10分間)→d添加→攪拌(120rpm 、10分
間) 3.添加量 a 35mg/リットル b 100mg/リットル c 4mg/リットル d 40mg/リットル
【0032】D.比較例 1.使用凝集剤 ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物……………
……………a ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩化メチル4
級塩………b、d (コロイド等量値+4.8meq/g) アクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリル
アミド−2メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三
元共重合物………………………c (コロイド等量値−2.2meq/g) 2.添加順序 a、b同時添加→攪拌(120rpm 、10分間)→d添
加→攪拌(120rpm 、10分間)→c添加→攪拌(1
20rpm 、10分間) 3.添加量 a 35mg/リットル b 100mg/リットル c 4mg/リットル d 40mg/リットル
【0033】E.比較例 1.使用凝集剤 ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物……………
……………a ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩化メチル4
級塩………b、d (コロイド等量値+4.8meq/g) アクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリル
アミド−2メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三
元共重合物………………………c (コロイド等量値−2.2meq/g) 2.添加順序 a添加→攪拌(120rpm 、10分間)→c添加→攪拌
(120rpm 、10分間)→b添加→攪拌(120rpm
、10分間)→d添加→攪拌(120rpm 、10分
間) 3.添加量 a 35mg/リットル b 100mg/リットル c 4mg/リットル d 40mg/リットル
【0034】F.比較例 1.使用凝集剤 ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物……………
……………a ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩化メチル4
級塩………b、d (コロイド等量値+4.8meq/g) アクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリル
アミド−2メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三
元共重合物………………………c (コロイド等量値−2.2meq/g) 2.添加順序 c添加→攪拌(120rpm 、10分間)→b添加→攪拌
(120rpm 、10分間)→a添加→攪拌(120rpm
、10分間)→d添加→攪拌(120rpm 、10分
間) 3.添加量 a 35mg/リットル b 100mg/リットル c 4mg/リットル d 40mg/リットル
【0035】G.従来法 1.使用凝集剤 ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物……………
……………a ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩化メチル4
級塩………b (コロイド等量値+4.8meq/g) アクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリル
アミド−2メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三
元共重合物………………………c (コロイド等量値−2.2meq/g) 2.添加順序 a添加→攪拌(120rpm 、10分間)→b添加→攪拌
(120rpm 、10分間)→c添加→攪拌(120rpm
、10分間) 3.添加量 a 35mg/リットル b 140mg/リットル c 4mg/リットル
【0036】H.従来法 1.使用凝集剤 ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物……………
……………a ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩化メチル4
級塩………b (コロイド等量値+4.8meq/g) アクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリル
アミド−2メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三
元共重合物………………………c (コロイド等量値−2.2meq/g) 2.添加順序 b添加→攪拌(120rpm 、10分間)→a添加→攪拌
(120rpm 、10分間)→c添加→攪拌(120rpm
、10分間) 3.添加量 a 35mg/リットル b 140mg/リットル c 4mg/リットル
【0037】I.従来法 1.使用凝集剤 ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物……………
……………a ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩化メチル4
級塩………b (コロイド等量値+4.8meq/g) アクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリル
アミド−2メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三
元共重合物………………………c (コロイド等量値−2.2meq/g) 2.添加順序 a添加→攪拌(120rpm 、10分間)→c添加→攪拌
(120rpm 、10分間)→b添加→攪拌(120rpm
、10分間) 3.添加量 a 35mg/リットル b 140mg/リットル c 4mg/リットル
【0038】J.従来法 1.使用凝集剤 ジシアンジアミド−ホルムアルデヒド縮合物……………
……………a ポリジメチルアミノエチルメタクリレート塩化メチル4
級塩………b (コロイド等量値+4.8meq/g) アクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリル
アミド−2メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三
元共重合物………………………c (コロイド等量値−2.2meq/g) 2.添加順序 b添加→攪拌(120rpm 、10分間)→c添加→攪拌
(120rpm 、10分間)→a添加→攪拌(120rpm
、10分間) 3.添加量 a 35mg/リットル b 140mg/リットル c 4mg/リットル
【0039】K.従来法 1.使用凝集剤 ポリ塩化アルミニウム(PAC)…………………………
……………PAC アクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリル
アミド−2メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三
元共重合物………………………c (コロイド等量値−2.2meq/g) 2.添加順序 PAC添加→攪拌(120rpm 、10分間)→NaOH
でpH7に調整→攪拌(120rpm 、10分間)→c添
加→攪拌(120rpm 、10分間) 3.添加量 PAC 1000mg/リットル c 3mg/リットル
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】表3の比較結果に示したように、縮合型カ
チオン性高分子凝集剤、重合型カチオン性高分子凝集
剤、アニオン性高分子凝集剤の3種の高分子凝集剤をそ
れぞれ1回づつ添加する方法(G、H、I、J)および
PACとアニオン性高分子凝集剤を併用する方法(K)
と比較して、本発明法(A、B、C)の凝集方法による
フロック分離水の銀濃度は低い値となり、高回収率とな
った。
【0043】上記3種の高分子凝集剤の内、重合型カチ
オン性高分子凝集剤を2回に分けて添加する方法(A、
B、C、D、E、F)では、本発明法(A、B、C)以
外の添加順序の方法(D、E、F)はいずれも本発明法
よりもフロック分離水の銀濃度が高くなり、最初にアニ
オン性高分子凝集剤を添加した場合(F)はフロックが
生成せず銀成分の回収が不可能であった。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−159326(JP,A) 特開 昭51−3234(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C22B 11/00 C01G 5/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銀成分含有水に縮合型カチオン性高分子
    凝集剤および重合型カチオン性高分子凝集剤を各別添加
    するか、もしくは同時添加し、次いでアニオン性高分子
    凝集剤を添加した後、更に重合型カチオン性高分子凝集
    剤を添加することにより銀成分含有水から銀成分を凝集
    分離することを特徴とする銀成分の回収方法。
  2. 【請求項2】 銀成分含有水に縮合型カチオン性高分子
    凝集剤と重合型カチオン性高分子凝集剤を同時添加して
    攪拌処理してからアニオン性高分子凝集剤を添加して攪
    拌処理した後、更に重合型カチオン性高分子凝集剤を添
    加して攪拌処理する請求項1記載の回収方法。
  3. 【請求項3】 銀成分含有水に縮合型カチオン性高分子
    凝集剤と重合型カチオン性高分子凝集剤をいずれか一方
    を先にいずれか他方を後に夫々添加し引続き攪拌処理し
    てから、アニオン性高分子凝集剤を添加して攪拌処理し
    た後、更に重合型カチオン性高分子凝集剤を添加して攪
    拌処理する請求項1記載の回収方法。
JP8052092A 1992-03-02 1992-03-02 銀成分の回収方法 Expired - Fee Related JP2968124B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052092A JP2968124B2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 銀成分の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8052092A JP2968124B2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 銀成分の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05247551A JPH05247551A (ja) 1993-09-24
JP2968124B2 true JP2968124B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=13720592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8052092A Expired - Fee Related JP2968124B2 (ja) 1992-03-02 1992-03-02 銀成分の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2968124B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5935082B2 (ja) * 2010-10-06 2016-06-15 センカ株式会社 貴金属の選択的回収剤及び貴金属含有液中からの貴金属の選択的回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05247551A (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2169875A1 (en) Method for using novel high solids polymer compositions as flocculation aids
JP2000254659A (ja) Cmp排液の処理方法
JP3550955B2 (ja) 汚泥処理装置
JP4073116B2 (ja) 凝集沈澱装置
JP2968124B2 (ja) 銀成分の回収方法
JPS63500589A (ja) バイヤ−法液の清澄化
JP6134940B2 (ja) 含油洗浄廃水の凝集処理方法
JP4526078B2 (ja) 無機懸濁粒子を含有する排水の処理方法
JP2751932B2 (ja) 銀成分の回収方法
JP3715615B2 (ja) 排水処理用凝集剤
JP2008006382A (ja) 含油廃水の処理方法
JP3325689B2 (ja) 金属含有排水の処理方法
JP2019198806A (ja) 水処理方法および水処理装置
JPH10272304A (ja) 無機電解凝集剤
JP2002540941A (ja) 浄化、脱水および保持かつ排水を補助する、より高活性な分散ポリマー
JP4029021B2 (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP2005296837A (ja) フッ素、リン含有水の処理方法
JP4619978B2 (ja) ニッケル含有廃水の処理方法
JP3740423B2 (ja) 乳化重合系ポリマーを含有する廃液の処理方法
JPH11152527A (ja) 銀成分の回収方法
JP4140050B2 (ja) フッ素含有水の処理方法及びフッ素含有水処理装置
JPH05185074A (ja) 多価金属含有水の処理剤および処理方法
JP4048369B2 (ja) ヘドロ状態の高濃度泥水用脱水剤およびヘドロ状態の高濃度泥水の処理方法
JPH1147758A (ja) 微細懸濁物含有水の処理方法
JPH10118665A (ja) Nh4系cmp廃液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees