JP2961701B2 - スチールコード - Google Patents

スチールコード

Info

Publication number
JP2961701B2
JP2961701B2 JP3315162A JP31516291A JP2961701B2 JP 2961701 B2 JP2961701 B2 JP 2961701B2 JP 3315162 A JP3315162 A JP 3315162A JP 31516291 A JP31516291 A JP 31516291A JP 2961701 B2 JP2961701 B2 JP 2961701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spiral
twisted
cord
shape
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3315162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05125674A (ja
Inventor
宏 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seiko Co Ltd filed Critical Tokyo Seiko Co Ltd
Priority to JP3315162A priority Critical patent/JP2961701B2/ja
Publication of JPH05125674A publication Critical patent/JPH05125674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2961701B2 publication Critical patent/JP2961701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2207/00Rope or cable making machines
    • D07B2207/20Type of machine
    • D07B2207/204Double twist winding
    • D07B2207/205Double twist winding comprising flyer

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種の自動車用タイヤ
や、ベルト等のゴム等、即ち可塑物に埋設して補強材と
するのに好適なスチールコードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用タイヤ(カーカス部等)の可塑
物に補強材として埋設されるスチールコードは、引張力
とともに優れた曲げ疲労特性及び圧縮疲労特性が要求さ
れ、素線と可塑物の接触状態は、コード内部への可塑物
の直接的な浸透性及び曲げ疲労特性や圧縮疲労特性に影
響をもたらし、この可塑物の浸透性は走行時の水分浸入
によるコードの発錆防止や寿命、また、素線のフレッテ
イング摩耗は曲げ疲労特性、圧縮疲労特性や寿命に影響
がある。従来の1×2構造のスチールコードは、図2
A,Bに示すように2本の素線1,2を線接触状に撚り
合わせた比較的にシンプルな構造となつており、基本的
なコード特性を有し汎用される傾向にある。しかし、素
線が相互に線接触してゴム浸透性に欠けるため、素線を
型付けして撚り合わせコード直径を拡大したり、さらに
は、その型付け位相をづらせて素線間に隙間を形成した
コード撚合形状の構成を備えたスチールコードが提案さ
れている(例えば特開平2−229286号公報等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の1×2構造のス
チールコードにおいて、図2に示すスチールコードは、
1×2構造で基本的なコード特性を有しているが、素線
全長にわたり素線が相互に線接触して可塑物の不浸透部
が形成されて、コード発錆や素線の摩耗、即ちフレッテ
イング摩耗による曲げ疲労特性や圧縮疲労特性の低下、
寿命の低下などの課題がある。また、前記のように素線
の相互間に隙間を形成したスチールコードは、各素線を
型付けして撚り合わせコード直径を拡大したコード撚合
形状の構成を備え、さらには型付けの位相をづらして素
線間に隙間を形成した構造になつているが、コード撚合
形状の改良のみでは素線間の隙間形成、信頼性(可塑物
の浸透性、信頼性)とともに曲げ疲労特性、圧縮疲労特
性を改善するのに限界があるなどの課題がある。
【0004】本発明は、上記のような課題を解決するた
めに開発されたものであり、目的とする処は、各素線は
それぞれ螺旋状に形成した螺旋形状とさらに素線相互を
撚り合わせて形成したコード撚合形状との複合形状を具
備し、かつ撚り合わせ直径≦3×素線直径及び螺旋ピッ
撚り合わせピッチに構成し、また、前記の螺旋形状
の螺旋方向とコード撚合形状の撚り合わせ方向とを同じ
方向に構成して、総合的に生産性とともに曲げ疲労特
性、圧縮疲労特性及び寿命を向上したスチールコードを
提供するにある。
【0005】本発明は、2本の素線を撚り合わせたスチ
ールコードにおいて、各素線はそれぞれ螺旋状に形成し
た螺旋直径db及び螺旋ピッチpbからなる螺旋形状
具備するとともに、さらに螺旋形状の素線相互を撚り合
わせて形成した撚り合わせ直径da及び撚り合わせピッ
チpaからなるコード撚合形状を具備した複合形状と
し、かつ撚り合わせ直径da≦3×素線直径dw及び螺
旋ピッチpb撚り合わせピッチpaに構成したスチー
ルコードに特徴を有し、総合的に所要のゴム浸透性を確
保し優れた曲げ疲労特性、圧縮疲労特性及び寿命を兼ね
備えたコード特性にしている。
【0006】さらに、前記のスチールコードにおいて、
両素線の螺旋形状の各螺旋方向とコード撚合形状の撚り
合わせ方向とを同じ方向に構成して、簡単な一連の工程
で容易に能率良く製造可能として生産性を高めるととも
に、コードの形成精度、信頼性を高めている。
【0007】
【作用】本発明は、前記のような構成からなり2本の素
線を撚り合わせたスチールコードにおいて、各素線はそ
れぞれ螺旋状に形成した螺旋直径db及び螺旋ピッチp
bからなる螺旋形状の構成を具備するとともに、さらに
螺旋形状の素線相互を撚り合わせて形成した撚り合わせ
直径da及び撚り合わせピッチpaからなるコード撚合
形状を具備した複合形状になつており、この複合形状の
構成により必然的にコード長さに対し各素線の組み込み
長さが著しく増加され、かつ両素線は相互に逆の円弧状
部による極めて限られた接触の構造となり、基本的に各
素線のほぼ全長にわたって隙間が効果的に形成されると
ともに、コードの曲げや伸長等の変形が容易となり、フ
レッテイング摩耗を効果的に低減している。また、撚り
合わせ直径da≦3×素線直径dwに構成して、前記の
隙間を適正値として可塑物の浸透性、信頼性を確保する
とともに、曲げ疲労特性を高め圧縮疲労特性の低下を防
止している。さらに螺旋ピッチpb撚り合わせピッチ
paに構成してコードの直線性を高めるなど、総合的に
可塑物の浸透性、信頼性を確保するとともに、優れた曲
げ疲労特性、圧縮疲労特性及び寿命を兼ね備えたコード
特性を有するスチールコードにしている。
【0008】さらに、前記のスチールコードにおいて、
各素線の螺旋形状の各螺旋方向とコード撚合形状の撚り
合わせ方向とを同じ方向に構成して、簡単な一連工程で
容易に能率良く製造可能とし生産性を高めるとともに、
前記の各素線の螺旋形状の構成及びコード撚合形状の構
成の両形成精度、信頼性を高めている。
【0009】図1に本発明のスチールコードの一実施
例、図3にその撚り装置の一実施例を示している。図中
1,2は素線、3は各素線にそれぞれ形成した螺旋形
状、5は素線相互をスチールコードに撚り合わせて形成
したコード撚合形状、dwは素線1,2の素線直径、d
aはコード撚合形状の撚り合わせ直径、dbは各素線に
それぞれ形成した螺旋形状の螺旋直径、paはコード撚
合形状の撚り合わせピッチ、pbは各素線に形成した各
螺旋形状の螺旋ピッチである。
【0010】図1に示す本発明のスチールコードは、2
本の素線1,2を撚り合わせたスチールコードにおい
て、各素線1,2はそれぞれ螺旋状に形成した螺旋直径
db及び螺旋ピッチpbからなる螺旋形状3,3を具備
するとともに、さらに螺旋形状3の素線相互を撚り合わ
せて形成した撚り合わせ直径da及び撚り合わせピッチ
paからなるコード撚合形状5,5を具備した複合形状
とし、かつ撚り合わせ直径da≦3×素線直径dw及び
螺旋ピッチpb撚り合わせピッチpaに構成したこと
を特徴とするスチールコードになつている。
【0011】また、前記のスチールコードにおいて、両
素線1,2の螺旋形状3,3の各螺旋方向とコード撚合
形状5の撚り合わせ方向とを同じ方向に構成したことを
特徴とするスチールコードになつている。
【0012】さらに詳述すると、本発明のスチールコー
ドは、2本の素線1,2を撚り合わせたスチールコード
(1×2構造)において、各素線1,2は、それぞれく
せ付け装置14(図3参照)で基本的にくせ付けして形
成される比較的に小さい螺旋直径db及び螺旋ピッチp
bからなる螺旋形状3,3を具備するとともに螺旋形
状3の両素線1,2をさらに相互に撚り合わせて形成し
た撚り合わせ直径da及び撚り合わせピッチpaからな
るコード撚合形状5を具備し、螺旋形状3,3とともに
コード撚合形状5を具備した複合形状になつている。こ
の螺旋形状3,3(螺旋直径db及び螺旋ピッチpb)
の構成により、従来の撚り合わせたコード撚合形状のみ
の構成になっているスチールコードに比べ、必然的にコ
ード長さに対し素線1,2の組み込み長さが著しく増加
された構造となり、各素線1,2はそれぞれ全長にわた
り隙間を効果的に形成した構造になっている。また、そ
の螺旋形状3とコード撚合形状5との複合形状により、
両素線1,2の相互はコード長さ間隔をおきそれぞれ逆
の円弧状部で極く限られた接触の構造となって、この極
く限られた接触の構造は、各螺旋形状3,3の形状とあ
いまってコードの曲げや伸縮の変形を容易にするととも
に、各素線1,2のフレッテイング耗を効果的に低減
している。また、各素線1,2の素線直径をdw、コー
ド撚合形状5の撚り合わせ直径をda、その撚り合わせ
ピッチをpa及び各素線の螺旋形状3,3の各螺旋ピツ
チをpbとすると、撚り合わせ直径da≦3×素線直径
dwに構成するとともに、螺旋ピッチpb撚り合わせ
ピッチpaに構成している。この撚り合わせ直径da≦
3×素線直径dwの構成により、前記の過度な隙間を適
正値の隙間αとして可塑物の浸透性、信頼性を確保する
とともに、曲げ疲労特性を高め圧縮疲労特性の低下を防
止している。また、螺旋ピッチpb撚り合わせピッチ
paの構成により、コードの直線性を高めている。さら
に、前記のスチールコードにおいて、両素線1,2の螺
旋形状3,3の各螺旋方向とコード撚合形状5の撚り合
わせ方向とを同じ方向に構成している。前記のように同
じ方向に構成すると、図3に示す撚り装置により比較的
に簡単な一連工程で本発明のスチールコードを能率良く
製造でき、その製造に際し、両素線1,2の各螺旋形状
3,3の構造形成を容易とし、コードの形成精度、信頼
性を高めている。総合的に適度のゴム浸透性、信頼性を
確保するとともに、優れた曲げ疲労特性、圧縮疲労特性
及び寿命を兼ね備えたコード特性を有するスチールコー
ドになっている。
【0013】本発明のスチールコードは、図3に示すよ
うな撚り装置で製造される。即ち、両供給ボビン10か
ら繰り出される2本の素線1、2は、一定の張力付加の
もとで通線され、ガイドローラー11、計尺ローラ1
2、定張装置13を経て、くせ付け装置14で各素線
1、2に個別に同様なくせ付けが施される。このくせ付
けは、基本的に各素線1、2にそれぞれ個別の螺旋形状
3,3を形成する手段であり、くせ付け装置14のピン
の径や間隔の調節により、各螺旋形状3,3の螺旋直径
dbや螺旋ピツチpbの調整を可能とし、コードに撚り
上げた後に、各素線1、2のそれぞれに所要の螺旋形状
3を精度良く形成する構造になつている。
【0014】さらに、螺旋状にくせ付けされた素線1,
2は、素線集合装置15、第1撚ターンローラ16、第
2撚りターンローラ17に至る工程において、前記の螺
旋形状3,3と同じ撚り合わせ方向に撚り合わせられ、
の螺旋形状3,3の構成の他に、撚り合わせ直径da
及び撚り合わせピッチpaの要素からなるコード撚合形
状5の構成を具備したスチールコードとして製造され
る。このスチールコードは、さらにOT装置18、キャ
プスタン19、トラバーサ20を経てボビン21に巻き
取られ、ボビン21に巻き取られる速度つまり移送速
度、くせ付け装置14の調節により、撚り合わせ直径d
a≦3×素線直径dw及び螺旋ピッチpb撚り合わせ
ピッチpaに構成される。前記のスチールコードの製造
に際し、くせ付け装置14を調節して好ましくは両素線
1,2のくせ付け即ちその両螺旋形状3,3の螺旋直径
db及び螺旋ピッチpbを同様に形成する。しかし、く
せ付け後の素線相互の撚り合わせや移送さらにはボビン
への巻き取り工程などで、両素線の螺旋直径dbや螺旋
ピッチpbに精度誤差が生じる恐れがあり、両素線の螺
旋直径db及び螺旋ピッチpbを全く同一に形成するこ
とは必ずしも期待できない。また、このスチールコード
は、図1に示すような構造になっているため、両素線を
多少異なるくせ付け(螺旋直径db及び螺旋ピッチp
b)にしても、くせ付け後の素線相互の撚り合わせ(即
ちコード撚合形状5の形成)は格別の支障もなく円滑に
遂行されて、同様な作用、効果が得られる。
【0015】
【表1】
【0016】表1に示している各試料は、2本の素線
(素線径0.25〜0.30mm)を図1又は2に示
すように撚り合わせて、コード撚合形状の撚り合わせピ
ッチpaを全て14.0mmとし、従来例は、素線径
0.30mmを図2に示すように2本撚り合わせた構造
のスチールコード、各実施例1〜及び比較例1〜5
は、素線直径dw、コード撚合形状5の撚り合わせ直径
da、螺旋形状3,3の螺旋直径db及び螺旋ピッチp
bを変え、各素線の螺旋形状3,3の螺旋方向とコード
撚合形状5の撚り合わせ方向とを同じS方向にして製造
したスチールコードであり、図3に示す撚り装置で図1
に示すように2本撚り合わせて製造したスチールコード
であって、コード形状の検査、ゴム複合体として各曲げ
疲労特性、圧縮特性及びゴム浸入性につき試験して表示
のような結果が得られた。
【0017】前記の検査及び試験の結果、各実施例1〜
のスチールコードは、前記の各螺旋形状3,3(螺旋
直径db及び螺旋ピッチpb)の構成とコード撚合形状
5(撚り合わせ直径da及び撚り合わせピッチpa)の
構成との複合形状により、必然的にコード長さ当たり
各素線1,2の組み込み長さが著しく増加され、かつ両
素線1,2が逆の円弧状部で極く限られた接触の構造と
なり、各素線1,2及び各素線間に所要の隙間αが効果
的に形成されることが確認された。また、コードの曲げ
や伸縮の変形が容易となり、素線相互の摩擦によるフレ
ッテイング摩耗が効果的に低減されることも確認され
た。撚り合わせ直径daを素線直径dwの3倍よりも
きくすると、素線間の隙間αが過度となり曲げ疲労特性
は高められるが圧縮疲労特性が低下する(表1の比較例
3,4,5参照)。また、螺旋ピッチpbを撚り合わせ
ピッチpaよりも大きくすると、図2cに示すようにコ
ードが大きく曲折した形状となり、素線1,2間の隙間
形成にも悪影響を及ぼすことが確認された(表1の比較
例1,2参照)。表1に示す実施例1〜から明らかな
ように、撚り合わせ直径da≦3×素線直径dwに構成
するとともに、螺旋ピッチpb撚り合わせピッチpa
に構成することにより、ゴムの浸透性とともに曲げ疲労
特性及び圧縮疲労特性が満足される結果が得られた。さ
らに、螺旋形状3,3の螺旋方向とコード撚合形状5の
撚り合わせ方向を同じ方向に構成すると、図3に示すよ
うな撚り装置で一連工程で能率良く製造されて生産性が
高められる。後工程のコード撚り合わせに際し螺旋形状
3,3の螺旋形状の崩れが防止されて製品精度が高めら
れるなどの評価が得られた。
【0018】
【発明の効果】本発明は、上述のような構成になつてお
り、2本の素線を撚り合わせたスチールコードにおい
て、各素線はそれぞれ螺旋形状(螺旋直径db及び螺旋
ピッチpbを具備し、さらにコード撚合形状(撚り合わ
せ直径da及び撚り合わせピッチpa)を具備した複合
形状になつており、必然的にコード長さに対し各素線の
組み込み長さが著しく増加され、かつ素線相互は逆の円
弧状部による極く限られた接触の構造となり、基本的に
各素線のほぼ全長にわたり隙間が効果的に形成され、コ
ードの曲げや伸長等の変形が容易となり、フレッテイン
耗が効果的に低減される。また、撚り合わせ直径d
a≦3×素線直径dwに構成して、前記の隙間を適正値
として可塑物の浸透性、信頼性を確保するとともに、曲
げ疲労特性を高め圧縮疲労特性の低下を防止している。
螺旋ピッチpb撚り合わせピッチpaに構成してコー
ドの直線性を高めるなど、総合的に可塑物の浸透性、信
頼性を確保するとともに優れた曲げ疲労特性、圧縮疲労
特性及び寿命を兼ね備えたコード特性を有するスチール
コードになつている。
【0019】また、前記のスチールコードにおいて、各
素線の螺旋形状の各螺旋方向とコード撚合形状の撚り合
わせ方向とを同じ方向に構成することにより、一連の工
程で容易に能率良く製造可能として生産性を高めるとと
もに、各素線の螺旋形状の構成及びコード撚合形状の構
成の両形成精度、信頼性を高めている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスチールコードの一実施例を示す側面
図(A)とその矢示X−X断面図(B)
【図2】従来例のスチールコードの側面図(A)と矢示
Y−Y断面図(B)とそのコード変形例を示す側面図
(C)
【図3】本発明のスチールコードの製造装置の一例を示
す側視機構図である。
【符号の説明】
1,2 素線 3 螺旋形状(各素線) 5 コード撚合形状 dw 素線直径 da 撚り合わせ直径(コード撚合形状) db 螺旋直径(螺旋形状) pa 撚り合わせピツチ(コード撚合形状) pb 螺旋ピツチ(螺旋形状)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2本の素線を撚り合わせたスチールコー
    ドにおいて、各素線はそれぞれ螺旋状に形成した螺旋直
    径db及び螺旋ピッチpbからなる螺旋形状を具備する
    とともに、さらに螺旋形状の素線相互を撚り合わせて形
    成した撚り合わせ直径da及び撚り合わせピッチpaか
    らなるコード撚合形状を具備した複合形状とし、かつ撚
    り合わせ直径da≦3×素線直径dw及び螺旋ピッチp
    撚り合わせピッチpaに構成したことを特徴とする
    スチールコード。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のスチールコードにおい
    て、各素線の螺旋形状の各螺旋方向とコード撚合形状の
    撚り合わせ方向とを同じ方向に構成したことを特徴とす
    るスチールコード。
JP3315162A 1991-11-05 1991-11-05 スチールコード Expired - Fee Related JP2961701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315162A JP2961701B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 スチールコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3315162A JP2961701B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 スチールコード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05125674A JPH05125674A (ja) 1993-05-21
JP2961701B2 true JP2961701B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=18062173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3315162A Expired - Fee Related JP2961701B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 スチールコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2961701B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281081A (ja) * 1991-03-06 1992-10-06 Bridgestone Corp ゴム補強用金属コ−ド及びこれを使用したタイヤ
KR101496019B1 (ko) * 2013-08-07 2015-02-25 한국타이어 주식회사 타이어 보강용 고무 압연물 구조 및 그를 포함하는 차량용 타이어

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05125674A (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1042739A (en) Reinforcing cable for elastomeric articles and method and apparatus for its manufacture
JP2659072B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
EP2097581B1 (en) Single lay steel cord for elastomer reinforcement
US5162067A (en) Steel cord of substantially elliptical cross-section and tire reinforced with same
JPH0768673B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JPS59157391A (ja) ゴム補強用金属コ−ド
JP2006507414A (ja) 扁平つる巻きタイヤコード
JP2961701B2 (ja) スチールコード
JP3519716B2 (ja) ゴム補強材用スチルコード及びその製造方法
JP2001234486A (ja) スチールコード及びゴム複合体
JPH10292277A (ja) スチールコードおよびタイヤ
JPH11323748A (ja) スチールコード
JP3805064B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード、その製造方法及びそれを補強材とした空気入りラジアルタイヤ
US20020134478A1 (en) Cord for a vehicle tyre and tyre provided with said cord
JP3576706B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード
KR940005929B1 (ko) 타이어 보강재용 스티일코드
JP3122722B2 (ja) ゴム補強用スチールコード
JPH083886A (ja) スチールコードおよびタイヤ
JP3498274B2 (ja) ゴム製品補強用スチールコード
JP2523399Y2 (ja) スチールコード
JP4248007B2 (ja) タイヤ補強用スチ−ルコ−ド
JPH08302577A (ja) ゴム補強用スチールコード及びラジアルタイヤ
JP3210137B2 (ja) ゴム補強用スチールコード及びスチールラジアルタイヤ
JPH0742089A (ja) ゴム補強用スチールコード
JPH0545089U (ja) スチールコード

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees