JP2965560B1 - 斜面の簡易安定化工法 - Google Patents

斜面の簡易安定化工法

Info

Publication number
JP2965560B1
JP2965560B1 JP28484298A JP28484298A JP2965560B1 JP 2965560 B1 JP2965560 B1 JP 2965560B1 JP 28484298 A JP28484298 A JP 28484298A JP 28484298 A JP28484298 A JP 28484298A JP 2965560 B1 JP2965560 B1 JP 2965560B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
tension
tensile
members
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28484298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000110165A (ja
Inventor
泰弘 山田
邦光 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KENSETSU KISO ENJINIARINGU KK
Original Assignee
KENSETSU KISO ENJINIARINGU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KENSETSU KISO ENJINIARINGU KK filed Critical KENSETSU KISO ENJINIARINGU KK
Priority to JP28484298A priority Critical patent/JP2965560B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965560B1 publication Critical patent/JP2965560B1/ja
Publication of JP2000110165A publication Critical patent/JP2000110165A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 斜面の土砂荷重を、簡易な施工で、しかも斜
面の緩みを生じさせないように押さえる。 【解決手段】 PC鋼より線などからなる複数本の引張
材2のうち、幾本2aかは一端部を地山に掘削した削孔
1aに挿入して定着し、他の引張材2bは両端を削孔1
bの中に挿入して定着する。引張材2aは緊結具3の固
定孔4にくさび6によって定着し、引張材2bは中間の
折り返し部分を緊結具3に引掛け、引張材1aを緊張し
て、緊張力により地山を押さえる。 【作用】 緊張力によって地山と引張材2との間に緩み
が生じずに、確実に土砂荷重を押さえることが可能であ
る。経年変化した場合も再緊張可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は斜面の安定化を図
る工法に関するものであり、特に型枠組みや難しい配筋
の必要がなく、簡易に施工可能な斜面の簡易安定化工法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】斜面の崩壊を防ぐために、従来様々な工
法が採用されている。斜面に配筋して型枠を組み、コン
クリートを打設して斜面上に格子状に伸びる梁を構築す
る法枠工法などが代表的である。このような法枠工法は
鉄筋の配筋や型枠を組んだりするなど工程数が多く、施
工には工期が長くかかり、斜面の崩壊の危険があるよう
な施工が困難な斜面での施工には不向きの場合もあっ
た。
【0003】このため出願人は、特許第2813573
号にかかる発明を開発して提案した。当該発明は、斜面
に適宜間隔を離して複数個の削孔を掘削し、PC鋼より
線などの引張材の両端を別々に挿入して硬化材により定
着し、斜面表面に這わすように伸ばした引張材の中間部
によって斜面の土砂荷重を押さえようというものであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した先の特許にか
かる発明は、引張材の端部を削孔の中に挿入して定着す
るだけであり、施工が簡単で工程数も少なく、緊急を要
する現場での施工にも適している。しかしながら引張材
の端部を削孔の中に挿入して定着するだけでは、斜面表
面に這わした部分と斜面との間に緩みが生じてしまい、
充分に斜面を押さえつけることができないことがあっ
た。また経年変化によっても引張材と斜面との間に隙間
が生じて引張材の弛みになることもあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は以上のような
課題を解決するためになされたもので、斜面に緊張可能
な引張材を這わせることによって、引張材が確実に斜面
の土砂荷重を押さえることが可能な斜面の簡易安定化工
法を提供することを目的とする。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明にかかる斜面の簡易安定
化工法では、引張材を直接斜面表面に這わせるもので、
その引張材としては、PC鋼線やPC鋼より線、高分子
系引張材やポリエチレン繊維などの合成樹脂系引張材な
ど様々な材質の引張材が使用できる。PC鋼線やPC鋼
より線などであれば、これをポリエチレン製のシースの
中に通したり、周囲に樹脂塗装したり樹脂被覆して防錆
処理を施す。
【0007】斜面には適宜間隔を離して複数個の削孔を
地盤に向かって掘削形成する。複数本の引張材のうち幾
本かは、中間部を前もってU字状に折り返し加工してお
き、その両端部を別個の削孔の中に挿入する。他の引張
材は一端部を前記削孔の中に挿入して、他端部を斜面上
に伸ばして開放端としておく。折り返した引張材は鋳物
製などの緊結具に引掛け、その他の引張材の開放端とな
った端部は、緊結具の固定孔に挿入して、その端部を緊
張してくさびにより定着する。このようにして緊張した
引張材を斜面上に這わすようにして斜面の土砂荷重を押
さえるものである。このように緊結具を使用して引張材
を緩みなく緊張するのであるが、複数組の引張材を緊結
具によって緊張固定するもので、斜面全体を緊張した引
張材によって押さえるものである。
【0008】折り返す引張材は、現場での定着・緊張作
業前に予めU字状に加工しておくもので、ひとつの緊結
具に引掛ける複数本を左右に振り分けて、緊結具の左右
端部に引掛けるものである。このようにU字状加工した
引張材を緊結具の左右端部に配するのは、中間部の固定
孔に挿入した引張材をジャッキによって緊張する場合
に、大きな力が緊結具の中間部に作用し、これを左右に
振り分けた折り返した引張材でバランスを保って安定す
るからである。折り返した引張材が中間部に引掛けてあ
って、緊張するくさび定着の引張材が左右端部にある場
合は、引張材を緊張した際の大きな力によって緊結具が
回転してしまって引張材を緊張するのは不可能である。
その他、複数本引張材を埋設するようにモルタルなどの
硬化材を吹き付け、或いは場所打ちによって打設するな
ども採用できる。
【0009】
【実施例】以下、図に示す実施例に基づきこの発明を詳
細に説明する。図1及び図2において示すのはこの発明
のひとつの実施例であって、斜面地山に適宜間隔づつ離
して複数の削孔1を掘削してある。この削孔1の中に引
張材2の端部を挿入してある。引張材2として使用する
のは、PC鋼より線をポリエチレンシースの中に挿入し
たもので、削孔1の中に挿入する端部はポリエチレンシ
ースの中に入れずに鋼より線をむき出しにしておく。引
張材2のうち幾本かの引張材2bは、両端を鋼より線む
き出したまま別個の削孔1bの中に挿入して、削孔1b
に中に硬化材を注入して定着する。中間部は前もってU
字状に折り返し加工してあり、この部分はポリエチレン
シースを被せたまま斜面表面に沿わしておく。その他の
引張材2aは一端部のみを削孔1aの中に挿入し、削孔
1aの中に硬化材を注入して定着する。実施例では図に
示すように、上下に対応して四個づつの削孔1a・1b
が掘削されて、上方に位置する削孔1aにはそれぞれ一
端部のみを挿入して定着した四本の引張材2aが定着さ
れており、下方に位置する削孔1bには、二本の引張材
2bの両端がそれぞれ別個に挿入されて定着してある。
【0010】上記した引張材2aと引張材2bは緊結具
3に引掛けられ、或いはくさびによって定着されてい
る。(図4・図5)緊結具3は鋳物製などによって形成
された部材で、中間部には貫通する固定孔4が四個形成
されており、左右両端部には引掛け溝5・5が形成され
ている。二本の引張材2bは、折り返した部分がこの緊
結具3の引掛け溝5・5に引掛けられ、四本の引張材2
aは、むき出しにした端部が緊結具3の固定孔4にそれ
ぞれ挿入されて、それぞれくさび6によって定着してあ
る。この四本の引張材2aを、一本づつ緊張する一本引
きのジャッキ7によって順次緊張する。急斜面での作業
の場合は複数本を同時に緊張するマルチジャッキよりも
一本引きのジャッキ7の方が好適である。引張材2aを
緊張することにより引張材2bも緊張されて、引張材2
a・2bの緊張力によって斜面地山の土砂荷重を押さえ
ることになる。緊張する際に大きな力が緊結具3に作用
するが、この力に対し左右に振り分けた引張材2b・2
bによってバランスを保ち、緊結具3が回転したり、引
張材2bが外れたりしない。
【0011】図1で示すように、以上のような緊結具3
によって上下の引張材2a・2bを緊張する構成を複数
組斜面に配し、斜面の広い表面を引張材2a・2bの緊
張力によって押さえてある。実施例では、複数個の削孔
1a・1bを上下に対応して平行に配列して形成した
が、削孔1a・1bはアトランダムに斜面の適宜位置に
形成して引張材2a・2bの端部を固定してもよい。要
するに、折り返しにした引張材2bと一端を開放端にし
た引張材1aを緊結具3にて緊結可能であれば、削孔1
や引張材2の配置は様々に考えられる。実施例ではひと
つの削孔1に二本若しくは四本の引張材2の端部を定着
しており、削孔1a・1b双方の機能をひとつの削孔1
が受け持つこともある。
【0012】その他の実施例として図3に示すように、
引張材2はスペーサー8を使用して平行に配することも
可能である。また、図6に示すように、斜面表面と引張
材2との間には、プレキャストコンクリート製などの巾
広の斜面押え材10を介在させて斜面を押さえるととも
に、引張材2が地山にめり込まないようにしてもよい。
更に図7に示すように、斜面にて緊張した引張材2には
モルタルなどの硬化材9を吹き付けて、引張材2のみよ
りも巾広く斜面を押さえるようにしてもよい
【0013】
【発明の効果】この発明は以上のような構成を有し、以
下の効果を得ることが可能である。 端部を固定して他端部や中間部を斜面に沿わした引張
材を、緊結具に引掛け或いは定着して緊張し、緊張力に
よって地山の土砂荷重を押さえるため、地山と引張材と
の間にたわみが生じず、確実に斜面を押さえることが可
能となる。 引張材は一方側のみくさび定着にして、他方側の引張
材はU字状加工して緊結具に引掛けることにしたため、
くさび定着した側のみを緊張すれば双方を緊張すること
となり、緊張本数が半分となって施工性は著しく向上す
る。両方をともにくさび定着にすれば一方を緊張してい
るときに他方が外れてしまうが、そのような危険も生じ
ない。 折り返した複数本の引張材を緊結具の左右に振り分け
て引掛けることにより、中間部に固定した引張材をジャ
ッキにより緊張する際、この大きな力に対し左右の引張
材がバランスを保ち、安定した緊張を行うことが可能で
ある。 型枠を組むことなく、引張材を削孔の中に挿入して定
着、緊張するという作業でよく、迅速な施工が可能で、
施工が難しい急斜面などや緊急を要する現場での施工に
も適している。 施工が簡易であるため、経済的に安価な施工が可能と
なる。 経年変化によって地山と引張材との間に緩みが生じて
も、引張材を緊張することにより、再度地山を強く押さ
えることが可能となる。 押え部材やモルタル又はコンクリートを吹き付け又は
打設することにより、引張材のみよりもより巾広く斜面
の地山を押さえることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を施工した斜面の正面図で
ある。
【図2】図1に示す実施例の断面図である。
【図3】他の実施例の正面図である。
【図4】緊結具の斜視図である。
【図5】緊結具を使用した引張材緊張の正面図である。
【図6】押え材を引張材と地山との間に介在させた斜視
図である。
【図7】モルタルを吹き付けた断面図である。
【符号の説明】
1 削孔 2 引張材 3 緊結具 4 固定孔 5 引掛け溝 6 くさび 7 ジャッキ 8 スペーサー 9 硬化材 10 押え材

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 斜面の地盤に適宜間隔づつ離して削孔を
    形成し、複数本の引張材のうち一部は両端部を別個の削
    孔の中に挿入して中間部を折り返らせ、他の引張材は一
    端部を前記削孔の中に挿入し、これら削孔内に硬化材を
    注入して引張材の端部を固定し、前記折り返した引張材
    の中間部を緊結具に引掛け、その他の引張材の端部は緊
    結具の固定孔に挿入して引張材を緊張してくさびにより
    定着し、斜面に沿わした引張材によって斜面地山を押さ
    えてなる斜面の簡易安定化工法。
  2. 【請求項2】 折り返した引張材は中間部で予めU字状
    に折り返し加工しておき、複数本を緊結具の左右に振り
    分けて端部に引掛けたことを特徴とする請求項1記載の
    斜面の簡易安定化工法。
  3. 【請求項3】 斜面に沿わした引張材を埋設するよう斜
    面に硬化材を吹き付け又は打設したことを特徴とする請
    求項1記載の斜面の簡易安定化工法。
JP28484298A 1998-10-07 1998-10-07 斜面の簡易安定化工法 Expired - Fee Related JP2965560B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28484298A JP2965560B1 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 斜面の簡易安定化工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28484298A JP2965560B1 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 斜面の簡易安定化工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2965560B1 true JP2965560B1 (ja) 1999-10-18
JP2000110165A JP2000110165A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17683739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28484298A Expired - Fee Related JP2965560B1 (ja) 1998-10-07 1998-10-07 斜面の簡易安定化工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965560B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000110165A (ja) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100793743B1 (ko) 영구앵커 조립체 고정공법 및 그 장치
KR100591367B1 (ko) 사면보강공법 및 이에 사용되는 사면보강조립체
JP2965560B1 (ja) 斜面の簡易安定化工法
JP2004324265A (ja) 橋梁の落橋防止装置及び移動制限装置並びに落橋防止工法
JP2004324265A6 (ja) 橋梁の落橋防止装置及び移動制限装置並びに落橋防止工法
JPH0756349Y2 (ja) 擁壁ブロックのアンカー
JP3026759B2 (ja) 斜面安定工法
JP3215818B2 (ja) 斜面安定化工法
JP2004211459A (ja) 土留め構造
JPH0320347Y2 (ja)
JP2813573B2 (ja) 斜面の簡易安定化工法
JPH0530932B2 (ja)
JP2774066B2 (ja) Pc版からなる床スラブ
JPH06207415A (ja) 斜面安定化工法
JP2563764B2 (ja) コンクリート製外ケーブル定着体の固定工法
JP3051707B2 (ja) 斜面崩落防止工法
JP3163253B2 (ja) ロープの緊張具
KR100382300B1 (ko) 강연선 매입에 의한 내화 보강공법
JP2719991B2 (ja) 法面保護構造物の施工法
JPS6195124A (ja) グランドアンカ−定着方法
JPS62268405A (ja) 斜張橋の施工法
JP3245753B2 (ja) 斜面安定化工法
JP2656453B2 (ja) アースアンカー工法に使用される緊張鋼材ユニット
KR200362581Y1 (ko) 정착제가 연장된 인장재 제거식 정착 장치
JP2003206538A (ja) 斜面補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees