JP2963233B2 - アルキルカルボン酸ジメチルアミドの結晶化阻害剤としての使用 - Google Patents

アルキルカルボン酸ジメチルアミドの結晶化阻害剤としての使用

Info

Publication number
JP2963233B2
JP2963233B2 JP3116538A JP11653891A JP2963233B2 JP 2963233 B2 JP2963233 B2 JP 2963233B2 JP 3116538 A JP3116538 A JP 3116538A JP 11653891 A JP11653891 A JP 11653891A JP 2963233 B2 JP2963233 B2 JP 2963233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydroxyl
fluorophenyl
embedded image
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3116538A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04225901A (ja
Inventor
ハインツ−オツト・ホルストマン
ウベ・プリースニツツ
ウルリツヒ・エンゲルハルト
カルル・ライツライン
クラウス・バンガーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6405252&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2963233(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH04225901A publication Critical patent/JPH04225901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2963233B2 publication Critical patent/JP2963233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ある種のアルキルカルボン酸ジ
メチルアミドの、特定の有害生物防除剤として活性な化
合物を基剤とする水性スプレー液の適用中における結晶
化を防止するための新規な使用に関するものである。
【0002】プラント処理剤の水性配合剤を適用するた
めに慣用的に使用されるスプレー装置には、数個の濾過
器とノズルとが存在する。たとえば、吸引濾過器が吸引
要素と貯槽ポンプとの間に位置しており、加えて、加圧
濾過器がポンプの下流の加圧領域に位置している。加え
て、スプレーノズルの直接上流に位置するノズル濾過器
が存在することもある。これらの全ての濾過器およびノ
ズルは、固体活性化合物を基剤とする水性スプレー液の
適用中において活性成分が結晶化する結果として、多か
れ少なかれ容易に閉塞される可能性がある。
【0003】以下に挙げるアゾール誘導体が殺菌・殺カ
ビ剤として活性であり、水性スプレー液の形状で植物お
よび/またはその環境に適用し得ることは既に公知の事
実である:1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチル-3-(1,
2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-ペンタン-3-オール、
1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル-1-(1,2,4-トリ
アゾール-1-イル)-ブタン-2-オン、1-(4-クロロフェノ
キシ)-3,3-ジメチル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-
ブタン-2-オール、1-(4-フェニルフェノキシ)-3,3-ジメ
チル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-ブタン-2-オー
ル、1-(2-クロロフェニル)-2-(1-クロロシクロプロパ-1
-イル)-3-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-プロパン-2-オ
ール、1-(4-フルオロフェニル)-1-(2-フルオロフェニ
ル)-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-エタン-1-オー
ル、1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-(2,4-ジクロロ
フェニル)-ヘキサン-2-オー ル、1-[ビス-(4-フルオロ
フェニル)-メチルシリル]-1H-(1,2,4-トリアゾール)、
1-(4-クロロフェニル)-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)
-4,4-ジメチルペンタ-1-エン-3-オール、1-(2,4-ジクロ
ロフェニル)-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-4,4-ジメ
チルペンタ-1-エン-3-オール、1-(4-クロロフェニル)-1
-(1-シクロプロピルエチル)-2-(1,2,4-トリアゾール-1-
イル)-エタン-1-オール、および1-(4-クロロフェニル)-
3-フェニル-3-シアノ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-
ブタン(EP−OS(ヨーロッパ公開明細書)0,040,34
5、DE−PS(ドイツ特許明細書)2,201,063、DE−
PS(ドイツ特許明細書)2,324,010、EP−OS(ヨ
ーロッパ公開明細書)0,297,345、EP−OS(ヨーロ
ッパ公開明細書) 0,015,756、US−PS(米国
特許明細書)4,551,469、EP−OS(ヨーロッパ公開
明細書)0,068,813、DE−OS(ドイツ公開明細書)
2,838,847、DE-OS(ドイツ公開明細書)3,010,56
0、DE−OS(ドイツ公開明細書)3,406,993および
DE−OS(ドイツ公開明細書)2,821,971 を参照)。
【0004】界面活性物質、たとえばアルキルアリール
ポリグリコールエーテルをこの型のスプレー液の製造に
使用することができるが、これらの通常の配合剤の使用
における欠点は、これらの活性化合物がしばしば結晶化
する傾向を有し、スプレー装置の濾過器とノズルとの双
方を閉塞する可能性を有することである。
【0005】式
【0006】
【化9】 式中、R は 5 ないし 19 個の炭素原子を有するアルキ
ルを表す のアルキルカルボン酸ジメチルアミドが、A)少なくと
も1種の式
【0007】
【化10】
【0008】式中、a)R1
【0009】
【化11】
【0010】を表し、R2 が第 3 ブチルを表し、R3
がヒドロキシルを表すか、または、 b)R1 が 4-フルオロフェニルを表し、R2 が 2-フル
オロフェニルを表し、R3 がヒドロキシルを表すか、ま
たは、 c)R1 が 2,4-ジクロロフェニルを表し、R2が n-ブ
チルを表し、R3 が ヒドロキシルを表すか、または、 d)R1
【0011】
【化12】
【0012】を表し、R2 がフェニルを表し、R3 がシ
アノを表すか、または、 e)R1 が 2-クロロベンジルを表し、R2 が 1-クロロ
シクロプロパ-1-イルを表し、R3 がヒドロキシルを表
すか、または、 f)R1 が 4-クロロフェニルを表し、R2
【0013】
【化13】
【0014】を表し、R3 がヒドロキシルを表す のアゾール誘導体、および/または 少なくとも1種の
【0015】
【化14】
【0016】式中、 a)Y が −CH(OH) を表し、R4 が塩素またはフ
ェニルを表すか、または、 b)Y が CO を表し、R4 が塩素を表す のアゾール誘導体、および/または少なくとも1種の式
【0017】
【化15】
【0018】式中、R5 は水素または塩素を表す のアゾール誘導体、および/または式
【0019】
【化16】
【0020】の 1-[ビス-(4-フルオロフェニル)-メチル
シリル]-1H-(1,2,4-トリアゾール)、ならびに、 B)所望ならば1種または 2 種以上の活性化合物およ
び添加剤を含有する水性スプレー液の適用中に、上記の
式(II)ないし(V)の活性化合物の結晶化を防止する
ために使用し得ることがここに見いだされた。
【0021】式(II)ないし(V)のアゾール誘導体の
結晶化傾向が本発明記載の式(I)のアルキルカルボン
酸ジメチルアミドの使用により大幅に減少することは、
特に驚くべきこととして示されるべきである。とりわ
け、式(I)のアルキルカルボン酸ジメチルアミドが上
記の目的に同等に作用する他の物質よりも相当に好適で
あることは予期し得なかった。
【0022】式(II)ないし(V)の殺菌・殺カビ剤と
して活性なアゾール誘導体を基剤とする水性配合剤、ま
たは非水性配合剤中の式(I)のアルキルカルボン酸ジ
メチルアミドの使用は幾つかの利点を有している。たと
えば、このアルキルカルボン酸ジメチルアミドは問題な
しに取り扱い得る物質であり、また、比較的大量に入手
し得る物質である。加えて、式(II)ないし(V)の活
性化合物を含有する水性配合剤のスプレー中において、
使用(I)の物質の使用はスプレー装置の濾過器および
ノズルの双方の閉塞を防止する。また、式(I)のアル
キルカルボン酸ジメチルアミドが植物保護において望ま
しくない副効果を持たないことも有利である。
【0023】式(I)は本発明に従って使用し得るアル
キルカルボン酸ジメチルアミドを定義する。R は 5 な
いし 19 個の炭素原子を、好ましくは 5 ないし 11 個
の炭素原子を有する直鎖の、または枝分かれのあるアル
キルを表す。これらの物質は個別に使用することも、混
合物の形状で使用することもできる。特に好適に使用し
得る混合物は、平均として5 %のヘキサンカルボン酸ジ
メチルアミド、50 %のオクタンジメチルアミド、40 %
のデカンカルボン酸ジメチルアミドおよび 5 %のドデ
カンカルボン酸ジメチルアミドよりなる、ハルコミッド
(Hallcomid)の商品名で知られるものである。
【0024】式(I)のアルキルカルボン酸ジメチルア
ミドは既に公知の物質である。
【0025】式(II)ないし(V)は、本発明に従って
使用し得る水性スプレー液に含有されるアゾール誘導体
を定義する。以下のアゾール誘導体の個々のものが、ま
たはこれに替えて数種のものが存在し得る。
【0026】式
【0027】
【化17】
【0028】の 1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチル-3
-(1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-ペンタン-3-オー
ル、式
【0029】
【化18】
【0030】の 1-(4-フルオロフェニル)-1-(2-フルオ
ロフェニル)-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-エタン-1
-オール、式
【0031】
【化19】
【0032】の 1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-2-(2,
4-ジクロロフェニル)-ヘキサン-2-オール、式
【0033】
【化20】
【0034】の 1-(4-クロロフェニル)-3-フェニル-3-
シアノ-4-(1,2,4-トリアゾール-1-イ ル)-ブタン、式
【0035】
【化21】
【0036】の 1-(2-クロロフェニル)-2-(1-クロロシ
クロプロパ-1-イル)-3-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-
プロパン-2-オール、式
【0037】
【化22】
【0038】の 1-(4-クロロフェニル)-1-(1-シクロプ
ロピルエチル)-2-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-エタン
-1-オール、式
【0039】
【化23】
【0040】の 1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル
-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-ブタン-2-オール、式
【0041】
【化24】
【0042】の 1-(4-フェニルフェノキシ)-3,3-ジメチ
ル-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-ブタン-2-オール、
【0043】
【化25】
【0044】の 1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル
-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-ブタン-2-オン、式
【0045】
【化26】
【0046】の 1-(4-クロロフェニル)-2-(1,2,4-トリ
アゾール-1-イル)-4,4-ジメチルペンタ-1-エン-3-オー
ル、式
【0047】
【化27】
【0048】の 1-(2,4-ジクロロフェニル)-2-(1,2,4-
トリアゾール-1-イル)-4,4-ジメチルペンタ-1-エン-3-
オール、式
【0049】
【化28】
【0050】の 1-[ビス-(4-フルオロフェニル)-メチル
シリル]-1H-(1,2,4-トリアゾール)。式(II)ないし
(V)の活性化合物、およびその植物病原性菌・カビ類
の防除用の使用は公知である(EP−OS(ヨーロッパ
公開明細書)0,040,345、US−PS(米国特許明細
書)4,551,469、EP−PS(ヨーロッパ公開明細書)
0,015,756、EP−OS(ヨーロッパ公開明細書)0,06
8,813、EP−OS(ヨーロッパ公開明細書)0,297,34
5、DE−OS(ドイツ公開明細書)3,406,993、DE−
PS(ドイツ特許明細書)2,324,010、DE−PS(ド
イツ特許明細書) 2,201,063、DE−OS(ドイツ公
開明細書)2,838,847、DE−OS(ドイツ公開明細
書)3,010,560 および DE−OS(ドイツ公開明細
書)2,821,971 を参照)。
【0051】式(II)ないし(V)の活性化合物は慣用
の配合剤に使用することができる。これらは、好ましく
は水性スプレーの形状で適用する。
【0052】式(II)ないし(V)の活性化合物に加え
て、1種または2 種以上の他の活性化合物を本発明に従
って使用し得るスプレー液中に存在させることもでき
る。この場合に好適なものは殺菌・殺カビ性を有する化
合物である。付加的に使用し得るこの型の活性化合物と
して挙げ得るものの例は:N,N-ジメチル-N'-フェニ
ル-(N'-フルオロジクロロメチルチオ)-スルファミド
(ジクロフルアニド)、N,N-ジメチル-(N'-フルオロ
ジクロロメチルチオ)-N'-(4-メチルフェニル)-スルフ
ァミド(トリルフルアニド)、N-トリクロロメチルメ
ルカプト-4-シクロヘキセン-1,2-ジカルボキサミド(カ
プタン)、N-(1,1,2,2-テトラクロロエチルスルフェニ
ル)-シス-4-シクロヘキセン-1,2-ジカルボキサミド(カ
プタホル)、N-トリクロロメチルチオフタリミド(ホ
ルペット)、酢酸 N-ドデシルグアニジン(ドジン)、
テトラクロロイソフタロジニトリル(クロロサロニ
ル)、4,5,6,7-テトラクロロフタリド、エチレンビスジ
チオカルバミン酸亜鉛(ジネブ)、エチレンビスジチオ
カルバミン酸マンガン(マネブ)、エチレンビスジチオ
カルバミン酸亜鉛/エチレンビスジチオカルバミン酸マ
ンガン(マンコゼブ)、プロピレン-1,2-ビス-ジチオカ
ルバミン酸亜鉛(プロピネブ)、1-[3-{4-(1,1,-ジメチ
ルエチル)-フェニル}-2-メチルプロピル]-ピペリジン
(フェンプロピジン)、N-トリデシル-2,6-ジメチルモ
ルホリン(トリデモルフ)、N-ドデシル-2,6-ジメチル
モルホリン(アルジモルフ)、2-[2-(2,4-ジクロロフェ
ニル)-2-(2-プロペニルオキシ)-エチル]-イミダゾール
(イマザリル)、N-[2-(2,4,6-トリクロロフェノキシ)
-エチル-N-プロピル-1H-イミダゾール(プロクロラ
ズ)、1,2-ジメチルシクロプロパン-1,2-ジカルボン酸-
3,5-ジクロロフェニルイミド(プロシミドン)、2-メト
キシカルバモイルベンズイミダゾール(カルベンダジ
ム)、カルバミン酸 1-(ブチルカルバモイル)-2-ベンズ
イミダゾールメチル(ベノミル)、2,4-ジクロロ-6-(2'
-クロロフェニルアミノ)-1,3,4-トリアジン(アニラジ
ン)、三酢酸ビス-(8-グアニジン-O-オクチル)-アミン
(グアザアチン)、1-(4-クロロベンジル)-1-シクロペ
ンチル-3-フェニル尿素(ペンシクロン)である。
【0053】本発明に従って使用し得るスプレー液中に
存在し得る適当な添加剤は界面活性物質、有機希釈剤、
水、酸、低温安定剤および接着剤である。
【0054】この場合に可能な界面活性物質は非イオン
性およびアニオン性の乳化剤、たとえばポリオキシエチ
レン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪族アルコ
ールエーテル、アルキルアリールポリグリコールエーテ
ル、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン
酸塩、アルキル硫酸塩およびアリールスルホン酸塩であ
る。これらの乳化剤は個別にでも、これに替えて混合物
中においても使用することができる。好適に挙げ得るも
のは、平均として1分子あたり 20 個のオキシエチレン
単位を有する一ラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタ
ン、平均として1分子あたり 20 個のオキシエチレン単
位を有する一パルミチン酸ポリオキシエチレンソルビタ
ン、平均として1分子あたり 20 個のオキシエチレン単
位を有する一ステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタ
ン、 一ラウリン酸ソルビタン、 一パルミチン酸ソルビタン、 一ステアリン酸ソルビタン、 平均として1分子あたり 10 個のオキシエチレン単位を
有するポリオキシエチレンオレイルエーテル、平均とし
て1分子あたり 20 個のオキシエチレン単位を有するポ
リオキシエチレンオレイルエーテル、平均として1分子
あたり 27 個のオキシエチレン単位を有するビス-[α-
メチル-(4-メチルベンジル)]-フェニルポリグリコール
エーテル、平均として1分子あたり 27 個のオキシエチ
レン単位を有するビス-[α-メチル-(4-n-ドデシル)]-
フェニルポリグリコールエーテル、平均として1分子あ
たり 27 個のオキシエチレン単位を有するビス-(4-メチ
ルベンジル)-フェニルポリグリコールエーテル、平均と
して1分子あたり 27 個のオキシエチレン単位を有する
ビス-(4-n-ドデシルベンジル)-フェニルポリグリコー
ルエーテル、平均として1分子あたり 17 個のオキシエ
チレン単位を有するトリス-[α-メチル-(4-メチルベン
ジル)]-フェニルポリグリコールエーテル、平均として
1分子あたり 17 個のオキシエチレン単位を有するビス
-(α-メチルベンジル)-フェニルポリグリコールエーテ
ル、平均として1分子あたり 17 個のオキシエチレン単
位を有するトリス-(α-メチルベンジル)-フェニルポリ
グリコールエーテル、平均として1分子あたり 27 個の
オキシエチレン単位を有するビス-(α-メチルベンジル)
-フェニルポリグリコールエーテル、平均として1分子
あたり 27 個のオキシエチレン単位を有するトリス-(α
-メチルベンジル)-フェニルポリグリコールエーテル、
平均として1分子あたり 3 個のオキシエチレン単位を
有するビス-(α-メチルベンジル)-フェニルポリグリコ
ールエーテル、平均として1分子あたり 3 個のオキシ
エチレン単位を有するトリス-(α-メチルベンジル)-フ
ェニルポリグリコールエーテル、平均として1分子あた
り 15 個のオキシエチレン単位を有するノニルフェノー
ルポリグリコールエーテル、平均として1分子あたり 2
個のオキシエチレン単位を有するノニルフェノールジ
グリコールエーテル、n-ドデシルスルホン酸ナトリウ
ム、ラウリル硫酸ナトリウム、4-(n-ノニル)-フェニル
スルホン酸ナトリウム塩、4-(テトラプロピレン)-フェ
ニルスルホン酸ナトリウム塩、4-(i-ドデシル)-フェニ
ルスルホン酸アンモニウム塩、4-(i-ドデシル)-フェニ
ルスルホン酸カルシウム塩、4-(n-ドデシル)-フェニル
スルホン酸 (2-ヒドロキシエチル)-アンモニウム塩、4-
(n-ドデシル)-フェニルスルホン酸ビス-(2-ヒドロキシ
エチル)-アンモニウム塩、4-(n-ドデシル)-フェニルス
ルホン酸トリス-(2-ヒドロキシエチル)-アンモニウム
塩、4-(n-ドデシル)-フェニルスルホン酸カルシウム
塩、である。
【0055】実際に使用されるアルキルアリールポリグ
リコールエーテルのグループの乳化剤は一般に数種の化
合物の混合物である。この場合には特に、これらはオキ
シエチレン単位に結合したフェニル環の置換の程度とオ
キシエチレン単位の数とにおいて異なる物質の混合物で
ある。結果として、分画数はまたフェニル環の置換基の
数の平均値としても計算される。たとえば、以下の平均
組成が得られる物質を挙げることができる:
【0056】
【化29】
【0057】本発明に従って使用し得るスプレー液中に
存在し得る有機希釈剤は、この型の目的に慣用的に使用
し得る全ての極性および無極性の有機溶媒である。好ま
しいものはケトン類、たとえばメチルイソブチルケトン
およびシクロヘキサノン、加えてアミド類、たとえばジ
メチルホルムアミド、ならびに環状化合物、たとえばN
-メチルピロリドン、N-オクチルピロリドン、N-ドデ
シルピロリドン、N-ドデシルカプロラクタムおよびブ
チロラクトン、さらには強度に極性の溶媒、たとえばジ
メチルスルホキシド、加えて芳香族炭化水素、たとえば
キシレン、さらにエステル類、たとえば酢酸プロピレン
グリコールモノメチルエーテル、アジピン酸ジブチル、
酢酸ヘキシル、酢酸ヘプチル、クエン酸トリ-n-ブチル
およびフタル酸ジ-n-ブチル、さらにアルコール類、た
とえばエタノール、n- および i-プロパノール、n-
および i-ブタノール、ならびに n- および i-アミ
ルアルコール、ベンジルアルコールおよび 1-メトキシ
プロパン-2-オールである。
【0058】配合剤を希釈するに先立って、本発明に従
って使用し得るスプレー液に水を存在させることもでき
る。
【0059】本発明に従って使用し得るスプレー液中に
存在し得る酸は、この型の目的に慣用的に使用し得る全
ての無機酸および有機酸である。好ましいものは脂肪族
および芳香族のヒドロキシカルボン酸、たとえばクエン
酸、サリチル酸、酒石酒およびアスコルビン酸、ならび
に無機酸たとえばリン酸である。
【0060】本発明に従って使用し得るスプレー液中に
存在し得る低温安定剤は、この目的に慣用的に好適な全
ての物質である。好ましいものは尿素、グリセロールお
よびプロピレングリコールである。
【0061】本発明に従って使用し得るスプレー液中に
使用し得る接着剤は、この目的に慣用的に好適な全ての
物質である。好ましいものはカルボキシメチルセルロー
スのような接着剤、天然および合成の粉末状、顆粒状ま
たはラテックス状の重合体、たとえばアラビアゴム、ポ
リビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ならびに天然リ
ン脂質、たとえばケファリンおよびレシチン、ならびに
合成リン脂質である。他の添加剤には鉱物油および植物
油が可能である。
【0062】その他に、水はいずれの場合にも本発明に
従って使用し得るスプレー液中に存在する。
【0063】活性化合物濃度は、本発明に従って使用し
得るスプレー液中において特定の範囲内で変えることが
できる。一般に、活性化合物濃度は 0.0001 ないし 3
重量パーセント、好ましくは 0.001 ないし 2 重量パー
セントである。
【0064】式(II)ないし(V)の活性化合物の式
(I)のアルキルカルボン酸ジメチルアミドに対する比
率も、特定の範囲内で変えることができる。一般に、グ
ループ(A)の活性化合物の式(I)のアルキルカルボ
ン酸ジメチルアミドに対する重量比は 1:0.2 ないし
1:5、好ましくは 1:0.6 ないし 1:2 である。
【0065】他の活性化合物または添加剤の量は、本発
明に従って使用し得るスプレー液中において比較的広い
範囲で変えることができる。これらの量は、この型の水
性スプレー液の場合に慣用的な大きさの程度である。
【0066】本発明に従って使用し得るスプレー液は、
慣用の方法により製造される。一般には、まず所要の成
分を所望のいずれかの順序で、10 ないし 30℃ の温度
で添加して均一に混合し、所望ならば得られる混合物を
濾過して濃厚液を製造する方法が使用される。調製済み
のスプレー液を製造するには、上記の濃厚配合液を所望
ならば撹拌および/またはポンプ混合しながら、いずれ
の場合にも、配合剤が水中に均一に、微細に分散した形
状で分布するような所望の量の水と混合する。上記の濃
厚液を水で希釈して調製済みスプレー液とする場合に
も、式(I)のアルキルカルボン酸ジメチルアミドを添
加することが可能である。
【0067】上記の濃厚配合剤の製造にも、本発明に従
って使用し得るスプレー液の製造および適用にも、この
目的に慣用的に好適な全ての混合器およびスプレー装置
を使用することができる。
【0068】式(I)のアルキルカルボン酸ジメチルア
ミドを式(II)ないし(V)の活性化合物を基剤とする
水性スプレー液に使用する結果として、濃厚な市販の配
合剤中、およびこれから調製した水性スプレー液の適用
中の双方における活性化合物の結晶化は完全に抑制され
るか、または、スプレー装置の濾過器および出口におい
て、スプレー液の適用を阻害することなく、全体として
防止される。
【0069】本発明に従って使用し得るスプレー液の製
造および結晶化挙動は、以下の実施例により説明され
る。
【0070】
【製造実施例】
【0071】
【実施例1】配合剤の製造のために、25.4 重量部の式
【0072】
【化30】
【0073】の 1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチル-3
-(1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-ペンタン-3-オー
ル、49.1 重量部の、平均として 5 %のヘキサンカルボン酸ジメチルアミド、 50 %のオクタンカルボン酸ジメチルアミド、 40 %のデカンカルボン酸ジメチルアミドおよび 5 %のドデカンカルボン酸ジメチルアミド よりなる混合物、20.0 重量部の式
【0074】
【化31】
【0075】の平均組成を有する乳化剤、 5.0 重量部の N-メチルピロリドン、ならびに 0.5 重量部の水 を室温で混合し、撹拌して均一な液体を得る。このよう
にして得られる濃厚液を水と混合することにより、濃厚
液が 0.5 重量%の濃度で存在するスプレー液を調製す
る。
【0076】
【実施例2】配合剤の製造のために、25.0 重量部の式
【0077】
【化32】
【0078】の 1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチル-3
-(1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-ペンタン-3-オー
ル、35.0 重量部の、平均として 5 %のヘキサンカルボン酸ジメチルアミド、 50 %のオクタンカルボン酸ジメチルアミド、 40 %のデカンカルボン酸ジメチルアミドおよび 5 %のドデカンカルボン酸ジメチルアミド よりなる混合物、 6.5 重量部の式
【0079】
【化33】
【0080】の平均組成を有する乳化剤、 10.0 重量部の N-オクチルピロリドン、 6.5 重量部の 4-(n-ドデシル)-フェニルスルホン酸 (2
-ヒドロキシエチル)-アンモニウム塩、ならびに 17.0 重量部の水 を室温で混合し、撹拌して均一な液体を得る。このよう
にして得られる濃厚液を水と混合することにより、濃厚
液が 0.5 重量%の濃度で存在するスプレー液を調製す
る。
【0081】
【実施例3】配合剤の製造のために、24.2 重量部の式
【0082】
【化34】
【0083】の 1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチル-3
-(1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-ペンタン-3-オー
ル、12.1 重量部の式
【0084】
【化35】
【0085】の 1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル
-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-ブタン-2-オール、3
5.0 重量部の平均として 5 %のヘキサンカルボン酸ジメチルアミド、 50 %のオクタンカルボン酸ジメチルアミド、 40 %のデカンカルボン酸ジメチルアミドおよび 5 %のドデカンカルボン酸ジメチルアミド よりなる混合物、20.0 重量部の式
【0086】
【化36】
【0087】の平均組成を有する乳化剤、8.7 重量部の
N-メチルピロリドン、を室温で混合し、撹拌して均一
な液体を得る。このようにして得られる濃厚液を水と混
合することにより、濃厚液が 0.5 重量%の濃度で存在
するスプレー液を調製する。
【0088】
【実施例4】配合剤の製造のために、23.8 重量部の式
【0089】
【化37】
【0090】の 1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチル-3
-(1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-ペンタン-3-オー
ル、11.9 重量部の式
【0091】
【化38】
【0092】の 1-(4-クロロフェノキシ)-3,3-ジメチル
-1-(1,2,4-トリアゾール-1-イル)-ブタン-2-オール、1
5.0 重量部の平均として 5 %のヘキサンカルボン酸ジメチルアミド、 50 %のオクタンカルボン酸ジメチルアミド、 40 %のデカンカルボン酸ジメチルアミドおよび 5 %のドデカンカルボン酸ジメチルアミド よりなる混合物、 12.0 重量部の N-オクチルピロリドン、 4.0 重量部の式
【0093】
【化39】
【0094】の平均組成を有する乳化剤、4.0 重量部の
4-(n-ドデシル)-フェニルスルホン酸 (2-ヒドロキシ
エチル)-アンモニウム塩、 4.0 重量部の式
【0095】
【化40】
【0096】の平均組成を有する乳化剤、8.0 重量部
の、1モルの枝分かれドデカノールを 15 モルの酸化エ
チレンと反応させて得られる乳化剤、ならびに17.3 重
量部の N-メチルピロリドン、を室温で混合し、撹拌し
て均一な液体を得る。このようにして得られる濃厚液を
水と混合することにより、濃厚液が 0.5 重量%の濃度
で存在するスプレー液を調製する。
【0097】
【実施例5】配合剤の製造のために、25.0 重量部の式
【0098】
【化41】
【0099】の 1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチル-3
-(1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-ペンタン-3-オー
ル、 35.0 重量部の平均として 5 %のヘキサンカルボン酸ジメチルアミド、 50 %のオクタンカルボン酸ジメチルアミド、 40 %のデカンカルボン酸ジメチルアミドおよび 5 %のドデカンカルボン酸ジメチルアミド よりなる混合物、6.5 重量部の式
【0100】
【化42】
【0101】の平均組成を有する乳化剤、 10.0 重量部の N-オクチルピロリドン、 6.5 重量部の 4-(n-ドデシル)-フェニルスルホン酸 (2
-ヒドロキシエチル)-アンモニウム塩、 5.0 重量部の N-メチルピロリドン、ならびに 12.0 重量部の水 を室温で混合し、撹拌して均一な液体を得る。このよう
にして得られる濃厚液を水と混合することにより、濃厚
液が 0.5 重量%の濃度で存在するスプレー液を調製す
る。
【0102】
【比較例A】配合剤の製造のために、12.5 重量部の式
【0103】
【化43】
【0104】の 1-(4-クロロフェニル)-4,4-ジメチル-3
-(1,2,4-トリアゾール-1-イルメチル)-ペンタン-3-オー
ル、 6.5 重量部の式
【0105】
【化44】
【0106】の平均組成を有する乳化剤、 6.5 重量部の 4-(n-ドデシル)-フェニルスルホン酸 (2
-ヒドロキシエチル)-アンモニウム塩、 35.0 重量部のシクロヘキサノン、ならびに 39.5 重量部の水 を室温で混合し、撹拌して均一な液体を得る。このよう
にして得られる濃厚液を水と混合することにより、濃厚
液が 0.5 重量%の濃度で存在するスプレー液を調製す
る。
【0107】
【使用実施例I】結晶化特性を試験するために、0.5 重
量%の濃厚液含有量を有する 250 ml の水性スプレー液
を、いずれの場合にもポンプを用い、微細メッシュのふ
るいを通して 15 分間、流通装置中を再循環させる。各
回とも 250 ml の新しく使用するスプレー液を用いてこ
の工程を 8 回反復したのち、ふるいの上の結晶の沈積
を写真にとる。
【0108】対応する写真を図1ないし5に示す(図1
ないし5)。
【0109】図1は、実施例1記載のスプレー液の 8
個の 250 ml のバッチを通してのポンプ移送においてふ
るい上に得られる結晶沈積物を 25 倍拡大で示す。
【0110】図2は、実施例2記載のスプレー液の 8
個の 250 ml のバッチを通してのポンプ移送においてふ
るい上に得られる結晶沈積物を 25 倍拡大で示す。
【0111】図3は、実施例3記載のスプレー液の 8
個の 250 ml のバッチを通してのポンプ移送においてふ
るい上に得られる結晶沈積物を 25 倍拡大で示す。
【0112】図4は、実施例4記載のスプレー液の 8
個の 250 ml のバッチを通してのポンプ移送においてふ
るい上に得られる結晶沈積物を 25 倍拡大で示す。
【0113】図5は、比較例 A 記載のスプレー液の 8
個の 250 ml のバッチを通してのポンプ移送において
ふるい上に得られる結晶沈積物を 25 倍拡大で示す。
【0114】これらの図面から、比較例 A 記載の公知
のスプレー液の場合にはふるいが部分的に閉塞されてお
り、一方、実施例1ないし4記載のスプレー液の場合に
は結晶の沈積が観測されないことが見られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1記載のスプレー液から得られる結晶沈
積物の拡大図である。
【図2】実施例2記載のスプレー液から得られる結晶沈
積物の拡大図である。
【図3】実施例3記載のスプレー液から得られる結晶沈
積物の拡大図である。
【図4】実施例4記載のスプレー液から得られる結晶沈
積物の拡大図である。
【図5】比較例 A 記載のスプレー液から得られる結晶
沈積物の拡大図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルリツヒ・エンゲルハルト ドイツ連邦共和国デー5090レーフエルク ーゼン1・エリーゼンシユトラーセ25 (72)発明者 カルル・ライツライン ドイツ連邦共和国デー5000ケルン80・モ ルゲングラーベン6 (72)発明者 クラウス・バンガーマン ドイツ連邦共和国デー4150クレーフエル ト・ベテルシユトラーセ50 (56)参考文献 特開 昭64−9901(JP,A) 特開 平2−290859(JP,A) 特開 平2−290802(JP,A) 特開 平5−105602(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01N 25/22 A01N 43/653 A01N 55/00 CAPLUS(STN) REGISTRY(STN) WPIDS(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A)少なくとも1種の式 【化2】 式中、 a)R1 が 【化3】 を表し、 R2 が第 3 ブチルを表し、 R3 がヒドロキシルを表すか、 または、 b)R1 が 4-フルオロフェニルを表し、 R2 が 2-フルオロフェニルを表し、 R3 がヒドロキシルを表すか、 または、 c)R1 が 2,4-ジクロロフェニルを表し、 R2 が n-ブチルを表し、 R3 が ヒドロキシルを表すか、 または、 d)R1 が 【化4】 を表し、 R2 がフェニルを表し、 R3 がシアノを表すか、 または、 e)R1 が 2-クロロベンジルを表し、 R2 が 1-クロロシクロプロパ-1-イルを表し、 R3 がヒドロキシルを表すか、 または、 f)R1 が 4-クロロフェニルを表し、 R2 が 【化5】 を表し、 R3 がヒドロキシルを表すのアゾール誘導体、および/
    または 少なくとも1種の式 【化6】 式中、 a)Y が −CH(OH) を表し、 R4 が塩素またはフェニルを表すか、 または、 b)Y が CO を表し、 R4 が塩素を表すのアゾール誘導体、および/または少
    なくとも1種の式 【化7】 式中、 R5 は水素または塩素を表すのアゾール誘導体、および
    /または式 【化8】 の 1-[ビス-(4-フルオロフェニル)-メチルシリル]-1H-
    (1,2,4-トリアゾール)、ならびに、 B)所望ならば1種または 2 種以上の殺菌、殺カビ性
    活性化合物および添加剤を含有する水性スプレー液の適
    用の間に、式(II)ないし(V)の活性化合物の結晶化
    を防止する方法において、 【化1】 CH3 / R−CO−N (I) \ CH 3 式中、 R は 5 ないし 19 個の炭素原子を有するアルキルを表
    のアルキルカルボン酸ジメチルアミドをスプレー液中
    に添加することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 平均として 5 %のヘキサンカルボン酸ジメチルアミド、 50 %のオクタンカルボン酸ジメチルアミド、 40 %のデカンカルボン酸ジメチルアミドおよび5 %の
    ドデカンカルボン酸ジメチルアミドよりなるアルキルカ
    ルボン酸ジメチルアミド混合物を使用することを特徴と
    する請求項1記載の方法
  3. 【請求項3】少なくとも1種の式 【化2】 式中a)R 1 【化3】 を表し、 2 が第 3 ブチルを表し、 3 がヒドロキシルを表すか、 または、 b)R 1 が 4-フルオロフェニルを表し、 2 が 2-フルオロフェニルを表し、 3 がヒドロキシルを表すか、 または、 c)R 1 が 2,4-ジクロロフェニルを表し、 2 が n-ブチルを表し、 3 が ヒドロキシルを表すか、 または、 d)R 1 【化4】 を表し、 2 がフェニルを表し、 3 がシアノを表すか、 または、 e)R 1 が 2-クロロベンジルを表し、 2 が 1-クロロシクロプロパ-1-イルを表し、 3 がヒドロキシルを表すか、 または、 f)R 1 が 4-クロロフェニルを表し、 2 【化5】 を表し、 3 がヒドロキシルを表すのアゾール誘導体、および/
    または 少なくとも1種の式 【化6】 式中、 a)Y が −CH(OH) を表し、 4 が塩素またはフェニルを表すか、 または、 b)Y が CO を表し、 4 が塩素を表すのアゾール誘導体、および/または少
    なくとも1種の式 【化7】 式中、 5 は水素または塩素を表すのアゾール誘導体、および
    /または式 【化8】 の 1-[ビス-(4-フルオロフェニル)-メチルシリル]-1H-
    (1,2,4-トリアゾール)、ならびに、式 【化1】 CH3 / R−CO−N (I) \ CH 3 式中、 R は 5 ないし 19 個の炭素原子を有するアルキルを表
    のアルキルカルボン酸ジメチルアミドを含んでなる組
    成物
JP3116538A 1990-04-27 1991-04-22 アルキルカルボン酸ジメチルアミドの結晶化阻害剤としての使用 Expired - Lifetime JP2963233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4013522.5 1990-04-27
DE4013522A DE4013522A1 (de) 1990-04-27 1990-04-27 Verwendung von alkylcarbonsaeure-dimethylamiden als kristallisationsinhibitoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04225901A JPH04225901A (ja) 1992-08-14
JP2963233B2 true JP2963233B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=6405252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3116538A Expired - Lifetime JP2963233B2 (ja) 1990-04-27 1991-04-22 アルキルカルボン酸ジメチルアミドの結晶化阻害剤としての使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5206225A (ja)
EP (1) EP0453899B1 (ja)
JP (1) JP2963233B2 (ja)
AU (1) AU638327B2 (ja)
BR (1) BR9101691A (ja)
CA (1) CA2041168C (ja)
DE (2) DE4013522A1 (ja)
DK (1) DK0453899T3 (ja)
ES (1) ES2062597T3 (ja)
HU (1) HU212623B (ja)
ZA (1) ZA913161B (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4139637A1 (de) * 1991-12-02 1993-06-03 Bayer Ag Fungizide wirkstoffkombinationen
GB9204878D0 (en) * 1992-03-05 1992-04-22 Sandoz Ltd Fungicidal compositions
DE4319263A1 (de) 1992-07-03 1994-01-05 Schoenherr Joerg Pflanzenbehandlungsmittel
DE4339120A1 (de) * 1993-11-16 1995-05-18 Bayer Ag Verwendung von Phosphonsäureestern als Kristallisationsinhibitoren
ATE167780T1 (de) * 1993-11-16 1998-07-15 Bayer Ag Verwendung von phosphorsäureestern als kristallisationsinhibitoren
DE4331416A1 (de) * 1993-12-09 1995-06-14 Bayer Ag Verwendung von Phenylcarbonsäure-amiden als Kristallisationsinhibitoren
DE4341984A1 (de) * 1993-12-09 1995-06-14 Bayer Ag Verwendung von Harnstoff-Derivaten als Kristallisationsinhibitoren
DE4341983A1 (de) * 1993-12-09 1995-06-14 Bayer Ag Verwendung von cyclischen Imiden als Kristallisationsinhibitoren
DE4341985A1 (de) * 1993-12-09 1995-06-14 Bayer Ag Verwendung von Carbamidsäure-estern als Kristallisationsinhibitoren
DE4341986A1 (de) * 1993-12-09 1995-06-14 Bayer Ag Verwendung von Carbonsäure-amiden als Kristallisationsinhibitoren
DE4404222A1 (de) * 1994-02-10 1995-08-17 Bayer Ag Verwendung von Dicarbonsäure-bis-dimethylamiden als Kristallisationsinhibitoren
US5700842A (en) * 1995-11-01 1997-12-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of incorporating a hydrophobic substance into an aqueous solution
WO1997016066A1 (en) * 1995-11-01 1997-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Antimicrobial compositions and wet wipes including the same
EP1205108A3 (de) * 2000-10-02 2002-06-12 Bayer Ag Wirkstoffhaltige Emulsionen
US7041624B2 (en) 2001-04-12 2006-05-09 Basf Aktiengesellschaft Bioregulatory combination of active agents
IL148684A (en) * 2002-03-14 2006-12-31 Yoel Sasson Pesticidal composition
DE122009000051I2 (de) * 2002-08-19 2009-12-31 Basf Se Carbonsäure-haltige mittel und deren verwendung im pflanzenanbau
DE102004020840A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Bayer Cropscience Ag Verwendung von Alkylcarbonsäureamiden als Penetrationsförderer
FR2870673B1 (fr) * 2004-05-28 2006-07-14 Rhodia Chimie Sa Formulation solide comprenant un produit phytosanitaire
US20060058191A1 (en) * 2004-09-15 2006-03-16 Adjuvants Unlimited ,Inc. Pesticide solvent system for reducing phytotoxicity
CH697575B1 (fr) * 2004-09-23 2008-12-15 Ramachandran Radhakrishnan Procédé de production d'amides d'acides gras substitués par N,N-dialkyl.
WO2007028382A1 (en) * 2005-09-05 2007-03-15 Cheminova A/S Concentrated liquid triazole-fungicide formulations
ES2288093B1 (es) * 2005-09-26 2008-12-16 Gat Formulation Gmbh Formulaciones de plaguicidas con riesgo de cristalizacion y procedimiento para su obtencion.
WO2007092580A2 (en) * 2006-02-08 2007-08-16 Phibro-Tech Inc. Biocidal azole emulsion concentrates having high active ingredient content
WO2008069822A1 (en) * 2006-02-21 2008-06-12 Phibro-Tech Inc. Biocidal azole emulsion concentrates having high active ingredient content
FR2910000B1 (fr) * 2006-12-19 2009-10-16 Rhodia Recherches & Tech Nouveaux composes bis(dialkylamides), procede de preparation et utilisations.
WO2008095794A2 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Basf Se Liquid pesticide concentrate formulation comprising phenylsemicarbazone compounds
DE202007018967U1 (de) 2007-02-22 2009-12-31 Cognis Ip Management Gmbh Agrochemische Zusammensetzungen mit Milchsäureverbindungen (III)
EP1961301A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-27 Cognis IP Management GmbH Biocide compositions comprising a dialkylamide of a hydroxycarboxylic acid
DE202007018969U1 (de) 2007-02-22 2009-12-31 Cognis Ip Management Gmbh Agrochemische Zusammensetzungen mit Milchsäureverbindungen (I)
DE202007018968U1 (de) 2007-02-22 2009-12-31 Cognis Ip Management Gmbh Agrochemische Zusammensetzungen mit Milchsäureverbindungen (II)
EP1961302A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-27 Cognis IP Management GmbH Biocide compositions comprising at least one dialkylamide based on oleic or linoleic acid
CN101069501A (zh) * 2007-05-28 2007-11-14 江苏龙灯化学有限公司 双取代长链烷基酰胺类作为结晶抑制剂在唑类农药液剂中的应用
EP2033520A1 (en) 2007-09-07 2009-03-11 Cognis IP Management GmbH Use of biocide compositions for wood preservation
KR20100134075A (ko) * 2008-04-30 2010-12-22 베일런트 유.에스.에이. 코포레이션 신규한 피리프록시펜 조성물
EP2147599A1 (en) 2008-07-23 2010-01-27 Cognis IP Management GmbH Agricultural compositions
IT1391893B1 (it) * 2008-11-21 2012-01-27 Lamberti Spa Composizione antiparassitaria
BRPI0823292A2 (pt) * 2008-12-03 2014-10-14 Lamberti Spa Composição líquida, concentrados de pesticidas, e, processo para a preparação de um concentrado de pesticida
DE102009000505A1 (de) 2009-01-30 2010-08-05 Evonik Goldschmidt Gmbh Zusammensetzungen enthaltend Reaktionsprodukte aus Alkylamidoaminen, Alkylaminoimidazolinen und freiem Amin sowie deren Verwendung
EP2269451B1 (en) * 2009-06-24 2014-04-09 Cognis IP Management GmbH Biocide compositions comprising amides based on ketocarboxylic acids
EP2292092A1 (en) 2009-09-02 2011-03-09 Cognis IP Management GmbH Biocide compositions comprising esters of ketocarboxylic acids
EP2327302B1 (en) * 2009-11-17 2015-04-29 Cognis IP Management GmbH Biocide compositions comprising carbamates
EP2335480A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-22 Cognis IP Management GmbH Biocide compositions comprising derivatives of pyroglutamic acid
AR079732A1 (es) 2009-12-30 2012-02-15 Akzo Nobel Chemicals Int Bv Amidas, uso de amidas como solventes para compuestos organicos, composiciones y emulsiones que contienen amidas, y metodo de elaboracion
US10188100B2 (en) * 2010-01-11 2019-01-29 Kolazi S. Narayanan Matrix composition for delivery of hydrophobic actives
EP2364591A1 (en) 2010-03-09 2011-09-14 Cognis IP Management GmbH Biocide compositions comprising dicarboxylic acid alkylamides
EP2364590A1 (en) 2010-03-09 2011-09-14 Cognis IP Management GmbH Biocide compositions comprising valerolactone or its derivatives
US9730439B2 (en) * 2010-03-10 2017-08-15 Isp Investments Llc Preformed concentrate for delivery of water insoluble film forming polymers
EA025458B1 (ru) 2011-08-11 2016-12-30 Байер Интеллектчуал Проперти Гмбх Применение и агрохимическая композиция дибутиламидов карбоновой кислоты
FR3001133B1 (fr) 2013-01-21 2015-03-20 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique comprenant une merocyanine et une phase huileuse comprenant au moins un compose amide particulier
WO2014154447A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-02 Basf Se Emulsifiable concentrate comprising pesticide, alkyl lactate and fatty amide
PL2978308T3 (pl) * 2013-03-27 2018-10-31 Basf Se Koncentrat do sporządzania emulsji wodnej zawierający pestycyd, mleczan alkilu oraz diester
RU2723035C2 (ru) * 2015-03-31 2020-06-08 Басф Се Композиция, содержащая пестицид и n,n-диметиламид изононановой кислоты
WO2017100250A1 (en) * 2015-12-07 2017-06-15 Valent Biosciences Corporation Gibberellin formulations
CA3085742A1 (en) * 2017-12-15 2019-06-20 Stichting I-F Product Collaboration Compositions for the protection of agrarian crops and use thereof
US10662151B1 (en) 2017-12-30 2020-05-26 Amsa, Inc. Process for preparing DTEA HCl
WO2021099350A1 (en) 2019-11-18 2021-05-27 Life Scientific Ltd Composition comprising azole fungicides and fatty acid amides
AR121140A1 (es) * 2020-01-28 2022-04-20 Adama Makhteshim Ltd Composición agroquímica de triazoles
EP3888463A1 (en) 2020-04-02 2021-10-06 Rotam Agrochem International Company Limited Crystallization inhibitors for triazole pesticide formulations
EP4171222A1 (en) 2020-06-29 2023-05-03 Basf Se Biocide compositions
EP4346403A1 (en) * 2021-05-28 2024-04-10 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Agricultural chemical formulation
WO2023017167A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Globachem Nv Fungicidal compositions of metconazole
WO2023099366A1 (en) 2021-12-01 2023-06-08 Basf Se Biocide compositions
WO2024018453A1 (en) * 2022-07-21 2024-01-25 Adama Makhteshim Ltd. Compositions of triazole fungicides
WO2024028880A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Adama Makhteshim Ltd. Composition comprising phthalimide fungicide and co-fungicide

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3342673A (en) * 1964-09-11 1967-09-19 Mobil Oil Corp Solvent system for formulating carbamates
US4525199A (en) * 1981-05-04 1985-06-25 Nelson Research & Development Co. Method of improved pest control
GB2119653A (en) * 1982-05-17 1983-11-23 Ici Plc Pesticidal compositions
NZ217336A (en) * 1985-08-26 1988-06-30 Amgen Production of biotin from microorganisms
DE3910922C1 (ja) * 1989-04-05 1990-05-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De
DE3910921C1 (ja) * 1989-04-05 1990-05-17 Bayer Ag, 5090 Leverkusen, De

Also Published As

Publication number Publication date
HU911427D0 (en) 1991-11-28
CA2041168A1 (en) 1991-10-28
DK0453899T3 (da) 1994-03-07
DE59100762D1 (de) 1994-02-10
AU638327B2 (en) 1993-06-24
EP0453899A1 (de) 1991-10-30
ZA913161B (en) 1992-01-29
ES2062597T3 (es) 1994-12-16
AU7596691A (en) 1991-11-07
BR9101691A (pt) 1991-11-26
CA2041168C (en) 1997-09-30
US5206225A (en) 1993-04-27
HU212623B (en) 1996-09-30
EP0453899B1 (de) 1993-12-29
DE4013522A1 (de) 1991-10-31
JPH04225901A (ja) 1992-08-14
HUT58454A (en) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2963233B2 (ja) アルキルカルボン酸ジメチルアミドの結晶化阻害剤としての使用
JP2894622B2 (ja) N―アルキル―ラクタムの使用
US5328693A (en) N-allyl-lactams as crystallization inhibitors
WO1995015685A1 (de) Verwendung von carbonsäure-amiden als kristallisationsinhibitoren
US5053421A (en) Di-styrl-phenyl-triglycol ether as crystallization inhibitor
US5476845A (en) Use of phosphoric esters as crystallization inhibitors
EP0453922B1 (de) Verwendung von Kupfersalzen als Kristallisationsinhibitoren
WO1995015690A1 (de) Verwendung von phenylcarbonsäure-amiden als kristallisationsinhibitoren
DE4341984A1 (de) Verwendung von Harnstoff-Derivaten als Kristallisationsinhibitoren
WO1995015686A1 (de) Verwendung von carbamidsäure-estern als kristallisationsinhibitoren
WO1995015689A1 (de) Verwendung von cyclischen imiden als kristallisationsinhibitoren
DE4404222A1 (de) Verwendung von Dicarbonsäure-bis-dimethylamiden als Kristallisationsinhibitoren
WO1995015688A1 (de) Verwendung von azolyl-derivaten als kristallisationsinhibitoren
WO1995013702A1 (de) Verwendung von phosphonsäureestern als kristallisationsinhibitoren
DE4424065A1 (de) Verwendung von Phosphorsäureestern als Kristallisationsinhibitoren

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 12